説明

Fターム[5H115UI36]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 構造 (3,924) | 配置、取付 (2,042) | 補助装置 (157)

Fターム[5H115UI36]に分類される特許

21 - 40 / 157


【課題】電動自動車の進行方向にいる歩行者に警報音を確実に伝播させて気付かせ、歩行者の安全性を高める。
【解決手段】電気自動車またはハイブリッド自動車からなる電動自動車に搭載される警報音発生装置であって、車両速度検出用のセンサと、該センサから測定値を受信する電子制御ユニットと、該電子制御ユニットから振動発生信号を受信する振動発生源を備え、前記振動発生源は前記車体に取り付けられる電気接続箱のケースに付設し、または車体外面に配置される金属板部材あるいは樹脂部材の取付材に付設し、走行時に前記電子制御ユニットが前記センサから受信する車速が警報音発生速度であると、該電子制御ユニットから前記振動発生源に振動発生信号を送信し、該振動発生源の振動子の振動で前記車体または前記金属板部材あるいは樹脂部材を振動させて警報音を発生させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成でありながら、給電側電磁コイルと受電側電磁コイルとを、迅速かつ良好に位置合わせしつつ所定間隔で接離可能に対面保持させることができる非接触給電装置のコイル位置決め保持装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、地上側に配設される給電側電磁コイル(7)から、車両側に配設される受電側電磁コイル(2)へ非接触で電力を供給して車載のバッテリを充電するための非接触給電装置のコイル位置決め保持装置であって、給電側電磁コイル(7)或いは受電側電磁コイル(2)の少なくとも一方に略一体的に取り付けられる電磁石(4、6)と、当該電磁石(4、6)に対応して他方に取り付けられる磁性体(3、5)と、を介して発生される電磁吸着力の作用によって、給電側電磁コイル(7)と受電側電磁コイル(2)とを、所定の位置決め位置へ案内すると共に所定間隔で対面保持させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両用制動発生システムに係り、電動モータ及び電動ブレーキへの電力供給を簡素な構成で実現させつつ、車両に要求される制動トルクを確実に発生させることにある。
【解決手段】車体バネ下に配置され、電力供給により車輪を駆動する駆動トルクを発生すると共に、車輪の回転により回生電力を発生する電動モータと、車体バネ下に配置され、電力供給により車輪を制動する制動トルクを発生する電動ブレーキと、車体バネ上に配置されるバッテリと電動モータとの間で授受される電力が流通する第1電力線と、電動モータから電動ブレーキへ供給される電力が流通する第2電力線と、車両の制動が要求される場合、要求制動トルクを、電動モータの回生に伴う回生制動トルクと、該電動モータの発生する回生電力の全部又は一部の第2電力線を介した供給により電動ブレーキの発生する電気制動トルクと、で発生させる制動トルク制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安価な構成でありながら、地上側に配設される給電側電磁コイルと、車両側に搭載される受電側電磁コイルと、を、迅速かつ良好に所定間隔で対面保持させることができる車両の非接触給電装置及び方法を提供する。
【解決手段】給電側電磁コイル7から、受電側電磁コイル2へ非接触で電力を供給して車載のバッテリを充電する車両の非接触給電装置及び方法であって、受電側電磁コイル2を車両に対して自動的に昇降可能に支持する受電側電磁コイル昇降装置が備えられると共に、受電側電磁コイル2から下方に突出する凸状部が設けられ、受電側電磁コイル昇降装置により受電側電磁コイル2を降下させると共に、車両の車高調整装置を介して車高を低下させ、凸状部を路面に当接させて、受電側電磁コイル2と、給電側電磁コイル7と、の間隙を所定にセットする。 (もっと読む)


【課題】給電装置から移動体に無線で電力を供給する際の、電力のロスを低減することができる、移動体の構造の提供を目的の一とする。また、四方に放射される電波の強度を低く抑えることができる、移動体の構造の提供を目的の一とする。
【解決手段】給電装置から発信される電波を、複数のアンテナを有する移動体において受信する。上記複数のアンテナの少なくとも一つは、移動体の、他のアンテナとは離れて設置されている。そして、給電装置から発信される電波は、上記複数のアンテナの全てを用いて受信され、電気エネルギーに変換される。もしくは、給電装置から発信される電波は、上記複数のアンテナのうち、選択されたいずれか1つまたは複数のアンテナを用いて受信され、電気エネルギーに変換される。 (もっと読む)


