説明

Fターム[5H029CJ28]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 製造、処理時の雰囲気又は状態を特定 (799)

Fターム[5H029CJ28]に分類される特許

201 - 220 / 799


【課題】電気化学的安定性を有する高分子電解質を提供する。
【解決手段】少なくとも1種の4分枝重合体、少なくとも1種のポリ(ビニリルジエンフルオリド)、ポリ(ビニルジエンフルオロ−コ−ヘキサフルオロプロペン)共重合体、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)またはエチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ポリオール、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、SiOAl、或いは有機材料で被覆されたまたは被覆されていないナノTiOを含む、電気化学的発電装置のための高分子電解質。この電解質は、高性能の電気化学的装置に用途がある電解質組成物の製造を可能にする。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗を低減することが可能な固体電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】軸心部材と、軸心部材の周囲に配設された筒状の電極体と、軸心部材及び電極体を収容する筐体とを有し、電極体は、正極と、負極と、正極及び負極の間に配設された固体電解質層とを有し、軸心部材の構成材料に、筐体よりも熱膨張率の大きい材料が含まれている固体電池、並びに、常温よりも低い温度に保たれた軸心部材の周囲に、正極と負極と正極及び負極の間に配設された固体電解質層とを有する筒状の電極体を形成することにより、軸心部材及び筒状の電極体を具備する構造体を作製する工程と、軸心部材を常温よりも低い温度に保ったまま、作製された構造体を筐体へと収容し、構造体の周囲を拘束する工程と、該工程の後に、軸心部材の温度を常温以上の温度にする工程と、を有し、軸心部材の構成材料に、筐体よりも熱膨張率の大きい材料が含まれている固体電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 活物質に二酸化タングステンを用いた非水電解質二次電池において、充放電によって二酸化タングステンを用いた負極や正極における導電性等が低下するのを防止し、優れた充放電サイクル特性が得られるようにする。
【解決手段】 正極11と負極12と非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の負極又は正極に、二酸化タングステンの一次粒子1の表面にタングステン金属2が形成された活物質を用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の高性能化/高容量化に必要な薄膜化/大型化を実現し得ると共に、極材層の活物質が固体電解質層側に移動するのを防止し得る全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】それぞれ活物質1a,2a及びリチウムイオン伝導性固体電解質1b,2bからなる負極材層1と正極材層2との間に固体電解質層3が配置されると共にこれら各極材層の外面に負極集電体4及び正極集電体5が配置されてなる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法であって、各集電体の表面に活物質及び固体電解質の混合粉末材料を搬送用ガスにて吹き付けることにより、各極材層を形成する際に、その混合粉末材料に電荷を帯電させて吹き付け、且つ各極材層を構成する活物質の固体電解質に対する混合比率を、集電体からの距離に応じて連続的に減少させる方法である。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、良好な電池特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極および非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記正極は、一般組成式Li1+yMO[ただし、−0.3≦y≦0.3であり、かつ、Mは、少なくともNiを含有する2種以上の元素群を表し、Mを構成する各元素中で、Niの割合(mol%)を、aとしたときに、30≦a≦95である]で表されるLi含有遷移金属酸化物を含有する正極合剤層を有しており、前記負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)および黒鉛を含有する負極合剤層を有しており、2.5Vまで放電した際の前記負極の電位が、Li基準で1.0V以下であることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正負極間の微小短絡を防止し、充放電サイクル特性を向上させることができる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、正極層と負極層、及びこれら両層の間に介在される固体電解質層を備える。そして、正極層が、二酸化炭素を0.001質量%以上含有する。正極層に二酸化炭素を含有させる方法の一例としては、二酸化炭素を含むプラズマ雰囲気で正極層を気相法により形成することが挙げられ、これにより正極層中に二酸化炭素が取り込まれ、二酸化炭素を所定量含有する正極層を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、良好な電池特性を有する非水二次電池と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 正極、負極および非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記負極は、Li、SiおよびOを構成元素に含む材料を活物質として含む負極合剤層を有しており、前記材料におけるSiに対するOの原子比xが、前記材料全体では0.5≦x≦1.5であり、かつ前記材料の表面部では2.5≦x≦4.5であることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。本発明の非水二次電池は、SiとOとを構成元素に含む材料を用いた負極により電池を組み立てた後、特定条件で充電することにより製造できる。 (もっと読む)


