説明

Fターム[5H028CC07]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 形状、構造 (3,806) | 凹・凸、孔、穴、切欠部、切片を持つもの (381)

Fターム[5H028CC07]に分類される特許

1 - 20 / 381




【課題】電池容器が内圧の上昇により変形し、ガス排出弁が開裂したときにガスが漏れることを防止する。
【解決手段】二次電池100は、正極電極および負極電極をセパレータを介在させて扁平形状に捲回した捲回電極群と、捲回電極群を収容する金属製の電池缶101と、電池缶101を封止する金属製の電池蓋102と、電池蓋102に設けられたガス排出弁と、ガス排出弁から排出されるガスを案内する金属製の案内ダクト110とを備え、案内ダクト110は、ガス排出弁の周囲において電池蓋102に当接して溶接されたフランジ111と、電池蓋102の上方に向かってフランジ111から延在する先細り形状のテーパ部112と、テーパ部112から連続して設けられた筒部113とを有している。 (もっと読む)


【課題】セパレータと電極との間に多孔質絶縁層を備えた二次電池において、電解液の浸透性向上を図る。
【解決手段】二次電池は、正極シートと負極シート20とがセパレータシート40を介して相互に重ね合わされてなる電極体と、電解液とを備える二次電池である。正極シート及び負極シートのうちの少なくとも一方の電極シート20と、セパレータシートとの双方の対向面には、それぞれ無機フィラー及びバインダを含む多孔質絶縁層30A、30Bが所定方向に沿って断続的に形成されており、かつ、当該対向面における両シート上に形成された多孔質絶縁層30A、30Bは、両シート20、40を相互に重ね合わせた状態において、一方のシート20の多孔質絶縁層30Aが形成されていない部分32A及び当該部分32Aに接する多孔質絶縁層30Aの端部34Aが、他方のシート40の多孔質絶縁層30Bと相互に対向し得る位置関係となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】タブ部の耐久性を確保して、しかも二次電池のデッドスペースを低減して体積エネルギー密度の向上を図ることができる二次電池用電極及び二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池用電極10は金属製の集電板11に活物質が塗布された活物質層12を有する。集電板11には一辺に沿って活物質非塗布部13が活物質層12の全域に隣接して設けられ、活物質非塗布部13には活物質層12と活物質非塗布部13との境界14の延びる方向に沿って延びる第1部分15aと、一端が第1部分15aに連続し、他端が集電板11における一辺側の端部に達する第2部分15bとからなる切り込み15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】形状安定性に優れ、且つ機器に設置された際に電気配線等の冗長化を低減できる、板状二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の板状二次電池は、扁平状の電極群11と、電解質と、電極群11及び前記電解質を収納する板状のケース1と、電極群11を厚さ方向に貫通する支柱3と、を備える。支柱3は、その両端が電池ケース1の両主面4とそれぞれ接合されることによって両主面4の変形を制限する。電極群11は、正極板と、負極板と、正極板と負極板との間に配置されたセパレータとが、積層されること又は扁平状に捲回されることによって形成されている。支柱3は管形状を有し、且つケース1の両主面4には支柱3の中空部分と連通する開口部4aが設けられている。支柱3の中空部分とケース1の開口部4aとによって、ケース1を厚さ方向に貫通し、且つケース1の電極群11及び前記電解質が収納されている空間と隔離された貫通孔5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】一度作動した電流遮断機構に対して外力を付与することで再び放電可能となる密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される密閉型電池は、正負の電極と該電極を収容するケースとを備え、該電極の少なくとも一方と該ケース外部に露出する外部端子とを導通する導電経路が形成された密閉型電池であって、前記ケース内圧が上昇することによって前記導電経路を分断し、かつ該ケース外から力を付与することによって前記分断された導電経路を再接続して前記導通を再開するように構成された電流遮断/再接続機構を備える。 (もっと読む)


【課題】電極体の層の内部の温度調節を効率良く行うこと。
【解決手段】ケース20の周壁である第1側壁21b及び第2側壁21cに接触する伝熱部材40を、電極体11の層と層の間に第1及び第2絶縁部材を介して配設した。 (もっと読む)


