説明

Fターム[5H115PI01]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 車両への電力供給 (26,397) | 車両の外部から電力が供給されるもの (735)

Fターム[5H115PI01]の下位に属するFターム

Fターム[5H115PI01]に分類される特許

81 - 100 / 334


【課題】本発明は、車両に搭載され、運転者の運転を支援する運転支援システム、運転支援方法、運転支援プログラムに関し、運転者が車両を規定の停止位置に確実に停止させることができるように運転者の運転操作を支援できる運転支援システム、運転支援方法、運転支援プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、運転者による車両の運転を支援する運転支援システムであって、運転者による車両へのブレーキ操作を検出するブレーキ操作検出手段と、車両の運転速度を検出する運転速度検出手段と、車両の減速度を検出する減速度検出手段と、ブレーキ操作検出手段によりブレーキ操作が検出されたとき、車両速度検出手段で検出される運転速度と、減速度検出手段で検出される減速度とに基づいて車両の予想停止位置を算出する予想停止位置算出手段と、予想停止位置算出手段で算出された予想停止位置を表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】遅延発生時の列車制御において簡易な構成で遅延回復を図り、消費エネルギーの低減、乗り心地の悪化を防ぐこと。
【解決手段】停止目標点信号情報の遷移から先行列車の位置を推定し、先行列車との間の時間間隔が短い場合に一定に保てる範囲で惰行を優先するノッチ制御を行う列車制御システムとする。 (もっと読む)


【課題】導体の短尺化を図った単相コンバータ及び3相インバータの配置として製造コストを低減し、車両搭載性を向上させた電力変換装置を得る。
【解決手段】単相コンバータ2のU相回路2a及びV相回路2aを車幅方向に対峙させる。U相回路に隣接して3相インバータ回路3a,3bを配置する。V相回路に隣接して3相インバータ回路3c,3dを配置する。車両進行方向の一方側に配置した入力側端子4と単相コンバータ2とが入力導体15で接続する。車両進行方向の一方側に配置した第1出力側端子13と、U相回路に隣接する3相インバータ回路3a及びV相回路に隣接する3相インバータ回路3cとを、第1出力導体16、第2出力導体17で接続する。車両進行方向の他方側に配置した第2出力側端子14と、U相回路に隣接する3相インバータ回路3b及びV相回路に隣接する3相インバータ回路3dとを、第3出力導体18、第4出力導体19で接続する。 (もっと読む)


【課題】フィルタ回路の健全性を確認することができる変周式ATS車上受信装置、変周式ATS車上装置、および変周式ATS車上受信装置の健全性診断方法を得ること。
【解決手段】変周式ATS車上装置は、電源投入時に照査信号11を生成し送出する照査信号部1と、照査信号11または通常の常時発振信号のいずれかを選択する選択器2と、増幅器3と、帰還回路を形成する車上子4と、増幅器5と、増幅器5の出力信号の位相を制御する位相制御部6と、位相制御部6の出力信号の振幅を制御する振幅制御部7と、各所定周波数の信号成分を通過させるフィルタ回路8と、前記信号成分のレベルを検出するレベル検出部9と、前記レベルから信号の周波数を判別する信号判別部10と、信号判別部10による判別結果と共振周波数とを比較してフィルタ回路8の健全性を確認する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ方式を採用した場合であっても、通信品質を保持し、列車走行の円滑化及び輸送能力維持・向上を図ることが可能な列車制御システムを提案する。
【解決手段】無線基地局200において、再送カウント手段2101は車上無線局400へのフレームの再送回数をカウントする。通信品質評価手段2102は、フレームの再送回数を基に、通信品質を評価する。ハンドオーバ判定手段2104は、通信品質評価手段2102により評価された通信品質に基づいて、ハンドオーバの必要性の有無を判定する。ハンドオーバ設定手段2105は、各列車に関するハンドオーバ要求に関する情報を設定する。ハンドオーバ要求送信手段2107は、接続されている拠点装置100に対して、ハンドオーバ設定手段2105により設定された各列車に関するハンドオーバ要求に関する情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機で検出した位置情報の信頼度を確認し、確認した信頼度により制御方式を変更して列車制御の安全性を保つ。
【解決手段】地上に固定された基準GPS受信局3でGPS受信機9の測位精度の変動を検出し、列車1に搭載した車上制御装置6は基準GPS受信局3から送信される測位精度の変動を示す偏差ベクトル情報によりGPS受信機5を利用した測位精度が劣化したか否を判定しで列車1の速度を制御し、GPS受信機5を利用した測位精度が常に保たれていることが保証できない場合でも、GPS受信機5を安全性が求められる列車制御に適用する。 (もっと読む)


