説明

Fターム[5H115PO09]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 交流充電するもの (1,138)

Fターム[5H115PO09]に分類される特許

141 - 160 / 1,138


【課題】系統連系運転が可能なものにあって、商用電源が利用不可能となることで、電力の利用が可能な機会が天候等によって制限されること。
【解決手段】住宅用制御装置58は、太陽光発電パネル50を備える電源と、商用電源と系統連系運転を可能とするための制御装置である。これらの電力は配電盤54を介して授受される。配電盤54には、さらに車両からの電力がプラグPGを介して入力可能となっている。商用電源の利用ができない状況下において、太陽光発電パネル50のみならず、車両内の高電圧バッテリ10を電源として単独運転を行なう。 (もっと読む)


【課題】非接触送電システムにおいて交流電力を発生させる増幅器におけるスイッチング損失の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】非接触状態で送電を行うシステムにおいて、電力を受電する受電側アンテナと、受電側アンテナに対して電力を送電する送電側アンテナと、受電側アンテナの後段にフィルタ特性が可変なフィルタ回路とを備える。フィルタ回路の特性を調整することにより、系全体の周波数特性を調整して、共振周波数の交流電力がアンテナ間の電磁的結合により送電される際、共振周波数を透過し且つ共振周波数の高調波を交流電力ドライバ側に反射させる。交流電力ドライバの負荷インピーダンスの短絡状態と開放状態とを奇数次高調波と偶数次高調波とで互いに異ならせてスイッチング損失を低減する。 (もっと読む)


【課題】車両外部電源により補機バッテリを充電する場合の、補機バッテリの過充電を防止する。
【解決手段】充電器12により車両外部電源10からメインバッテリ14を充電する。充電器12とは別にサブAC/DCコンバータ18を備え、サブAC/DCコンバータ18により補機バッテリ20を充電する。サブAC/DCコンバータ18は、補機バッテリ20の端子電圧を所定の基準電圧と大小比較して間欠的に動作し、補機バッテリ20の過充電を防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関し、アルコール系成分を含む燃料を使用可能なハイブリッド車両において電動走行モードから機関走行モードへの切り替わり後に機関の燃焼性が悪化することを抑制することを目的とする。
【解決手段】本発明のハイブリッド車両の制御装置は、電動走行モードと機関走行モードとを切り替え可能な切替手段と、要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、要求駆動力が所定の機関始動閾値を超えるまでの間は電動走行モードで走行し、要求駆動力が機関始動閾値を超えた場合には内燃機関を始動して機関走行モードで走行する走行モード制御手段と、燃料中のアルコール系成分の濃度を取得する濃度取得手段と、濃度取得手段により取得されたアルコール系成分濃度が、高い場合には、それより低い場合に比して、機関始動閾値を低くする補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】目的地の設定操作に関わらずに次回の走行に必要な電力量を推定して充電を案内することにより、車両の走行開始時に十分な電力量を確保させることができる充電案内装置、充電案内方法を提供する。
【解決手段】車両の現在位置を取得する自車位置演算部25と、車両の走行に伴って消費される消費電力量の記録開始指令情報及び記録終了指令情報を入力するボタン41と、記録開始指令情報が入力されてから記録終了指令情報が入力されるまでの消費電力量を基準地点と対応付けて履歴データ記憶部32に記憶させる走行履歴取得部29と、現在位置に基づいて車両が基準地点に到達したか否か判断し、車両が基準地点に到達した際の残電力量を取得するとともに、基準地点に対応付けて記憶されている消費電力量が残電力量よりも多い場合にバッテリ14の充電の必要性をディスプレイ38に報知させる制御部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】商用電力の生成過程において排出された二酸化炭素量に基づいて充電が禁止される充電装置および車両について、充電が禁止される二酸化炭素量である場合であっても緊急時には充電を実行できるようにする。
【解決手段】ECU300は、商用電力を生成するために排出された二酸化炭素量に関する情報に基づいて、電力変換装置200による蓄電装置110の充電の実行および禁止を制御する。さらに、ECU300は、ユーザによる蓄電装置110の充電を強制的に実行するための指示を受けた場合は、二酸化炭素量に関する情報に基づいて蓄電装置110の充電が禁止されているときであっても、蓄電装置110の充電を実行する。 (もっと読む)


