説明

Fターム[5H043KA09]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 金属・合金 (4,164) | Al,Al合金 (1,166)

Fターム[5H043KA09]に分類される特許

21 - 40 / 1,166


【課題】フレキシブルプリント基板を用いて小型化を可能とした電池用配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12,13を備えた単電池11を複数個並べてなる単電池群に取り付けられる電池用配線モジュール10であって、電極端子12,13に連なり端子間電圧を検出する電圧検知導電路46,47を含む複数の導電路が形成され、2列に並列する電極端子12,13群に対応して2列に並列してなる第1及び第2のフレキシブルプリント基板40A,40Bと、第1及び第2フレキシブルプリント基板40A,40B間において、両フレキシブルプリント基板40A,40Bの導電路を接続する接続用フレキシブルプリント基板部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】集電部を曲げずに溶接する電池の提供
【解決手段】正極板23の一辺に設けられる正極側集電箔25は、正極板23が負極板およびセパレータとともに巻回されることで、隙間を有して重なり合う。正極側集電箔25の重なり合う隙間には、上下方向に一列に並ぶように設けられた正極側導電金属27A、27B、27Cが挿入されている。正極側導電金属27は、導電性の接着剤にて仮固定されている。そして、一対の溶接電極Sにより上下方向からシーム溶接を行う。これにより、正極側集電箔25は、大きく曲がることなく正極側導電金属27を介して溶着される。 (もっと読む)


【課題】集電部材に電極のタブ群を連結する際にセパレータの機能が低下することを抑制すること。
【解決手段】電極体23に形成された複数の正電極タブ群24と、相互に対向する複数の接合部35,36及びベース部33を含んで構成され、導電性材料からなる各接合部35,36には正電極タブ群24のうちの少なくとも一つが連結される集電端子17と、正電極タブ群24及び接合部35,36を連結する連結部材37と、を備え、連結部材37は、各接合部35,36の間に介挿される支持部37aと、支持部37aにおける前後方向の両端から前後方向に沿って延設され、各接合部35,36の切欠き部35a,36aに挿入される軸部38,39と、軸部の先端に設けられ、接合部35,36とで正電極タブ群24を挟持して正電極タブ群24と接合部35,36とを連結する頭部38a,39aと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】一度作動した電流遮断機構に対して外力を付与することで再び放電可能となる密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される密閉型電池は、正負の電極と電極を収容するケースとを備え、電極の少なくとも一方とケース外部に露出する外部端子とを導通する導電経路が形成された密閉型電池であって、導電経路の一部を構成し、かつケース内外のガス流通を遮断する導電性遮断弁を備えており、導電性遮断弁は、ケース内圧が上昇したときに、その一部が移動することで導電経路を分断するものであり、かつ導電性遮断弁の少なくとも一部が移動した状態において、ケース外からの力を導電性遮断弁に付与することで、その一部が移動して導電経路を再接続するものであり、ケース外から力を付与して導電性遮断弁の一部を移動させる際に、導電経路の再接続をアシストするアシスト部材を備える。 (もっと読む)


【課題】超音波接合を用いて、リードの低電気抵抗化と超音波接合強度の確保とを両立することができる電池及び電池の超音波接合方法。
【解決手段】容器12と、容器内に収納され、正極及び負極を含む電極群1と、電極群の正極または負極から複数延出されて金属箔が重ね合わされた集電タブ2a,2bと、集電タブの少なくとも一方に超音波接合によって接合されるリード5a〜5c,6a〜6cと、容器の開口部を塞ぐ蓋11と、蓋に設けられ、リードを介して集電タブと接続される外部端子9,10とを備え、リードは、集電タブとの超音波接合部から外部端子へ向かう途中において断面積が増加し、リードの集電タブと向き合っている面側は平面からなる。 (もっと読む)


【課題】集電体の破損を抑制しつつ、集電体同士の接続部周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の単電池が積層されてなる積層体を備えた電池であって、積層体は複数の集電体を備えており、複数の集電体はそれぞれ単電池の積層方向に交わる方向に突出した突出部を備えており、複数の突出部が絶縁層によって覆われており、絶縁層において複数の突出部を貫通する方向に貫通孔が形成されており、貫通孔に導電部が配置されることによって複数の集電体が電気的に接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】異常により電池内部の温度が過度に上昇したり、電池の内部圧力が過度に上昇したりした場合に、正極と負極とを確実に短絡させて安定的に放電させることよって電池を安全化することのできる電池短絡素子を提供することを目的とする。
【解決手段】第一電極131と第二電極132とを有する電池100に接続される電池短絡素子10であって、第一電極側に電気的に接続される第一電気伝導体15と、第二電極側に電気的に接続される第二電気伝導体16と、第一電気伝導体と第二電気伝導体との間に配置される絶縁体22と、第一電気伝導体と第二電気伝導体との間に配置される低融点合金層21と、を有する短絡層20とを備え、短絡層20は、所定温度以上において、少なくとも低融点合金層の一部または全部が融解することにより、第一電気伝導体15と第二電気伝導体16とを短絡させる。 (もっと読む)


