説明

Fターム[5H030AS11]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電気・電子・通信機器 (3,575)

Fターム[5H030AS11]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AS11]に分類される特許

121 - 140 / 1,754


【課題】防水構造を有する充電器において、防水・排水のための別部品が不必要であり、製品コストの削減が可能となる充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】充電電池を装着する電池槽14を有する上ケース1と、前記上ケース1の電池槽14に設けられた充電端子孔5より電池槽14内へ充電電池との接触部を突出する充電端子3が実装された回路基板10と、前記上ケース1との接合により充電器のハウジングを形成する下ケース2から成り、前記上ケース1は充電端子孔5の近傍をそれ以外の上ケース内部領域から隔離する上ケース導管6を有し、前記下ケース2は排水孔9の近傍をそれ以外の下ケース内部領域から隔離する下ケース導管7を有し、前記上ケース導管6は前記下ケース導管7の内側に嵌合するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】無接点充電が可能な電池パックにおいて、通信端子を新たに増設することなく、無接点充電に必要な情報を送受信可能とする。
【解決手段】充電可能な二次電池セル2と、充電台110に内蔵される送電コイル113と電磁結合可能な受電コイル1と、二次電池セル2の温度を検出するための温度検出部94と、温度検出部94と直列に接続された端子切替スイッチ93と、端子切替スイッチ93のON/OFFを制御するためのパック制御部91と、電池駆動機器100と電気的に接続するための接続端子として、二次電池セル2の充放電を行うための、一対の電源端子102、104と、温度検出部94を接続した温度端子103と、を備え、パック制御部91は、温度端子103と接続されており、充電台110と無接点充電を開始する際に端子切替スイッチ93をOFFに切り替えて、温度端子103を介して電池駆動機器100と通信可能としている。 (もっと読む)


【課題】高負荷条件においても高い放電容量を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、活物質を含む正極と、負極と、電解液とを備える。この活物質は、Lia Mnb Fec d PO4 (MはMg等のうちの少なくとも1種であると共に、0<a≦2、0<b<1、0<c<1、0≦d<1およびb+c+d=1である。)で表される組成を有する。レーザ回折法により測定される活物質のメジアン径(D90)は10.5μm〜60μm、X線回折法により測定される活物質の(020)結晶面に起因する回折ピークの半値幅(2θ)は0.15°〜0.24°である。 (もっと読む)


【課題】充電器動作モードの移行をスムースに切替える。
【解決手段】この出願で、二つの異なるモードでバッテリを充電する、柔軟なデュアル・モード・バッテリ充電器が提供される。本充電器はアダプタ電圧とバッテリ電圧との差に依存して動作し、これら二つのモードの間でスムースな移行を行い、充電電流は本移行の間は比較的一定に保持される。低バッテリ・レベルでは、本デュアル・モード・バッテリ充電器はLDO充電器としてバッテリを充電し、バッテリ電圧がアダプタ電圧に非常に近い場合には、本充電器はその動作モードをLDOモードからブースト・モードに移行し、ブースト充電器としてバッテリを充電する。この柔軟なバッテリ充電器は、LDO充電器およびブースト充電器の動作を制御するため、一つの共通制御回路を使用する。一つの動作モードから他の動作モードへの切替動作はスムースである。 (もっと読む)


【課題】充電器の極性が逆に接続されても安全性が確保されるバッテリ保護ICおよびバッテリ装置を提供すること。
【解決手段】過電流検出端子とVDD端子の間に第1のスイッチ素子を備え、充電器の極性が逆に接続されたときに、過電流検出端子とVDD端子の間の電流経路を遮断する構成とした。また、充電制御端子とVDD端子の間に第2のスイッチ素子を備え、充電器の極性が逆に接続されたときに、充電制御端子とVDD端子の間の電流経路を遮断する構成とした。 (もっと読む)


