説明

Fターム[5H115PO15]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 充電方法 (5,224) | ケーブルによるもの (586)

Fターム[5H115PO15]に分類される特許

141 - 160 / 586


【課題】 商用電源である外部の単相電源をプラグイン方式で接続してバッテリーの充電を提供するハイブリッド自動車の充電装置および方法を提供する。
【解決手段】 電動機または発電機として動作するモータ、直流電圧を貯蔵し、モータ駆動電源を供給するバッテリー、モータとバッテリーとの間に配置されるインバータ、プラグイン接続して電気エネルギーを供給する外部交流電源、インバータと、プラグイン接続される交流電源との間に配置される単相インダクタ、パワーケーブルとインダクタとを連結するジャンクションのうちのいずれか一つのジャンクションと、モータとの間に電気的連結および分離を行なうスイッチ、外部交流電源が接続されないパワーケーブルに連結されてモータに供給される電流量を検出する電流センサー、プラグインで外部交流電源接続時にインダクタとモータとの間の電気的連結が分離するようにスイッチを制御し、インダクタと連結されないケーブルに電流が流れないようにインバータを制御する制御器を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非正規電池の使用を効果的に抑制すること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池パッケージ11が搭載されている。電池パッケージ11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが純正品であるか否かを判定する。電池モジュール11aが純正品ではない場合、制御部16cは、電池モジュール11aが正規ではないことを示す情報を通信装置14から送信する。通信装置14から送信された情報は、公的組織などの管理組織のサーバに記録される。管理組織のサーバに記録された情報は、管理組織から使用者に対して、または車両製造者から使用者に対して、純正品の使用を求める措置に利用される。 (もっと読む)


【課題】電力系統における電力の需給バランスを取るために、必要な時間に必要な数だけの電気自動車を充電スタンドに誘導して、各充電スタンドにおける各電気自動車への充電電力を的確に制御する。
【解決手段】電力系統監視制御システムによって計画された各配電区域内の充電スタンド群が消費すべき総充電電力を、必要な数だけの電気自動車に分配して消費させるために、充電監視制御センタが、走行中の電気自動車に対して充電スタンドで充電を行う電気自動車の募集を行い、応募があった電気自動車のなかから選定した必要な数だけの電気自動車に前記総充電電力を分配することによって各電気自動車への充電量を決定し、さらに、それら各電気自動車を各充電スタンドに個別に誘導して、各充電スタンドにおける各電気自動車への充電電力を個別に制御する。 (もっと読む)


【課題】非正規電池が使用されても、電池動作機器の信頼性の低下を抑制すること。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池パッケージ11が搭載されている。電池パッケージ11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが正規であるか否かを判定する。電池モジュール11aが正規ではない場合、制御部16cは、車両10の走行を制限する。これにより非正規電池の使用による不具合を抑制することができる。この結果、非正規電池が使用されるときにも、車両10の信頼性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】リッドの閉じ忘れを抑制できる車両のリッド装置を提供する。
【解決手段】エンジン20と、電動機30に電力を供給するバッテリ90とを有するハイブリッド車であって、
複数のエネルギ供給部は、エンジン20に供給される燃料を供給する燃料供給部と、バッテリ90に供給される電力を供給する電力供給部である。リッド装置では、リッドコントローラ160は、第1,2の検出装置158,159が複数のリッド151,152の内第1のリッドの開状態を検知した際に、第1のリッド以外のリッドの開作動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】公共充電設備で充電が終了しているときには、他人が充電コネクタの接続を解除可能とし、個人所有の充電ケーブルを用いている場合には、他人が充電コネクタの接続を解除不可とする。
【解決手段】完全ロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aおよび個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bの双方が係合される。中間ロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aは係脱可能となり、個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bは係合された状態となる。アンロック状態では、共用の充電ケーブルのコネクタ11aおよび個人所有の充電ケーブルのコネクタ11bの双方とも係脱可能となる。そして、ロック機構17は、充電中は完全ロック状態となり、充電終了後は中間ロック状態となり、取り外し許可指令があったときにはアンロック状態となる。 (もっと読む)