【課題】列車速度が運転曲線に対して乖離した場合であっても、列車の運転時分への影響を軽減することが可能な自動列車運転装置および自動列車運転方法を得る。
【解決手段】運転曲線23として、運転計画に沿った通常運転曲線41と、運転計画からの運転遅延を回復させる回復運転曲線42とが設定され、運転曲線23から得られる目標速度24に列車速度26を追従させる自動列車運転装置21において、通常運転曲線41から得られる目標速度24に追従する運転を行っている列車20の列車速度26が、目標速度24を下回り、かつ、所定の速度差が生じた場合、運転曲線41を、通常運転曲線41から回復運転曲線42に切替え、回復運転曲線42から得られる目標速度24に列車速度26を追従させる運転曲線切替部12を有する。 (もっと読む)


【課題】最適なタイミングで進路制御を行うことで無駄な鎖錠時間を短縮し、運行の自由度を高めることのできる列車運行管理システムを提供する。
【解決手段】走行中の列車は、当該列車の現示速度を算出してATC装置に送信し、地上のATC装置は、線路走行中の列車から受信した情報を運行管理システムに送り、運行管理システムは、入手した現示速度の傾きから進路制御ポイントを決定して連動装置に操作指示を与えこれを駆動する。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵装置の急峻なエネルギー授受を回避し、電力貯蔵装置の長寿命化を図り、車両のメンテナンスや部品交換の手間を省く。
【解決手段】燃料により発電する複数の発電装置の電力を変換する第1の電力変換装置3,3−2,3−nと、第1の電力変換装置3,3−2,3−nによって変換された電力を蓄える電力貯蔵装置6と、第1の電力変換装置3,3−2,3−nの出力電力及び/又は電力貯蔵装置6の電力と車両を駆動する電動機の電力とを相互に変換する第2の電力変換装置5,5−2,5−nと、電力貯蔵装置6の温度に基づいて複数の発電装置の起動/未起動を制御し、起動状態の発電装置の出力電力に応じて電力貯蔵装置6の放電電流を制御する列車制御装置9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】速度を犠牲にすることなく特定機器に過負荷が生じるのを防止して短寿命化を回避する列車制御装置を提供する。
【解決手段】列車2の車両を駆動するための1以上の機器の各々を制御することにより列車2の走行を制御する列車制御装置1aであって、列車2の現在位置を算出する位置算出部7と、1以上の機器の各々の温度を検出する温度検知手段10a〜10dと、線路情報と編成情報と位置算出部7により算出された現在位置とに基づいて目標速度を設定するとともに、設定した目標速度で走行を行うのに必要な全牽引力を算出する必要牽引力算出部6と、1以上の機器の各々の情報と温度検知手段10a〜10dにより検出された温度と必要牽引力算出部6により算出された全牽引力とに基づいて1以上の機器の各々に対する全牽引力の配分を算出する牽引力配分算出部8と、牽引力配分算出部8の算出結果に基づいて1以上の機器の各々に対する制御を行う制御指令出力部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体で発生した異常を即座に検知し、異常原因を特定することが可能な異常原因特定装置、異常原因特定システム、および異常原因特定方法を得る。
【解決手段】列車に適用され、車両1に搭載される複数の機器から測定値10を入力として、機器にて発生した異常原因を特定する異常原因特定装置4であって、基準値20と測定値10とを照合し、機器毎に測定値10が正常であるか否かを判定する異常判定部12と、車両1毎に、測定値10が異常と判定された異常機器の車両1における取付位置の分布状態に応じて、異常発生原因が、機器固有の要因に起因するか他の要因に起因するかを特定し、異常原因を示す情報14として出力する異常原因特定部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地上装置あるいは車上装置の無線機能がシステムダウンした場合であっても、通常運転への移行時間を短縮することが可能な自動列車制御装置および列車制御方法を得る。
【解決手段】停止目標位置を演算する演算部9を有する地上装置7と、地上装置7から送信された停止目標位置を受信し速度制御パタ−ン16を演算して列車速度を制御する車上装置11、21と、を備えた自動列車制御装置であって、列車A、Bには車上装置11、21から送出された列車識別情報を送出する車上子12、22が設置され、路線には車上子12、22から送出された列車識別情報を受信する受信機能を有する地上子19、29が設置され、地上装置7は、地上子19、29が受信した列車識別情報と、地上子19、29の設置間隔に対応する列車B在線区間17および列車A在線区間27を管理する在線区間管理部10を有する。 (もっと読む)


【課題】遅延回復を図るために、各列車に目標を定めた運転を実施する場合に、目標を達成するために加減速の繰り返しが発生し、省エネルギーとは必ずしもいえない。このため、省エネ達成する適切な目標を定め、それに準じた制御を実施する。
【解決手段】地上装置と、前記地上装置が管理する領域内のすべての各列車上にある車上装置とをネットワークにより結んだ地上車上連携システムにおいて、前記地上装置は、前記各列車上にある車上装置から列車走行情報を入手し、内部にある処理装置にて、該当する後続列車に対する目標情報を作成し、前記各列車上にある車上装置に送付することで、前記各列車上にある車上装置は、送付されてきた、前記該当する後続列車に対する目標情報に従い走行することで解決する。 (もっと読む)


