説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

181 - 200 / 1,272


【課題】充電装置のインバーター駆動分のエネルギーが不要となり、エネルギー効率の悪化を抑制できる電力伝送システムを提供する。
【解決手段】車載バッテリーを有し自車両で必要とする電力を他車両に要求する電力要求車両が、車載バッテリーを有し他車両に電力を供給する電力供給車両から、電力を受電するとき、電力供給車両となる候補車両が複数存在する場合には、候補車両のうち最も蓄電量が大きい車両を選定する(S302)。 (もっと読む)


【課題】バッテリ、モータ、制御部等を内装したスイングアームを有する電動二輪車に好適なスロットル開度検知装置を提供する。
【解決手段】電動二輪車1の後輪WRを軸支すると共に車体に揺動自在に取り付けられるスイングアーム30の内部に、バッテリ、後輪WRを駆動する電動モータMおよび該電動モータMを制御する制御装置としての基板50を内装する。スロットルグリップとスロットル開度センサ60との間が物理的な伝達手段62で連結されることにより、スロットルグリップの回動確度を検知できるように構成し、スロットル開度センサ60を基板50に取り付ける。基板50は、平面部を車幅方向に指向させて配置する。スロットル開度センサ60を、センサ軸の回動角度を検知すると共に、センサ軸が車幅方向に指向するように基板50の車幅方向外側の面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】非正規電池の使用を効果的に抑制すること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池パッケージ11が搭載されている。電池パッケージ11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが純正品であるか否かを判定する。電池モジュール11aが純正品ではない場合、制御部16cは、電池モジュール11aが正規ではないことを示す情報を通信装置14から送信する。通信装置14から送信された情報は、公的組織などの管理組織のサーバに記録される。管理組織のサーバに記録された情報は、管理組織から使用者に対して、または車両製造者から使用者に対して、純正品の使用を求める措置に利用される。 (もっと読む)


【課題】非正規電池が使用されても使用者の利便性を図ること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池パッケージ11が搭載されている。電池パッケージ11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが純正品であるか否かを判定する。電池モジュール11aが純正品ではない場合、制御部16cは、制限された充電制御(253−257)を実行する。制限された充電制御においては、電池11の充電量が制限される。非正規電池の使用を抑制しながら、使用者の利便性を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】電力系統における電力の需給バランスを取るために、必要な時間に必要な数だけの電気自動車を充電スタンドに誘導して、各充電スタンドにおける各電気自動車への充電電力を的確に制御する。
【解決手段】電力系統監視制御システムによって計画された各配電区域内の充電スタンド群が消費すべき総充電電力を、必要な数だけの電気自動車に分配して消費させるために、充電監視制御センタが、走行中の電気自動車に対して充電スタンドで充電を行う電気自動車の募集を行い、応募があった電気自動車のなかから選定した必要な数だけの電気自動車に前記総充電電力を分配することによって各電気自動車への充電量を決定し、さらに、それら各電気自動車を各充電スタンドに個別に誘導して、各充電スタンドにおける各電気自動車への充電電力を個別に制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の自動車からの要求に対して短時間で効率良く充電することを可能にする。
【解決手段】電気自動車2に接続されて蓄電池3との間で電力の授受を行う電力授受手段8と、電気自動車2に接続されて電気自動車2との間の通信を行う通信手段7と、電気自動車2の使用情報と蓄電池3の現在の充電情報とが入力される車両情報入力手段4と、それらの情報に基づいて各電気自動車2の蓄電池3に対する充電優先度及び充放電の可否を決定し充放電要求を出力する充放電スケジュール手段5と、充放電要求に応じて電力授受手段8を介して行われる蓄電池3の充放電を制御する充放電制御手段6を備え、充放電スケジュール手段5により充電優先度が低く放電可能と決定された電気自動車2の蓄電池3を放電させ、その放電された放電電力により、充電優先度が高く充電可能と決定された電気自動車2の蓄電池3を充電させる。 (もっと読む)


