説明

Fターム[5G503FA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 装置の構造、取り付け、配置 (1,172)

Fターム[5G503FA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G503FA01]に分類される特許

141 - 160 / 434


【課題】駐車装置の設置場所を問わず、コードリール装着を容易に行うことが可能なブラケットを提供すること。
【解決手段】電気自動車12を積載可能であり、かつ、給電用接続部15を有するパレット13と、パレット13を昇降させる昇降装置11と、昇降装置11を設置するフレーム4と、給電用接続部15に接続された給電用ケーブル16を収納するコードリール1と、コードリール1をフレーム4に接続させる取付けブラケット2と、を備えた駐車装置であって、取付けブラケット2とフレーム4との間に、挟持させて磁力によって固定するマグネット3を有し、マグネット3は、2本以上のネジ3aが先端部をマグネット3から突出させる形で貫通しており、フレーム4は、マグネット3を設置する場合において、ネジ3aがマグネット3から突出している凸部3cに対応する位置に凹部4aを有している。 (もっと読む)


【課題】車両用給電装置において、重い送電ケーブル及び給電プラグを持ち運ぶ労力を軽減することができ、さらに、送電ケーブルの余剰部分が、地面と擦れて破損したり邪魔になることを防止できること。
【解決手段】車両用給電装置1において、制御ユニット44は、駐車検知部50によって駐車エリア7内での電動車両5の駐車が検知されたことを前提に、操作・表示部42に対する操作の内容に従って、給電プラグ8の移動の制御信号を出力する。昇降ユニット10は、駐車エリア7の上方において、制御信号に従ってコードリール11への送電ケーブル9の巻き取り及びコードリール11からの送電ケーブルの繰り出しを行うことにより、送電ケーブル9を通じて垂下された給電プラグを昇降させる。二次元移動部20,30は、駐車エリア7の上方において昇降ユニット10を支持しつつ、制御信号に従って昇降ユニット10を水平面内において二次元移動させる。 (もっと読む)


【課題】 電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、駐車装置を制御する主制御盤と、所定の定格電力容量を設定され電気を給電できる主電源盤と、複数の車両に各々に対応し前記主電源盤から給電される電気を対応する車両に給電できる複数の給電機器と、複数の車両と複数の車両に各々に対応する複数の前記給電機器とを各々に一体として複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構と、を備え、前記給電機器が、前記主電源盤から給電された電気を入力し外部へ出力する内部回路と前記内部回路をオン状態で通電でき及びオフ状態で遮断できる継電器と前記主制御盤から送信された「オン」又は「オフ」とした給電指令に基づき前記継電器をオン状態又はオフ状態にできる制御部とを持つEV充電制御箱と、前記EV充電制御箱の前記内部回路から出力される電気を対応する車両へ導く給電回路と、を有するものとした。 (もっと読む)


