説明

Fターム[5H031EE01]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 材料・材質 (829) | 金属、合金 (349)

Fターム[5H031EE01]に分類される特許

81 - 100 / 349


【課題】電池モジュールの容積増大を最小限に抑えながら冷却効率を向上させることができるリチウムイオン二次電池の電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る電池モジュールは、複数個のリチウムイオン二次電池を組み合わせた電池モジュールであって、前記リチウムイオン二次電池のそれぞれは、一対の底面と側面とからなる柱状形で、前記側面が一対の平面部と一対の曲面部とからなる角丸長方柱の形状を有しており、前記電池モジュールは、前記複数個のリチウムイオン二次電池のそれぞれの平面部が隙間を空けながら対面し、かつそれぞれの底面が同じ方向を向くように配列されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車におけるバッテリ搭載スペースの省スペース化に有効で冷却効率の高いバッテリフレーム構造の提供を目的とする。
【解決手段】略平行に配置された一対の車両部材と、当該車両部材に対して直交する方向に配置したクロス車両部材とを有し、前記車両部材とクロス車両部材とでアルミ製フロア部材を懸架し、前記アルミ製フロア部材にバッテリを載置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ラミネート型リチウムイオン電池モジュール内部の熱を効率的に放出することであり、これにより電池の寿命劣化を抑制し得るリチウムイオン二次電池モジュールを提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明は、ラミネート型リチウムイオン電池を有するリチウムイオン電池モジュールであって、正極と負極と電解質膜が積層した電極積層部から正極板と負極板を導出させ、外装被覆膜で覆い、導出した正極板と負極板部分に熱伝導性の高い部材を接触させることを特徴としている。このような構成により電池内部の熱が電極板,熱伝導性の高い部材を伝って効率的に外部に放出される。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の耐振動性、耐衝撃性を向上させる。
【解決手段】セパレータと負極と正極と備える発電要素101と、矩形の底部121と、矩形の壁部122と、矩形の天井部123とを備える筐体102と、筐体102に取り付けられる電極端子103と、電極端子103に接続され、発電要素101と壁部122との間に配置される集電部材104とを備え、集電部材104と底部121との間に配置され、集電部材104の底部121に向かう方向の移動を規制する弾性を有する底緩衝手段151、および、集電部材104と壁部122との間に配置され、集電部材104の壁部122に向かう方向の移動を規制する弾性を有する壁緩衝手段152の少なくとも一方を備える。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な工程を使用せず、かつ、比較的簡便な設備によって、リチウムイオン電池から金属を回収する有価金属回収方法を提供する。
【解決手段】
リチウムと遷移金属元素との複合酸化物を含む正極活物質を、pHが4〜7の弱酸性を示す溶液を用いて、Li/Co選択比が高く、また、高Li回収率となるようにリチウムを選択滲出させ、滲出した溶液からリチウムを回収する。リチウム滲出後の酸性溶液は、気体の発生などにより、酸性が自然消滅する溶質を用いることにより、中和工程を不要にするとともに、廃液を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 蓄電セル内で発生したガスを、ガス抜き孔から効率的に排出することが可能な蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セルが積層されている。保持機構が、蓄電セルに積層方向の圧縮力を印加し、蓄電セルを保持する。蓄電セルの各々は、陽極及び陰極が重ね合わされた電極領域と、積層方向に平行な視線で見て電極領域を取り囲み、電極領域より薄い額縁領域とを有する。保持機構は、電極領域の少なくとも一部の領域において、外周から内側に向かって面圧が高くなるように圧縮力を印加する。 (もっと読む)


