説明

Fターム[5H006AA06]の内容

整流装置 (16,649) | 目的 (2,031) | (特性)補償 (214)

Fターム[5H006AA06]に分類される特許

61 - 80 / 214


【課題】電力伝送効率の低下を防止でき、他機への影響を防止でき、意図していない機器への不要な電力の提供を防止することが可能な無線電力伝送装置を提供する。
【解決手段】電力を無線により送信する送信装置20と、送信装置から送電された電力を含む送信信号を、共振関係をもって受電可能な受信装置30と、を有し、受信装置30は、受信共振周波数を変更可能な周波数可変部33と、受電電力を検知する検知部32と、検知部で検知する受信電力が最大化するように周波数可変部で周波数調整を行うように制御する制御部34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】入力電源に電源電圧歪が混在した場合でも安定した回生動作を行うことができる電源回生コンバータを得る。
【解決手段】平滑コンデンサ21と、入力電源3に電力回生動作を行う回生用スイッチング素子S1〜S6と、入力電源3の線間電圧または相電圧を検出する入力電圧検出部6と、入力電圧検出部6の出力信号から入力電源電圧を検出する基準電圧検出部35と、入力電圧検出部6の出力信号に基づいて回生用スイッチング素子S1〜S6のオン/オフ制御に用いるベース駆動信号を生成するベース駆動信号生成部7と、入力電圧検出部6の出力信号から電源電圧歪成分のみを抽出する歪成分抽出部10と、ベース駆動信号生成部7の出力信号と歪成分抽出部10の出力信号とに基づいて、ベース駆動信号を回生用スイッチング素子S1〜S6のベース端子に出力するベース駆動信号出力部9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入出力非絶縁型の交流−交流変換装置を並列接続した時の、交流出力電圧への直流分の重畳により変換器間で循環電流が流れる。この対策として、従来DCCTを用いて抑制していたが、高価で、低価格化が要求されていた。
【解決手段】並列接続された各交流−交流変換装置の交流入力、蓄電池出力及び交流出力の電力を従来から用いられている検出器を用いて演算し、その差が小さくなるように、順変換器の出力及びインバータの出力を補正する制御回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】100V用電源に用いられる素子を使い、100V地域、200V地域共通に使用可能で、電圧による回路切り替えが不要な整流平滑回路、及びそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】商用交流電源ACと、商用交流電源を直流に整流するダイオードブリッジと、その直流電圧の平滑を行う平滑コンデンサC1を備えた整流平滑回路に、ダイオードブリッジの出力端と平滑コンデンサとの間に平滑コンデンサと並列に設けられた、ダイオードブリッジの出力端の電圧と基準電圧とを比較する電圧比較手段と、ダイオードブリッジの出力端と平滑コンデンサとの間に平滑コンデンサと直列に設けられた、ダイオードブリッジの出力端と平滑コンデンサとの電流供給路の接続状態を制御する電流供給制御手段を備えることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、N≧2個のAC供給電圧U1、U2、U3をDC電圧に変換するための、AC/DC変換回路100及び方法に関する。これは、前記AC供給電圧を、フルブリッジ変換器11、12、13であって、これらの変換器の第2端子b1、b2、b3が互いに結合されるフルブリッジ変換器11、12、13の第1端子a1、a2、a3に供給することによって、達成される。前記変換器の出力d1、d1'、d2、d2'、d3、d3'は、中間変換器21、22、23のDC端子に供給される。前記中間変換器のAC端子e1、e1'、e2、e2'、e3、e3'は、変圧器31、32、33の一次側に接続され、これらの変圧器の二次側には、更なる整流器41、42、43が設けられる。この回路設計は、380Vの三相AC電流を処理するために、限られた電圧性能のMOSFETを用いることを可能にし、従って、高い効率を達成する。
(もっと読む)


【課題】異なる交流電圧を所望の電圧に変換可能であるとともに、小型化および軽量化を図ることが可能な変圧装置を提供する。
【解決手段】変圧装置は、交流電圧を受ける1次巻線(3)と、互いに巻数が異なる複数の2次巻線(4a,4b)と、複数の2次巻線(4a,4b)に誘起された交流電圧を変換するための電圧変換回路(5)とを備える。複数の2次巻線(4a,4b)の各々は、電位が固定されていない第1端子および第2端子を有する。第1端子および第2端子は2次巻線(4a,4b)ごとに別個に設けられる。変圧装置は、さらに、複数の2次巻線(4a,4b)の各々の第1端子および第2端子を選択的に電圧変換回路(5)と接続するための切り替え回路(8)を備える。 (もっと読む)


