説明

Fターム[5G503FA06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 電気車用電源 (3,125)

Fターム[5G503FA06]に分類される特許

121 - 140 / 3,125


【課題】ユーザーが電動車両の放電設定値を再設定する必要がない充放電システムを提供する。
【解決手段】充放電システムは、電動車両10と、商用電力網43に接続した充放電装置20とを含む。充放電装置20は、バッテリー11の放電時に、当該充放電装置20が商用電力網43の電力線へ出力する電力の電圧および周波数の計測値を取得する系統電力監視装置24を備える。充放電装置20がバッテリー11の放電を行う間、充放電装置20が商用電力網43の電力線に出力する電力の電圧および周波数の設定値(放電設定値)は、系統電力監視装置24による計測値に基づいて制御される。 (もっと読む)


【課題】収納可能な電源供給部の数を減らすことなく充電ケーブルの一部を保持することのできる電気車両用充電スタンドを提供する。
【解決手段】箱形のスタンド本体1と、スタンド本体1内に収納されて電気車両への給電路となる充電ケーブル4に電力を供給する電源ユニット2及びコンセントユニット3とを備え、充電ケーブル4は、電気ケーブル41と、充電ガン40とを有し、スタンド本体1は、充電ケーブル4のうち電気ケーブル41以外の部分を保持する保持部として、充電ガン40を保持するホルダ5を右側面に備え、ホルダ5は、電気ケーブル41を巻き取り保持する巻取部55を有する。 (もっと読む)


【課題】充電ガンを簡単な操作で筐体に収納できる充電装置を提供する。
【解決手段】筐体13と、当該筐体から引き出されたケーブル12aの先端に設けられた充電ガン12と、前記筐体に設けられ前記充電ガンを収納する凹状ガンポケット17と、を有する充電装置1Aにおいて、前記凹状ガンポケットは、前記充電ガンを収納した際に、前記充電ガンの上面に当接して脱落を規制する第1規制部171と、前記充電ガンの下面に当接して脱落を規制する第2規制部172と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源の停電時に車両からの電力を車両外部の負荷へ確実に供給可能な電力供給システムおよび車両を提供する。
【解決手段】電力供給システムは、車両10と、車両10からの電力を車両外部の負荷装置400に供給するための給電装置200,300とを備える。車両10は、発電部100,135と、発電部100,135からの電力を給電装置200,300へ供給するための給電部120と、外部電源500の停電時、発電部100,135からの電力を負荷装置400の駆動電力に変換するように、給電部120を制御するためのECU130とを含む。ECU130は、外部電源500の停電時、電圧および周波数の少なくとも一方が互いに異なる複数の仕様の電力を所定の順序に従って供給するように給電部120を制御し、かつ、負荷装置400が起動したときに負荷装置400に供給される電力の仕様を負荷仕様として検出する。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタを保持しているか否かを検出可能な充電コネクタ用ホルダ及びそれを用いる充電制御装置を提供する。
【解決手段】充電コネクタ用ホルダ20は保持部25と検知部32とを備える。保持部25は、電動車両への充電に用いられる充電ケーブルCB1に設けられて電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1を保持する。検知部32は、保持部25が充電コネクタCN1を保持しているか否かを検知する。保持部25は、底部25aと側部25bとで構成される丸穴状に形成されている。検知部32は、側部25bに操作子32aが配置されたマイクロスイッチからなり、保持部25に充電コネクタCN1が保持されると充電コネクタCN1の嵌合部41によって操作子32aが駆動されることにより、内蔵する接点のオン/オフが切り替わる。 (もっと読む)


【課題】施設における電力ピークの発生を効果的に回避可能な電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム1は、施設に設置された充電スタンド3において電気自動車EVに充電するものであって、充電スタンドにて電気自動車を充電するために必要な充電量から施設における消費電力量の推移を予測する予測部と、この予測部が予測した施設における消費電力量が、当該消費電力量の目標値を超える電力ピークが発生する場合に、当該電力ピークを回避するための電気自動車の充電方法の選択肢を複数決定する選択肢決定部と、この選択肢決定部にて決定された選択肢を電気自動車の利用者に提示する提示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリへの充電完了の誤検知を防止し、多種多様な場所に設置される充電バースの、充電完了検知の信頼性を向上させる。
【解決手段】充電完了検知手段13が、通電監視部14から得られるコンセント26の通電状態と、充電制御部16の信号出力手段18から得られる通電停止信号の入力状態とに基づき、バッテリへの充電完了を判断する際に、コンセント26の通電状態が遮断状態であり、かつ、通電停止信号の入力状態がインアクティブである場合に、充電完了であることを検知する。すなわち、バッテリへの充電途中におけるコンセント26の通電遮断ではなく、バッテリの満充電時におけるコンセント26の通電遮断を認識した場合に、充電完了であることを検知する。このため、バッテリへの充電完了の誤検知を防止することができ、充電完了検知の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが電動車両の放電設定値を再設定する必要がない充放電システムを提供する。
【解決手段】充放電システムは、電動車両10と、商用電力網43に接続した充放電装置20とを含む。充放電装置20の第2のコントローラ23は、商用電力網43の放電規制値DRを保持しており、バッテリー11の放電時に、それを電動車両10の第1のコントローラ12に送信する。また電動車両10の系統電力監視装置14は、商用電力網43の電力の状態を示す電力状態信号VWを取得して第1のコントローラ12に送る。第1のコントローラ12は、放電規制値DRおよび電力状態信号VWに基づいて、電力変換装置13がバッテリー11の放電時に出力する電力の形式を規定する放電設定値DSを決定する。 (もっと読む)