【課題】非正規電池の使用による不具合を抑制しながら、使用者の利便性が損なわれることを抑制する。
【解決手段】車両10には、動力源としての電池11が搭載されている。電池11に含まれる複数の電池モジュール11aは、認証のための識別情報を記憶した記憶装置11cを備える。車両10の電池制御装置16は、認証部16bを備える。認証部16bは、電池モジュール11aが正規であるか否かを判定する。電池モジュール11aが正規ではない場合、制御部16cは、非正規電池以外の動力源によって車両10を走行させる。この場合、動力源として、内燃機関512b、補助電池511、または正規な電池モジュール11aを使用することができる。これにより非正規電池の使用による不具合を抑制することができる。しかも、使用者の利便性が損なわれることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】電力供給設備の無断使用を確実に防止させるとともに、簡易な構成且つ低コストの電源接続器を提供する。
【解決手段】200Vの交流電源30に繋がって設けられ、特殊な形状の電源側レセプタクル部22を有して電力供給を行う電源側コンセント20が設けられた電源供給設備に対し、規定の形状の電気プラグ40を有した電気自動車を接続するために用いられる電源接続器1であって、上記電気プラグ40の端子41b,41cが挿入されて接続される規定の形状のプラグ側レセプタクル部と、上記電源側コンセント20の電源側レセプタクル部22に挿入されて接続される特殊な形状の電源側プラグ部7とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用給電装置において、重い送電ケーブル及び給電プラグを持ち運ぶ労力を軽減することができ、さらに、送電ケーブルの余剰部分が、地面と擦れて破損したり邪魔になることを防止できること。
【解決手段】車両用給電装置1において、制御ユニット44は、駐車検知部50によって駐車エリア7内での電動車両5の駐車が検知されたことを前提に、操作・表示部42に対する操作の内容に従って、給電プラグ8の移動の制御信号を出力する。昇降ユニット10は、駐車エリア7の上方において、制御信号に従ってコードリール11への送電ケーブル9の巻き取り及びコードリール11からの送電ケーブルの繰り出しを行うことにより、送電ケーブル9を通じて垂下された給電プラグを昇降させる。二次元移動部20,30は、駐車エリア7の上方において昇降ユニット10を支持しつつ、制御信号に従って昇降ユニット10を水平面内において二次元移動させる。 (もっと読む)


【課題】充電レーンの存在を考慮して、効果的に経路の探索を実行する。
【解決手段】車両に搭載され、目的地までの経路を探索可能な車載ナビゲーション装置1は、目的地に向かう途中で車両を充電する経路を探索する際、充電レーンを通過して目的地に至る経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】複数の自動車からの要求に対して短時間で効率良く充電することを可能にする。
【解決手段】電気自動車2に接続されて蓄電池3との間で電力の授受を行う電力授受手段8と、電気自動車2に接続されて電気自動車2との間の通信を行う通信手段7と、電気自動車2の使用情報と蓄電池3の現在の充電情報とが入力される車両情報入力手段4と、それらの情報に基づいて各電気自動車2の蓄電池3に対する充電優先度及び充放電の可否を決定し充放電要求を出力する充放電スケジュール手段5と、充放電要求に応じて電力授受手段8を介して行われる蓄電池3の充放電を制御する充放電制御手段6を備え、充放電スケジュール手段5により充電優先度が低く放電可能と決定された電気自動車2の蓄電池3を放電させ、その放電された放電電力により、充電優先度が高く充電可能と決定された電気自動車2の蓄電池3を充電させる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車への充電を行う機能を有する充電装置1で、電気自動車への充電時間を有効利用させる。
【解決手段】充電装置1は、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する販売者側の処理を実行する装置である販売者側装置(店舗2の装置)と通信可能に接続されている。充電装置1では、充電処理実行手段14が電気自動車への充電に関する処理を実行し、商品購入処理実行手段14が、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する充電装置側の処理を実行する機能を有し、充電処理実行手段により電気自動車への充電が開始された後であって当該充電が終了する前において、電気自動車のユーザによる商品の購入に関する充電装置側の一連の処理の一部又は全部を実行する。 (もっと読む)


