説明

Fターム[5H027MM02]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 操作部、操作変量 (12,771) | 圧力・流量制御手段、流路の変更 (9,897) | 活物質の流入路、流出路に設けたもの (6,562)

Fターム[5H027MM02]の下位に属するFターム

Fターム[5H027MM02]に分類される特許

141 - 160 / 1,040


【課題】 本発明により、高い水蒸気透過性と低い空気漏洩量を兼ね備えた水蒸気透過膜が提供される。
【解決手段】 本発明は、隣接する緻密層と支持層とを有し、該緻密層が、該層内に空隙長0.1μm以下の空隙を有し、該層の厚さが0.1μm以上2μm以下であり、該支持層が、緻密層と支持層との境界面から支持層側へ厚さ方向2μm以内に存在する空隙のうち、空隙長が最も長い空隙(a)の空隙長が0.3μm以上であり、該境界面から支持層側へ厚さ方向2μm以上4μm以内に存在する空隙のうち、空隙長が最も長い空隙(b)の空隙長が0.5μm以上であり、該空隙(b)の空隙長が該空隙(a)の空隙長よりも長い水蒸気透過膜である。 (もっと読む)


本発明は、電気化学反応器、例えば燃料電池スタック又は電解装置であって、電気化学セル(25)のスタック(22)を有し、各電気化学セルは、電解質に電気的に接触している表面を備えた少なくとも1枚の電極板(108‐1)と、スタックの外部とガス交換する交換回路中において電気化学セルの各々のフェースに接続された少なくとも1つの管(24)と、交換回路中のガスの組成の影響を受けるセンサ(11)と、センサの測定値に従って反応器の動作状態を追跡し又はモニタする少なくとも1つの部材とを有する電気化学反応器に関する。セルのスタック(22)及び管(24)は、一体形反応器本体(15)を形成し、反応器本体は、管と連通関係をなして本体内に組み込まれた少なくとも1つのチャンバ(20)を有する。ガス組成センサ(11)は、一体形本体内に設けられ、ガス組成センサは、チャンバ(20)内のガスの成分の現場濃度に直接さらされる高感度ユニット(30)を含む。
(もっと読む)


【課題】使用環境および運転状況に影響されずに、安定した電力を供給可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池は、複数の単位セルを有するセル群1000において、吸気口339および排気口340を有し、酸化剤極に酸化剤126を供給する酸化剤流路312と、酸化剤流路312の吸気口339および排気口340を開閉するシャッター1001およびシャッター1002と、シャッター1001およびシャッター1002の開口の程度を調整する開口調整部1005と、を備える。 (もっと読む)


【課題】金属フォームと金属チューブを採用することにより、付加の集電体なしにマニホールドによって内部電極で発生する電流を容易に集電する固体酸化物燃料電池を提供する。
【解決手段】セラミック管状支持体を備えた一つ以上の単位電池110、単位電池の一端外周面に形成され、第1電流を集電する金属層120、単位電池の内部に備えられ、第2電流を集電する金属フォーム130、及び単位電池の一端に結合され、金属層120で集電した第1電流を受け、単位電池の他端に結合され、金属フォームで集電した第2電流を受けるマニホールド140を含んでなる固体酸化物燃料電池。 (もっと読む)


【課題】低出力発電運転が長時間継続するときであっても、フラッディングを抑制させるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、燃料電池1と、燃料電池1のアノード極10にアノードガスを供給するためのアノードガス供給系2と、燃料電池1のカソード極11にカソードガスを供給するためのカソードガス供給系5と、アノードガス供給系2およびカソードガス供給系5を制御する制御部700とをもつ。制御部700は、フラッディングが発生し易い低出力発電運転の連続実行時間が第1所定時間t1を経過するとき、燃料電池1におけるアノードガス利用率の低下を抑制するように発電運転しつつ、フラッディング抑制発電処理を第2所定時間t2(t1>t2)実行する第1制御を行う。 (もっと読む)


【課題】生成水による地絡を阻止するための気液分離器を備えた燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の発電セル60が水平方向に積層されるとともに、発電セル60の積層方向の両端には、ターミナルプレート90a、90b及び絶縁プレート92a、92bを介して金属製エンドプレート94a、94bが配設される。エンドプレート94a、94b間に位置し且つ燃料電池スタック10の平面投影内の下方には、第1及び第2気液分離器100a、100bが配設される。 (もっと読む)


