説明

Fターム[5H031AA00]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 電池の種別、型式 (2,251)

Fターム[5H031AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H031AA00]に分類される特許

41 - 60 / 241


【課題】リチウムイオン二次電池からコバルトなどの有価物を高い回収率で回収でき、かつ有価物を含有する回収物への鉄などの不純物の混入量が少なく、更に工程が簡単な有価物の回収方法などの提供。
【解決手段】金属製の電池ケース内に有価物を含むリチウムイオン二次電池を焙焼して焙焼物を得る焙焼工程と、前記焙焼物を液体とともに撹拌して前記金属製の電池ケース内部から前記有価物を含有する内容物を分離する分離工程と、前記分離工程により分離された前記内容物と前記金属製の電池ケースとを選別し、前記有価物を含有する回収物を得る選別工程とを含むリチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ラミネート型リチウムイオン電池モジュール内部の熱を効率的に放出することであり、これにより電池の寿命劣化を抑制し得るリチウムイオン二次電池モジュールを提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明は、ラミネート型リチウムイオン電池を有するリチウムイオン電池モジュールであって、正極と負極と電解質膜が積層した電極積層部から正極板と負極板を導出させ、外装被覆膜で覆い、導出した正極板と負極板部分に熱伝導性の高い部材を接触させることを特徴としている。このような構成により電池内部の熱が電極板,熱伝導性の高い部材を伝って効率的に外部に放出される。 (もっと読む)


【課題】複数の単電池を積層してなる電池モジュールにおいて、大型化を抑制しながら、電池モジュールを構成する単電池で発生する熱を適切に放熱可能とすること。
【解決手段】複数の単電池20を積層してなる電池モジュールであって、前記電池モジュールの積層端および/または前記単電池の間に、前記単電池とともに積層した状態で配置される平面状の伝熱部材50,60を備え、前記伝熱部材50,60には、前記電池モジュールで発生した熱を放熱するための放熱部材51,61が接続されており、前記放熱部材は、前記単電池を積層することにより形成される側面のうち、1つの側面上に位置するように配置されることを特徴とする電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】部材点数の増加を招くことなく、優れた放熱性を有するバッテリユニットを提供する。
【解決手段】バッテリユニットは、両主面を有する複数の電池と、複数の電池間に設けられて、複数の電池の主面同士が対向するように複数の電池を組合せる組合せ部材とを備える。電池は、電池素子と、電池素子を収容する外装材とを備える。電池の両主面のうち少なくとも一方に凹凸形状が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 水酸化リチウムの結晶水の組成ずれを防止する。
【解決手段】 炭酸リチウムを溶解した溶液に水酸化アルカリを添加し、次いで固液分離して得た水酸化リチウムを、温度20〜40℃、かつ、相対湿度60〜80%の範囲で乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】外部電源による電池充電時の消費電力を節約する冷却システムを提供する。
【解決手段】本実施形態では、冷却システム1が、バッテリ使用上限温度から、想定されるいかなる走行状態においてバッテリの残容量をすべて使い切ったときのバッテリ温度上昇分を減算することによって、本実施形態における目標温度を算出する。その結果、本実施形態における目標温度は、SOCが大きくなるに従って、低くなる特性となる。それに対して、従来技術における目標温度は、SOCに対して一定に設定されていた。したがって、本実施形態における目標温度と、従来技術における目標温度との差分が、削減可能な消費電力となる。すなわち、本実施形態における冷却システム1は、外部電源による電池充電時の消費電力を節約することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で且つ放熱効率も高くその発熱が2次電池に悪影響することを防止する。
【解決手段】太陽電池パネル5および2次電池6のいずれかを、充電時に、筐体2の内部から外部に出すと共に、太陽電池パネル5の裏面の放熱構造により、太陽電池パネル5の熱を効率よく放熱可能に構成する。この充電時に、太陽電池パネル5が外部に引き出されて、太陽電池パネル5と2次電池6が互いに離間してその太陽電池パネル5の熱が2次電池6に悪影響することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】通常のアルカリ金属イオンに対して、リチウムイオンなどの希少アルカリ金属塩イオンの選択的分離を達成する回収方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオンなどの希少アルカリ金属塩イオンと、ナトリウムイオンなどのアルカリ金属塩イオンとを含むアルカリ金属イオン混合物水溶液と、リン酸ジアルキルからなるアルカリ金属イオン抽出剤とを、炭化水素の存在下に接触させ、水相と油相を形成させる工程Aと、水相と油相とを分離する工程Bと、工程Bで分離された油相を、水の存在下に、酸と接触させることにより、水相と油相を形成させる工程Cと、水相と油相とを分離する工程Dと、水相から希少アルカリ金属塩イオンを回収する工程Eより、希少アルカリ金属イオンを回収する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池からコバルト、ニッケルなどの有価物を高い回収率で回収でき、かつ工程が簡単な有価物の回収方法などの提供。
【解決手段】リチウムイオン二次電池を400℃以上の焙焼温度で焙焼して焙焼物を得る焙焼工程と、前記焙焼物を打撃により粉砕して粉砕物を得る粉砕工程と、前記粉砕物を篩分けして篩上と篩下に選別し、篩下に有価物を含有する回収物を得る篩選別工程とを含むリチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、外的なストレスに強いバッテリユニットを提供する。
【解決手段】バッテリユニット11は、電力を充電および放電するバッテリセル12−1および12−2と、バッテリセル12−1および12−2の外周側面を囲う外周壁24、および外周壁24の内側面から内側に向かって伸びるリブ部25が形成されたブラケット13とを備える。そして、バッテリセル12−1および12−2が、ブラケット13の正面側および背面側から外周壁24内に挿入され、リブ部25の両面に対して装着されてバッテリユニット11が構成される。本発明は、例えば、バッテリモジュールに組み込まれるバッテリユニットに適用できる。 (もっと読む)


