説明

Fターム[5H032AS06]の内容

混成電池 (25,704) | 電極の種類(活物質による) (5,071) | 無機化合物 (844) | 酸化物、水酸化物 (786)

Fターム[5H032AS06]に分類される特許

1 - 20 / 786



【課題】近赤外領域における吸収波長範囲が広く光電変換効率の向上可能な新規なスクアリリウム色素と、これを用いた光電変換素子及び色素増感太陽電池及び光電変換素子を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表わされる光電変換素子用のスクアリリウム色素である。
式中、R1及びR2はそれぞれ独立にC1〜C30のアルキル基又はC1〜C30のハロゲン置換アルキル基である。環A1、A2及びA3は各々独立して、5又は6員環構造を有する環であり、環A1及びA3の環構造は含窒素複素環であり、A1、A2及びA3は縮合して縮合環を形成している。
(もっと読む)


【課題】変換効率の高い光電変換素子および光電変換素子モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の光電変換素子は、透光性基板と、該透光性基板に相対して設置された支持基板と、透光性基板と支持基板との間に、導電層と、該導電層に接する光電変換層と、触媒層と、対極導電層と、キャリア輸送材料と、透光性基板と支持基板とを固定するための封止材とを有し、光電変換層を透光性基板に向けて垂直に投影したときの投影面積に対し、導電層、触媒層、および対極導電層のいずれかと、キャリア輸送材料とが接する部分を透光性基板に向けて垂直に投影したときの投影面積の割合は、1.2以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率に優れ、かつ、高い耐久性を有する光電変換素子を提供することを目的とする。
【解決手段】基体、第一電極、半導体および増感色素を含有する光電変換層、正孔輸送層、並びに第二電極を含み、前記増感色素が、下記化学式(1)で表される、光電変換素子。
(もっと読む)


【課題】導電性かつ透明な基板上にナノロッドアレイ構造を形成することを課題とした。
【解決手段】本発明は、多数の微細貫通孔を有する膜である多孔性膜の片面に電極基板を形成する電極基板形成ステップと、金属イオンを含有する溶液に前記多孔性膜を浸して前記微細貫通孔に溶液を充填する溶液充填ステップと、前記微細貫通孔内の溶液に含まれる金属イオンを還元反応により析出させて、前記微細貫通孔の内側に導電性ナノロッドを形成する導電性ナノロッド形成ステップと、前記電極基板を除去する電極基板除去ステップと、前記電極基板を除去した面に透明導電性基板を形成する透明導電性基板形成ステップと、前記多孔性膜をその溶媒に浸して溶解させ、前記導電性ナノロッドと透明導電性基板とからなる導電性ナノロッド構造体を取り出す導電性ナノロッド構造体取出ステップと、からなる導電性ナノロッド構造体の製造方法などを提案する。 (もっと読む)


【課題】信頼性、生産性、美観性を向上させることができ、各種機器への組み込みの自由度を高めることのできる色素増感太陽電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1基板20と、第1基板20上に配置された第1電極10と、第1電極10上に配置され、半導体微粒子2と色素分子4を備える多孔質半導体層12と、多孔質半導体層12と接し、酸化還元電解質を溶媒に溶解した電解液14と、電解液14に接する触媒層と、触媒層上に配置された第2電極18と、第2電極18上に配置された第2基板22と、第1基板20と第2基板22との間に配置され、電解液14を封止する封止材16とを備え、封止材16の側端部に電解液14の注入用のスリット3を備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の向上を図ることができる色素増感太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】増感色素を担持した酸化物半導体層13A,13Bが透明電極層12A,12Bに積層されてなる作用極11A,11Bと、該作用極11A,11Bにおける酸化物半導体層13A,13B側に対向して配置される対極14A,14Bと、これら作用極11A,11B及び対極14A,14Bの間に配置される電解質層15A,15Bとを有し、互いに積層される第1色素増感太陽電池セル10Aと第2色素増感太陽電池セル10Bを設ける。そして、これらの間に第2透明絶縁層32を配置し、該第2透明絶縁層32を貫通して第1色素増感太陽電池セル10Aと第2色素増感太陽電池セル10Bとを接続する貫通電極40を設ける。 (もっと読む)


【課題】透明導電層と多孔質酸化物半導体層とが剥がれにくい色素増感太陽電池の電極を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池の電極1は、透明導電層付基板2と、多孔質酸化物半導体層6とを備える。透明導電層付基板2は、ガラス基板3、下地層4、及び透明導電層5を有する。下地層4は、ガラス基板3の一主面の上に配されている。下地層4は、ガラス基板3とは反対側の表面に凹凸を有する。透明導電層5は、下地層4の上に配されている。多孔質酸化物半導体層6は、透明導電層5の上に配されている。 (もっと読む)


【課題】機器が大型化することがなく、低コストで外部光を効率的に利用することができるように構成した色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】第1基板20と、第1基板上に配置された第1電極10と、第1電極上に配置され、半導体微粒子2と色素分子4を備える多孔質半導体層12と、多孔質半導体層と接し、酸化還元電解質を溶媒に溶解した電解液14と、電解液に接する第2電極18と、第2電極の電解液と接する側に形成される触媒層19と、第2電極上に配置された第2基板22と、第1基板と第2基板の間に配置され、電解液を封止する封止材16とを備え、第1電極および第2電極は、透明電極で構成される。 (もっと読む)


【課題】空気電池の出力を向上することができる電解液を提供する。
【解決手段】空気電池用の電解液であって、カチオン部としてN,N−ジエチル−N−メチル−N−プロピルアンモニウム(N1223)を含み、アニオン部として式(2):