【課題】電極端子およびバスバーの周辺部を確実にカバーして異物の侵入を防止することができる電池配線モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】単電池群に取り付けられる電池配線モジュールであって、電極端子間を接続する複数のバスバーと、少なくとも一面側に開放した保持壁内にバスバーを保持可能な複数のバスバー保持部を有する樹脂プロテクタを備え、樹脂プロテクタに電極端子を覆う絶縁材料からなる蓋部が設けられたものにおいて、蓋部には、蓋部を閉蓋した際にバスバー保持部の保持壁の内側に嵌合可能な嵌合壁が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外部短絡に対して安全性に優れ、しかも耐振動性も良好な非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池10は、正極板11及び負極板12がセパレータ13によって電気的に絶縁された状態で巻回された巻回電極体14と、非水電解液とが、円筒形の電池外装缶17内に収納され、正極板11に接続された正極集電タブ22が、S字状に折り曲げられて、円筒状の電池外装缶17の開口部に電池外装缶17とは絶縁された状態で固定された正極端子20に電気的に接続されておち、正極集電タブ22は、アルミニウム又はアルミニウム合金製であり、S字状に折り曲げられた2つの屈曲点X、Yの間に切り欠き部(図示省略)が形成され、切り欠き部の体積の割合は、長さ1.00mm当たり25.0〜37.5%とされている。 (もっと読む)


【課題】複数の電池が電気的に並列に接続された電池モジュールでは、各電池に入出力する電流値にばらつきが生じるため、各電池の劣化状態も不均一となる。よって、電池モジュールとしてのサイクル寿命特性も低下する。
【解決手段】電池モジュールは、複数の電池の各電極端子に接続された正極外部端子及び負極外部端子を具備し、電池は、当該電池を経由して前記正極外部端子と前記負極外部端子とを結ぶ電流経路が長くなるにつれて、当該電池の電気抵抗値が小さくなるように配置する。よって、各電池の入出力電流を均一化することができる。 (もっと読む)


【課題】単電池群への組み付け作業性を向上させることが可能な配線モジュールを提供する。
【解決手段】連結部材26は、当該連結部材26における並び方向の一端側に設けられて並び方向に突出する連結突片46,47と、連結部材26における並び方向の他端側に設けられて隣り合う連結部材26の連結突片46,47が挿通される連結挿通部36とを備えており、連結突片46,47は、連結挿通部36に挿通された状態で、単電池群13への組み付け方向における連結挿通部36との間にクリアランスCLを形成する切欠部49を有し、所定のクリアランスCLにより樹脂プロテクタ25における単電池群13への組み付け方向とは反対側への撓み変形が許容される。 (もっと読む)


【課題】接合部分の腐食を抑制でき、電池モジュール製造作業を簡便にすることができる電極リード接続体及び電極リード接続アセンブリを提供する。
【解決手段】一方の電池セル11に設けられた正極リード12と、一方の電池セル11に隣接する他方の電池セル11に設けられ、正極リード12とは異なる金属からなる負極リード13と、を接続する電極リード接続体10において、正極リード12と同じ金属からなり、正極リード12に接続される正極接続部材14と、負極リード13と同じ金属からなり、負極リード13に接続される負極接続部材15と、を備え、正極接続部材14は、正極リード12との接続部分以外の部分で負極接続部材15と接合されており、正極接続部材14の負極接続部材15との接合部分16以外の部分の表面積が負極接続部材15の正極接続部材14との接合部分16以外の部分の表面積の2倍以上であるものである。 (もっと読む)