【課題】二次電池や電子部品が高温になることを防止することができ、しかも電力消費を抑えることができる充電器を提供する。
【解決手段】
充電対象となる二次電池2及び充電器1に内蔵された電子部品のうちの両方又は一方を冷却するためのファン14を備える。二次電池2を充電する際に、ファン14の冷却対象となる二次電池2又は電子部品を二次電池2の充電時において冷却する必要があるか否かを判定する。冷却が必要である場合には二次電池2の充電時にファン14を運転する。冷却が不要である場合には二次電池2の充電時にファン14を停止する。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な工程を使用せず、かつ、比較的簡便な設備によって、リチウムイオン電池からリチウムを回収する方法を提供する。
【解決手段】
リチウムとコバルトを含むリチウムイオン電池の正極材からリチウムを抽出するリチウム抽出方法において、正極材を酸性溶液に50℃以下で浸漬して、酸性溶液中にコバルトイオンの滲出を抑えながらリチウムイオンを選択的に滲出させ、正極材のリチウムの含有量が十分なうちにリチウムイオンの滲出を止めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負の温度抵抗特性を有する抵抗部材の電気抵抗を増大させることなく、被加熱対象の温度や放熱の分布によらず、被加熱対象を一定の温度に昇温させることが可能な加熱装置を提供する。
【解決手段】被加熱対象である蓄電池2を加熱する加熱装置であって、負の温度抵抗特性を有し、通電により発熱する抵抗部材110と、抵抗部材110に電流を供給するための一対の電極部材111、112と、を備え、抵抗部材110は、一対の電極部材111、112からの電流が流れる複数の通電部を有し、一対の電極部材111、112を介して複数の通電部が電気的に直列に接続されており、一対の電極部材111、112は、抵抗部材110における被加熱対象と対向する加熱面110aに直交する方向(厚み方向)に電流が流れるように、加熱面110aに直交する方向から抵抗部材110を挟み込むように配置されている。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用金属酸化物系正極活物質の再処理方法、及びこれによるリチウム二次電池用金属酸化物系正極活物質の合成方法を提供する。
【解決手段】本発明によるリチウム二次電池用金属酸化物系正極活物質の再処理方法は、(a)亜硫酸ガスを含む硫酸水溶液を用いて廃リチウム二次電池から正極活物質を溶解して、金属イオンを含む溶液を形成する段階と、(b)前記金属イオンを含む溶液に水酸化ナトリウム溶液及びアンモニア水溶液を注入して、電極活物質前駆体を形成する段階とを含み、(c)前記電極活物質前駆体を濾過、乾燥、及び粉砕して、固体状の正極活物質前駆体を得る段階をさらに含み、本発明によるリチウム二次電池用金属酸化物系正極活物質の合成方法は、前記処理方法で形成した電極活物質前駆体と炭酸リチウム又は水酸化リチウムを混合して熱処理して、金属酸化物系正極活物質を形成することからなる。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、蓄電池を使用する際、充放電時に発熱を伴うため、高温状態になり蓄電池の寿命を縮める原因となっていた。また使用温度が低温になり過ぎると電解液の電気伝導度が急速に下がってしまい、充電や放電の性能が低下するという課題があった。
【解決手段】食品を保存する冷蔵室と、電力を充放電する蓄電池と、蓄電池を保管する蓄電室と、蓄電池の状態を監視する蓄電池監視手段と、冷蔵室及び蓄電室の温度を調節する温度調節手段と、蓄電池の充放電の制御及び温度調節手段の制御を行う制御手段を備えることで蓄電池の特性に合わせて蓄電室の温度制御を行うことで、蓄電池の充放電に伴う発熱による温度上昇を抑える。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池などの廃電池を乾式処理する際にコバルトの回収率を向上する方法を提供する。
【解決手段】鉄とコバルトとを含む廃電池からのコバルト回収方法であって、廃電池を熔融して熔融物を得る熔融工程ST21と、熔融物からスラグを分離するスラグ分離工程ST22と、熔融物から有価金属の合金を分離する合金分離工程ST23とを備え、熔融工程ST21において酸化剤を添加して熔融物中に金属鉄と酸化鉄とを共存させた後、スラグ分離工程ST22にて酸化鉄を含むスラグを回収し、合金分離工程ST23にて金属鉄と金属コバルトとを含む合金を回収し、熔融物中において、鉄元素換算の全鉄量に対する、前記金属鉄の質量割合が35%以上60%以下となるように、空気などの酸化剤を添加する。 (もっと読む)