【課題】停電からの復電時や電源投入時に突入電流が流れても装置を破損させることなく、安全に動作させることができる整流回路を提供する。
【解決手段】交流電源に接続されて交流電圧を直流電圧に変換するスイッチングを備えた高力率の整流回路において、直流出力側に設けられた平滑用コンデンサの電圧よりも交流電源の電圧が高くなったとき、スイッチング部への導通を断ち、交流電源からコンデンサに流れる充電電流をバイパスさせるバイパス回路を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】素子の製造バラツキや温度変化によって出力電圧が変動する。
【解決手段】差動入力回路101は交流信号を入力して差動電流を定電流I0に重畳出力する。電流減算回路102は差動入力回路からカレントミラーされる電流から定電流を減算して差動電流を出力する。電流加算回路103は電流減算回路からカレントミラーされる位相が180度異なる2つの差動電流を加算することにより全波整流した出力電流を得る。差動入力回路101における差動入力トランジスタTr1,Tr2のドレインの間に抵抗R1を挿入し、該差動入力トランジスタを流れる電流の値がR1で定まるようにする。出力電流を電圧に変換するための抵抗と抵抗R1の相対精度をとることで出力電圧の変動を抑止できる。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの蓄積を最小限にすることでキャパシターの容量を小さくして、電解コンデンサーを必ずしも要せずに、交流周期の全期間に亘って零電圧ならない直流電圧を供給することができるAC−DCコンバーター及びそれを用いた電源装置並びに負荷駆動装置等を提供する。
【解決手段】AC/DCコンバーター100Cは、単相交流波形を全波整流する第1の整流器102と、第1の整流器に接続された補助コンバーター130Aと、第1の整流器からの出力電圧が第1の参照電圧Vlow以下の低電圧になったことを検出する低電圧検出回路106と、を有し、低電圧期間Tでは、第1の整流器の出力、または補助コンバーターの出力を出力線108に供給し、低電圧期間T以外の期間では第1の整流器の出力を出力線108に供給する。補助コンバーターは、キャパシターC1と、インダクターL1と、低電圧期間Tにキャパシターを充電する充電回路132とを含む。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ構造を含んだトランジスタを用いた電力変換装置において、該スイッチング素子の漏れ電流を低減できるようにする。
【解決手段】コンバータ部(2)には、2つの直流リンク部(L1,L2)間に直列接続した2つのスイッチング素子(Srp,…,Stn)の組を3組設け、直列接続における各接続ノードに入力三相交流の相を1つずつ接続する。それぞれのスイッチング素子(Srp,…,Stn)は、バイポーラ構造を含んだトランジスタで構成する。また、制御部(5)は、入力三相交流の1つの相を基準相として、基準相と他のそれぞれの相との線間電圧が時分割で2つの直流リンク部(L1,L2)に出力されるように、それぞれのスイッチング素子(Srp,…,Stn)を制御する。そして、制御部(5)は、スイッチング素子(Srp,…,Stn)のうち、逆バイアスが印加されているものに所定のゲート電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】一対の整流素子を有し、二次巻線に電圧が発生しない期間も整流素子をオンさせることができ、低損失に整流素子を駆動可能なスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】出力トランス12は、前記二次巻線12aと補助巻き線12bを有する。一対の整流素子20,22、一対の整流素子20,22の駆動端子・グランド端子間に個々に設けられた第一及び第二の入力コンデンサ20b,22bを有した同期整流回路16と、平滑回路18を備える。補助巻線12bの発生電圧によって充電され、その電荷を保持する電荷保持コンデンサ34,38を備える。二次巻線12aより電圧が出力されない期間に、第一の入力コンデンサ20b又は第二の入力コンデンサ22bと、電荷保持コンデンサ34又は電荷保持コンデンサ38が保持している電荷が、補助巻線12bを介して移動し、第一及び第二の整流素子20,22を同時にオンする。 (もっと読む)


【課題】交流電力を直流電力に変換する整流器ユニットを複数搭載する直流電源装置が非効率的な負荷率の運転の場合、整流器ユニットの台数を制御し、高電力変換効率で整流器ユニットを運転し、電力損失低減が可能な直流電源装置を提供する。
【解決手段】本発明の直流電源装置は、交流電力を入力し、直流電力を出力する出力端子間に並列に接続された複数の整流器ユニットと、直流電力の電流値を測定する電流センサと、電流値で整流器ユニット各々の交流から直流への電力変換の過程で発生する損失が最小となる整流器ユニットの稼働台数を求める稼働台数制御部とを有し、整流器ユニットが、自身の電圧を分圧回路で分圧した検出電圧値と、基準電圧とを比較し、検出電圧が基準電圧と同等となるよう制御を行い、ダイオード及び半導体スイッチの並列接続を介して電圧を出力し、稼働台数制御部が、分圧回路の分圧比を制御し、稼働台数の整流ユニットの稼働制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチング素子を有した電力変換部を備えた電力変換装置において、デバイスのオン電圧降下を出力電圧等に対して補償する際に、精度良く且つ容易に補償できるようにする。
【解決手段】電力変換装置において、逆導通可能な複数のスイッチング素子(Sp,Sn)を有した電力変換部(4)(例えばインバータ回路)と、電力変換部(4)の出力電圧に応じて各スイッチング素子(Sp,Sn)のオン時間を定めて各スイッチング素子(Sp,Sn)をスイッチングする制御部(10)と、を設ける。そして、制御部(10)によって、電力変換部(4)に同期整流を行わせるとともに、スイッチング素子(Sp,Sn)のオン電圧降下に応じて、前記オン時間を補正する。 (もっと読む)


