説明

Fターム[5G503FA06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 電気車用電源 (3,125)

Fターム[5G503FA06]に分類される特許

201 - 220 / 3,125


【課題】セキュリティおよび利便性を確保することができる電力供給装置の給電制御装置を提供することにある。
【解決手段】電力供給装置に設けられ、キーレスオペレーションキー46による起動信号を受信可能な受信機45と、電力供給装置に設けられ、起動信号に含まれる第1の認証コードと電力供給装置の認証コードとを照合するインターフェース19と、電気自動車に搭載され、起動信号が電力供給装置から電気自動車に送信され、第1の認証コードと電気自動車の認証コードとを照合する認証コード照合部と、電気自動車に搭載され、電気自動車から電力供給装置への電力供給を制御する制御手段とを具備し、前記制御手段は、インターフェースによる照合結果が合致した後に、認証コード照合部による照合結果が合致した場合、電源ケーブル11を介して電気自動車から電力供給装置へ電力を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】非充電時の充電コネクタを保持状態で係止するロック機構を備えた車両用充電装置であって、該ロック機構のロック解錠・施錠操作に伴う煩雑な作業を不要とした車両用充電装置を提供すること。
【解決手段】弾性部材によって係合方向に常時付勢される係止部材により非充電時の該充電コネクタを係合して保持する充電コネクタ保持部と、充電認証手段と、該充電認証手段と連動して該係止部材を非係合方向に摺動させる電動操作手段を備える車両用充電装置であって、該係止部材は、充電コネクタの挿入動作に従って非係合方向に摺動する傾斜面を有し、該電動操作手段は、該係止部材を非係合方向に摺動させた後、所定時間経過後に該係止部材を係合位置に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は自動車(又は電気電気車)の充電装置に関するものであり、より詳しくは、周期的に電力量を課金サーバに送信して単位時間別の課金を具現する電気自動車の充電装置に関するものである。
【解決手段】本発明の一実施例によって電気自動車を充電するための充電装置(100)が開示される。充電装置は、電気自動車に対する認証情報を受信する充電認証部(110)、電気自動車の充電のために消耗された電力量を計算した結果である電力量情報を生成する電力量計測部(130)、及び認証情報を認証サーバに送信し、電力量情報を上位レベルの課金サーバに送信する通信部(120)を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】複数台の車両のバッテリを充電する際の充電時間を短縮でき、一の車両の電気エネルギを有効に利用して他の車両のバッテリを充電できる電力制御装置を提供する。
【解決手段】電力制御装置1は、バッテリ51に蓄電された電気エネルギを走行に用いる電気自動車などの車両5に接続されバッテリ51の充電および放電を行う電力変換部として機能するDC/DCコンバータ24,25を複数備えている。コントローラ3は、通信により複数のDC/DCコンバータ24,25の動作を制御する。これら複数のDC/DCコンバータ24,25は直流電力線L1を介して互いに接続されている。コントローラ3は、DC/DCコンバータ24に車両501が接続され、DC/DCコンバータ25に車両502が接続されている状態で、車両501と車両502との間でバッテリ51の電気エネルギが融通されるようにDC/DCコンバータ24,25を制御する。 (もっと読む)


【課題】電源システムの部品点数の低減及びリレー装置を小型化する。
【解決手段】本発明の電源システムは、車両の走行用モータに電力を供給する蓄電装置と、駆動コイルへの通電によって蓄電装置及び走行用モータを電気的に接続する状態と、蓄電装置及び走行用モータの接続を遮断する状態との間で切り替わるシステムメインリレーと、蓄電装置及び駆動コイルを接続する接続ラインと、蓄電装置の電力を用いて駆動コイルを駆動させてシステムメインリレーの動作を制御するコントローラと、を有する。システムメインリレーの駆動コイルに電力を供給する別途の駆動電源を設ける必要がないとともに、システムメインリレーを高電圧で駆動することで、リレー装置(駆動コイル)を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ効率的な構成で、ユーザの利便性を向上可能な車両の充電システムを提供する。
【解決手段】充電器160は、外部電源402からの電力を蓄電装置150の充電電力に変換可能に構成される。PLG−ECU170は、蓄電装置150の必要充電量と入力部200により指定された充電終了予定時刻とに基づいて、蓄電装置150の充電電流および充電時間についての充電スケジュールを決定するとともに、充電スケジュールに基づいて充電器160を制御する。PLG−ECU170は、外部電源402から供給可能な電流の範囲内で、現在の時刻から充電終了予定時刻までの充電可能時間内に必要充電量を蓄電装置150に供給することができる最小の充電電流である最小充電電流に基づいて、充電スケジュールを決定する。 (もっと読む)