【課題】隣接する電池セルを絶縁すると共に、効率よく電池セルの膨張を抑制する。
【解決手段】扁平な直方体形状の外装缶22を有し、外装缶22の幅広面24を対向させて配設される複数の電池セルと、各電池セルの間に配設されるセパレータ3と、電池セルを加圧した状態で、電池セル及びセパレータ3を締結する締結具とを備え、外装缶22の幅広面24は、幅広面24の周縁に位置する稜線部24aと、幅広面24の中央に位置する中央部24bとを含み、セパレータ3は、隣接する電池セルを絶縁する絶縁部31と、幅広面24の中央部24bと対応する位置に形成され、中央部24bを押圧する押圧部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】単電池の状態を検知するための機器に連なる電線と電極端子間を接続する接続部材との接続や取り外しの作業性を向上させることが可能な接続部材と電線との接続構造及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する複数の単電池11において隣り合う電極端子12A,12B間を接続する接続部材14と、電池ECUに連なる電圧検知用電線Wと、の接続構造であって、接続部材14に連なる第1端子部18と、第1端子部18が収容される第1ハウジング24と、を有する第1コネクタ23と、電圧検知用電線Wの端末部に接続される第2端子部31と、第2端子部31が収容される第2ハウジング34と、を有する第2コネクタ30と、を備え、第1コネクタ23と第2コネクタ30とのコネクタ嵌合により、接続部材14と電圧検知用電線Wとが電気的に接続されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】配線モジュールを小型化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する複数の単電池11からなる単電池群13と、隣り合う電極端子12A,12B間を接続する接続部材15と、単電池群13に組み付けられる配線モジュール20とを備え、配線モジュール20は、単電池11の状態を検知するために設けられ複数の電線Wの端末部に接続された複数の電圧検知端子21と、各検知端子を保持する複数の保持部29と、隣り合う複数の保持部29間に設けられ保持部29間の間隔を調整する間隔調整手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】結露水に起因した正負極端子間での短絡を防止するとともに、バスバーを正負極端子に溶接するときの入熱に起因した絶縁シール部材の熱変形を防止する。
【解決手段】単電池は、電池蓋102の貫通孔102hに取り付けられた正負極端子141,151と、正負極端子141,151と貫通孔102hとの間に介在されて、正負極端子141,151と電池蓋102とを絶縁するガスケット130とを備え、正負極端子141,151には、単電池同士を電気的に接続するためのバスバー110が溶接される外部端子部142,152が設けられ、ガスケット130は、電池蓋102の貫通孔102hから外方に向かって突出する正負極端子141,151の外部端子部142,152の外周面を密着して覆う覆い部130cを有し、覆い部130cの先端は、外部端子部142,152のバスバー当接面142a,152aよりも電池蓋側に位置している。 (もっと読む)


【課題】電池要素の簡便な封止手法を提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、絶縁性の中間枠体50の枠内に電池要素20を組み込み、この電池要素20を中間枠体50を介在させて正極側プレート32と負極側プレート34とで取り囲み、電池要素20を収容する。その上で、電池モジュール10は、正極側プレート32と負極側プレート34の外周縁プレート部位32a、34aを、絶縁性の外周縁枠体40により、上記両プレートの外周端面と中間枠体50の外周端面とを含んでプレート外周に亘って枠状に被覆する。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃に起因して端子が回転することを防止する。
【解決手段】二次電池は、電池缶と、電池蓋と、正負極端子141,151と電池蓋102とを絶縁する絶縁シール部材と、端子接続部181,191を有する正負極集電体、端子接続部181,191と電池蓋102との間に介在される絶縁部材160とを備える。電池蓋102は、電池缶101の内側に向かって突出する円形凸部102cを有し、絶縁部材160は、端子接続部181,191が嵌合される凹部162と、円形凸部102cが嵌合される円形凹部167とを有し、正負極端子141,151を中心とした回転力が正負極端子141,151に作用すると、凹部162の側面が端子接続部181,191の側面を介して回転力を受け、円形凸部102cの側面が円形凹部167の側面を介して回転力を受けることで、正負極端子141,151の電池蓋102に対する回転が防止される。 (もっと読む)


【課題】集電体同士の接続部の周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の電極体10が積層されてなる積層体50a、50bを備えた電池100であって、複数の電極体は、それぞれ集電体12を備えており、該集電体は、それぞれ電極体の積層方向の一方の方向に曲げられ、互いに接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、負極へリチウムイオンを均一にドープさせ、信頼性を向上した蓄電デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極電極9には、正極集電体4から延出した正極端子14が設けられ、負極電極10には、負極集電体5から延出した負極端子が設けられ、負極端子は、ユニットを構成したときに正極端子14と隣り合う位置となるように設けられた第1の接続端子12と、第1の接続端子12と異なる辺に設けられた第2の接続端子13を有している。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,166