説明

Fターム[5H031AA00]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 電池の種別、型式 (2,251)

Fターム[5H031AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H031AA00]に分類される特許

101 - 120 / 241


【課題】リチウムイオン濃度が比較的高くかつ不純物含有量が比較的少ないというリチウム塩製造に適した溶液を見出し、且つその溶液からリチウム塩を製造するにあたりオンラインでリチウムイオン濃度を容易に測定することができる方法、およびそれを利用したリチウム塩の製造方法を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン濃度が比較的高くかつ不純物含有量が比較的少ない溶液としてリチウムが溶解した活物質製造排水を採用する。活物質製造排水の電気伝導度を電気伝導度計11からの信号に基づき測定し、当該電気伝導度から活物質製造排水中のリチウムイオン濃度を算出する。すなわち、電気伝導度を利用してリチウムイオン濃度を測定する。この電気伝導度から算出したリチウムイオン濃度に基づき濃縮工程および析出工程を制御してリチウム塩を製造する。 (もっと読む)


本発明は、充電及び放電可能な複数のバッテリセル又はユニットモジュール(‘ユニットセル’)を有しているバッテリパックであって、パックケースに取り付けられているバッテリパックにおいて、ユニットセルが、冷却剤を流通させるための間隙距離がバッテリモジュールを構成するためのユニットセル同士の間に設けられた状態において、ユニットセルが基準面に対して並列して連続的にスタックされている方向(Z方向)にスタックされており、複数のバッテリモジュールが、バッテリモジュール同士の間における冷却剤の流れがバッテリモジュール群を構成するために制限されている状態において、冷却剤が冷却剤入口ポートを通じて導入される冷却剤導入方向に関する平面上において水平方向(X方向)に配置されており、パックケースが、冷却剤入口ポートからバッテリモジュール群に至るまで延在している一方の流れ空間(‘冷却剤導入部分’)と、バッテリモジュール群から冷却剤出口ポートに至るまで延在している他方の流れ空間(‘冷却剤排出部分’)とを備えており、冷却剤導入部分と冷却剤排出部分との間に形成されている冷却剤流通チャネルが、冷却剤導入部分を通じて導入される冷却剤が、平面上において垂直方向(Y方向)にバッテリモジュールを通過する際にバッテリモジュールを冷却し、冷却剤排出部分を通じて排出される構造を有しているように構成されていることを特徴とするバッテリパックに関する。
(もっと読む)


【課題】車両の駆動源に応じた温度制御を行うことが可能な車両の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関107と、電動機105と、電動機へ電力を供給する蓄電器101と、内燃機関の排熱との熱交換により冷媒を加熱させる排熱回収器201と、排熱回収器と内燃機関との間で冷媒を循環させる冷媒循環路21と、排熱回収器により加熱された冷媒を蓄電器へ循環させる分岐循環路22と、冷媒循環路21から分岐循環路への冷媒の流路を開閉する第1バルブ204と、を備え、内燃機関及び蓄電器を電源として駆動する電動機の少なくとも一方からの動力によって走行する車両の制御装置であって、内燃機関駆動モードと、電動機駆動モードと、のいずれかのモードを選択するマネジメントECU117を備えて、内燃機関駆動モードか、電動機駆動モードにより、内燃機関に冷媒を優先的に供給するか、蓄電器に冷媒を優先的に供給するよう、第1バルブを制御する。 (もっと読む)


【課題】長期保存が利かず、海外生産されている水酸化リチウムを国内備蓄の可能なリチウム源から安定に必要時に確保するのに有効な経済性の高い製造方法が求められていた。
【解決手段】陽極と陰極との間にカチオン交換膜とアニオン交換膜とが交互に配列され、陽極とカチオン膜とで区画した陽極室に続いて酸室、塩室、アルカリ室、水電解室からなる組がひとつ以上配列されていて最も陰極側のアニオン膜とで構成される水電解室をカチオン膜の代わりに陰極で区画して陰極室とする構造の電気透析装置を使用して塩室に炭酸リチウム溶液を供給して酸室から繰り返して炭酸リチウムの溶解のために使用できる炭酸水を取り出し、アルカリ室から水酸化リチウム水溶液を取り出すことを特徴とする水酸化リチウムの製造方法。更には高純度化する精製工程を付与した製造方法とする。日本国内に備蓄しておける炭酸リチウムから必要時に水酸化リチウムをクリーンに簡便に製造できて利便性と汎用性の高い水酸化リチウムの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の排熱を有効利用することができるキッチン用フロアキャビネットを得る。
【解決手段】キッチン用フロアキャビネット本体20の下部には蹴込み部16が設けられており、この蹴込み部16内に蓄電池46が収納されている。蹴込み部16内は閉鎖空間44とされており、蓄電池46から発生した排熱は可動ルーバ82を介して室内へ供給されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン電池自体には何ら加工する必要がなく、しかも構造が簡単で既製(市販)の電池に適用が可能な電池冷却装置を提供する。
【解決手段】 複数個のリチウムイオン電池10を電極端子11同士を接続した状態で冷却するための電池冷却装置1であって、隣接して配置される各リチウムイオン電池10の電極端子11間を接続する接続導体2に、隣接する各リチウムイオン電池10の電極端子11を貫通させて取付可能な一対の貫通孔18と、これらの各貫通孔18を回避してほぼ全体にわたり流通し両端開口が外方に臨む絶縁性冷却液の流通路7とをそれぞれ設け、複数の接続導体2における絶縁性の冷却液の流通路7間を絶縁性パイプ5を介して一連に接続し、絶縁性の冷却液を循環ポンプにより各接続導体2の冷却液流通路7を循環させるようにした。 (もっと読む)