【課題】リッドの閉じ忘れを抑制できる車両のリッド装置を提供する。
【解決手段】エンジン20と、電動機30に電力を供給するバッテリ90とを有するハイブリッド車であって、
複数のエネルギ供給部は、エンジン20に供給される燃料を供給する燃料供給部と、バッテリ90に供給される電力を供給する電力供給部である。リッド装置では、リッドコントローラ160は、第1,2の検出装置158,159が複数のリッド151,152の内第1のリッドの開状態を検知した際に、第1のリッド以外のリッドの開作動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車への充電を行う機能を有する充電装置1で、電気自動車への充電時間を有効利用させる。
【解決手段】充電装置1は、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する販売者側の処理を実行する装置である販売者側装置(店舗2の装置)と通信可能に接続されている。充電装置1では、充電処理実行手段14が電気自動車への充電に関する処理を実行し、商品購入処理実行手段14が、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する充電装置側の処理を実行する機能を有し、充電処理実行手段により電気自動車への充電が開始された後であって当該充電が終了する前において、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する充電装置側の一連の処理の一部又は全部を実行する。 (もっと読む)


【課題】非正規電池の使用による不具合を抑制しながら、使用者の利便性が損なわれることを抑制する。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池11が搭載されている。電池11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが正規であるか否かを判定する。電池モジュール11aが正規ではない場合、制御部16cは、非正規電池以外の動力源によって車両10を走行させる。この場合、動力源として、内燃機関512b、補助電池511、または正規な電池モジュール11aを使用することができる。これにより非正規電池の使用による不具合を抑制することができる。しかも、使用者の利便性が損なわれることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】非正規電池が使用されても、電池動作機器の信頼性の低下を抑制すること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池パッケージ11が搭載されている。電池パッケージ11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが正規であるか否かを判定する。電池モジュール11aが正規ではない場合、制御部16cは、車両10の走行を制限する。これにより非正規電池の使用による不具合を抑制することができる。この結果、非正規電池が使用されるときにも、車両10の信頼性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電力供給設備の無断使用を確実に防止させるとともに、簡易な構成且つ低コストの電源接続器を提供する。
【解決手段】200Vの交流電源30に繋がって設けられ、特殊な形状の電源側レセプタクル部22を有して電力供給を行う電源側コンセント20が設けられた電源供給設備に対し、規定の形状の電気プラグ40を有した電気自動車を接続するために用いられる電源接続器1であって、上記電気プラグ40の端子41b,41cが挿入されて接続される規定の形状のプラグ側レセプタクル部と、上記電源側コンセント20の電源側レセプタクル部22に挿入されて接続される特殊な形状の電源側プラグ部7とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】住宅内の負荷設備の消費エネルギーの調整や遮断を行うことで過電流による住宅全体の停電を未然に防止でき、住宅全体のエネルギーの使用が管理可能なエネルギーマネジメントシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車のバッテリを充電するためのEVコンセント4と、住宅内の負荷設備5の消費電力量を検出するCTセンサ6と、EVコンセント4から電気自動車への充電電力量を検出するCTセンサ7と、負荷設備5の運転制御が可能な機器コントローラ8と、住宅の主幹容量を記憶するHDD14と、機器コントローラ8に負荷設備5の運転制御に関する指示信号を送信するホームサーバ1と、を備え、ホームサーバ1は、負荷設備5の消費電力量と電気自動車の充電電力量の合計電力量が主幹容量を超えた場合には、機器コントローラ8に、負荷設備5の負荷が減少する運転を行うように指示する指示信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】充電レーンの存在を考慮して、効果的に経路の探索を実行する。
【解決手段】車両に搭載され、目的地までの経路を探索可能な車載ナビゲーション装置1は、目的地に向かう途中で車両を充電する経路を探索する際、充電レーンを通過して目的地に至る経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】公共充電設備で充電が終了しているときには、他人が充電コネクタの接続を解除可能とし、個人所有の充電ケーブルを用いている場合には、他人が充電コネクタの接続を解除不可とする。
【解決手段】完全ロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aおよび個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bの双方が係合される。中間ロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aは係脱可能となり、個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bは係合された状態となる。アンロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aおよび個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bの双方とも係脱可能となる。そして、ロック機構17は、充電中は完全ロック状態となり、充電終了後は中間ロック状態となり、取り外し許可指令があったときにはアンロック状態となる。 (もっと読む)