【課題】 正極活物質の凝集を抑制して効果的に正極材から正極活物質を分離し、正極活物質の回収率を向上させるとともに有価金属の回収ロスを防止することができる正極活物質の分離方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 リチウムイオン電池を解体して得られる電池解体物の正極材に、アルカリ溶液を添加して正極活物質が固着した正極基板を溶解して、正極活物質を含有するスラリーを生成し、生成したスラリーに界面活性剤溶液を添加してスラリー中の正極活物質を分散させ、正極活物質とアルカリ溶液とを分離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池セルを広い面積で効率よく冷却する。電池セルを冷却プレートに固定する組み立て工程や搬送工程において、電池セルの取り扱いを簡単かつ容易に、しかも安全にする。
【解決手段】組電池は、外装缶11を金属製とする複数の電池セル1を冷却プレート30の表面に熱伝導状態で固定し、冷却プレート30を介して各々の電池セル1を冷却している。電池セル1は、熱伝導を有する絶縁層2を介して金属製の熱伝外缶3に収納している。組電池は、熱伝外缶3を冷却プレート30に固定し、電池セル1の熱を絶縁層2と熱伝外缶3とを介して冷却プレート30に伝導している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造により、電池ホルダ内の素電池の温度差の不均一性を解消し、長寿命な電池モジュールを提供する。
【解決手段】素電池100がその極性を同一方向に揃えて収納される電池収納部200を複数有し、更に、これら複数の電池収納部200が3以上の列をなして配置されている電池ホルダ300を備える。電池ホルダ300の領域は、外側の列に配置された電池収納部100を有する外側の領域S1,S3と、中央側の列に配置された電池収納部100を有する中央の領域S2とを有している。各領域における電池ホルダの熱容量を、該領域に配置された電池収納部100の個数で割った電池収納部当たり熱容量は、外側の領域S1,S3よりも中央の領域S2が大きい。 (もっと読む)


【課題】素電池の温度が急激に上昇すると、その温度上昇を防止できないことがある。また、異常な素電池の熱が正常な素電池に伝わる恐れがある。
【解決手段】複数の素電池1は、熱伝導性材料からなるホルダー25に形成された収容部25a内に収容されている。収容部25a内の隙間には、吸熱剤27が設けられている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池からリチウム並びにコバルトとその他メタルを回収する方法を提供する。
【解決手段】リチウムを含む鉱石およびリチウム資源、リチウム電池などのリチウムを含む製品、リチウム化合物などから、また、リチウムやアルミニウム、シリカ、カリウム、セシウム、ルビジウムなどの含有する金属や製品からそれぞれの金属を分離することを目的として、炉内の温度220℃以上から3600℃以下の範囲で昇温し、炉内の雰囲気ガス(H2+CO)を12.8%以上かつ残存酸素を2.4%から0として、それぞれの金属分離回収する方法。 (もっと読む)


【課題】 電池蓋およびケース本体の溶接部分が、ガスの発生に応じて変形し、溶接部分に過度の負荷がかかるのを抑制することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、所定方向(X方向)に並んで配置された複数の蓄電素子(10)と、2つの蓄電素子の間に配置されたスペーサ(20)と、所定方向において、複数の蓄電素子およびスペーサを挟む力を発生させる拘束機構(31,32)と、を有する。各蓄電素子は、発電要素(15)と、一部分の溶接(C)によって発電要素を密閉状態で収容するケース(13)と、を有している。スペーサは、所定方向に突出し、ケースの溶接部分に接触する押さえ部(22,22a)を有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池等の廃電池を乾式処理する際にスラグの粘度を下げて有価金属の回収率を向上する方法を提供する。
【解決手段】乾式工程S20において、アルミニウムと鉄を含む廃電池を熔融して熔融物を得る熔融工程ST21と、熔融物からスラグを分離するスラグ分離工程ST22と、熔融物から有価金属の合金を分離する合金分離工程ST23とを備え、スラグ中の酸化アルミニウムの含量が20質量%以上75質量%未満であり、かつ、金属鉄換算の鉄含量が5質量%以上40質量%以下であり、更に、スラグの融点が1500℃以上、好ましくは1650℃以下となるように、熔融工程ST21において、フラックスとして酸化珪素及び酸化カルシウムを添加し、熔融工程ST21を1500℃以上、好ましくは1650℃以下で行う有価金属回収方法である。これによりスラグの粘度を低下して合金と分離し易くなるので合金の回収率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】積層された角形電池セルを中間部分も含めて均一な状態でプレート上に固定可能とする。
【解決手段】複数の角形電池セル1を、セパレータ2を交互に介在させた状態で積層した電池積層体50の端面に配置されたエンドプレート4と、電池積層体50端面のエンドプレート4同士を締結するためのバインドバー11と、電池積層体50を上面に載置する載置プレート6と、電池積層体50を載置プレート6の上面に固定するための固定手段30とを備え、バインドバー11が、電池積層体50の側面において、電池積層体50の上面を係止するよう、上端を折曲された係止折曲片14を設けており、かつバインドバー11の下面において、固定手段30として、係止折曲片14の折曲方向と反対側に折曲され、電池積層体50の側面側から突出すると共に、その底面を載置プレート6上に固定するための固定片31を設ける。 (もっと読む)