【課題】 複数の蓄電スタックを上下に並べて配置すると、下段の蓄電スタックの熱が上段の蓄電スタックの一部だけに到達することがある。
【解決手段】 第1方向に並んで配置された複数の蓄電素子(151)を含む第1蓄電スタック(15)と、第1方向とは異なる第2方向に並んで配置された複数の蓄電素子を含み、第1蓄電スタックの下方に配置された第2蓄電スタック(11〜14)と、冷却媒体を移動させるダクト(51〜54)と、を有する。ダクトは、第1蓄電スタックに沿って配置され、第1蓄電スタックおよび第2蓄電スタックの間に位置している。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な工程を使用せず、かつ、比較的簡便な設備によって、リチウムイオン電池から金属を回収する有価金属回収方法を提供する。
【解決手段】
リチウムと遷移金属元素との複合酸化物を含む正極材を、酸性溶液で溶解させ、リチウムイオン及び遷移金属イオンとを含む酸性溶液を塩基陰イオン交換樹脂に通液し、初めの期間Dにイオン交換樹脂から溶出した遷移金属イオンの濃度比が高い溶液を第一の容器に回収し、その後の期間Eに溶出したLiイオンの濃度比が高い溶液を第二の容器に回収することで、金属イオンの分離を行う金属回収方法。 (もっと読む)


【課題】本発明はエネルギー保存装置モジュールに関する。
【解決手段】本発明の一実施例によるエネルギー保存装置モジュールは電極が順に連結された複数個のエネルギー保存ユニットと、上記エネルギー保存ユニットの間にそれぞれ備えられ、上記エネルギー保存ユニットを冷却させるために内部に冷却水流路が形成される冷却プレートと、上記エネルギー保存ユニットと上記冷却プレートを取り囲み、上記冷却水が流入され流出されるように流入口及び流出口を備え、上記冷却プレートに上記冷却水を供給するハウジングとを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 リンやフッ素等の不純物が含まれていないリチウムを効率的に回収することができるリチウムの回収方法を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池から有価金属を回収する工程において排出されたリチウムを含有する放電液及び/又は洗浄液にアルカリを添加し、pH9以下、0〜25℃の温度条件で酸性系溶媒抽出剤を接触させてリチウムイオンを抽出する抽出工程と、抽出工程にてリチウムイオンを抽出した酸性系溶媒抽出剤を、pH3以下の酸性溶液と接触させてリチウムイオンを逆抽出する逆抽出工程とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 241