【課題】電動車両などの車両に搭載される電池を長寿命化することを可能とした電池劣化均等化システムを提供することである。
【解決手段】提案する電池劣化均等化システムは、複数個の電池セルが直列または直並列に接続された電池部と、前記電池部の各電池セルの電流および電圧を監視する電池監視部と、前記電池監視部からの電流および電圧を基に、前記各電池セルの内部抵抗値を算出する抵抗算出部と、前記各電池セルの内部抵抗値の平均値以上の内部抵抗値を持つ電池セルに対し、充電の目標とする電圧値を基準値から下げて設定するとともに、放電の目標とする電圧値を基準値から上げて設定する設定する目標電圧設定部と、前記電池部の各電池セルに対する充放電を実行する充放電部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の蓄電池を有効に利用できる配電システムを提供する。
【解決手段】商用電源10および太陽電池2から電気機器20へ電力を供給する配電路L1〜L3を住戸内に配設した配電システムであって、充電装置41は、配電路L1,L2から配電路L4を介して供給された電力を、電気自動車30が具備する蓄電池31を充電する充電電力に変換し、給電装置42は、蓄電池31が放電した放電電力を、電気機器20Aへ供給する非常用電力に変換し、非常用コンセント5は、非常用電力のみを供給する。 (もっと読む)


【課題】 CCID保持部を必要に応じて設けることができ、更に充電プラグの半抜け状態を容易に認識できる電気自動車充電コンセント装置を提供する。
【解決手段】 充電コンセント2をケース1内に配置し、ケーブル保持部3を充電コンセント2の下部においてケース1と一体に形成し、更にその下方にCCID保持部4を設けた。ケーブル保持部3は、充電コンセント2との間にケーブル収容空間を設けてフック状に形成し、CCID保持部4はケーブル保持部3から充電コンセント2に亘るケース1の背部で上下にスライド移動するスライド部4aと、スライド部4aの下端に設けたCCID載置部4bとを備えて成り、上方にスライドさせることでCCID保持部4の長さの8割以上をケース1内に収納できる。 (もっと読む)


【課題】公共の充電施設で、充電用ケーブルの接続、脱着が安全に行え、さらに充電費用を課金することができる、経済的で安全性が非常に高く、かつ車室に入庫した車両にのみ電力を供給できるような充電スタンドを提供する。
【解決手段】時間貸し駐車場の充電スタンドは、コンセントへの電力の供給をオン、オフする電磁開閉器、ロック装置の動作と連動して電磁開閉器を動作させるリレー装置25、給電状況を表示する表示装置、およびコンセントというパーツで構成し、車が車室に入庫したあと、一定時間後に動作する車両のロック装置の動作に連動して電磁開閉器をオンすることにより自動的にコンセントへの給電を行い、車室から退出する際には駐車料金の支払いによって作動する車両のロック装置の解除に連動して電磁開閉器をオフし、コンセントへの給電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 省スペース化が図られて安全性が高く、かつ施工性、メンテナンス性及び拡張性に優れた機械式駐車装置を提供する。
【解決手段】 機械式駐車装置100は、建造物内に固定された基幹電力系統10から移動体のトレイ102側に無接点で電力伝送するために、送電側無接点電力伝送モジュール110と受電側無接点電力伝送モジュール120とを備えている。送電側無接点電力伝送モジュール110の送電カプラ115を、その送電面がYZ面(トレイ102の移動方向に平行な面)に略平行となるようにフレーム101等に固定し、受電側無接点電力伝送モジュール120の受電カプラ125を、その受電面がYZ面に略平行となるようにトレイ102上に固定している。 (もっと読む)


【課題】異常の単位セルが所定数発生するまで組電池の充電経路及び/又は放電経路の遮断を許容することにより、異常の度に組電池全体を遮断することを極力回避できる組電池の監視装置及び該監視装置を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】組電池の監視装置は、共通の単位セルに対して二重化された第1の電圧検出手段と第2の電圧検出手段を有している。第1、2の電圧検出手段は、それぞれ異なるレベルの単位セルの異常を検出する。軽度の過充電状態の単位セルの、全セル数が基準割合を上回った場合に、充電経路が遮断される。つまり、充電経路の遮断は異常の単位セルが複数発生するまで許容される。一方、重度の過充電状態の単位セルが少なくとも1つ存在する場合、速やかに充電経路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の蓄電デバイスの使用状態に応じて、負荷に電源を供給する蓄電デバイスを切り換え、蓄電デバイスの寿命を長くすることができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】ECU8は、第1接続切換手段2、第2接続切換手段3、第3接続切換手段4、第4接続切換手段5、第1蓄電デバイス6、第2蓄電デバイス7と接続されている。ECU8は、第1蓄電デバイス6、第2蓄電デバイス7の電圧状態を監視し、第1蓄電デバイス6と第2蓄電デバイス7の電位差が一定以上である場合、第1接続切換手段2、第2接続切換手段3、第3接続切換手段4、第4接続切換手段5を制御し、負荷11へ供給する電力源について、第1蓄電デバイス6と第2蓄電デバイス7を交互に切り換える。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い蓄電システムの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、電位的に隣接するIC1〜IC3のセルコンIC330のうち、電位が最も高いIC1のセルコンIC330と、IC1のセルコンIC330の次に電位が高いIC2のセルコンIC330との間を、IC1のセルコンIC330と第1単電池群240のBC1〜BC4の電池セル201のそれぞれとを、IC2のセルコンIC330と第2単電池群241のBC5〜BC8の電池セル201のそれぞれとを、それぞれ、電圧検出線用コネクタ320を介して電気的に接続した後、電位が最も低いIC3のセルコンIC330と第3単電池群242のBC9〜BC12の電池セル201のそれぞれとを電気的に接続するスイッチ機能付電圧検出線用コネクタ321を介して電気的に接続することにより解決できる。 (もっと読む)


