説明

Fターム[5H050HA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 電気的変量 (2,183) | 電圧,電位又は電位差 (855)

Fターム[5H050HA18]に分類される特許

121 - 140 / 855


【課題】高温寿命性能に優れた非水電解質電池及び電池パックを提供する。
【解決手段】正極3は、LixM1y2、LizM22w4またはLisM3tPO4のいずれかで表される平均粒子径が0.1μm以上10μm以下の活物質粒子と、活物質粒子の表面に存在する被覆物とを含み、負極4は、リチウムイオンを0.4V(vs.Li/Li)以上で吸蔵する金属化合物を含み、非水電解質は、プロピレンカーボネート及びエチレンカーボネートのうちの一種以上からなる第1の非水溶媒と、ニトリル基を有する分子量40以上100以下の非水溶媒及びγ―ブチロラクトンのうちの一種以上からなる第2の非水溶媒を10体積%以上70体積%以下とを含む混合溶媒を含み、これらを容器2に収納して非水電解質電池とする。5はセパレータ、6,7はリード、8,9は導電タブを示す。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用正極材料として有用なリチウムボレート系材料について、室温付近におけるサイクル特性、容量等が改善された、優れた性能を有する材料を製造できる方法を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムボレート系化合物の製造方法は、少なくとも硝酸リチウムを含むリチウム含有溶融塩原料と、純鉄、純マンガンならびに鉄および/またはマンガンを含む化合物からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む遷移金属含有原料と、ホウ酸と、を二酸化炭素および還元性ガスを含む混合ガス雰囲気下において、前記リチウム含有溶融塩原料の融点以上900℃以下の該リチウム含有溶融塩原料の溶融塩中で反応させる。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、高容量でサイクル特性に優れた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水溶媒を含む非水電解液とを備える非水電解液二次電池において、前記正極活物質が、一般式(1)Li1+xMn(ここで、x、y及びzは、0<x<0.4、0<y<1、0<z<1及びx+y+z=1を満たし、Mは1種類以上の金属元素で少なくともNi又はCoを含む)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を含み、前記非水溶媒が、2個以上のフッ素原子がカーボネート環に直接結合したフッ素化環状カーボネートを含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】正極材として用いたときに集電体基板を損傷することがなく、また、この時、圧着しても粒子の破壊がなく、体積当たりの放電容量が高く、高温で使用したときのサイクル特性に優れたリ球状のリチウム・マンガン複合酸化物微粒子を提供する。
【解決手段】下記の工程(a)〜(c)からなることを特徴とするスピネル型リチウム・マンガン複合酸化物粒子の製造方法;
(a)リチウム化合物(水酸化リチウム)、平均一次粒子径(D1)が0.1〜1μmの範囲にある二酸化マンガン粒子(A)、アルミナゾルおよびホウ素化合物を、Li:Mn:Al:Bの原子比が(x+y):(2−y−z):z1:z2(但し、x=1.0〜1.2、0<y≦0.2、1<x+y≦1.2、z1(Al)=0.01〜0.2、z2(B)=0.0005〜0.05、z=z1+z2)の比率となり、固形分濃度が5〜50重量%の範囲にあり、
該分散液の降伏応力値が5〜500Paの範囲にあり、
pHが9〜14の範囲にある噴霧乾燥用混合物分散液を調製する工程。
(b)噴霧乾燥する工程。
(c)焼成する工程。 (もっと読む)


【課題】高電圧でも二次電池の主要特性を維持することが可能な、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池用正極活物質は、リチウムを可逆的に挿入及び脱離することが可能な化合物を含むコアと、コアの表面に付着した下記化学式(1)の化合物と、を含む。ここで、下記化学式(1)において、M(I)及びM(II)は、Al、Zr、Hf、Ti、Ge、Sn、Cr、Nb、Ga、Fe、Sc、In、Y、La、Lu、及びMgからなる群より選択され、xの範囲は0<x≦0.7であり、yの範囲は0≦y≦1である。
Li1+xM(I)M(II)2−xSi3−y12・・・(1) (もっと読む)