【課題】一列車状態で走行中に二列車に切り離され夫々が同一路線を前後して走行しているとき、先行列車2が急停止してもこれに後続列車が衝突することを相対移動閉塞システムによって防止する。
【解決手段】各列車は、両列車間で無線通信する無線通信装置5及び相対移動保安システムを搭載した移動閉塞制御装置4を備える。後続列車3の限界停止点が常に先行列車2のそれの手前であるようにするため、先行列車2は自列車の停止限界点を後続列車3に送信し、これを受けた後続列車3の移動閉塞制御装置4はその受信した停止限界点に基づいて自列車用制限速度パターン7を生成する。或いは、先行列車が自列車の停止限界点に基づいて一方的に後続列車用制限速度パターン、または制限速度指令を生成してこれを後続列車に送信する。 (もっと読む)


【課題】アナログのATC信号を、ローパスフィルタ及びA/D変換器からなるアナログ信号処理部とで処理し、デジタル変換したATC信号をデジタル信号処理装置及びCPUからなる二重系デジタル信号処理部で処理するATC受信部において、ATC受信部で発生した異常を個別に検出可能とする。
【解決手段】アナログ信号であるATC信号を二重化されたLPF及びADCで、同時並行してデジタル変換するとともに、各ADC出力を、両系DSP、CPUで処理し、処理中に行われる各受信データ及びCPUの入出力データをバス照合することにより、CPUを含め、ATC受信部内の故障を個別に検出可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、駅給電設備に異常が発生した場合や、列車搭載の蓄電装置充電量が走行に必要な充電量より低下した場合に、列車の運行に支障をきたすことなく運転継続を可能とし、列車搭載に必要な蓄電装置容量と非常用駅間給電設備設置数を必要最小限とする鉄道システムを提供する。
【解決手段】電車線が設置されていない路線を走行する架線ハイブリッド鉄道車両の非常走行を実施する区間において、非常用駅間給電設備1bを常用給電設備1aの設置している駅2間に設置し、常用給電設備1aおよび非常用駅間給電設備1bは、非常走行を実施する区間において、隣接する常用給電設備1a同士または隣接する非常用駅間給電設備1b同士の間隔は、列車3搭載の蓄電装置の最大充電量にて走行可能な距離の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】簡単に、その場その時に応じて効果的に、空転や滑走を防止する列車制御システムとする。
【解決手段】列車が走行するある区間において、先行列車Aが区間を抜ける際に、当該区間で空転を防止するために調整したトルク配分情報204を、後続列車Bに送信し、後続列車Bは、当該区間へ進入する時、先行列車Aから受信したトルク配分情報202を初期値として、トルク配分の調整を行う。同様に、後続列車Cが先行列車Bの制御を次々と引き継ぎ、継続する。 (もっと読む)


【課題】車両内のモニタ表示器で表示可能な情報を遠隔地の地上施設でも同様に表示することで車両故障等からの早期復旧に寄与することが可能な列車情報表示システムおよび列車情報表示方法を得る。
【解決手段】列車に搭載され列車情報を管理する列車情報管理装置2と、列車の鉄道車両1内に設置されネットワーク伝送路6を介して列車情報管理装置2に接続されるとともに列車情報管理装置2から伝送される列車情報を表示するモニタ表示器3と、ネットワーク伝送路6を介して列車情報管理装置2に接続され列車情報管理装置2から伝送された列車情報を無線通信により地上側に送信する情報送受信装置5と、を有する車上システムと、情報送受信装置5から送信された列車情報を受信する情報送受信装置12と、情報送受信装置12からネットワーク伝送路15を介して伝送された列車情報を表示するモニタ表示器14と、を有する地上システムと、を備える。 (もっと読む)


【課題】筺体内の温度上昇を抑制し電気部品の長寿命化を図るとともに、走行風を効率よく利用して冷却効率の向上を図ることにより、信頼性の向上した電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、側面を有する筺体12と、筺体内に配設された半導体素子と、筺体内に配設され、半導体素子へ信号を供給する制御部と、筺体内に配設され、半導体素子を冷却する冷却装置であって、筺体の側面から外側へ突出して位置する放熱部32を有する冷却装置と、放熱部と並んで筺体の側面を覆って設けられ、放熱部に冷却風を導く通風ダクト51を形成する筒状の遮熱板50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 列車に装備された各機器間あるいは各機能間の動作を調整し、矛盾なく統制のとれた制御を実行できる列車制御システムを提供する。
【解決手段】 自動列車運転手段44、駆動力及びブレーキ力の配分手段47、エネルギー蓄積手段、空調等の補機手段のうち、複数の手段を有する列車の制御システムであって、前記複数の手段に関する情報及び列車の外的な状況に基づいて、複数の編成指標を求め、該複数の編成指標に基づき、編成としての運転計画を決定する制御手段24を具備する。この制御手段24は、前記決定された運転計画に従い、前記複数の手段を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 334