【課題】装置コストおよび計算コストが低く、電池の温度特性による影響を考慮して、電池で駆動する動作時間を延長させることができる電池駆動装置、電池駆動方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】センサノード1の温度センサ11は、センサノード1の周辺温度を計測し、計測結果を示す計測データを駆動間隔算出部16に送る。駆動間隔算出部16は、温度センサ11から受け取った計測データから、記憶部15が記憶する駆動間隔評価関数を用いて、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14の駆動間隔を算出する。駆動部17は、駆動間隔算出部16が算出した駆動間隔で、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14を駆動させる。電池18は、各センサに駆動電力を供給する。送信部19は、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14の計測データを外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】垂直バス回路を用いたバッテリー管理システムを提供すること。
【解決手段】バッテリー管理チップはバッテリー管理ユニットと、垂直バス回路と、を備え得る。前記バッテリー管理ユニットは、プロセッサーの命令に応答して、前記バッテリーチップに接続されるバッテリーモジュール内の複数のセルのセル状態を監視することができる。前記垂直バス回路は、前記ホストプロセッサーからの命令を前記バッテリー管理ユニットへ伝達し得る。前記垂直バス回路は、第一の受信部、コマンドプロセッサー、及び第一の送信部を備え得る。前記第一の受信部は差動入力データ信号の第一の組を受信することが可能である。前記コマンドプロセッサーは、前記差動入力データ信号の第一の組を処理することができる。前記第一の送信部は、前記差動出力データ信号の第一の組を出力することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 発電素子を有する蓄電回路において、より安定的な蓄電を可能とし、または2系統以上の安定的な電源系の構成を可能とする。
【解決手段】 蓄電回路(900)において、発電素子(300)と第1ダイオード(D1)を介して接続される第1容量(C1)と、発電素子と第2ダイオード(D2)およびスイッチ(S1)を介して接続される第2容量(C2)とを有し、スイッチの導通状態を第2電極と第3電極の電位差(駆動電圧(V))によって制御し、スイッチが導通状態になる際の駆動電圧が、スイッチが非導通状態になる際の駆動電圧より大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被充電装置の識別情報の認識と充電状況の把握が可能で安価な非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】 充電装置1は、充電回路部12と、ICタグリーダ部14と、アンテナ15と、制御部11とを具備し、被充電装置2は、バッテリー24と、充電制御回路部23と、平滑回路部22と、ICタグ部25と、アンテナ26と、ICタグ部25とアンテナ26との間のスイッチ27とを具備し、充電制御回路部23は、バッテリー24の電力が予め定めた値を越える場合にはスイッチ27を非導通とし、バッテリー24の電力が上記の値以下の場合にはスイッチ27を導通とする機能を有し、ICタグリーダ部14は、識別情報の読み取り動作を行い、制御部11は、識別情報が読み取れ、かつ、許可されている識別情報と一致した場合にのみ充電回路部12の充電動作を開始する機能と、識別情報が読み取れない場合に充電動作を停止する機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置を装着していない状態で、出力端子を突出させることなく、出力端子の変形を防止するとともに、安全性の向上を図った充電装置。
【解決手段】一端が端子用孔から突出される端子部24とされ、他端26が支持板15に固定され、コイル部25が主軸16に挿通された一対の出力端子11,12とを有し、ボタン部7,8を突出方向に付勢する力は、支持板15によって、レバー17,18が下方に付勢する力よりも大きくされ、支持板15は、ボタン部7,8の全てが押下されることによって下方に下がり、一対の出力端子の他端を下方に押圧することにより、出力端子の一端に設けられた端子部24が、端子用孔より突出する携帯電子機器用充電装置。 (もっと読む)


【課題】複数の素電池セルを持つ電池パックの充電時間を短縮する。
【解決手段】電池パックは、複数の素電池セルのいずれかの電圧が閾値以上になった場合に充電装置に対して充電の中断を指示する制御信号を印加するセル電圧保護手段を備え、前記充電装置は、定電流充電手段と、第1電圧により前記電池パックを充電する第1定電圧充電手段と、前記電池パックの電圧を測定する測定手段と、前記定電流充電手段による充電中に前記電池パックの電圧が目標電圧以上になると、前記定電流充電手段に充電を停止させて前記第1定電圧充電手段に充電を開始させる制御を行う制御手段と、前記制御信号を検出する検出手段と、前記第1電圧より低い第2電圧により前記電池パックを充電する第2定電圧充電手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装着していない電池の残量を確認することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子装置は、電池88が収納される電池室414と、電池室414に収納された電池88の電池情報であって、電池固有のIDを含む電池情報を取得するシステム制御回路50と、取得された電池情報を電池固有のID毎に記憶する不揮発メモリ56と、不揮発メモリ56に記憶された電池情報を電池固有のID毎に表示する表示部54とを有する。表示部54は、電池室414に収納されていない電池の電池情報をシステム制御回路50によって取得された電池情報に基づいて表示する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの性能劣化を抑制しつつ、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】充電部12は、外部電源2によってバッテリ11を充電する。電源状態判定部13は、外部電源2によって電子機器1を駆動可能な状態かを判定する。履歴登録部14は、電源状態判定部13による判定結果の履歴を記憶部20に登録する。充電制御部15は、判定結果の履歴に基づき、過去の所定期間の少なくとも一部において電子機器1が外部電源2によって駆動できない状態になった場合には、充電部12による充電が完了したと判断するバッテリ残量の上限をバッテリ11の最大容量に設定し、過去の所定期間の全域において電子機器1が外部電源2によって駆動可能であった場合には、上記の上限をバッテリ11の最大容量より小さい所定量に設定する。 (もっと読む)