【課題】電極板の搬送中に温度上昇による圧力上昇が生じても、電極板を含む搬送用治具内を低い水分率の状態に保つことができる電極板の搬送用治具を提供する。
【解決手段】搬送する電極板の電極板収納部に圧力調整部を備え、搬送用治具を密閉状態にした際、搬送用治具内の内部圧力の変化に応じて、密閉状態の搬送用内治具の内部圧力が一定圧力内に保たれるような範囲で圧力調整部内の空間を膨脹又は収縮させる。 (もっと読む)


【解決手段】
本発明は、アノードと接触しているアノード電流コレクタを備える電気化学セルを提供する。カソード電流コレクタはカソードと接している。固体電解質薄膜によって、アノードおよびカソードを分離している。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を有するリチウム二次電池において、その再生を図り得る全固体リチウム二次電池の再生方法を提供する。
【解決手段】正極材と負極材との間にリチウムイオン伝導性固体電解質が配置されるとともにこれら各極材の外面にそれぞれ集電体が配置されてなる積層体がパッケージ化され、且つそのパッケージ化されたままの無加圧状態で使用された全固体リチウム二次電池を再生する際に、60MPaの圧力を付加しながら通常使用時における電流密度(0.5mA/cm)の1/2以下の電流密度(0.1mA/cm)でもって充放電を行うことにより、容量の再生を行う方法である。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池を構成する基板表面の水分や異物を除去する技術を提供する。
【解決手段】第一の処理室11の内部に雲母から成る基板70を配置し、第一〜第三のシャッターが閉じた状態で、基板加熱ステージ59により基板70の温度を所定温度に保ち、真空排気装置301を動作させて第一の処理室内部11を真空雰囲気にして、基板70の表面から水分を除去する脱ガスを行う。さらに第一〜第三のシャッターを閉じた状態で、ガス導入装置311より第一の処理室11内部に反応ガスを導入して基板70の表面のエッチングを行い、基板70の表面に付着した異物を除去する。また、第一の処理室11の内部に、スパッタガスを導入して、スパッタガスのプラズマが第一〜第三のターゲットのうち、いずれか一つのターゲットをスパッタすることにより基板70の表面に薄膜を形成することができる。 (もっと読む)


本発明は、本質的に遷移金属不含の酸素含有変換電極、遷移金属含有カソード及び非プロトン性リチウム電解質を含有するガルバニ電池に関する。本質的に遷移金属不含の酸素含有変換電極材料は、水酸化リチウム及び/又は過酸化リチウム及び/又は酸化リチウム並びに充電された状態で付加的に水素化リチウムを含有し、かつガルバニ電池、例えばリチウム電池中にアノードとして含まれている。さらに、本質的に遷移金属不含の酸素含有変換電極材料の製造方法及び本質的に遷移金属不含の酸素含有変換電極材料を有するガルバニ電池が記載される。 (もっと読む)


リチウムイオン電池に関して、高容量シリコンベースアノード活性材料を説明する。これらの材料は、高容量リチウムリッチカソード活性材料と組み合わせると有効であることが示されている。補助リチウムが、少なくともいくつかのシリコンベース活性材料に関して、サイクリング性能を改良し、不可逆容量損失を減少させることが示されている。特に、シリコンベース活性材料は、導電性コーティング、例えば熱分解炭素コーティングまたは金属コーティングを備える複合材として形成することができ、複合材はまた、カーボンナノファイバおよび炭素ナノ粒子など他の導電性炭素成分と共に形成することができる。シリコンを含むさらなる合金も考察する。
(もっと読む)


