説明

Fターム[5H040AA32]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 耐環境性 (649) | 防水、液密、水中・液中使用対応 (237)

Fターム[5H040AA32]に分類される特許

61 - 80 / 237


【課題】高電圧バッテリーパックのアンダーカバー内に存在する水分の水位がバッテリーモジュールおよびBMS等の高電圧部品の損傷を招く危険水位に到達したとき、水分をアンダーカバーの外部へ強制的に自動排出する高電圧バッテリーパックの水分排出装置を提供する。
【解決手段】高電圧バッテリーパックのアンダーカバー内に固定設置され、アンダーカバー内に存在する水分の水位を検出する水位感知センサと、アンダーカバー内に固定設置され、水位感知センサが検出した水位情報の伝達を受けて、基準値との比較を行ない、水位が基準値以上かまたは基準値未満かを判別するBMSと、アンダーカバー内に固定設置され、BMSの制御信号によって駆動され、アンダーカバー内に存在する水分をアンダーカバーの外部へ強制的に排出する水分排出機と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池セルを熱収縮チューブで被覆することなく、セパレータで理想的な状態で絶縁して積層状態に固定する。隣接する電池セルの結露水による短絡を有効に防止する。
【解決手段】組電池は、複数の電池セル1を絶縁材のセパレータ2を介して積層している。セパレータ2は、隣接する電池セル1の間に挟着されて隣接する電池セル1を絶縁状態に積層する絶縁プレート部21の外周部に、電池セル1の底面1Aと、両側側面1Bと、上面1Cの外側に配置される外周壁22を設けて、絶縁プレート部21と外周壁22の内側に、電池セル1を定位置にセットする箱形凹部23を設けている。さらに、電池セル1の底面1Aに配置している底外周壁22Aは、下方に突出する凸部24を有すると共に、電池セル1の厚さ(t)以上の幅(W)を有している。組電池は、電池セル1をセパレータ2の箱形凹部23に配置して、セパレータ2の定位置に連結している。 (もっと読む)


【課題】 簡単でコンパクトな構造で車両用電池ユニットのトレーに溜まった水を確実に排出できるようにする。
【解決手段】 車両用バッテリユニットのトレー11の床面に沿って配置された補強用の中空フレームFには水抜き孔23c,24cが形成されるとともに、中空フレームFの内部から中空フレームFの底壁を貫通して水抜きパイプ57が下方に延びるので、結露や浸水によりトレー11の床面に溜まった水を水抜き孔23c,24cから中空フレームFの内部に導き、更に中空フレームの内部Fから水抜きパイプ57を通して外部に排出することができる。しかも水抜きパイプ57、中空フレームFおよび水抜き孔23c,24cによってラビリンスが構成されるため、水抜きパイプ57側からトレー11側に水が浸入するのを阻止することができるだけでなく、補強用の中空フレームFを排水に利用するので部品点数の増加や構造の複雑化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】短絡防止機能を有する電池モジュールの接続構造、電池モジュールおよび電池モジュール端子の組付方法を提供する。
【解決手段】モジュール間接続部100は、バスバプレート7の開口部104に嵌合しているナット105と、バスバカバー8の中空部103の上部に形成されている溝108に嵌合しているOリング102と、該Oリング102の上部に載置されているカラー101とを有する。このカラー101は、ボルトで固定されるが、固定以前の状態では、Oリング102によってカラー101と、ナット105の間には空間107が形成されている。そして、ナット105にボルトが螺入することによって、Oリング102が押圧され、空間107が無くすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スライド装着によってなされる電気的な接続を阻害することなく、端子接続用開口部から水や塵埃等の異物が浸入するのを規制して内側に存する接続端子を傷めないように接続端子を保護する。
【解決手段】ゴムカバー本体42は、不図示の工具本体に対して非装着となるバッテリパック10単体時に、端子接続用開口部の開口形状を閉塞する。これによって、工具本体から取り外されてバッテリパック10単体で置かれる場合には、ゴムカバー本体42により端子接続用開口部から水や塵埃等の異物が浸入するのを規制することができる。また、バッテリ側接続端子に本体側接続端子91,92,93が接続される場合には、本体側接続端子91,92,93のスライド移動に応じてゴムカバー本体42自身を弾性により変形させてゴムカバー本体42の内側に本体側接続端子91,92,93を挿し入れることができる。 (もっと読む)


【課題】本来的に安全なリチウムバッテリパックを提供する。
【解決手段】相互交換可能なバッテリパック装置および方法が開示される。これは、プリント回路板およびバッテリのペアを電気的に接続するためのコネクタ185を備える頂部ハウジング150を有し、これらは外部装置に電力を供給するためのものである。バッテリを接続するための多数のバッテリ部品を有する底部ハウジング125は、固定具を介して頂部ハウジング150に連結することができ、バッテリを湿気および腐食性の環境から保護するためのバッテリパック100を形成する。バッテリパック100は相互交換可能であり、交換可能なバッテリパックとして使用され、および/または耐久性のあるポットされるバッテリパックとして使用される。 (もっと読む)