【課題】充電装置を複数の電動車両で利用するときに効率的なスケジューリングを行って充電装置を制御すること。
【解決手段】第1の電動車両2の位置と目的地に関する情報を通信手段8で受信し、受信した位置から目的地への移動時間と、目的地から充電装置1の設置場所への移動時間との合計の移動時間を演算手段9で演算し、位置を測定した時刻に合計した移動時間を加えた時間は充電装置1にて他の電動車両6の充電することを許可手段10で許可する。 (もっと読む)


【課題】充電が完了する時間を充電装置側で求め、利用者に通知する充電装置および充電方法を提供する。
【解決手段】車種情報とバッテリ容量情報を記録する記録部と、利用者が充電する車両に関する車両情報と残量情報を取得する入力部と、車両に接続する充電用のケーブルにセンサを設け、センサの出力する電流値と充電電圧値を用いて電力値を求める計測部と、車両情報と一致する車種情報に関連するバッテリ容量情報を取得して、バッテリ容量情報、残量情報と電力値を用いて、充電の完了予定時間を求める演算部と、充電完了時間を出力する出力部と、を備える充電装置である。 (もっと読む)


【課題】二次電池によって駆動される電気自動車によって目的地までの経路を走行する際にその電気自動車で消費される電力を算出し、算出結果をドライバーに提示することが可能な経路案内装置を提供する。
【解決手段】二次電池で駆動する電気自動車によって所定の目的地へ向かう経路を1以上探索する経路探索部と、経路探索部が探索した経路を電気自動車によって目的地まで走行する際の該電気自動車の消費電力を、該電気自動車の走行の際の消費する電力の情報及び該経路に関する地理的情報に基づいて算出する消費電力算出部と、を備える、経路案内装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】移動装置に信号を非接触で供給する複数の供給装置を制御する制御装置において、どの供給装置の位置に移動装置が停止しているかを特定する。
【解決手段】制御装置13は供給装置12−1〜12−Nに対して、非接触での信号の供給をそれぞれ異なるタイミングでするように指示する指令信号を出力する。制御装置13は、指令信号を出力した後一定時間以内に移動装置11から無線信号を受信した場合には、信号発信指令の出力先の供給装置12の位置に移動装置11が停止しているものと判定する。そして、移動装置11が停止している位置の供給装置12に対して信号の供給開始を指示する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車が自動車専用道路を利用して長距離移動する場合を想定し、バッテリを充電可能な充電設備に関する有用な情報を乗員に知らせる。
【解決手段】電気自動車である車両2が自動車専用道路を利用して長距離移動する場合に、自動料金収受システムのETC車載器3とETC路側機5とが両者の間で狭域無線通信を行うことで、車両2のバッテリ29の残容量と、自動車専用道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の充電設備の残容量とを照合し、バッテリ29を充電可能な充電設備が存在すると、そのバッテリ29を充電可能な充電設備が設置されているSAやPAを充電ポイントとして決定し、充電ポイントとして決定されたSAやPAに設置されている充電設備に関する充電設備情報を乗員に対して通知する。 (もっと読む)