【課題】車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切に車両に接続された電気負荷に電力を供給する。
【解決手段】ECUは、放電スイッチに対してオン操作が行なわれた場合であって、(S100にてYES)、停車中であって(S102にてYES)、かつ、停車中にエンジンの停止が義務づけられる停止領域内である場合に(S104にてYES)、災害情報を受信する場合には(S106にてYES)、エンジンの始動を許容する第1供給モードを選択するステップ(S108)と、災害情報を受信しない場合には(S106にてNO)、エンジンの始動を禁止する第2供給モードを選択するステップ(S110)と、放電制御を実行するステップ(S112)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】実際の車両を用いることなく、各所に設置された車両用充電装置が正常に動作するか否かの確認を行うことができる携帯型検査装置を提供すること。
【解決手段】携帯可能な本体部10に、車両側の充電口を模擬した充電コネクタ接続部11と、この充電コネクタ接続部に充電コネクタが接続されたときにそのCPLT信号線と接続され、車両側での充電許可を模擬する電気回路とを設けた。モードの異なる車両に対応するための切替手段を設けることもできる。 (もっと読む)


【課題】充電ガンを施開錠するロック機構を小型化できる充電装置を提供する。
【解決手段】筐体13と、当該筐体から引き出されたケーブル12aの先端に設けられた充電ガン12と、前記筐体に設けられ前記充電ガンを収納する凹状ガンポケット17と、を有する充電装置において、前記凹状ガンポケットは、前記充電ガンを収納した際に、前記充電ガンの回転を規制する回転規制部171,172と、前記充電ガンの回転支点RCより鉛直方向下側に設けられ、前記充電ガンを係止するロック機構18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高効率化を図ることができる双方向DC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】双方向DC/DCコンバータは、トランスと、前記トランスの低電圧側巻線に接続される第1スイッチング回路と、前記トランスの高電圧側巻線に接続される第2スイッチング回路とを備える。昇圧動作時に、前記第1スイッチング回路のスイッチング動作により生成される交流電圧が前記トランスにより昇圧され、前記第2スイッチング回路により整流される。降圧動作時に、前記第2スイッチング回路のスイッチング動作により生成される交流電圧が前記トランスにより降圧され、前記第1スイッチング回路により整流される。そして、前記昇圧動作時における最大昇圧倍率が前記降圧動作時における最大降圧倍率の逆数よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】パイロット信号を段階的に変化させるためのパイロット電圧設定回路に設けられたスイッチング素子の故障を診断する。
【解決手段】電子制御装置内のパイロット信号線とグランド間に接続された、プルダウン抵抗とスイッチング素子との直列回路からなるパイロット電圧設定回路と、スイッチング素子を制御してパイロット信号の電圧を段階的に変化させるプロセッサと、パイロット信号線に故障診断用電圧を供給する診断電圧供給回路と、プルダウン抵抗とスイッチング素子に接続され、前記スイッチング素子の故障診断結果の信号を出力する故障診断回路とを備え、前記プロセッサは、診断電圧供給回路を制御してパイロット信号線に故障診断用電圧を供給させながら、スイッチング素子をオンオフさせた時に得られる故障診断回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子の故障の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車複数台のバッテリーへの充電時間を短縮すること。
【解決手段】複数の電力供給部31に対して別個のバッテリーを接続可能な複数の給電配線32と、各給電配線32同士を接続する連結配線33と、各配線の通電をオン・オフする切替スイッチ34a,34bと、切替スイッチ34a,34bの入切を制御するスイッチ制御手段35とを備え、スイッチ制御手段35は、充電対象のバッテリーに対して給電を行うとき、当該バッテリーの充電のために必要な電流値が所定の値になった場合に、連結配線33に設けられた切替スイッチ34bを切断し、この切断により給電停止した電力供給部31(2)から前記充電対象のバッテリーとは別のバッテリーへの新たな給電経路の給電を開始すべく、給電配線32(2)に設けられた切替スイッチ34a(2)を投入する。 (もっと読む)