【課題】充放電により捲回体内に生じる電極の膨張・収縮変形を、捲回体外に逃がして発生する応力集中を緩和し、電極の劣化を防止して寿命の長い捲回式二次電池を提供する。
【解決手段】正極合剤層を有する正極と、負極合剤層を有する負極と、正極および負極の間に形成されたセパレータと、を有する電極群と、電極群を収納する電池缶と、を有する円筒捲回式電池であって、電極群を構成する正極、および、負極、および、セパレータは、捲回されており、電極群の捲回軸方向において、電極群が複数個、電池缶内に収納され、各々の電極群には、最下部の電極群および最上部の電極群が含まれ、各々の電極群の間に絶縁板が挿入されている円筒捲回型電池。 (もっと読む)


【課題】二次電池内部には正極と負極とを含む電極アセンブリが設置されるが、正極と負極との間隔が広ければイオンの移動距離が長くなり、充電効率と放電効率が低下するという問題が発生するため、充電効率と放電効率が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極とを含む電極アセンブリ、前記電極アセンブリが内蔵されるケース、および前記電極アセンブリと電気的に連結して前記ケースの外側に突出した端子を含み、前記ケース内部圧力は大気圧よりも低い負圧となる二次電池である。前記ケース内部の圧力と大気圧との差は45kPa以上であり、前記電極アセンブリの外面には、前記電極アセンブリの厚さ方向内側に凹むように湾曲した曲面部が形成される。 (もっと読む)


【課題】 製造の際には、電極体を電池ケース内に容易に挿入でき、しかも、電池特性の低下を抑制した電池の製造方法、及び、電池を提供する。
【解決手段】 電池1の第1ケース壁部13は、板厚TWが長辺方向端部13Eから中央部13Cに向かうに連れて漸減する形状を有し、挿入前電池ケース本体11Bは、電極体対向面14が外側に凸の形態とされてなる。電池1の製造方法は、電池外の押圧部材60で第1ケース壁部を押圧して、その外側面15が内側に凸となり、電極体主平面30SF全体に電極体対向面が当接する形態に反転変形させ、押圧部材により第1ケース壁部を介して電極体30を厚み方向DNに圧縮する変形圧縮工程と、第1ケース壁部による電極体の圧縮を継続させる圧縮継続処理を行う圧縮継続処理工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】極板群における極板間の位置ずれを防止するとともに、当該極板の鉛直方向の膨張による電槽等の極板群周りの部材の破損を防止する。
【解決手段】電槽2内に収容された極板群3と前記電槽2の底面2aとの間に介在して設けられ、前記極板群3における極板31、32間の距離を保持するアンカープレート4を備え、このアンカープレート4が、前記極板群3の鉛直方向の膨張を吸収する膨張吸収構造を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の膨れを吸収するにあたり、発電要素が外装体に収容された後、弾性体を外装体に固定する作業を廃止する。
【解決手段】本発明の単電池Bは、金属箔表面に活物質層が形成された電極板を有する発電要素10と、発電要素10を収容する外装体30と、発電要素10と外装体30の間に収容されたスペーサ40と、を備え、外装体30には、スペーサ40を内部に収容して保持する膨出部33が形成されている構成としたところに特徴を有する。このような構成によると、複数の単電池Bを並べて配設した場合に、単電池Bの膨れをスペーサ40で吸収することができる。また、予めスペーサ40が膨出部33に保持された外装体30に発電要素10を収容するだけでよいため、発電要素10が外装体30に収容された後、スペーサ40を外装体30に固定する作業を廃止できる。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃に起因して端子が回転することを防止する。
【解決手段】二次電池は、電池缶と、電池蓋と、正負極端子141,151と電池蓋102とを絶縁する絶縁シール部材と、端子接続部181,191を有する正負極集電体、端子接続部181,191と電池蓋102との間に介在される絶縁部材160とを備える。電池蓋102は、電池缶101の内側に向かって突出する円形凸部102cを有し、絶縁部材160は、端子接続部181,191が嵌合される凹部162と、円形凸部102cが嵌合される円形凹部167とを有し、正負極端子141,151を中心とした回転力が正負極端子141,151に作用すると、凹部162の側面が端子接続部181,191の側面を介して回転力を受け、円形凸部102cの側面が円形凹部167の側面を介して回転力を受けることで、正負極端子141,151の電池蓋102に対する回転が防止される。 (もっと読む)