【課題】全体単位電極が正確に整列される構造、さらに巻回数を減らすことができる構造を有する電極組立体とその製造方法を提供する。
【解決手段】セパレーター210の一定領域である中心分離部211aを基準にセパレーター210を巻回して形成された複数の分離部と、分離部それぞれの間に位置する複数の電極部材220とを含み、セパレーター210の中心分離部211aの両端部はそれぞれ反対方向に折り曲がる電極組立体200。また、複数の電極部材220を形成する段階と、セパレーター210の両面にそれぞれ複数の第1の電極部材230及び第2の電極部材240を形成する段階と、電極部材220の間に介在された複数の分離部を形成するために、中心分離部211aからセパレーター210を巻回する段階とを含み、中心分離部211aは、セパレーター210の一定領域であり、中心分離部211aの両側端部をそれぞれ反対方向に折り曲げる製造方法。 (もっと読む)


ホスホリルクロライドと、少なくとも1つのモノ(アルキレングリコール)モノエーテル若しくはポリ(アルキレングリコール)モノエーテルとを、又は少なくとも1つのモノ(アルキレングリコール)モノエーテル若しくはポリ(アルキレングリコール)モノエーテルと少なくとも1つのアルキレングリコール若しくはポリアルキレングリコールの混合物とを、1モルのホスホリルクロライドにつき少なくとも3モルの、脂肪族窒素原子がない、ピリジニル化合物の存在下で反応させることにより、リン酸エステル化合物を調製する。
(もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の固体電解質材料等として使用可能な程度の緻密度やLiイオン伝導度を示すことのできるセラミックス材料を提供する。
【解決手段】Li、La、Zr、Nb及び/又はTa、並びにOを含有し、ガーネット型又はガーネット型類似の結晶構造を有する、セラミックス材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】外力に対する集電タブの強度が高く、急速充電および大電流放電時の特性が安定した電池を提供する。
【解決手段】正極および負極を含む電極群と、前記電極群の前記正極または前記負極と電気的に接続され、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる複数の集電タブと、前記複数の集電タブを挟む保護リードと、前記保護リードに挟まれた前記複数の集電タブと超音波により接合され、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるリードとを備える電池である。前記超音波による接合部は、前記複数の集電タブを構成するいずれの集電タブの幅端も横切らずに形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極活物質層を備える高出入力特性の非水電解液二次電池用負極板を提供し、また樹脂製結着材を用いずとも、集電体表面に良好に負極活物質粒子を固着させて電極活物質層を形成してなる負極板を製造する方法を提供し、これによって高出入力特性の優れた非水電解液二次電池、および電池パックを提供する。
【解決手段】集電体と、上記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用負極板において、リチウムイオン挿入脱離反応を示さず、且つ、金属酸化物を含まない金属化合物を結着物質として、負極活物質粒子を集電体上に固着させ、電極活物質層を形成する。 (もっと読む)


【課題】電池内部で発生したガスが蓄積されても、内圧が上昇しにくく安全性に優れ、極板密着性が長期間維持されることで電池特性を長期にわたって安定させられるフィルム外装電池の製造方法を提供する。
【解決手段】まず、下部フィルム232に予め形成してある凹型成形部に発電体111を載置する。発電体111から伸びる集電箔には、予め正極、負極それぞれに対応するリード端子112を溶接部112aの部分で溶接しておく。凹型成形部の形成時の容積は、凹型成形部の縦横深さの積であるy・x・dで計算され、発電体111の体積は上記容積よりも小さくしている。上部フィルム131として凹部を形成しない平面状のフィルムを上からかぶせ、外装体のヒートシールを減圧下で行った後、大気開放すると、大気圧により前記余剰空間を形成する下部フィルム232の凹型成形部が電池内側方向に押しつぶされる。 (もっと読む)


本発明は特に、分解反応が最小限に抑えられるか、または完全に抑えられ、したがって、フッ素化有機カーボネートの初期純度が、取り扱い中に本質的に維持されるように、フッ素化カーボネートを取り扱う方法を提供する。本発明はさらに、分解反応に対して向上した安定性を有する、フッ素化有機カーボネートを含む組成物を提供する。この組成物は、500ppm以下のルイス酸を含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 799