【課題】充電装置側との通信機能を有していない車両に充電する場合にも、充電コネクタの嵌合を検知してから充電を開始することが可能な車両用充電装置を提供する。
【解決手段】車両用充電装置1は、車両9に充電電流を出力するL端子111及びN端子112、及び嵌合検知端子115を有する充電コネクタ11と、第1の抵抗器R1を介して嵌合検知端子115から電圧を出力する電圧出力部23と、車両側コネクタ91との嵌合による第1の抵抗器R1の通電電流の変化を検出可能な第1の電圧計V1と、第1の電圧計V1によって検出した第1の抵抗器R1の通電電流の変化に基づいて充電コネクタ11と車両側コネクタ91との嵌合を検知し、この嵌合を検知したとき、L端子111及びN端子112からの充電電流の出力を可能な状態とする制御部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力不足となった電動車両に対して、他の電動車両が安全に電力を供給することを可能な電力授受システムを提供すること。
【解決手段】受電車両(100)は、自車両のバッテリ容量が所定容量未満であると判断した場合には、給電車両(200)から電力の供給を受ける位置である受電位置に関する情報と、必要な受電量である必要電力量とを含む救援信号を送信する。給電車両(200)は、受電車両(100)からの救援信号を受信した場合には、救援信号受信時における自車両のバッテリ容量と、受電位置まで走行するために必要なバッテリ容量と、必要電力量と、受電位置から自車両の目的地まで走行するために必要なバッテリ容量とから、受電車両への電力の供給が可能であるか判断する。受電車両(100)への電力の供給が可能であると判断した場合には、応答信号を受電車両(100)へ送信する。 (もっと読む)


【課題】直流電源を含む電源システムにおいて、負荷の駆動制御を行いながら直流電源を効率的に昇温する制御を提供する。
【解決手段】負荷に対して並列に接続された複数の直流電源(バッテリ)のうちの1つの電流I[1]は、スイッチング素子を含んで構成されたコンバータによって電流指令値Ii*に従って制御される。電流指令値Ii*は、負荷が要求するパワーに基づく直流電流Iidに、昇温対象となるバッテリの周波数特性に応じて決められる所定周波数の交流電流Iacを加えるように設定される。 (もっと読む)


【課題】電動車両に搭載した蓄電池の蓄電中の時間に別のサービスを享受することによって、蓄電に要する時間の有効利用を可能にする。
【解決手段】充電装置21は、サービス提供施設に関連して設置され電動車両4に搭載された走行用の蓄電池41を充電する。充電管理端末1は、電動車両4が充電装置21を利用する日時が予約内容として登録される。情報提供端末6は、提供されるサービス内容と充電装置21の場所とを対応付けたサービス情報が登録される。充電管理端末1は、予約内容に従って電動車両4に搭載された蓄電池41の充電を充電装置21に行わせる。情報提供端末6は、利用者端末3にサービス情報を提示する機能と、利用者端末3が指定したサービス情報から抽出される充電装置21について予約内容を利用者端末3から充電管理端末1に登録させる機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態で電池の均等化を実現して、均等化する放電電流を小さくする。均等化回路を電池に接続するラインが断線しても、各電池の電圧を高い精度で検出する。
【解決手段】車両用の電源装置は、複数の電池2を直列に接続してなる走行用バッテリ1と、各電池2の電圧を検出する電圧検出回路3と、電池2を放電して均等化させる均等化回路4とを備える。均等化回路4は、放電スイッチ6と放電抵抗7とを直列に接続している放電回路5を備える。均等化回路4の放電回路5は放電ライン8を介して各電池2に接続し、電圧検出回路3は電圧検出ライン9を介して各電池2に接続している。放電ライン8は一端を電池2に他端を放電回路5に接続し、電圧検出ライン9は一端を電池2に他端を電圧検出回路3に接続している。均等化回路4は放電ライン8を介して電池2を放電して均等化し、電圧検出回路3は電圧検出ライン9を介して各電池2の電圧を検出する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーが置かれた温度環境に好適な電流率でバッテリーの充電がなされるように制御することで、バッテリーの劣化を防止し、バッテリーの耐久性を向上させ、かつ、迅速な充電を可能にした車両のバッテリー充電制御方法およびその装置を提供する。
【解決手段】対象バッテリーを充電することができる温度範囲において、各温度及びバッテリー充填の各電流率によって生ずるバッテリーの劣化現象の有無を実験し、バッテリーの各温度において、バッテリーの劣化が起きない範囲内の、バッテリーを充電することができる最高電流値を示したマップを具備するマップ具備段階と、バッテリーの温度の入力を受けて、入力を受けた温度に対する最高電流値をマップから求める電流算出段階と、最高電流値のバッテリーの充電電流を制御する充電制御段階とを含んで構成される。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,125