【課題】充電電位を高くした場合であっても、高温下での充放電サイクル特性に優れ、かつ、電池膨れが抑制された非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、コバルト酸リチウム及びニッケル・コバルト・マンガン酸リチウムのうちの少なくとも1種であって粒子表面に希土類元素の水酸化物及びオキシ水酸化物のうちの少なくとも1種からなる微粒子が付着している正極活物質Aと、モリブデン酸リチウム及びタングステン酸リチウムのうちの少なくとも1種からなる正極活物質Bとを含んでおり、前記正極活物質Bの含有量は、前記正極活物質合剤に対して0.01質量%以上2.0質量%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 正極・負極のドープムラを改善可能な蓄電デバイスの製造方法、及びこの方法により長期頼性を有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極12、負極14及びリチウム極18を備える蓄電デバイスの製造方法であって、正極12と負極14を予めリチウムイオンがドープされた状態として、正極12と負極14との電位差が一定値に保持されるように正極12と負極14との間に電流負荷をかけるエージング工程、を含むことを特徴とする蓄電デバイスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非水電解液の溶媒の酸化分解による性能低下が少なく、効率とサイクル寿命に優れた高電圧リチウムイオン二次電池を得る。
【解決手段】本発明は、金属リチウム基準で4.5V以上の電位を発現する正極と、負極と、リチウム塩を非水溶媒に溶解した非水電解液、とを有し、正極合剤の表面の少なくとも一部にホウ素を含む正極被覆層を有し、かつ正極被覆層中のホウ素量が正極合剤重量に対し0.0001重量%以上0.005重量%以下である。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、過充電状態で充電を行った場合でも放電容量が低下することのない非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用正極板の製造方法、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、リチウムイオン挿入脱離反応を示し、且つ第1の電極活物質粒子よりもアルカリ金属イオン放出電位が高い金属酸化物からなる第2の電極活物質と、から構成するとともに前記電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、マンガンを含む正極活物質を有するリチウムイオン二次電池における、マンガン溶出による問題を解決することである。これにより電池の寿命劣化を抑制し得るリチウムイオン二次電池を提供することを目的としている。
【解決手段】上述の課題を解決するための本発明は、正極と、負極と、電解液と、セパレータとを有するリチウムイオン二次電池であって、前記正極は、正極活物質としてマンガンを含むリチウム酸化物を有し、前記負極または前記セパレータは、添加物として電気陰性度が1.5より低い元素を含む化合物を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なる構造をもち電池の電位から充電状態を検知できる二次電池を提供することを解決すべき課題とする。
【解決手段】活物質A及び活物質Bを含む正極を有し、前記活物質A単独では前記二次電池の使用電位範囲内での充放電容量の80%超の領域における電位変動が0.2V以内であり、前記活物質A及び活物質Bは前記二次電池全体の充放電容量のうちの少なくとも80%の領域である充放電領域における電圧変動が0.2V以下になる割合で配設され、前記活物質B単独では前記充放電領域における平均電位を基準として、0.2V以上高い充電電位と0.2V以上低い放電電位とをもつ。充放電に伴う電位変化が小さい領域をもつ活物質Aと、大きい領域をもつ活物質Bとを組み合わせることで電位による充電状態検出を可能になる。つまり、広い充電状態で安定した充放電電位を示すと共に、過充電や過放電になる前には充放電電位が大きく変化する。 (もっと読む)


【課題】負極板の抵抗を低くして電池出力を大きくすると共に、電池の劣化(電池容量の低下)を抑制できるリチウムイオン二次電池等を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池100は、正極板121と、負極集電箔132上に負極活物質粒子135を含む負極活物質層133が形成された負極板131と、電解液とを備える。このうち、負極活物質粒子135は、負極活物質からなる活物質粒子本体136と、この活物質粒子本体136の表面136h上に分散して配置された金属粒子137とを有する。 (もっと読む)


【課題】保護回路を使用せずとも、過放電による電池性能の劣化が起こりづらい組電池を提供する。
【解決手段】複数個の単電池を接続してなる組電池であって、前記単電池が、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができる正極活物質を含む正極、負極及び電解質を有してなるナトリウムイオン二次電池からなる組電池。 (もっと読む)