【課題】充電システムから供給される電力によりバッテリを充電する車両と、その車両の外部との間において、セキュリティを確保しつつ、高レートでデータを送る。
【解決手段】充電スタンド2と電子機器5との間において無線通信を行う際の暗号化に使用されるセキュリティ情報を、PLC通信部7、12により充電スタンド2から電力ケーブル16を介して充電制御装置4に送信した後、車内有線通信部13、14により充電制御装置4から有線を介して電子機器5に送信する。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、車両を駐車させる複数の駐車空間と車両を前記駐車空間に移載できる車両移載機器と前記車両移載機器を作動させる三相電動機とを有する駐車機構と、三相交流電源を直流電圧に変換する整流部と前記直流電圧を入力して三相3線式線路へ三相交流を出力して前記三相電動機を駆動できるインバータとを有する駆動機器と、三相交流電源を給電用直流電圧に変換する給電用整流部と前記給電用直流電圧を入力して単相交流線路へ単相交流を出力する給電用インバータと前記単相交流線路を介して入力した単相交流を複数の駐車空間に各々に位置する複数の車両へ各々に給電できる給電回路とを有する給電機器と、を備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置を提供する。
【解決手段】駐車装置は、複数の駐車空間と車両移載機器と三相電動機とを有する駐車機構と、整流部とインバータと不平衡検知器とを有する駆動機器と、三相3線式線路のうちの任意の2線を組み合わせて互いに異なる3つの単相交流を各々に引きだす3つの単相交流線路と、3つの前記単相交流線路を介して入力した3つの単相交流を複数の駐車空間に各々に位置する複数の車両へ各々に給電できる給電機器と、を備え、運転モードを前記インバータが前記三相3線式線路に出力する電力を前記三相電動機へ給電するモードである作動モードと前記インバータが前記三相3線式線路に出力する電力を3つの前記単相交流線路を介して前記給電機器へ給電するモードである給電モードとの間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯型車両用充電装置に関するもので、利便性を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1に設けた入力端子2及び出力端子3と、前記本体ケース1内において入力端子2と出力端子3間を接続した通電路17と、この通電路17にPLC(パワー・ライン・コミュニケーション)通信制御部18を介して接続された通電制御部19と、この通電制御部19に接続された表示部14、及び入力部20とを備え、前記通電制御部19は、前記入力端子2を介して入手した電力料金を、表示部14に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、上下方向に多段に積み重なった複数の駐車空間を形成する主要な構造体である主構造体と、車両を搭載可能な複数のパレットと、複数の前記パレットを複数の駐車空間の間で各々に昇降可能な昇降機器と、車両のための充電用の電力を出力できる電源機器と、前記パレットの各々ごとに対応して設けられ前記電源機器から出力された電力を前記パレットに搭載された車両に給電する複数の充電回路と、を備え、前記電源機器が複数のパレットの中からパレットを選択させて給電開始の指示を受けつけると選択された前記パレットに搭載された車両へ前記充電回路を介して給電を開始する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動条件が異なる複数の走行モードを備える車両において、排気の悪化を精度よく検出する。
【解決手段】ECUは、CDモード中である場合(S30にてYES)、排気悪化条件を「失火回数Nが所定回数N1よりも大きい」という条件に設定する。一方、ECUは、CSモード中である場合(S30にてNO)、排気悪化条件を「失火回数Nが所定回数N2よりも大きい」という条件に設定する。所定回数N2は、所定回数N1よりも多い値に設定される。ECUは、各走行モードにおいて排気悪化条件が成立した場合(S31にてYESまたはS32にてYES)、失火カウンタCを1だけ増加させ(S33)、失火カウンタCが所定値C0以上である場合(S34にてYES)、排気が悪化していると判定する。 (もっと読む)


【課題】プラグロック装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】車両ドアが施錠された場合には、それに連動して給電プラグ6はアンロック状態からロック状態とされる。これにより、ユーザは施解錠に係る操作だけ行えばよく、給電プラグ6をロック状態とする操作を省くことができる。しかし、例えば、給電プラグ6が充電口20aに完全に挿入されていなかった場合や充電口20aに異物が進入した場合には給電プラグ6が適切にロック状態とならないことが考えられる。このような場合には、給電プラグ6を適切にロック状態とすることができないとして車両ドアの施錠が規制される。すなわち、車両ドアの施錠が規制されることを通じて、給電プラグ6がロック状態となっていないことをユーザに認知させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯型車両用充電装置に関するもので、充電時の盗難を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1に設けた入力端子16および出力端子18と、前記入力端子16から本体ケース1外に引き出された入力線11と、前記出力端子18から本体ケース1外に引き出された出力線13と、前記本体ケース1内において前記入力端子16と出力端子18間に接続した通電路と、この通電路に接続された充電池23、および制御部22と、この制御部22に接続したPLC(パワー・ライン・コミュニケーション)通信制御部21、および警報手段24とを備え、前記制御部22は、前記入力線11から入力端子16への通電後、前記出力端子18から出力線13への通電が断たれると、前記警報手段24による警報を発する構成とした。 (もっと読む)


141 - 160 / 586