【課題】発電運転の停止時に使用する不活性ガスの使用量を大幅に低減して、設置スペースを小さくすることができる固体高分子形燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】スタック111の燃料ガス排出部と接続弁129cとの間に接続弁169aを介して一端側を接続されて内部にピストン162を配設されると共に他端側に開口部161aを有するシリンダ161と、スタック111の酸化ガス排出部と接続弁139cとの間に接続弁179aを介して一端側を接続されて内部にピストン172を配設されると共に他端側に開口部171aを有するシリンダ171と、スタック111内に残存する水素ガス2及び酸素ガス3を自己消費させる抵抗181及び切換スイッチ182等とを備える固体高分子形燃料電池発電システム100とした。 (もっと読む)


【課題】FCシステム負荷追従運転時に確実に改質し高い発電効率を得る。
【解決手段】水蒸気/部分酸化/自己熱改質のうちの二以上を第iの改質法とし関数Fi=fi(P)、P=fi-1(Fi)、ηi=gi(P)を予め求めFiR≧FiminとなるiがあればPD≦PiMなら1をPD>PiMなら2を行なう。1)fi(PD)≦FiRならPi*=PD、Fi*=fi(PD)、fi(PD)>FiRならPi*=PD未満で最大のfi-1(FiR)、Fi*=FiRとし、2)fi(PiM)≦FiRならPi*=PiM、Fi*=fi(PiM)、fi(PiM)>FiRならPi*=最大のfi-1(FiR)、Fi*=FiRとする。FiR≧Fiminとなるiが複数あれば最大のηi=gi(Pi*)を与えるiについてのPI*、改質法及びFI*を採用する。Fi等は明細書に定義される。 (もっと読む)


多流路型熱交換器は、少なくとも1つの空気予加熱器セクション、少なくとも1つの陰極復熱器セクション、および少なくとも1つの陽極復熱器セクションを含み、各セクションは、2つの主面および複数の端面、少なくともいくつかの板を通過する複数のライザー、および板の間に設けられる複数の流路を有する板型熱交換器である。陰極復熱器セクションは、陽極復熱器の第1の端面に隣接するように配置され、空気予加熱器セクションは陽極復熱器セクションの第2の端面に隣接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】電気ヒーター等の加熱機器を用いずに燃料電池の暖機時間の短縮を図ることができるガス加熱装置を提供する。
【解決手段】ガス加熱装置は、水素酸化触媒の存在下に水素の酸化熱により水素と空気(または酸素)との混合ガスを昇温させる酸化反応器を備え、該水素酸化触媒は酸化還元可能な金属酸化物からなる担体に触媒活性金属が担持されてなる触媒である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の高温高出力運転時におけるカソード供給ガスへの加湿性能の低下、それによる燃料電池スタック性能の低下、及び燃料電池スタック発熱量の増加を解消できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック30のカソード出口33から排出される排出ガスを水分供給源として、燃料電池スタックのカソード入口34に供給されるカソード供給ガスを加湿する加湿器20を備える燃料電池システムであって、燃料電池スタックのカソード出口33と加湿器20とを連結する排出ガス配管32に、排出ガスを冷却するインタークーラー40を設置し、排出ガスの温度を下げると共に、相対湿度を上昇させて、加湿器20のカソード供給ガス34に対する加湿性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成及び工程で、燃料ガス流路内の流体を燃料電池の外部に排出する排出弁機構が凍結することを確実に阻止することができ、次回の氷点下起動時に燃料電池スタックが損傷することを可及的に阻止することを可能にする。
【解決手段】燃料電池システム10は、空気及び水素ガスの電気化学反応により発電する燃料電池スタック12と、水素流路22内の流体を、前記燃料電池スタック12の外部に排出するパージ弁44と、コントローラ18とを備える。コントローラ18は、燃料電池スタック12の停止後に定期的に制御されるパージ弁44を含むパージライン40が、凍結する状態にあるか否かを予め判定する凍結判定部58を備える。そして、燃料電池スタック12の停止指令後に、凍結判定部58による凍結判定がなされた際、前記凍結判定部58による非凍結判定がなされるまで、前記燃料電池スタック12の稼動を継続させる。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を使用せず、反応ガス流路の凍結を未然に防ぐことができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池11と、反応ガス流路23,24,35,38と、反応ガス供給部30,33と、燃料電池の上流側の反応ガス流路に配された上流側弁25,46と、燃料電池の下流側の反応ガス流路に配された下流側弁48,51,52,47と、各種制御を行う制御部45と、を備えた燃料電池システム10であって、制御部は、システムの凍結を予測する凍結予測部を有し、上流側弁を開弁するとともに下流側弁を閉弁した状態で、反応ガス供給部を作動させて反応ガス流路内に反応ガスが大気圧より大きい第一所定圧力に到達するまで供給した後、上流側弁を閉弁して、反応ガス流路内に反応ガスを封じ込め、凍結予側部により凍結が予測された場合に、下流側弁を開弁して反応ガスを排出する。 (もっと読む)