【課題】材料歩留まりの悪化を抑制可能な分割ガスケットを採用しながら、シール性能を高く維持することのできるガスケットを用いたシール構造体を提供する。
【解決手段】シールの対象となる2つのロアフランジ部115及び124の間に複数の分割体として形成された環状のガスケット400が介在される。ロアフランジ部115には、ガスケット400の分割体同士の間隙にあたる部分に凹部115cが形成される。そして、ロアフランジ部115の凹部115cには、ガスケット400の分割体同士の間隙の形状に応じて変形するシール部材SPが充填されている。 (もっと読む)


【課題】電動工具の電源として該電動工具の工具本体に装着可能に構成されるバッテリパックにおいて防水性を高める。
【解決手段】バッテリパック10の上面17の傾斜構造は、バッテリ側接続端子36(プラス用接続部341の接続端子361、マイナス用接続部342の接続端子362、制御用接続部343の接続端子363)の配設部位の前側に対して設けられている。この傾斜構造によってバッテリ側接続端子36の配設部位の周辺の水を、バッテリ側接続端子36の配設部位の周辺から遠ざかる方向に流れさせることができる。これによって、バッテリパック10の上面17の水をバッテリ側接続端子36の配設部位から遠のけることができて、筐体ケース11の外部から内部に水が入ってしまうのを規制してバッテリパック10の防水性を高めることができ、さらにバッテリ側接続端子36に対しても雨滴等の水の触れ難いものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】電池パック内の機器エリアと電池エリアとを隔離して、各種管理機器が収容される機器エリアの清浄状態を維持することのできる隔壁構造を持つ電池パックを提供する。
【解決手段】ロアケース110及びアッパケース120からなる収容ケースの内部空間を電池スタックの収容空間と管理機器の収容空間とに分割してそれら電池スタックの収容空間と管理機器の収容空間との間をシールする第1エアスペーサAS1〜第8エアスペーサAS8を備える。第1エアスペーサAS1〜第8エアスペーサAS8は、管理機器側のエンドプレート221の外縁とロアケース110及びアッパケース120の内面とに嵌合される。 (もっと読む)


【課題】電源として電池を必要とする電子機器において、現状の電池はその形状のため、電池ケースの蓋を外し電極の正負極性を確認して行う作業となり、電池の交換・取付の作業が電子機器の保守にとって容易とはいえない。
【解決手段】汎用に多用される円筒形あるいはコイン形の電池の構造・形状について、その円周の一部に、ねじ部を設け、そのねじ部は電池電極を兼ねる。ねじ部側の円形の上面に絶縁物で造られた円盤状の板を固定する。この絶縁物の板の円形の外面の中央に、汎用の工具であるプラス・ドライバーなどを用いて、これを回転させるための穴加工を行う。
このねじ形電池は電気的な機能は現状の電池と同一でありながら、その皿ビスのような形状により電池自体をねじのように直接廻すことによって、取付・取外しを容易に行えることを特徴とする。
さらに取付の際、Oリングを挿入すると電池の機密性も保てる。 (もっと読む)


【課題】保護回路に異常時が発生しても大電流を停止して電池セルを保護可能とする。
【解決手段】複数の電池セル1を電池ホルダ2に収納してなる電池ブロック10と、電池ブロック10の電池ホルダ2に固定され、電池セル1の異常を検出して電流を遮断可能な第一保護回路25を実装するための第一回路基板6と、第一保護回路25と個別に構成された、電池セル1の異常を第一保護回路25と独立して検出して電流を遮断可能な第二保護回路26を実装するための第二回路基板6と、電池ブロック10を収納するための外ケース4と、外ケース4の外部に設けられた、電池ブロック10の出力を外部に出力するための出力コネクタ15とを備え、第二回路基板9は、第一回路基板6よりも小さく、かつ第一回路基板6と物理的に離間された状態で、外ケース4内の隅部に配置される。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の本体と電池収納部カバーとの隙間が変動してもその変動に十分対応して、電子機器の構成部材への過度な負荷を低減し、かつ高い防水性を図る。
【解決手段】
本発明は、電子機器に電池を収納する電池収納部に対向して固定される電池収納部カバー20であって、電池収納部の外側を囲むように配置され、電池収納部の外周面と密着して電池収納部内への液体の浸入を防止する環状の防水シール材31を備え、防水シール材31に、その周方向に形成され高さ方向に圧縮変形可能なドーム32を備え、ドーム32の突出側を外周面に向けて、カバー裏面に固定した電池収納部カバー20である。 (もっと読む)