【課題】電子装置に電力を供給する携帯型の補充電源に対する課題を解決する。
【解決手段】 第1バッテリを具備する電子装置に電力を供給することができる電源システムは、バッテリ・パック(100)および取付装置(300)を含む。バッテリ・パックは、少なくとも1つの第1の窪み(221)、ボディ(110)内の第2バッテリ、および、電子装置の電力消費レベルに基づいて第2バッテリに供給される充電電流をダイナミックに変更することができる第1回路(500)、および、バッテリ・パックの状態に依存して電子装置を充電状態と非充電状態との間でダイナミックに切り換えることができる第2回路(600)の少なくとも1つを含む。取付装置は、フレーム(310)、フレームから突出したエクステンション(350)、および、バッテリ・パックと取付装置を互いに、かつ電子装置に取り付けるために窪みと協働するのに適した取付形体(461)を含む。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、車両を駐車させる複数の駐車空間と車両を前記駐車空間に移載できる車両移載機器と前記車両移載機器を作動させる三相電動機とを有する駐車機構と、三相交流電源を直流電圧に変換する整流部と前記直流電圧を入力して三相3線式線路へ三相交流を出力して前記三相電動機を駆動できるインバータとを有する駆動機器と、三相交流電源を給電用直流電圧に変換する給電用整流部と前記給電用直流電圧を入力して単相交流線路へ単相交流を出力する給電用インバータと前記単相交流線路を介して入力した単相交流を複数の駐車空間に各々に位置する複数の車両へ各々に給電できる給電回路とを有する給電機器と、を備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯型車両用充電装置に関するもので、充電時の盗難を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1に設けた入力端子16および出力端子18と、前記入力端子16から本体ケース1外に引き出された入力線11と、前記出力端子18から本体ケース1外に引き出された出力線13と、前記本体ケース1内において前記入力端子16と出力端子18間に接続した通電路と、この通電路に接続された充電池23、および制御部22と、この制御部22に接続したPLC(パワー・ライン・コミュニケーション)通信制御部21、および警報手段24とを備え、前記制御部22は、前記入力線11から入力端子16への通電後、前記出力端子18から出力線13への通電が断たれると、前記警報手段24による警報を発する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ラベルの貼付作業に際して気泡の入り込みを生じ難くした電気機器を提供する。
【解決手段】充電可能な複数の二次電池39と、前記二次電池39を収納するケーシング31と、前記ケーシングの表面に貼付されるラベル7とを備える電気機器であって、前記ケーシングの表面に、前記ラベル7を貼付するラベル貼付領域8を設けると共に、前記ラベル貼付領域8は、略平坦面とし、かつ該平坦面に、複数の溝部9を、該平坦面の全体にわたってほぼ均一に、かつ少なくとも一部が交差するように形成することができる。これにより、ラベル貼付領域のほぼ全面にわたって、平坦面でもって接着力を維持すると共に、ほぼ均一に形成された溝部に空気を逃がすことで、気泡によるラベルの膨れや皺の発生を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、上下方向に多段に積み重なった複数の駐車空間を形成する主要な構造体である主構造体と、車両を搭載可能なパレットと、前記パレットを複数の駐車空間の間で昇降可能な昇降機器と、電源機器と、一端を前記電源機器に導通可能であり他端を車両の給電プラグ受に導通可能な充電ケーブルと、を備え、前記パレットが車両の4輪を支持できるパレット本体と上から見て前記パレット本体の周辺部に設けられ一端を車両の給電プラグ受に導通し他端を前記電源機器に導通する前記充電ケーブルを案内できる充電ケーブルガイドとを有する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置を提供する。
【解決手段】駐車装置は、複数の駐車空間と車両移載機器と三相電動機とを有する駐車機構と、整流部とインバータと不平衡検知器とを有する駆動機器と、三相3線式線路のうちの任意の2線を組み合わせて互いに異なる3つの単相交流を各々に引きだす3つの単相交流線路と、3つの前記単相交流線路を介して入力した3つの単相交流を複数の駐車空間に各々に位置する複数の車両へ各々に給電できる給電機器と、を備え、運転モードを前記インバータが前記三相3線式線路に出力する電力を前記三相電動機へ給電するモードである作動モードと前記インバータが前記三相3線式線路に出力する電力を3つの前記単相交流線路を介して前記給電機器へ給電するモードである給電モードとの間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】発電用ローラを安定して高速に回転させることが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器5は、筐体51と、前記筐体が有する一の筐体面から一部が露出する発電用ローラ52と、前記筐体内に設けられ、前記発電用ローラの回転により発電を行う発電機と、前記一の筐体面に設けられ、前記発電用ローラを外部の接触面に接触させて前記筐体を移動することにより前記発電用ローラを回転させる際に、前記接触面に接触して前記発電用ローラと共に前記筐体を支持する補助支持部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、上下方向に多段に積み重なった複数の駐車空間を形成する主要な構造体である主構造体と、車両を搭載可能な複数のパレットと、複数の前記パレットを複数の駐車空間の間で各々に昇降可能な昇降機器と、車両のための充電用の電力を出力できる電源機器と、前記パレットの各々ごとに対応して設けられ前記電源機器から出力された電力を前記パレットに搭載された車両に給電する複数の充電回路と、を備え、前記電源機器が複数のパレットの中からパレットを選択させて給電開始の指示を受けつけると選択された前記パレットに搭載された車両へ前記充電回路を介して給電を開始する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】第1に、充電作業が簡単容易化され、第2に、充電作業中忘れ等によるトラブル発生が防止され、第3に、更に信頼性や安全性が向上し、第4に、防犯面にも優れた、バーハンドルを利用した非接触給電装置を提案する。
【解決手段】この非接触給電装置2は、ステアリングがバーハンドル1の操作によって行われる車輌3について、搭載されたバッテリー4を充電する。そして、電磁誘導の相互誘導作用に基づき、給電部5側の1次回路6の1次コイル7から、車輌3に配設された充電部8側の2次回路9の2次コイル10に、非接触で給電可能である。2次コイル10は、車輌3のバーハンドル1のアクセルとは反対側の端部11に、組み込まれている。1次コイル7は、給電に際し、車輌3のバーハンドル1の端部11に取付けられて、2次コイル10に近接対応位置する。更に、警報手段24やその制御手段25等も、備えている。 (もっと読む)