【課題】フラッディングの発生を抑制して安定した発電を実施しつつ、燃費の悪化を抑制する。
【解決手段】燃料電池スタック10と、アノードガス通路20と、カソードガス通路30と、コントローラ40とを備え、反応ガスを燃料電池10に供給して発電する燃料電池システム1は、燃料電池10の発電電流に対してフラッディングが抑制できる目標反応ガス流量を、その燃料電池の経時変化度合に応じて算出する目標反応ガス流量算出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電極構造体での水素処理の停止を、燃焼器が高温になることを防止すると共に、無駄な運転によるエネルギー損失を抑制して行う水素処理システムを提供する。
【解決手段】電極構造体20をイオンポンプとして機能させる水素精製モードでの運転の実行中に、STEP1でシステム停止指示がなされたときに、運転制御手段61は、STEP2,3で改質装置30の熱交換器31への原燃料と改質空気の供給を停止して、STEP4でタイマをスタートし、STEP5〜STEP7のループを実行して水素精製モードでの運転を継続する。STEP6で電極構造体20の電極間電圧Vcellの変化率がVRth以下となり、且つSTEP7でタイマがタイムアップしたときに、STEP8に進んで、運転制御手段61は水素精製モードでの運転を停止する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムのエネルギー効率を高める。
【解決手段】熱交換器24は、燃料電池10によって発生する熱を回収する。温水焚吸収式冷温水器40は、熱交換器24によって回収された熱により駆動し、冷媒を冷却する。熱利用機器50は、温水焚吸収式冷温水器40によって冷却された冷媒を利用する。第1冷媒経路52は、温水焚吸収式冷温水器40から熱利用機器50に冷媒を送る。第2冷媒経路54は、熱利用機器50から温水焚吸収式冷温水器40に冷媒を戻す。第3冷媒経路60は、第2冷媒経路54から分岐しており、熱利用機器50から排出された冷媒を反応空気供給経路70のうち送風機72より上流側に位置する部分に案内する。第4冷媒経路62は、第3冷媒経路60により反応空気供給経路70に案内された冷媒を第2冷媒経路54に戻す。 (もっと読む)


【課題】システム外の水を改質水として補給する操作を抑制または廃止できる水自立運転を実行するのに適する燃料電池システムを提供する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、改質器2、燃料電池1と、凝縮器74と、凝縮器74で生成された凝縮水を回収して溜めるタンク44と、タンク44における所定の高水位を検知する水位センサ301,302とをもつ、制御部100は、水位センサがタンク44の水位が高水位以上であることを検知するとき、燃料電池1の最高発電出力に制限をかけることなく燃料電池1の発電出力を制御し、水位センサ301,302がタンク44の水位が高水位よりも低いことを検知するとき、燃料電池1の最高発電出力をこれの定格電力未満に出力制限することにより、タンク44の改質水の減少を抑制させる。 (もっと読む)


【課題】 発電と関連する水の貯留器に手間を掛けないで水を張ることが可能な燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】 燃料と酸化剤とを反応させて発電する燃料電池1と、前記燃料電池の発電に関連する水貯留する水貯留器3,8,14と、制御装置21と、を備えた燃料電池発電システムにおいて、燃料電池発電システムは、前記制御装置の制御によって前記燃料電池の冷却水を貯留する冷却水貯留器8を含む前記水貯留器を前記燃料電池発電システムの外部からの水で自動的に満たす水張りモードを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で燃料電池内に残存する水素を消費し、窒素で充填する。
【解決手段】燃料電池10であって、燃料電池スタック100と、前記燃料電池スタックに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給管210と、前記燃料電池スタックから燃料排ガスを排出するための燃料排ガス排出管220と、を含む燃料ガス側配管と、前記燃料電池スタックに酸化ガスを供給するための酸化ガス供給管310と、前記燃料電池スタックから酸化排ガスを排出するための酸化排ガス排出管320と、を含む酸化ガス側配と、前記燃料ガス側配管と、前記酸化ガス側配管と、の間に配置され、前記燃料電池の運転停止時に、燃料ガス側の残存水素を酸化ガス中の酸素と反応させて消費するとともに、酸化ガス中の窒素を燃料ガス側に透過させて、前記燃料電池スタック内に窒素を充填するガス交換部400と、を備える。 (もっと読む)


【課題】凍結する可能性がある凍結懸念部位の凍結を抑えるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、水蒸気含有ガスを冷却させて凝縮水を生成させる凝縮器24,93,97,125を有する。凍結懸念部位30,32が凍結するおそれがあるとき、あるいは、凍結しているとき、制御部5は、凝縮器24,93,97,125で凝縮される凝縮水の生成量および/または温度を高めて凍結懸念部位30,32における凍結を抑制する凍結抑制モードを実行する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,040