で表されるビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(TFSA)を含むイオン液体であるN,N−ジエチル−N−メチル−N−プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(N1223TFSA)を含む、電解液。 (もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池に用いたときに電解質の通液性に優れて高い発電効率を得ることができる色素増感太陽電池用集電体、およびその材料の製造方法、ならびにこの色素増感太陽電池用集電体を備えた色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】多孔質焼結金属シートは、厚みが5〜60μm、かつ空隙率が30〜80%であり、等方的に連通した多数の貫通孔を有する。色素増感太陽電池用集電体18はこの多孔質焼結金属シートからなる。 (もっと読む)


【課題】空気電池の出力をより向上することができる電解液を提供する。
【解決手段】空気電池用の電解液であって、下式に示すカチオン構造体にエーテル基を含有するイオン液体を含む電解液。
(もっと読む)


【課題】充電から使用を開始するときに優れた電池容量を得ることができる金属酸素電池を提供する。
【解決手段】酸素貯蔵材料及びリチウム酸化物を含み、酸素を活物質とする正極2と、リチウムイオンを吸収放出可能な負極3と、該正極2及び該負極3に挟持された電解質層4とを備えるとともに、正極2、負極3及び電解質層4は筐体5に密封されて収容されている金属酸素電池1において、前記酸素貯蔵材料は、充電開始時において貯蔵されている酸素量が貧化されている。 (もっと読む)


【課題】ラミネート及び正極集電体の位置ずれを抑制することができるラミネート型金属空気電池の製造方法が求められる。
【解決手段】ラミネートを外装材として用いる金属空気電池の製造方法であって、ラミネート及び正極集電体を準備する工程、ラミネート及び前記正極集電体を固定する工程、並びに固定したラミネート及び正極集電体に貫通孔を設ける工程を含む、ラミネート型金属空気電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】安価なフイルム基板上にロール成膜可能とされた、高透明性、高導電性を両立した有機電子デバイス用の透明導電フイルムを得る。
【解決手段】プラスチック支持体12上に、マスク蒸着された、膜厚が50nm以上500nm以下であり、平面視における線幅が0.3mm以上1mm以下の金属もしくは合金からなる導電性ライン14aが複数、間隔3mm以上20mm以下で配置されてなる導電ストライプ14と、プラスチック支持体12と導電ストライプ14を覆うように設けられた、比抵抗が4×10−3Ω・cm以下であり、膜厚20nm以上500nm以下である透明導電材料層18とから透明導電フィルムを構成する。 (もっと読む)


【課題】青紫〜青の色調を有し、かつ優れた光電変換特性を有する色素増感型太陽電池用色素と、この色素増感型太陽電池用色素により増感された半導体電極及びその半導体電極を用いてなる色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】インドリン環の三級窒素原子が電子供与性部位(ドナー)、そしてベンゾチアゾリウム環の四級窒素原子が電子吸引性部位(アクセプター)として作用し、そしてこの両者が共役二重結合で連結された構造を有している。この化学構造を有する色素により増感された半導体電極及び半導体電極を用いてなる色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返しても、優れた充放電容量を維持することができる金属酸素電池を提供する。
【解決手段】金属酸素電池1は、酸素を活物質とし酸素貯蔵材料21と導電性材料とを含む正極2と、リチウムイオンを吸収放出可能な負極3と、正極2と負極3とに挟持された電解質層4とを備える。正極2は、導電性材料22としての繊維状炭素材料を含み、繊維状炭素材料は酸素貯蔵材料21の表面に付着している。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返しても、優れたな充放電容量を維持することができる金属酸素電池を提供する。
【解決手段】金属酸素電池1は、酸素を活物質とし酸素貯蔵材料21と導電性材料とを含む正極2と、リチウムイオンを吸収放出可能な負極3と、正極2と負極3とに挟持された電解質層4とを備える。正極2は、導電性材料からなる被膜22に、酸素貯蔵材料21の表面の少なくとも一部が被覆されている複合材料23を備える。 (もっと読む)


【課題】熱色素増感光電変換素子に用いた場合に光電変換効率の低下を防止することができる光増感色素およびこの光増感色素を用いた色素増感光電変換素子を提供する。
【解決手段】多孔質光電極と対極間に電解質層を設け、多孔質光電極に光増感色素が結合した色素増感光電変換素子で、光増感色素として下式等の官能基にカルボキシ基、配位子にチオシアネート配位子を2つ有するポリピリジンルテニウム錯体のチオシアネート配位子のうち少なくも1つをN−ブチルベンズイミダゾール基で置換したものを用いる。
(もっと読む)


【課題】高い短絡電流密度と光電変換効率が得られる色素増感太陽電池用電解液およびそれを用いた色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】イオン性を有しない有機溶媒と、二種類以上のハロゲン化合物塩と、ハロゲン分子と、を含有する色素増感太陽電池用電解液において、ハロゲン化合物塩が、オニウムカチオンとハロゲンアニオンとからなり、かつ、電解液中に含有される溶媒とハロゲン化物塩との組み合わせが以下の(1)および(2)の条件、(1)各ハロゲン化合物塩と該有機溶媒からなる溶液の伝導度から計算される電離度がそれぞれ0.4以下、(2)その際の濃度条件は、電解液に含有するハロゲン化合物塩の総濃度と同一、を満たすことを特徴とする色素増感太陽電池用電解液およびそれを用いた色素増感太陽電池。 (もっと読む)


1 - 20 / 786