【課題】専用のマスタ装置を必要としない複数の電力貯蔵装置への電流の供給用のシステム、装置、および方法の提供。
【解決手段】第1の充電装置と、第1の充電装置に結合されてネットワークを形成する第2の充電装置とを含む。第1の充電装置はプロセッサを含み、プロセッサは、前記第1の充電装置がネットワーク・トークンを保有するか否かを判定することと、そうである場合には、前記第1の充電装置に付随する第1の充電パラメータおよび第1の優先度、前記第2の充電装置に付随する第2の充電パラメータおよび第2の優先度を決定することと、電源供給から受け取るべきまたは第1の電力貯蔵装置に供給すべきの少なくとも一方の第2の電流量を、決定された第1および第2の充電パラメータと第1および第2の優先度とに基づいて決定することと、を行なうようにプログラムされている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充電装置に関するもので、磁束の漏洩を、実質的に問題とならないレベルにまで抑制することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース8と、この本体ケース8内の上面9下に配置された充電コイル10とを備え、前記充電コイル10下方を、磁性体13の下面部14によって前記本体ケース8の外周面15にまで覆うと共に、この磁性体13の外周面部16は、前記本体ケース8の上面9外周部にまで到達させ、前記磁性体13の少なくとも本体ケース8の上面9外周部対応部分は、弾性を付与した充電装置。 (もっと読む)


【課題】車両システムが起動される際に、充電装置により第2蓄電装置が充電された場合に、第2蓄電装置が充電されたことをドライバが知ることが可能な車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両100は、ハイブリッドシステムを実行して走行を制御するHVECU11と、走行用の電力を蓄電するバッテリモジュール131と、HVECU11を駆動する電力を蓄電する補機バッテリ15と、バッテリモジュール131から供給される電圧を降圧して補機バッテリ15を充電するDC/DCコンバータ145と、ハイブリッドシステムが起動される際に、DC/DCコンバータ145により補機バッテリ15が充電された場合に、補機バッテリ15が充電されたことを表示するコンビネーションメータ23とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両を走行させるための電力を蓄える電池を備えた車両において、電力による走行距離を考慮した電池充電を行なうことによってユーザのランニングコストを低減する。
【解決手段】車両を走行させるための電力を蓄えるバッテリを備えた車両において、ECU400は、1充電あたりの実電気使用量WHrを示すデータを、一定期間分、取得する(410)。ECU400は、一定期間分の実電気使用量WHrを用いて、バッテリの充電抑制量mと総電気使用量WHe(m)との対応関係を推定する(420)。ECU400は、充電抑制量mと総電気使用量WHe(m)との対応関係を用いて、総電気使用量WHe(m)が最大値となるときの充電抑制量mを最適充電抑制量mmaxとして抽出し、抽出した最適充電抑制量mmaxからバッテリ充電時の目標SOCを決定する(430)。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導により一次側トランスから二次側トランスに電力を供給して電池を充電するものにあって、電池充電のための電力では、非接触用空間における磁束密度が充分でない。
【解決手段】一次側トランス11のコイルの通電により、一次側トランス11と二次側トランス8との間の磁束を介して、二次側トランス8に交流電力が誘起される。該電力は、整流器9及び充電器10を介して電池7に供給されて充電する。二次側トランス8と充電器10との間に、スイッチAを介して短絡する短絡回路40を並列に配置する。スイッチAをオンすることにより、二次側トランス8に流れる電流を増大し、空間の磁束密度を増大する。 (もっと読む)


【課題】複数の電力貯蔵装置への電流の供給用のシステムの提供。
【解決手段】複数の電力貯蔵装置のうちの第1の電力貯蔵装置に電流を供給するように構成された第1の充電装置を含んでいる。第1の充電装置に結合された少なくとも1つの他の充電装置を含んで、ネットワークを形成している。少なくとも1つの他の充電装置は、複数の電力貯蔵装置のうちの少なくとも1つの他の電力貯蔵装置に電流を供給するように構成されている。第1の充電装置は、プロセッサであって、前記第1の充電装置がネットワーク・トークンを保有するか否かを判定することと、保有する場合には、前記第2の充電装置に付随する第2の充電パラメータを決定することと、電源供給から受け取るべきまたは第1の電力貯蔵装置に供給するべきの少なくとも一方の第2の電流量を、前記決定された第1および第2の充電パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することを行なう。 (もっと読む)


121 - 140 / 3,125