【課題】高出力で耐電圧が高い非水系リチウム型蓄電素子を提供する。
【解決手段】コアと該コアの表面を被覆するシェルとを有する複合材料であり、該コアを構成するコア材料が炭素質材料であり、該シェルを構成するシェル材料が下記(1)の要件、(1)エチレンカーボネートとメチルエチルカーボネートとを4:1の質量比で混合してなる溶媒にLiPF6を1M/Lの濃度で溶解させてなる非水系電解液、該シェル材料からなる作用極、並びにリチウム金属からなる対極及び参照極、を有する三極セルにおいて、該作用極における該溶媒の酸化分解電位が、25℃において4.2V(vsLi/Li+)以上であること、を満たす、非水系リチウム型蓄電素子用正極材料。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好なリチウムイオン二次電池およびこれを有する各種機器を提供する。
【解決手段】負極活物質層12は負極活物質材料としてのLi4Ti512を含み、正極活物質層14は正極活物質材料としてのLiCoO2を含む。また、固体電解質層13は電解質材料としてのポリエチレンオキサイドとポリスチレンとを含む。負極集電体11の表面から見て、負極活物質層12を構成するライン状パターン121の表面の勾配が90度よりも小さい。このような構成で、30℃において2.35Vの起電力、負極活物質層14が0.3Cレート充放電で60〜80mAh/gの容量を有する。 (もっと読む)


【課題】アニオン、ラジカル、及びカチオンの3つの状態で極めて安定であり、比較的容易に製造することができる有機ラジカル化合物、それを用いた非水電解質二次電池用電極および該電極を用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】繰り返し単位中に、下記式(1)のラジカル構造を有することを特徴とする有機ラジカル化合物を活物質として含み、該有機ラジカル化合物は導電剤としてのカーボンに担持されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】自然放電を抑制することが可能な電池を提供する。
【解決手段】特定の電位で電子伝導性能が低下する電子伝導性物質を有する電極層を具備する電池とする。 (もっと読む)


【課題】電池の電極間電位差が低下して所定値となってもさらに電池の放電を可能とし電気自動車の走行を可能とする電気自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】放電カーブで第一平坦部と第二平坦部とをもつ材料を有する正極と、放電により正極が第一平坦部の終点に至ったとき容量が残存する負極と、を有するリチウムイオン二次電池10と、電極間電位差を検出する電位差検出手段11と、電極間電位差が所定値となったとき、リチウムイオン二次電池の放電がさらに必要かどうか判断する判断手段12と、判断手段が放電がさらに必要と判断したとき、または、人による放電の指示があったときは正極の第二平坦部を使用して放電を行い、判断手段が放電が必要でないと判断したとき、または、人による放電終了の指示があったときは放電を終了する放電制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 サルフェーションにより劣化した鉛電池を短時間で再生処理する方法を提供する。
【解決手段】 正極の活物質が主として過酸化鉛よりなり、負極の活物質が主として金属鉛よりなり、電解液が希硫酸よりなり、該電解液100重量部中に、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩の少なくとも一つを0.005ないし1重量部が含まれる鉛蓄電池の充電方法であって、該鉛蓄電池の単電池の端子電圧が約2.2Vないし2.6Vとなるまで第一段階の充電をした後、更に充電電流が0.01C以上、0.1C以下で、且つ該単電池の端子電圧が2.7Vないし3.0Vの条件下で、充電時間Hと充電電流Cとの積H×Cが0.5以上となる時間第二段階の充電を行なう鉛蓄電池の充電方法。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、初期充放電効率およびサイクル寿命特性に優れたリチウム2次電池用負極活物質を提供する。また、前記負極活物質を含むリチウム2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による前記活物質は、下記の化学式(1)で表され、非晶質であるシリコン含有化合物を含む。
SiC・・・(1)
(前記化学式(1)中、0.05≦x≦1.5) (もっと読む)


121 - 140 / 855