【課題】自動車の進行方向にいる歩行者に警報音を確実に伝播させて気付かせ、歩行者の安全性を高める電動自動車の警報音発生装置を提供する。
【解決手段】電気自動車またはハイブリッド自動車からなる電動自動車1に搭載される警報音発生装置であって、車両速度検出用のセンサと、該センサから検出信号を受信する電子制御ユニットと、該電子制御ユニットから駆動信号を受信すると共に自動車の前後左右に分散設置された複数のスピーカー10A、10Cを備え、前記各スピーカー10A,10Cは車両の車体外面に搭載されている既存の既車載品あるいは車体外面の近接位置に搭載されている既車載品に付設した車載品一体型とし、該既車載品の車体への取り付けで前記スピーカー10A,10Cが車体に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、電源装置を車両後部に配設した際に、該車室後部の見栄えを確保しつつ、荷室の使い勝手を確保することができる車両の電源装置配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車室2の後部の底面を形成するフロアパン7と、該フロアパン7の後部から車室2内に突出する左右一対のリアホイールハウス16と、フロアパン7の上方に配設され、電力の蓄電が可能なキャパシタ30とを備えた構造であって、キャパシタ30は、リアホイールハウス16の上方に配設されると共に、該リアホイールハウス16の車幅方向内側面(ハウスインナ下部26a)より車幅方向外側に位置するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車位置の位置ずれを小さく抑えることができる車両の駐車支援装置およびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両の駐車支援装置は、カメラ120と、カメラ120から得られる画像で車外の送電ユニット220の位置を認識して送電ユニット220に向けて車両100を誘導するための第1の車両誘導部と、送電ユニット220から非接触状態で電力の受電を行なう受電ユニット110と、受電ユニット110の受電した電力に基づいて車両100を誘導するための第2の車両誘導部とを備える。制御部は、第1の車両誘導部が画像では送電ユニット220の位置を検出できなくなってから車両駆動部に所定距離を超えて車両を移動させても受電ユニット110が送電ユニット220から受電する電力が第1の条件を満たさない場合には、車両100の移動を停止させるための処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】この発明は、空調ユニット及び電源装置を車両後部に配設した際に、車室後部前側の空間を確保しつつ、該車室後部の見栄えを確保することができる車両の電源装置配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車室2の後部の底面を形成するフロアパン7の後部から車室2内に突出する左右一対のリアホイールハウス16と、フロアパン7の上方に配設され、電力の蓄電が可能なキャパシタ30とを備えた構造であって、リアホイールハウス16の後方には、車室2内を空調する後席空調ユニット21が配設されると共に、該後席空調ユニット21と側面視でオーバーラップする位置にキャパシタ30が配設され、後席空調ユニット21とキャパシタ30とは、リアホイールハウス16の車幅方向内側面(ハウスインナ下部26a)より車幅方向外側に位置するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】ACリレーの後段に電力線通信部を備えた構成であっても、ACリレーのON/OFFに関わらず、車両と外部ネットワークとの通信を実現する充電制御装置及び車両充電システムを提供することである。
【解決手段】ACリレー22に並列に信号のみを透過する信号帯域フィルタ部21を設ける。これにより、車両10が充電を行っておらずACリレー22がOFFであっても、信号帯域フィルタ部21を介して車両10と外部ネットワーク40との通信を実現する。 (もっと読む)


【課題】 車体側に設けた外部電源接続部に対し複数の外部電源を選択的に接続することができ、誤った電源の接続を防止できるようにする。
【解決手段】 第1,第2の外部電源28,29からの電力で車載バッテリ18に対する充電制御を行うチョッパ装置19、コントローラ22等を備えている。電源選択装置24は、車体の外部からアクセス可能な位置に互いに隣接して設けられ外部電源28,29がそれぞれ個別に接続される外部電源接続部25A,25Bと、外部電源接続部25A,25Bの間に回動可能に設けられた回動カバー27とにより構成する。外部電源接続部25A,25Bのうちいずれか一方の外部電源接続部を選択するときには、回動カバー27が他方の外部電源接続部を覆う位置まで回動されて誤った電源の接続を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】外部充電が可能な車両において、外部電源から供給される電力の蓄電装置への供給と遮断とを切替えるための充電リレーの異常を検出する。
【解決手段】車両は、外部充電が可能であり、蓄電装置111と、車両100の駆動力を発生させるためのPCU120と、蓄電装置111から駆動装置120への電力の供給と遮断とを切替えるためのシステムメインリレーSMRと、充電装置200と、充電装置200から蓄電装置111への電力の供給と遮断とを切替える充電リレーCHRと、HV−ECU300とを備える。HV−ECU300は、充電装置200によって蓄電装置111の充電を行なう場合に、充電装置200を起動する前に、充電リレーCHRの接点が閉じられた状態に固着しているか否かの診断を行なう。 (もっと読む)


【課題】駐車中の車両への充電を行うための作業時にコンセントの位置をある程度の高さとでき、且つ、装置自体の高さを極力抑えることができる車両用の充電設備を提供する。
【解決手段】駐車装置における車両を駐車させるスペースの脇に、上部が開放された箱型の筐体101を配置する。箱型の筐体101の上部は、蓋部材102により閉鎖可能であり、蓋部材102の内側には、コンセント104が配されている。蓋部材102を開けると、コンセント104が現れ、コンセント104を利用して電気自動車のバッテリーへの充電が行われる。この際、コンセント104の高さを高くできるので、接続ケーブルのコンセント104への接続作業が容易となる。また、蓋部材102を倒すことで、全体の高さを低くできる。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを用いて外部電源から充電が可能な車両において、バッテリの消費電力を抑制しつつ、充電時の作業性に優れた車両を提供する。
【解決手段】充電ケーブル400を介して伝達される外部電源500からの電力を用いて車載の蓄電装置110の充電が可能な車両であって、充電コネクタ410を接続するためのインレット210と、インレット210付近に設けられた照明装置230とを備える。インレット210は、充電コネクタ410が接続される嵌合部73の周囲に設けられ照明装置230からの光を蓄えるとともに、蓄えた光を発光する発光部59とを含む。そして、照明装置230は、車両100が運転されているときに点灯する。 (もっと読む)


