説明

Fターム[5H050AA14]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 機械的強度 (517)

Fターム[5H050AA14]に分類される特許

201 - 220 / 517


【課題】放電容量が劣らず、且つ、充放電サイクル性能、急速充電したときの充電受け入れ性能に優れた水素吸蔵合金電極およびニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】水素吸蔵合金電極の活物質として、CaCu5型の結晶構造を有し、MmMgNiCoMnAlからなる水素吸蔵合金粉末1であって、少なくとも水素吸蔵合金粉末の内部にMgNiCoMnAl合金相からなる微細な偏析相が分散して存在している水素吸蔵合金粉末を適用する。また、好ましくは、前記水素吸蔵合金粉末の表面に、NiとCoの合金からなる表面層3を備えた水素吸蔵合金粉末を適用する。 (もっと読む)


【課題】外部からの圧縮に対して正極活物質層の潰れを抑制し得るリチウム二次電池用正極を提供する。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウム二次電池用正極10は、正極活物質36を含む正極活物質層30が正極集電体20上に保持された構成を有する。正極活物質層30は、正極集電体20上に形成されたカーボンナノウォール32と、カーボンナノウォール32に担持された正極活物質36とを備える。 (もっと読む)


【課題】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層を備えるリチウムイオン電池用負極において、負極集電体と負極リードとを合金層により導通性良く接合するとともに、合金層の寸法および形状を調整する。
【解決手段】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層11を備える負極板1と、負極リード13とを準備する第1工程、溶接治具14の第1板17と第2板18との間に、薄膜状負極活物質層11の表面と負極リード13の表面とが重なり、且つ、平坦な溶接端面15が露出するように、負極板1と負極リード13とを挟持する第2工程、並びに負極板1及び負極リード13の溶接領域をアーク溶接する第3工程を備え、溶接治具14が、第1板17及び第2板18の合わせ面17b、18bに第1断熱層17x及び第2断熱層18xを有し、溶接領域を第1断熱層17x及び第2断熱層18xの表面で挟持する。 (もっと読む)


【課題】 シアン化ビニル単量体単位の構造を含むバインダ樹脂において、シアン化ビニル単量体単位構造を多く存在させ、カルボン酸を含む共重合単量体成分を微量とすることにより、Liイオンの導通の向上が期待される強接着性リチウムイオン電池電極用バインダ樹脂組成物を提供することにある。
【解決手段】 単独あるいは2種類以上の樹脂を含むバインダ樹脂組成物において、前記組成物の全単量体単位100モル%におけるシアン化ビニル単量体が85.0モル%〜94.0モル%、カルボキシル基を含むビニル単量体単位が、0.001モル%〜0.080モル%であることを特徴とするリチウムイオン電池用バインダ組成物である。 (もっと読む)


【課題】ケイ素酸化物からなる負極活物質を備えた非水電解質二次電池用負極について、充電時に負極集電体と負極活物質との界面にかかる応力を軽減し、負極活物質の剥離や負極集電体の変形を抑制して、非水電解質二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】負極集電体と、その表面に支持された負極活物質とを備える非水電解質二次電池用の負極において、負極活物質が、少なくとも負極集電体との界面付近において、SiOx(0.2≦x≦0.4)で表される組成の複数の層からなる領域を有し、かつ、この領域を形成する複数の層の1層あたりの平均厚みT[nm]が、式:T≦5029.5x−914、およびT≦280を満たすように設定する。 (もっと読む)


【課題】活物質の体積膨張による影響を低減することを課題の一つとする。
【解決手段】集電体の一表面の上に活物質を有する蓄電装置用電極の作製方法であって、集電体として機能する導電材を形成し、導電材の一表面の上に非晶質領域及び微結晶領域を含む混在層を形成し、混在層を選択的にエッチングすることにより、非晶質領域の一部又は全部を除去して微結晶領域を露出させ、活物質を形成し、活物質の体積膨張による影響の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】結着材の膨潤性が小さく、しかも、サイクル特性が良好な非水電解質二次電池用負極極板及びこの負極極板を用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、負極活物質と、結着材とを含む負極合剤が負極芯体の表面に設けられた非水電解質二次電池用負極極板において、結着剤(バインダ)は、カルボキシル基がフッ素を含有する官能基により修飾されているポリアクリル酸からなることを特徴とする。なお、フッ素を含有する官能基としては、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基及びジフルオロメチレン基から選択された少なくとも1種を使用し得る。
(もっと読む)