【課題】水に濡れたときにおける誤作動、漏電、感電の発生を防止することができ、安全性の向上が図られた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器であるモバイルイオン発生機1は、電力の供給を行う部材端子17aを有する機能部材である電池17と、電池17が着脱可能にして収納されるとともに電池17の収納時に部材端子17aと電気的に接続される収納部端子14aが配置された下側収納部10aと、下側収納部10aにおける電池17との間の箇所に設けられて吸水したとき部材端子17aが収納部端子14aに対して離れるように電池17を移動させる方向に膨張して部材端子17aと収納部端子14aとの電気的接続を解除させる吸水膨張部材19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外面に付着した水や洗浄液等の液体がトレーとカバーとの間から単電池を配置した内部空間に進入することを確実に防止できるようにしつつ、トレーに対するカバーの着脱作業を容易に行うことのできる電池パックを提供する。
【解決手段】 単電池を収容するパッケージングケースは、カバーの上側フランジ部とトレーの下側フランジ部とが重合するように構成され、下側フランジ部及び上側フランジ部の全周を覆うエッジカバーを備え、エッジカバーは、下側フランジ部と対向する第一片と、上側フランジ部と対向する第二片と、第一片及び第二片の基端同士を接続する接続部とを備え、第一片又は第二片の何れか一方に複数の雌ネジ部が形成されるとともに、下側フランジ部、上側フランジ部、及び、第一片又は第二片の何れか他方に前記雌ネジ部の配置に合わせて雄ネジ部材を挿通させるネジ挿通穴が穿設されている。 (もっと読む)


【課題】 トレーの下側フランジ部とカバーの上側フランジ部とを重合させた状態で、これらの間に必要なシール剤を存在させて十分なシール性能を得ることのできる電池パックを提供する。
【解決手段】 単電池を収容するパッケージングケースを構成するトレーの下側フランジ部及びトレーを覆うカバーの上側フランジ部の少なくとも何れか一方は、重合状態で互いに対向する対向面における少なくとも一部に相手方の対向面から離間する離間部が形成され、該離間部上にシール剤を配置した状態で下側フランジ部及び上側フランジ部を重合させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】リサイクルに適した構造の芳香発生装置を提供する。
【解決手段】分離可能な第一ケース2A、第三ケース2Cと、第一ケースと第三ケースの間で構成される内部空間を区画する第二ケース2Bとで構成されたケース2を備え、第一ケース2Aに芳香剤を収納をするオイルトレイ部4と、オイルトレイ部を加熱する加熱手段3と、二次電池1と、受電コイル33と、受電コイル33と外部の送電コイル41の電磁結合で充電する充電回路35とを備え、第一ケースと第二ケースの間に回路基板7が配置される第一防水構造の第一収納空間SP1と、第二ケースと第三ケースの間に二次電池が収納される第二収納空間SP2が画成される構成とする。 (もっと読む)


【課題】防水カバーおよび電子機器において、電子機器の小型化を図る。
【解決手段】電子機器(携帯電話機1)に着脱自在に配置される防水カバー10であって、防水カバー10と電子機器(1)の防水領域(電池収納部31)の周囲とのうち、一方には防水領域(31)の周方向の全周に亘って封止部材13が設けられ、他方には封止部材13に対向する接触面(平面部32)が同一面上に形成され、防水カバー10は、封止部材13が接触面(32)に接触して押圧された状態のままスライドして電子機器(1)に装着される。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の本体と電池収納部カバーとの隙間が変動してもその変動に十分対応して、電子機器の構成部材への過度な負荷を低減し、かつ高い防水性を図る。
【解決手段】
本発明は、電子機器に電池を収納する電池収納部に対向して固定される電池収納部カバー20であって、電池収納部の外側を囲むように配置され、電池収納部の外周面と密着して電池収納部内への液体の浸入を防止する環状の防水シール材31と、防水シール材31を、裏面の所定位置に規制する第一規制部28,29とを備え、防水シール材31の内部に、空間32若しくはその外層よりもクッション性の高いコア層を備える電池収納部カバー20である。 (もっと読む)


【課題】電池パックにおいて、外装ケースの構造にかかわらず、また素電池の数が多くても容易に素電池の凸状端子に対する防水構造を実現し、且つ、素電池の凸状端子に接続されるリード板と外装缶との絶縁を実現する。
【解決手段】コアパック20は、素電池群21の前面21aに両面テープ片41が貼り付けられ、後面21bに両面テープ片42が貼り付けられている。両面テープ片41の前面側に、リード板51〜55が間隔をおいて横方向に並べて配列され、両面テープ片42の後面側に、リード板61〜66が間隔をおいて横方向に並べて配列されている。
リード板51〜55、61〜66は、各素電池30の端子と溶接接続されている。
配列されたリード板51〜55の前面側から防水テープ片71が、リード板61〜66の後面側から防水テープ片72が貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ロック部材がロック位置に移動された状態で蓋部材が収納部に装着された場合に、ロック部材と係合部が破損することを防ぐ。
【解決手段】電池蓋15にスライド移動可能に設けられ、電池収納部14の開口に装着された電池蓋15をロックするロック位置と、電池収納部14の開口に対して電池蓋15を着脱可能にするロック解除位置とに移動されるロック部材21と、電池収納部14内に設けられロック位置に移動されたロック部材21が係合する係合部22と、ロック部材21と一体的に設けられ、電池蓋15が電池収納部14の開口を閉じるときにロック部材21が係合部22に当接した場合に、ロック部材21によって弾性変形させられると共に弾性力を、ロック部材21をロック解除位置側に向かって移動させる力に変換する弾性体28と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 237