【課題】扁平捲回電極体の捲回未塗工部の内部に、集電端子部材及び溶接器具の少なくともいずれかを、容易に挿入することができ、合材層未塗工部と集電端子部材とを容易に溶接することができる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】芯材140の両端部143,144は、中央部141と同一平面状に延びることなく、中央部141の表面に交差する方向に斜めに延びる形態、または、中央部141の表面に対し段差を有する形態をなしている。溶接工程では、捲回未塗工部130d,120dをなす合材層未塗工部130c,120cの一部が、芯材140の両端部143,144によって径方向外側に押し上げられることにより形成された捲回未塗工部空間S内に、集電端子部材171,191及び溶接器具82の少なくともいずれかを挿入して、合材層未塗工部130c,120cと集電端子部材171,191とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】 扁平形状をした捲回型の電極体を,スプリングバックを低減させつつ製造することのできる電極体成形装置および電極体製造方法を提供すること。
【解決手段】 プレス装置100は,互いに電極体20の平面部24に対応する圧迫面130において対向する上プレスヘッド110および下プレスヘッド120を備えている。そして,圧迫面130の両端には,圧迫面130より高さ方向に突出するとともに,曲面部25を圧迫するR押さえ面が形成されている。また,圧迫面130上には,非プレス時には中央部141が両端部142よりも電極体20に向けて突出する凸湾曲状であり,プレス時には電極体20の平面部24に全体が密着する平板状となる板バネ140を備えている。 (もっと読む)


【課題】未塗工端部の面積を極力小さくするとともに塗工部の面積を極力大きくすること。
【解決手段】集電端子30の本体部30aにおいて、第1〜第4接触面31〜34に沿って延びる部位に、正極12の未塗工端部12bの端縁部121b又は負極13の未塗工端部13bの端縁部131bを差し込み可能な第1〜第4スリット51〜54を形成した。 (もっと読む)


【課題】電池において、正極層、負極層、及びセパレータ層を含む電極積層体が外装体の内部で移動したり位置ずれしたりすることを抑えるとともに、外装体の内の金属層と電極積層体との電気的短絡を防ぐ。
【解決手段】電池100が、セパレータ層2とセパレータ層2を間に挟んで互いに重ね合わせられている正極層1a及び負極層1bとを含む電極積層体3と、電極積層体3を包囲する外装体4と、を有している。セパレータ層2は、その外周の一部に正極層1a及び負極層1bに覆われていない非被覆部2aを有し、非被覆部2aに貫通孔6が設けられている。外装体4は、熱融着性樹脂と金属層とを含む1対もしくは折り返された1枚のラミネートフィルム4aからなり、ラミネートフィルム4a同士は、セパレータ層2の非被覆部2aの貫通孔6を介して互いに融着している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしながらも耐衝撃性や耐振動性に優れた蓄電素子を提供する。
【解決手段】電池10は、正極板12と負極板13とをセパレータを介して積層してなる発電要素11と、発電要素11を収容するケース20と、を備える。ケース20の一面20Aには、ケース20の内部方向に凹んだ凹部23またはケース20の外側方向に突出した凸部が形成されている。本発明は、ケース20の一面20Aの凹部23または凸部に、正極板12および負極板13のいずれか一方が接合されているところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱の影響で発電要素が短絡することを防止することのできる蓄電素子を提供する。
【解決手段】蓄電素子が備える発電要素は、導電性を有する基層上に正極活物質層の形成された正極板と、導電性を有する基層上に負極活物質層の形成された負極板であって、負極活物質を正極活物質に向けた負極板と、電気絶縁性及び熱収縮性を有するセパレータであって、正極板と負極板との間に配置されたセパレータとを有する。セパレータは、正極活物質層及び負極活物質層の両側にはみ出るように配置され、正極活物質層及び負極活物質層の両側にはみ出る部分のそれぞれの少なくとも一部に、正極活物質層及び負極活物質層と対向する部分の厚さよりも厚い厚肉部を備える。厚肉部は、正極板又は負極板の少なくとも何れか一方に向けて突出し、正極活物質層及び負極活物質層の少なくとも何れか一方の両側に存在する。 (もっと読む)


1 - 20 / 381