【課題】1箇所の電源コンセントに接続することにより、同時に複数の2次電池を充電することができる可搬型充電装置を提供する。
【解決手段】本体部と蓋部とを備え、該本体部と蓋部とを締結して閉めることので可搬型充電装置を、電源ユニットと、電源ケーブルと、2次電池を保持して充電するスロットを複数備えたスロットパネルと、該複数のスロットに保持されたそれぞれの2次電池の充電状態を判断する充電状態判断回路と、前記充電状態判断回路で判断された2次電池の充電状態をそれぞれ表示する表示部とから構成する。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車の邪魔となる等の不都合を抑制できる車両用充電装置を提供する。
【解決手段】建物には、ガレージが設けられ、ガレージには充電装置20が柱状に立設されている。充電装置20は、本体部25と扉部26とを備える。本体部25は、円柱状をなしており、その側面には凹状部が形成されることにより充電ケーブルを収納する収納部31が設けられている。収納部31には、充電ケーブルを収納状態において巻き付けておくための巻き付け部材が設けられている。扉部26は、本体部25の外周面25aの円周方向に延びる円弧状とされ、本体部25の外周面25aに沿ってスライド移動することにより収納部31を開放及び閉鎖する。 (もっと読む)


【課題】充電が完了した端末装置を取り出し易くできる充電装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置のドキュメントデータが最新のデータであった場合は(S2:YES)、バッテリの電圧が設定値の電圧以上あるか否かを判断する(S5)。電圧が設定値の電圧以上ない場合には(S5:NO)、可動クレードルを降下させて格納位置に移動させて、充電が開始される(S6)。バッテリの電圧が充電により設定値の電圧以上になった場合(S5:YES)、可動クレードルを上昇させて突出位置に移動させる(S7)。従って、画像表示装置のドキュメントデータが最新であり(S2:YES)、バッテリの電圧が設定値以上となって充電が完了した場合には(S5:YES)、画像表示装置は突出位置に移動してポップアップ状態となり取り出し易くなる。また、一目でデータが最新であり充電が完了していることが分かる。 (もっと読む)


【課題】充電器から発生する放射ノイズを除去して電源ラインから侵入するノイズの除去をより確実なものとする。
【解決手段】充電器本体17を、側部側取付プレート11および中央側取付プレート13を介して車体2のフロアパネル9に固定する。外部の電源14と充電器本体17との間の電源ライン16上に、中央側取付プレート13に取り付けたノイズフィルタ15を介装する。ノイズフィルタ15から引き出した接地線36を充電器本体17に接続すると共に、接地線37を中央側取付プレート13に接地点Pにて接続する。接地点Pは、中央側取付プレート13の車体2への取付部35に対して充電器本体17と反対側に位置している。 (もっと読む)


【課題】充電機能が付加された簡易型ソーラー電源装置であって、バッテリー(あるいはこれを収納するボックス)だけを取り外して電源とすることができるとともに、これらを複数接続して使用できるようにした装置を提供することにある。また、これに伴い、単体の場合以上に省スペース化が図られた簡易型ソーラー電源装置を提供する。
【課題を解決するための手段】傾斜して配置されるソーラーパネルと、傾斜したソーラーパネルの陰に隠れる位置に設けられた載置台と、載置台に置かれ、バッテリーと充電制御回路を含み、ソーラーパネルと着脱自在な電源回路でつながれたコントロールボックスとからなる簡易型ソーラー電源装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定什器に移動什器を載置した際に給電を行うことのできる什器システムを提供する。
【解決手段】床面F上に移動可能に設けられた移動什器2と、床面F上に載置され、天面11bを具備し移動什器2の少なくとも一部を収容可能な収容部13を有する固定什器1とを備えた什器システムAであって、固定什器1の天面11bに設けられた給電部31と、移動什器2に設けられ、移動什器2が収容部13に収容された際に給電部31と対向配置する受電部とを有し、給電部31から受電部への非接触給電を行う電源装置とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固定什器および移動什器を使用する空間としての使い勝手および体裁を向上させることができる。
【解決手段】テーブル1の所定位置にカート2を組合せた給電位置で、テーブル1に具備した給電装置30からカート2に具備した受電装置40へ非接触給電を行う電源装置10を備えている。給電装置30には固定側天板11の上面11aに給電側コイル31を配置し、受電装置40には移動側天板20が固定側天板11の所定位置に重なった状態で、移動側天板20の下面20bに給電側コイル31に対して間隔をもって受電側コイルを対向配置させ、給電側コイル31と受電側コイルとを近接させ、給電側コイル31の電流により生じる電磁誘導によって受電側コイルに電流を発生させることで非接触給電が行われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】充電器本体を交換することなく、異なる仕様に応じて充電装置のみを交換できる安価な充電システムを提供する。
【解決手段】充電器本体Aと、充電器本体Aから分離され、充電器本体Aからの電力により蓄電池に充電を行うとともに充電器本体Aと通信を行なうマスター充電装置Bと、充電器本体Aから分離され、充電器本体Aからの電力により蓄電池に充電を行うとともにマスター充電装置Bと通信を行ないマスター充電装置Bにより管理されるスレーブ充電装置Cとを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 434