【課題】電池を並列でモジュール化する場合であっても、電池の冷却性能を低下させることがない組電池、及び、セパレーターを提供する。
【解決手段】冷却プレート12の熱交換面22上で絶縁性を有するセパレーター20を間に挟んで複数の電池10を前後に配列し、これら電池列の前後及び左右に保持プレート85(86)を宛がい、保持プレート85(86)同士を締結して各電池10を保持し、前記セパレーター20が複数の電池10を一体に並列に保持可能に各々独立した電池収納部37を横並びに備えた。 (もっと読む)


【課題】集合電池の外部のより冷たい空気が放熱通路内の熱い空気と熱交換でき、放熱効果を増加できる放熱構造付き集合電池を提供する。
【解決手段】少なくとも二つの電池モジュール201、202と、少なくとも四つの放熱具30と、少なくとも四つの間隔スリーブ40と、少なくとも四つのねじ軸50と、を含み、電池モジュールは、複数の単一電池21を電気的に接続して矩形を呈するフレーム22に組付けて構成され、各単一電池の一側面はフレームの内面24から外部に露呈し、放熱具は、金属で作製されるプレート31を有し、プレートの二つの対応する端部に締結穴32がそれぞれ設けられ、放熱フィン面35の外面に複数のフィン351が距離を置いて配列されており、間隔スリーブは、各放熱具の締結穴に設けられ、ねじ軸は、電池モジュールの貫通孔28、放熱具の締結穴、間隔スリーブと別の電池モジュールの貫通孔28を順次に挿通して締結する。 (もっと読む)


【課題】表面に不要な形成物が形成された金属リチウムを廃棄せずに、当該表面に不要な形成物が形成された金属リチウムから金属リチウムを回収する。
【解決手段】表面に生成物が形成された金属リチウムに窒素を反応させて、窒化リチウムを形成し、当該窒化リチウムに二酸化炭素を反応させて、炭酸リチウムを形成し、当該炭酸リチウムに塩酸を反応させて、塩化リチウムを形成し、当該塩化リチウム及び塩化カリウムを融解させ、当該融解させた塩化リチウム及び塩化カリウムを電気分解することにより、金属リチウムを回収する。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子が膨張又は収縮しても、それによる寸法変動を吸収でき、体積エネルギー効率及び安全性が高い電気化学素子モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の電気化学素子モジュールは、単電池20を複数積層して外装体40の内部に収納し、隣接する単電池20の間、及び、単電池20の主面と外装体40の内面との間には、粘着性を有する薄膜状のスペーサ21が配置されていることを特徴とする。スペーサ21の厚さは、50μm以上5mm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、産業車両走行時の振動等による電極の変形及び破損を防止でき、さらに組電池の複数のバッテリーセルのうち不良セルを容易に離脱して、良品のバッテリーセルに交換することで、組電池を補修することができ、資源の有効利用が図られる産業車両用組電池の補修方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、組電池から不良セルを離脱する離脱工程、不良セルが離脱された空き部分に良品のバッテリーセルを装着する装着工程、及び装着されたバッテリーセルの電極とこのバッテリーセルに隣接するバッテリーセルの電極とを電極接続具を介し接続する接続工程を備え、電極接続具が可撓性の電線と両端部の一対の嵌着部材とを有し、接続工程が、嵌着部材を電極に外嵌する外嵌手順、及び外嵌された嵌着部材を電極に離脱可能に固着する固着手順を備える産業車両用組電池の補修方法である。 (もっと読む)


【課題】電池性能の劣化を抑えつつ、安全性の向上を図ることができる非水電解液二次電池の提供。
【解決手段】
集電体102の両面に正極活物質層103が形成された正極電極1と、集電体202の両面に負極活物質層203が形成された負極電極2と、正極電極1と負極電極2との間に介在するように設けられたセパレータと、非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、正極電極1および負極電極2に設けられた集電体102,202の少なくとも一方には、所定温度以下で融解して吸熱する吸熱材104が埋設されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 349