【課題】充電時の合金系活物質の膨張に伴う集電体の変形や集電体からの活物質層の剥離を抑制することにより、サイクル特性に優れ、高容量かつ高エネルギー密度の電気化学素子用電極およびリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
【解決手段】一実施形態のリチウムイオン電池用負極10は、複数の凸部1aと平坦部1bとを有するシート状の負極集電体1と、負極活物質層2とを備える。負極活物質層2は合金系活物質から形成され、凸部1aに支持された柱状体2aと平坦部1bに配置された粒子2cを有する。粒子2cは、平坦部1bとの間の少なくとも一部に間隙Gを有する。 (もっと読む)


【課題】発電要素を構成する構成層が剥離したり、構成層にクラックが生じたりすることを抑制できる非水電解質電池用発電要素及びその製造方法、それを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池用発電要素10は、基材Sの上に、正極層1と負極層2、及びこれら両層の間に介在される固体電解質層3を有する。そして、基材Sの両面にそれぞれ、基材S側から正極層1、固体電解質層3及び負極層2が順に積層され一体化された構造である。これら各層は気相法により形成され、基材Sは正極層1の集電体としての機能を有する材料(例えばステンレス)で構成されている。 (もっと読む)


【課題】タブレス構造の二次電池において、集電体の露出部の座屈または電極の撓み、よれ、もしくは裂けを抑制し、内部短絡を防止する。
【解決手段】帯状の集電体、集電体の表面に形成された活物質層、および活物質層の表面に形成された第1多孔質絶縁層、を具備し、集電体の長手方向に沿う一方の端部は、活物質層が付着していない集電体の露出部を含み、露出部に隣接する活物質層の端面は、第2多孔質絶縁層で覆われており、第2多孔質絶縁層の活物質層の端面からの長さXが、1mm以上であり、活物質層と第1多孔質絶縁層との合計厚さが、第2多孔質絶縁層の最大厚さ以上であり、長さX/2における第2多孔質絶縁層の厚さYが、活物質層の厚さの1/3〜1倍である、二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】集電体と活物質層との優れた接合強度および高い電池容量を両立した非水電解質二次電池を実現可能な非水電解質二次電池用正極を提供することを目的とする。
【解決手段】Alを含む集電体と、集電体に付着した正極活物質層とを含み、正極活物質層は、Liおよび遷移金属元素Meを含む複合酸化物を含み、正極活物質層は、少なくとも集電体側において、集電体からのAlが拡散している領域を含む、非水電解質二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】極板強度に優れるリチウムイオン二次電池用負極材料を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用負極材料は、表面官能基量が2.0meq/kg以上の高官能基量黒鉛と、表面官能基量が2.0meq/kg未満の低官能基量黒鉛とを含有し、前記高官能基量黒鉛と前記低官能基量黒鉛の質量比(高官能基量黒鉛/低官能基量黒鉛)が、10/90〜80/20であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させることなく、捲回電極群のコーナー部における負極活物質の脱落や割れを抑制するようにした角形リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】シート状の正極24と、負極金属箔22cの両面に、片側厚み50μm以下の負極活物質合剤層22bを形成し、負極活物質合剤層22bと負極金属箔22cとの密着強度を0.05N/mm以上としたシート状の負極22と、正極24と負極22との間に介在するセパレータ21,23とを、最も内側に負極22が位置するように重ねつつ、両端部で略円弧状に折り返されて形成されたコーナー部20Tと、平行にシート群を重畳して形成された平坦部20Pとを有する。負極活物質合剤層22bの片側厚みを50μm以下、負極活物質合剤層22bと金属箔22cとの密着強度を0.05N/mm以上、コーナー部20Tにおける負極金属箔22cの内側表面を基準とした曲率半径を0.15mm以上とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の充放電時における活物質の膨張、および収縮に伴って生じる集電体からの活物質層の剥離を好適に防止し得るリチウムイオン二次電池用電極を提供する。
【解決手段】負極30は、リチウムを吸蔵、放出可能な活物質を含む負極活物質層33が表面32に形成された負極集電体31と、負極活物質層に設けられ、負極活物質層内において厚み方向に伸びる導電性部材35と、を有している。負極集電体の表面に密着する負極活物質層の集電体側部位34aと、負極集電体の表面から厚み方向に離れて位置する負極活物質層の電解質側部位34bとを、導電性部材を介して電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】負極からの負極合剤の脱落を抑制し、サイクル特性に優れた高品質な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】負極芯材および負極芯材に付着した負極合剤層を含み、負極合剤層が、黒鉛粒子と、黒鉛粒子間を接着する結着剤と、水溶性高分子と、を含み、水溶性高分子が、黒鉛粒子の表面を被覆しており、結着剤が、粒子状であり、ゴム弾性を有し、かつ結着剤の粒度分布において、累積体積が50%となる粒径(D50)が0.10μm〜0.15μmであり、累積体積が90%となる粒径(D90)が0.18μm以下であり、黒鉛粒子間の接着強度が、14kgf/cm2以上である、非水電解質二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の負極材の集電体に対する密着性向上剤を提供する。
【解決手段】
リチウムイオン電池の負極材に含有させ、負極材の集電体に対する密着性を向上させるための密着性向上剤は、平均置換度0.4以下(例えば、0.2以下)のカルボキシメチルセルロース又はその塩で構成する。前記カルボキシメチルセルロース又はその塩は、カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩であってもよい。また、ゲルは、前記密着性向上剤と水とで構成する。前記ゲルは、密着性向上剤と水とを含む混合物に剪断力を作用することにより得てもよい。 (もっと読む)