【課題】二次電池と回路基板とを樹脂モールドにより一体化して電池パックを構成するとき、充填される樹脂により熱感応素子が熱破壊されることを防止する構造を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池2の封口板23上に配設された温度ヒューズ10を覆って断熱シート16を配置することにより、二次電池2と回路基板3との間に充填されて一次モールド体11となる樹脂の熱が断熱シート16により遮断され、温度ヒューズ10が熱破壊されることを防止する。 (もっと読む)


電気化学的エネルギー貯蔵装置101は、この電気化学的エネルギー貯蔵装置をアプリケーション環境内に電気的に接続するための、少なくとも2つの電流導体105、106を備えている。前記電流導体は、電気化学的エネルギー貯蔵装置の内部に配置された第一の領域103、104と、電気化学的エネルギー貯蔵装置の外側に配置された第二の領域105、106とを備えている。本発明による電気化学的エネルギー貯蔵装置は、前記電流導体のうちの少なくとも1つが、第二の領域105、106において、電流導体を液状又はガス状の熱輸送媒体107、108が貫流することができるように設計されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】Na等の不純物の少ない高純度の炭酸リチウムを製造することを目的とする。
【解決手段】 リチウムイオン電池の有価物回収において、
溶媒抽出によりニッケルとリチウムを含有した有機相を、ニッケルを含む硫酸溶液によって洗浄し、洗浄液中にリチウムを濃縮する第1工程と、
前記リチウムを濃縮した洗浄後液から、有機溶媒を用いて残留ニッケルのみを抽出する第2工程と、
前記リチウムを含む抽出後液から、アンモニア水でpH調整を行う第3工程からなる前処理工程を有する炭酸リチウムの不純物を低減する炭酸リチウムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン濃度が比較的高くかつ不純物含有量が比較的少ない溶液を見出し、その溶液から純度の高いリチウムを回収する技術を提供すること。
【解決手段】リチウムが溶解した活物質製造排水を逆浸透膜装置1で濃縮して、当該活物質製造排水のリチウムイオン濃度を5000mg/L以上20000mg/L以下にする。その後、濃縮された活物質製造排水を反応槽2に供給し、炭酸水素ナトリウムを添加するとともに攪拌して炭酸リチウムを析出させる。その後、析出した炭酸リチウムを含有する活物質製造排水を固液分離手段3に供給して固液分離を行い炭酸リチウムを回収する。 (もっと読む)


【課題】寿命性能を改善することを課題とする。
【解決手段】二次電池本体の1面以上に、厚み方向に比べて幅方向の熱伝導率が高いシート4,5を取り付けたことを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって温度センサを所定の姿勢で信頼性高く保持可能とする。
【解決手段】温度センサ31を、隣接する電池セル11同士の間に挿入した姿勢で固定するためのセンサホルダ30とを備える車載用の組電池であって、セパレータ6は、温度センサ31を挿入した状態で、隣接する電池セル11の各面に温度センサ31を接触させるための、貫通された開口窓22を開口しており、さらにセパレータ6の上面に、開口窓22の開口面と交差する姿勢に突出されたホルダ固定部24を設けており、センサホルダ30は、温度センサ31を下方に突出させた姿勢で表出させると共に、温度センサ31の突出方向と交差する方向であって、ホルダ固定部24と対応する位置に、該ホルダ固定部24と固定するための固定片32を設けており、温度センサ31を開口窓22に挿入した状態で、センサホルダ30の固定片32をセパレータ6のホルダ固定部24に固定している。 (もっと読む)


【課題】 小型化が容易であり、蓄熱しにくいリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池1は、厚さ方向一面に正極43が形成されている正極集電体31と、厚さ方向一面に負極44が形成されている負極集電体32と、正極集電体31と負極集電体32との間に介装されている電解質40と、電解質40の周囲に環状に配置され、電解質40と、電解質40に隣接する正極集電体31および負極集電体32に形成されている正極43および負極44と、を外部から遮断するシール部材41と、を備えている単電池30が複数積層されてなり、積層方向に隣り合う一対の単電池30の間には、温度制御媒体が流動する温度制御媒体流路33が区画されている。 (もっと読む)