【課題】充電動作を予め定められた時間帯内に確実に実施することができ、安価な料金の電力を使用した充電を的確に行う上で有利な充電制御装置を提供する。
【解決手段】携帯機20により充電待機時間TAおよび充電時間TBが充電待機タイマ30Bおよび充電時間タイマ30Eにそれぞれ設定される。充電許可条件が成立したならば、充電待機タイマ30Bによる第1の計時動作と充電時間タイマ30Eによる第2の計時動作とを行うことで走行用バッテリー12に対する充電動作を、充電待機時間TA分待機したのち、充電時間TB分実行する。充電待機タイマ30Bは、充電待機残り時間T1がゼロになると、充電待機時間TAとして24時間が設定されたのち、第1の計時動作を開始し、充電時間タイマ30Eは、充電残り時間T2がゼロになると、前回設定された充電時間TBが再度充電時間として設定されたのち、第2の計時動作を待機する。 (もっと読む)


【課題】非正規電池が使用されても使用者の利便性を図ること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池11が搭載されている。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池11が正規であるか否かを判定する。電池11が正規ではない場合、制御部16cは、電池11の充電を制限する。これにより、非正規電池の使用が抑制される。使用者は、入力端末28から所定の情報を登録することによって、管理組織のサーバ26から仮認証に基づく充電許可を取得することができる。仮認証に基づく充電許可が有る場合、非正規電池を充電することができる。このため、使用者の利便性を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量であるバッテリ制御装置、及び当該装置を備える車両を提供する。
【解決手段】バッテリ制御装置1は、外部電源PSから供給される電力により充電が可能なバッテリBの充放電を制御するものであって、バッテリBに対し、モータMTを電気的に接続するのか、外部電源PSを電気的に接続するのかを切り替える切替器13と、バッテリBと切替器13との間に設けられ、バッテリBからの直流電力を交流電力に変換する第1変換と、外部電源PSからの交流電力を直流電力に変換する第2変換とが可能な電力変換回路12と、バッテリBにモータMTが電気的に接続された場合には電力変換回路12に第1変換をさせてモータMTの駆動制御を行い、バッテリBに外部電源PSが電気的に接続された場合には電力変換回路12に第2変換をさせてバッテリBの充電制御を行う制御回路18とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1に、過電圧保護部は、平滑後の電圧で過電圧を検出すると共に、第2に、2次側回路の立ち上がり後に、短絡を実施可能であり、第3に、しかも短絡実施に伴い、簡単かつ確実に給電が停止されるようになる、過電圧保護付の非接触給電装置を提案する。
【解決手段】この非接触給電装置10は、2次側回路2の整流部5と平滑部との間に、過電圧保護部21が設けられており、過電圧発生を検出すると、2次側回路2そして2次コイル4を短絡する。そして過電圧保護部21は、検出手段,増幅手段23,短絡手段24,逆流防止手段25等を有している。更に、遅延手段32も付設されており、給電開始に際し2次側回路2が立ち上がった後に、遅延して過電圧保護部21を作動可能とする。又、短絡に基づく1次側回路11の電流変化又は電圧変化を検出する検出部38と、その検出に基づき、1次側回路11の電源13をオフする制御部39が、設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯型車両用充電装置に関するもので、使用者の使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1内に設けた充電制御部18と、この充電制御部18の電源側に接続した入力配線2と、前記充電制御部18の出力側に接続した出力配線3とを備え、前記充電制御部18に、プロジェクタ13と、PLC(パワー・ライン・コミュニケーション)通信制御部20とを接続し、この充電制御部18は、前記PLC通信制御部20によって、前記入力配線2を介して入信した情報を、前記プロジェクタ13に出力後、前記出力配線3側に充電電流を供給する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電池の充電開始時に電池を適正な温度にするとともに、車両の運転開始までに充電を完了する車両用電源装置を提供する。
【解決手段】車両用電源装置1の制御装置3は、設定された車両の運転開始予定時刻と電池状態とに応じて、充電開始時刻を決定するとともに当該充電開始時刻に電池モジュール2の温度が予め定めた設定温度条件を満たすようにヒーター10及び送風機30の少なくともいずれか一方の作動を制御し、車両の運転開始予定時刻までに充電を完了する。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,272