カルボキシメチルセルロース(CMC)バインダー材料、及びSiO2又はケイ素亜酸化物SiOx(0<x≦2)が提供され、該ケイ素粉末の酸素含有率が、3〜18質量%であるケイ素粉末を含有する電極組成物が提供される集電装置を含む、充電式Liイオン電池のための電極アセンブリ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体及びこれを含む二次電池に関する。
【解決手段】本発明によれば、電極組立体は、正極活物質層が備えられた正極と、LTO(Lithium Titanium Oxide)を含む負極活物質層が備えられた負極と、正極と負極の間に介在されるセパレーターとを含み、正極活物質層の面積が負極活物質層の面積より大きく形成される。このように正極活物質層の面積が負極活物質層の面積より大きく形成される場合、負極活物質層に含まれた全てのLTO(Lithium Titanium Oxide)が充放電に使われる。したがって、LTOと電解液との追加反応によるガス発生が抑えられて、二次電池のスウェリングを効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電極内の位置に応じて結着剤割合や活物質割合等の構成成分組成比を最適化した、充放電サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用電極を提供する。
【解決手段】集電体1aと該集電体の少なくとも一面に形成された合剤層2aとを備え、前記合剤層は、リチウムイオンを吸蔵・放出する電極活物質3a、及び結着剤4aを含有する複数の構成成分から形成されており、前記合剤層2aが、前記合剤層内において、構成成分の組成が互いに異なる部分を有するように制御されて形成されたものであるリチウムイオン二次電池用極板を用いる。 (もっと読む)


【課題】繰り返し充放電において耐久性に優れた全固体型リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】全固体型リチウム二次電池20は、基板21上に導電層22が形成されており、この導電層22上に正極24、固体電解質26、負極28が順に積層して形成されている。導電層22には、集電リード23が接続され、負極28には集電リード29が接続されている。この全固体型リチウム二次電池20では、固体電解質26はリン酸リチウム系ガラスで形成されており、負極28はインジウム及びアンチモンの合金により形成されている。負極28は、インジウム及びアンチモンの合金がIn/Sb組成比で1.0以上1.2以下の範囲で形成されている。また、固体電解質26は、全体がリン酸リチウム系ガラスであってもよいし、少なくとも負極28の表面上にリン酸リチウム系ガラスが形成されているものとしてもよい。 (もっと読む)


201 - 220 / 517