【課題】水を霧化させる機能を保持したまま騒音を低減させることができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】排出管46にはベンチュリ部52が設けられるとともに、ベンチュリ部52内には、タンク50に貯留された水をベンチュリ部52に導入するための導入用ノズル50bが突出されている。また、排出管46のベンチュリ部52よりも下流側には、霧化された霧化水の一部が水滴となって貯留される膨張室36が設けられている。さらに、膨張室36には、貯留された水をベンチュリ部52に戻すための戻し配管55が設けられるとともに、膨張室36の出口56eには、膨張室36内に突出するようにカラー61が設けられている。 (もっと読む)


【課題】受電コイルへの磁束の鎖交量が多くなる電気自動車を提供する。
【解決手段】車両の水平方向Xと軸が直交するようにアキシャルギャップモータ30を配置し、受電コイル40を、アキシャルギャップモータ30を構成するステータ213の前記車両の底部側に一体的に設けるようにしたので、アキシャルギャップモータ30と、蓄電装置12の受電コイル40との前記車両内への最適配置が可能となる。換言すれば、受電コイル40が、アキシャルギャップモータ30のステータ213のコアを受電コイル40のコア(鉄心)として兼用することができる構成となるので、受電コイル40をより多くの磁束を通過させることができる。 (もっと読む)


【課題】西暦2012年には、走行音の静かな電気自動車やハイブリッド自動車に擬似走行音(接近音)を発生させる装置の搭載が義務付けされようとしており、それに対応する自動車用自動警音器を得る。
【解決手段】バッテリーを動力源とするそれらの自動車には、消費電力を限りなく減らすことが求められている。電力を使用しない方法で、警告音を発生させるものとして、走行に伴う空気抵抗(風)を利用し、音を発生させるものとしてこの自動車用自動警音器を発明した。大き目の開口部から空気の流れを取り込み、口径を絞り速度を上げた風を羽根に穴を開けたファンに通過させることにより発生する音を、ファンの後に取り付けられたラッパ状の拡声管で音量を上げた物を、自動車用自動警音器として作成した。 (もっと読む)


【課題】リッド幅を大きくすることなく家庭用充電口と急速充電口をまとめて配置することができる車両の充電口構造を提供する。
【解決手段】車両の充電口構造において、車両の外板10に形成される凹部11と、凹部11に配置される家庭用充電口1と、家庭用充電口1と並んで凹部11に配置される急速充電口2と、凹部11の家庭用充電口1側を覆うように配置されるとともに、開方向に回動可能に軸支される家庭用充電口側リッド3と、家庭用充電口側リッド3と並んで配置され、凹部11の急速充電口2側を覆うように配置されるとともに、開方向に回動可能に軸支される急速充電口側リッド4とを備え、家庭用充電口側リッド3の急速充電口側リッド4側の縁部6は、急速充電口側リッド4の開方向への回動を規制するように急速充電口側リッド4の家庭用充電口側リッド3側の縁部7より車両外側に配置した。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用の蓄電池への急速充電について、工数をかけずに能率的に安価に充電ができるようにして、電気自動車一台当たりの充電にかかる費用を少なくすることにより、電気自動車の実用化を促進する。
【解決手段】この発明は電気自動車用の蓄電池への急速充電時に、複数の急速充電器1(概ね5〜20台程度)と複数の電気自動車52とを移動体に乗せて移動させながら急速充電するもので、急速充電器1は台車3に乗せ移動させられ、電源101に接続された集電ユニット4から電気を受けながら、円環状のレール5の上を稼働時には永久的に移動させられると共に、電気自動車52は大型コンベア56の上を移動させられながら急速充電器1から給電されている給電用コード7の先端のコネクタ15を電気自動車52の接続口58へ差し込んで充電を受けるもので、工数をかけずに能率的に安価に電気自動車52に急速充電できる移動体であり、同様の装置で単体の蓄電池2へ急速充電を行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】立体駐車場に設置された電気自動車充電装置を適切に保護することができる電気自動車充電装置の保護機構を提供する。
【解決手段】通電コネクタ部(充電用接点4と給電用接点5)への異物付着防止のために、給電用接点5の近傍にブロアが取り付けられていて、充電用接点4と給電用接点5を接続する前に、ブロアからの送風を空気吐出口6より充電用接点4と給電用接点5に噴射することで、充電用接点4と給電用接点5に付着した異物を除去する。 (もっと読む)


21 - 40 / 157