【課題】 使用済みのリチウムイオン2次電池から、簡便に、安全に、且つ効率的に、アルミニウム、銅、マンガン、コバルト、ニッケル、リチウムを効率的に回収する方法を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池の解体において、
第1工程として、リチウムイオン電池を電解質が含まれる水溶液中に浸漬し、放電させ、機能破壊を行った後、切断し、アルミニウムおよびステンレス筐体及び電極端子を除去し、
第2工程として、正極材及び負極材及びセパレータを含む混合体を水浸漬により電解液及び有機接合材を除去する金属の回収方法。 (もっと読む)


温度を変化させる方法について一般に記載されている。該方法は、外側表面及び内側表面を有するハウジングを備える。該方法は、該ハウジングの中に少なくとも1つの構成要素を結合させることを含む。該少なくとも1つの構成要素は、該ハウジングの中に存在する他の構成要素、化学物質、又は物質と共同で電力を発生するように構成されている。更に、該方法は、該ハウジングの少なくとも1つの内側表面、又は、少なくとも1つの内部構成要素に結合されている複数のマイクロチャネルを形成することを含む。更に、該方法は、該マイクロチャネルに結合されているヒートシンクを設けることを含む。該ヒートシンクは、該マイクロチャネルに熱エネルギーを移送するように、又は、該マイクロチャネルから熱エネルギーを移送するように構成されている。更に、該方法は、該マイクロチャネル及び該ヒートシンクを通して流体を流すことを含む。
(もっと読む)


【課題】二次電池の昇温をより適正に行なう。
【解決手段】マスタバッテリ50が低温のときにおいて、スレーブバッテリ60,62が両方ともインバータ41,42側から切り離されているときには昇温制御の実行を許可して昇温制御用に設定した全体充放電要求パワーを用いてエンジン22とモータMG1,MG2とマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御し、スレーブバッテリ60,62のいずれかがインバータ41,42側に接続されているときにはマスタバッテリ50の充放電による昇温制御の実行を許可せずに通常温度範囲時と同様に設定した全体充放電要求パワーを用いてエンジン22とモータMG1,MG2とマスタ側昇圧回路55とスレーブ側昇圧回路65とを制御する。 (もっと読む)


【課題】 組電池を構成する電池の温度がより均一になるように冷却できるような電池冷却構造を提供する。
【解決手段】 電池ケース1に設けられた冷却風導入口11から電池ケース内に冷却風を導入し、バッテリーモジュール2を冷却風により冷却し、電池ケースに設けられた冷却風導出口12から電池ケース外に冷却風を排出する電池冷却構造であって、電池ケース内部の組電池より上流となる領域には、電池ケース内部を下流側と上流側に区画するような流れ制御板13が設けられており、流れ制御板13の下流側の冷却風流れが非定常な流れとなるように、流れ制御板13には複数本のスリット132が略平行に設けられる。スリット132をバッテリーモジュール2の長手方向と略平行となるように設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段が過大な電力で充放電されるのを防止しつつスムーズに蓄電手段を暖機する。
【解決手段】バッテリの暖機が要求されているときに(S320,330)、通常よりも低いスイッチング周波数で昇圧回路を制御してリプル電流を大きくすることによりバッテリの内部抵抗の発熱を増やして暖機を促進し、暖機中においてはエンジンを自立運転させてモータMG1,MG2からトルクを出力しないよう制御するから(S350,360)、バッテリが過大な電力で充放電されるのを防止しつつバッテリをスムーズに暖機することができる。また、暖機中にエンジンの停止要求がなされたときには(S310)、スイッチング周波数の変更が完了するまで(S420,430)、エンジンの自立運転を継続してモータMG1,MG2からトルクを出力しないよう制御する(S350,360)。 (もっと読む)


【課題】高負荷運転時にも非水系電解液内の酸素拡散率を向上させて放電生成物が集中的に析出することを抑制し、高出力および高容量を実現可能な空気電気と空気電池スタックを提供する。
【解決手段】空気極と、負極と、空気極及び負極の間でイオンの伝導を担う非水系電解液が収容される電解質層とを備え、さらに、運転状況に応じて非水系電解液の温度を制御できる温度制御手段を備えた空気電池とする。 (もっと読む)


【課題】低温下など任意の温度状態での二次電池の性能を簡便に求めること。
【解決手段】電池性能測定装置100は、二次電池の温度T1を測定する温度測定部6と、温度T1における二次電池のAC抵抗値及び第1パルス周期のDC抵抗値を測定するインピーダンス測定部4と、温度T1における二次電池の単純抵抗Re1をAC抵抗値、反応抵抗Rc1を第1パルス周期のDC抵抗値からAC抵抗値を引いた値とし、上記温度T1、単純抵抗Re1及び反応抵抗Rc1を用いて少なくとも二次電池の内部抵抗を推算する推算部7とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 241