本発明は、電気機器(2)のための入力回路(1)であって、第1のラインフィルタ(4)を有する共有電気経路(18)と、共有電気経路と直列に接続され、第2のラインフィルタ(8)を有する第1の電気経路(6)と、共有電気経路と直列に接続され、第1の電気経路と並列に接続される第2の電気経路(7)とを有する入力回路に関する。入力回路は、第1の電気経路を開放する第1のスイッチング素子(5)を有する。電気機器の高電力消費を有する第1の動作モード(Z1)において、第1のスイッチング素子は閉じられ、動作電流のフィルタリングが第1及び第2のラインフィルタによって行われ、電気機器の電力消費が減る第2の動作モード(Z2)において、第1のスイッチング素子は開き、フィルタリングは第1のラインフィルタのみによって行われる。更に、本発明は、スイッチング電源ユニットにおける入力回路の使用と、入力回路を有する電気機器とに関する。
(もっと読む)


【課題】スイッチング電源等における直流−直流変換技術に関し、スイッチング損失が小さくスイッチング時のノイズが小さい直流−直流変換回路を実現する。
【解決手段】変圧器6には漏れインダクタンスAが存在する。半導体スイッチング素子4、5は寄生ダイオード又は並列に接続されたダイオードにより逆方向電流に対しては常に導通状態となる。半導体スイッチング素子4、5には並列に寄生キャパシタンスB、Cが存在する。半導体スイッチング素子4、5は、インバータとして機能する。寄生キャパシタンスB、Cは変圧器6の漏れインダクタンスAによって充電される際に、充電電圧が直流電源の電圧まで達しないキャパシタンス値に設定される。 (もっと読む)


本発明は、十分に大きい電圧レベルを検出するため、また、十分な出力を供給するためのトリガ回路に関する。更に本発明は、従来の解決手段に比べて、同じ出力電圧で効果的により多くの出力を供給する整流器に関する。トリガ回路及び整流回路は、特に圧電式のマイクロジェネレータを有するエネルギ自立型のマイクロシステムにおいて使用することができる。
(もっと読む)


整流回路は、前記整流回路の整流信号出力ノードに接続された出力を有するデプレッション型半導体と、前記デプレッション型半導体のソースに接続されたカソードと前記デプレッション型半導体のゲートノードに接続されたアノードとを有するホットキャリア半導体ダイオードとを含む。前記整流回路は、前記ホットキャリア半導体ダイオードのアノードと前記デプレッション型半導体のゲートノードに接続され、交流電流(AC)入力信号を受信するように構成された交流電流(AC)入力ノードを含み得る。 (もっと読む)


【課題】コンデンサによるトランス(変圧回路)を実現する。
【解決手段】ダイオードとコンデンサを組み合わせることにより、コッククロフト・ウォルトン回路のように変圧する回路を考えることができる。この回路は、充電時にはコンデンサを直列接続に、放電時には並列接続に、自動的に接続を切り替える性質を持つ。
この回路を電源と出力にスイッチングによって交互に切り替えて接続することにより、トランジスタの数を減らし、なおかつ不要な電力が流れない、きわめて熱損失の少ない低コストの変圧回路を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】冷却装置への熱移動が特に効果的になされる電流コンバータ装置構造を提供する。
【解決手段】電流コンバータ装置構造と当該装置構造を製造する方法であり、装置構造は、主要面の少なくとも1つの平坦部分と複数の冷却手段を有する金属成形体を備える冷却装置と少なくとも1つの基板とを備えて構成され、冷却装置を収容するための凹部を有する加圧焼結装置の被加圧部を設けるステップ、次いで被加圧部内に冷却装置を配置するステップ、電流コンバータ回路の少なくとも1つの基板を冷却装置の主要面の割り当て平坦部分上に配置するステップ、のような本質的方法ステップを有している。 (もっと読む)


【課題】電気車などの車両用補助電源装置において、サイリスタからなるコンバータからの直流電力をバッテリーに充電中、転流重なり角に起因するスパイク電圧に起因する波形歪率の低下を防止する。
【解決手段】電気車用架線からの直流電流を交流電力に変換するインバータとこのインバータの交流出力側に接続された絶縁変圧器と、この絶縁変圧器の二次巻線に接続された交流負荷と三次巻線にサイリスタからなるコンバータを介して接続されたバッテリーなどの直流負荷と、前記コンバータからの転流重なり角に起因するスパイク電圧を吸収するために前記コンバータの入力側の各相に介在された歪率改善用リアクトルとからなる。 (もっと読む)


61 - 80 / 214