【課題】容易、かつ速やかに充電作業を行うことができる非接触充電システムを提供する。
【解決手段】電磁誘導により電力を供給するための1次コイル5を有する送電装置6と、この送電装置6と電磁結合して電力を受け取る2次コイル31を有する受電装置32と、受電装置32の2次コイル31の位置を特定する特定装置8と、特定装置8により特定した位置に送電装置6を移動させ、2次コイル31に対応する位置に1次コイル5を合わせる駆動装置7とを備え、特定装置8は、受電装置32を備えた電気自動車2の前輪のタイヤ11,11の位置を検出する輪止め10と、車体2aの幅方向の中心線の位置を検出する中心検出部18と、輪止め10により検出されたタイヤ11,11の位置と、中心検出部18により検出された中心線の位置とに基づいて、2次コイル31の位置を特定する判断部19とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両の走行挙動に対応した走行支援機能を車載端末に実行させる技術の提供。
【解決手段】駐車位置案内装置であって、駐車位置ごとに、当該駐車位置にて車両が非接触式充電を実際に行った際の充電効率を示す充電効率情報を取得する充電効率情報取得手段と、前記充電効率情報に基づいて前記駐車位置を前記充電効率とともに案内する案内手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数台の充電器を有する充電システムにおいて、二次電池の充電時における電力を適正に制御する。
【解決手段】
この充電システムは、各電気自動車161A〜161Cに備えられ、バッテリーを充電する車載充電器と、各電気自動車161A〜161Cの車両側制御部と通信可能に接続され、車載充電器による充電動作を制御するシステムコントローラー10とを備えている。そして、各車載充電器は、充電対象のバッテリーに応じた最大充電電力値をシステムコントローラーに送信する。また、システムコントローラーは、受信した最大充電電力値同士を加算することで合計充電電力値を求め、この合計充電電力値が契約電力値を超える場合、合計充電電力値が前記契約電力値以下となるように、各車載充電器における最大充電電力値を変更する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで充電を行うことで、バッテリの劣化を抑制できる電気自動車を提供する。
【解決手段】チケット情報を入力するスケジュール情報入出力部と、チケット情報に基づいて戻り時刻を設定する戻り時刻設定部と、戻り時刻を用いて電気自動車に搭載される駆動用バッテリの充電完了時刻を設定する充電スケジュール処理部と、チケット情報に入力されている出発地付近の充電スタンド付き駐車場に電気自動車が入場したか否かを判定する位置情報検出部と、電気自動車と充電スタンドが充電可能な状態になっているか否かを判定する充電ケーブル接続判断部と、駐車場入場判定部により、駐車場に入場したと判定し、充電ケーブル接続判断部により充電可能であると判定された場合、充電完了時刻に充電が完了するように充電スタンドからの充電を行う入力電力変換部とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1次コイルから2次コイルへの充電効率を最も高いレベルで確実に保持することが可能な非接触充電システムを提供する。
【解決手段】電磁誘導により電力を供給するための1次コイル5を有する送電装置6と、この送電装置6と電磁結合して電力を受け取る2次コイル31を有する受電装置32と、1次コイル5を移動させる駆動装置7と、1次コイル5の移動範囲を特定する範囲特定装置8と、範囲特定装置8により特定された範囲内において、1次コイル5から2次コイル31への充電効率を算出すると共に、この算出結果が最大となる最適位置を判断する制御装置34とを備え、駆動装置7は、制御装置34による判断結果に基づいて、1次コイル5を最適位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】車両用マルチフェーズ昇圧コンバータにおいて、昇圧動作及び充電動作を切換えることができるともに、リアクトルの数を実質的に削減して低コスト化を図る。
【解決手段】車両用マルチフェーズ昇圧コンバータは、リアクトルL1,L2,L3を備える。リレーRe1〜Re7を切換えることで昇圧モードと充電モードを切換える。リアクトルL1,L2はコア構造に形成されて磁気結合するとともに、リアクトルL3も同一コア構造の残りの磁路に形成され、容積の増大が抑制される。 (もっと読む)


【課題】停電による電力供給の中断が発生した場合であっても、目標時刻までに目標充電エネルギ量を確実に充電することを可能とした車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】バッテリ4の充電を行う際において、目標充電エネルギや目標時刻から基本充電スケジュール48を生成し、その一方で充電施設5やネットワーク6や学習値から停電情報等を取得し、取得した停電情報等に基づいて充電を行う充電施設5において停電となる停電予測時間帯を予測し、予測された停電予測時間帯に基づいて停電による電力供給の中断を考慮した停電用充電スケジュール49を生成し、ユーザにより選択された基本充電スケジュール48又は停電用充電スケジュール49により充電を実施するように構成する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを介して外部充電が可能な車両において、専用の検出回路を設けることなく、充電システムの異常原因を切り分ける。
【解決手段】車両は、外部電源402から充電ケーブル300を介して車載の蓄電装置110の充電が可能である。充電ケーブル300は、パイロット信号を車両10へ出力するためのコントロールパイロット回路334と、外部電源402から車両10への電力の供給と遮断とを切替えるように構成されたCCIDリレー332とを含む。車両ECU170は、コントロールパイロット回路334からのコントロールパイロット線L1に接続され、パイロット信号の電位を変更できるように構成された抵抗回路502と、パイロット信号および外部電源402から伝達された電源電圧に基づいて、CCIDリレー332に関する異常と抵抗回路502に関する異常とを切り分けて検出する異常検出部520とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車上荒らし等に対する防犯機能や、漏電や感電、火災等に対する安全確保機能を併せ持つ電気自動車の給電装置を提供する。
【解決手段】 系統電源3からの電力を制御する給電回路4を備え、その給電回路4から延びる給電ケーブル5の先端に設けられた給電プラグ6を電気自動車1のバッテリ7に電気的に接続することにより、給電回路4からバッテリ7へ電力を供給する給電装置であって、給電プラグ6に、電気自動車1に発生した加速度を検出する加速度センサ8を内蔵させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,138