【課題】被充電機器の充電制御設定を行うときに設定対象候補となっている被充電機器を明示する。
【解決手段】充電台2は、載置部31を備え、載置部31に載置された複数の被充電機器を充電するものであり、載置部31に載置されるとともに、複数の被充電機器の充電を制御する携帯電話1から、制御対象候補として選択されている被充電機器を示す制御対象候補情報を取得する取得部43と、取得部43が取得した制御対象候補情報が示す被充電機器を、他の被充電機器と区別する区別表示を行う選択機器特定表示制御部47と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電池の取り外しが容易な電池支持装置を低コストで実現する。
【解決手段】本発明に係る充電器10は、電池6の正極61に当接する正極当接部1と、電池6の負極62に当接する負極当接部2と、電池6を背面側から支持する支持部3と、を備え、支持部3は、電池6の背面63に当接する当接部31と、電池6の背面63の負極62側の端部を包含する領域に対応し、電池6の背面63に当接しない非当接部32とを含む。充電器10に取り付けられた電池6の非当接部32に対応する部分を前面側から背面側へ押す操作によって、当接部31と非当接部32との境界部分33を支点として、非当接部32に対応する部分が背面側へ揺動し、当接部31に対応する部分が前面側へ揺動する。それによって電池6は、正極61が正極接点部材4から外れるとともに負極62が負極接点部材5から外れ、取り外された状態となる。 (もっと読む)


【課題】電池電圧が最大許容電圧を超えない範囲で、設定電流を速やかに増大させることにより短時間で充電完了することが可能な二次電池の充電方法、充電制御装置及びパック電池を提供する。
【解決手段】最大セル電圧が満充電検出開始電圧(4210mV)より更に低い電流制御上限電圧(4200mV)以下である状態が、250ms置きに3回連続した場合、設定電流を1段階(128mA)増加させる。また、最大セル電圧が満充電検出開始電圧より高い状態が、250ms置きに3回連続した場合、設定電流を低減させる。更に、最大セル電圧が満充電検出開始電圧より高く、且つ、充電電流が384mAより少ない状態が、250ms置きに2回連続した場合、二次電池が満充電状態にあることを検出する。 (もっと読む)


【課題】高いカットオフ電圧で予備充電を行い不可逆容量を補填する技術において好適である、新規の二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、リチウム(Li)とマンガンを必須とする少なくとも一種の他の金属元素(M)とを含み層状岩塩構造をもつリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質を有する正極と、珪素系材料を含む負極活物質を有する負極と、を備える二次電池であって、前記正極活物質は、前記リチウムマンガン系酸化物からなる単結晶粒子からなる粉末を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電手段と、二次電池によって機能する機能手段からなる充電式電気・電子装置において、装置全体の構成が簡素で製造が簡便あって、前記二次電池の劣化を回避させることを目的とする。
【解決手段】充電手段であるチャージャ2に、充電用電力を供給する電力供給回路9及びこれを制御するための制御信号抽出回路12とCPU13を、機能手段であるマイクロフォン装置3に、二次電池18及びこれの電圧情報を記憶するRAM23、CPU22及び充電抵抗スイッチ回路17をそれぞれ備え、電力供給回路9によって供給される充電用電流に、充電抵抗スイッチ回路17を駆動することによってRAM23に記憶された二次電池18の電圧情報を重畳し、この電圧情報を制御信号抽出回路12で抽出し更にCPU13に伝える構成を取ることで、情報の伝達に関わる制御の系の構成を簡素にした。 (もっと読む)


【課題】RTC回路のボタン電池を取り除いた携帯式電子機器用の電力システムを提供する。
【解決手段】RTC回路29には、電池セル101cまたは電池セット101から電力が供給されるLDO15のいずれかから電力が供給される。スイッチ115は常時オンになっている。電池セット101の残容量が多い場合はスイッチ121がオンになってLDO15からRTC回路に電力を供給する。電池セットの残容量が低下してくるとスイッチ121がオフになり切換回路23が電力源を切り換えてRTC回路に電池セル101cから電力を供給する。RTC回路の動作電圧が低くても電池セルから電力を供給するためにスイッチ115からRTC回路までの間に電圧レギュレータを設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極と、活物質を含む負極と、電解液とを備える。活物質は、リチウムイオンを吸蔵放出可能であるコア部と、そのコア部の表面のうちの少なくとも一部に設けられた被覆部とを含む。被覆部は、SiおよびOと、Li、C、Mg、Al、Ca、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ge、Zr、Mo、Ag、Sn、Ba、W、Ta、NaおよびKのうちの少なくとも1種の元素M1とを構成元素として含み、そのSiに対するOの原子比y(O/Si)は0.5≦y≦1.8である。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,754