説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 3,276


【課題】交通規制を含むリアルタイムの交通情報に基づき、特定エリアにおける事象に関する情報を出力するナビシステム等を提供する。
【解決手段】ナビ装置200において、自動車Qが探索ルートRに沿って移動した場合に特定エリアAに進入すること、ひいては当該特定エリアAにおいて発生しているまたは発生する可能性がある事象f(A)を、進入位置Pinを示し、かつ、事象f(A)に応じたデザインを有するアイコンxを通じてユーザに認識させることができる。そして、ユーザにナビ装置200へのルートの再探索実行指示、または出力中の探索ルートRからの迂回等、当該事象に応じた適当な措置をとらせることができる。 (もっと読む)


【課題】突発事象が発生したときの交通状況の予測処理において、コンピュータの処理負荷を軽減する。
【解決手段】予測交通情報生成装置1は、交通情報センタ2から配信されるリアルタイム交通情報21に基づき突発事象を検出する突発事象検出部11と、検出された突発事象に応じて予測環境パラメータを設定する予測環境設定部12と、統計交通情報22に基づき通常時の交通状況を予測する通常時交通状況予測部13と、予測環境パラメータと通常時の予測交通情報とに基づき突発事象発生時の交通状況を予測する突発事象発生時交通状況予測部14とを備える。情報処理部10は、突発事象を検出すると、規制対象リンクに流入することができずに境界リンクに滞留する滞留交通量を算出し、その滞留交通量を通常時の交通状況として予測された交通量に加え、突発事象発生時の交通量とする。 (もっと読む)


【課題】特定の動作に対するユーザの操作設定履歴を予め登録しておき、その登録された操作設定履歴の内容をユーザが覚えていなくても、登録された操作設定履歴の中から実行させようとする動作に対応するものをユーザに正しく選択させる。
【解決手段】操作記憶開始スイッチ17dが押されてから操作記憶終了スイッチ17eが押されるまでの間、ユーザから入力された操作の履歴に基づいて操作設定履歴を記憶し、ユーザに指定された登録名称を付けて登録する。操作設定履歴の登録後、画面上に表示された呼出ボタンがユーザに選択されると、登録されている登録名称を一覧表示する。この一覧表示された登録名称のうちいずれかがユーザに選択されると、対応する操作設定履歴を呼び出し、それに応じた動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の表示装置に、目的地周辺の有効範囲に気象情報を表示させ、目的地の気象を事前に確認することができるようにする。また、目的地の天候が希望にそぐわない場合には、代替となる目的地の候補を提示する
【解決手段】任意の時刻の気象情報を外部のサーバや他の車両から取得して、表示装置に表示される地図に、有効範囲を示し、その気象情報を重畳して表示する。また、ユーザは地図上またはジャンル別目的地データから目的地と、ユーザの所望する気象条件を指定する。指定された目的地が到着予想時刻において、ユーザの所望しない気象条件であった場合、目的地ジャンル、車両の位置が近いという条件等に基づいて代替目的地の候補を抽出して提示する。 (もっと読む)


【課題】自動車等の移動装置の資源経済を図りつつ、当該移動装置に搭載されている情報処理機器が効率よくデータを受信しうるように当該情報処理機器の動作を制御するシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の機器制御システム10によれば、自動車1がON状態からOFF状態に切り替えられた場合でも、第1情報処理機器11が高速放送用チャンネルを通じた受信設定であることを要件として第1情報処理機器11等が例外的にON状態に維持される。このため、自動車1をOFF状態としながらも第1情報処理機器をON状態に維持して、第1情報処理機器11に高速放送用チャンネルを通じて指定データを受信させることができる。また、情報センター20により指定データが高速で放送されているので、第1情報処理機器11による当該指定データの受信完了までに要する時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】更新すべき道路情報についての地域的な範囲が無限大に広がることを防止し、更新が必要な道路情報を的確に更新して経路探索をすることが可能な経路探索システムを提供する。
【解決手段】最新の道路データを提供するサーバ装置において、道路が敷設されている地域をメッシュMに区分し、各メッシュMに対してその地域を代表する代表地点Xを定める。サーバ装置内には、全ての代表地点X相互間を移動する際の経路を網羅的に予め探索した結果を蓄積記憶しておく。カーナビゲーションシステムにおいて探索された結果とサーバ装置に蓄積されている代表地点間経路とが異なっているとき、当該代表地点間経路を示す道路データを用いてカーナビゲーションシステムに蓄積されている道路データを更新する。 (もっと読む)


【課題】 運行車両の通過情報を簡易なシステムで利用者に提供する。
【解決手段】 運行車両が走行する所定経路で運行車両が一時的な停止を行う複数の停留所のそれぞれに設けられた停留所装置と、運行車両に搭載された運行車両搭載装置とを有する運行車両情報提供システムである。各停留所装置は、運行車両に搭載の近距離無線通信手段と近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、近距離無線通信により、運行車両側とデータを授受し、運行車両が当該停留所の近傍に存在することを認識する運行車両認識手段と、この認識時に、通過情報の提供を行う通過情報提供手段とを有する。運行車両搭載装置は、近距離無線通信手段と、近距離無線通信により、当該運行車両搭載装置の存在を認識させるデータの授受を、各停留所装置と行うデータ授受手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者に車両の運転が困難な緊急異常状態が発生した場合においても、自車両を安全に停車させることが可能となるように制御する車両制御装置を提供する。
【解決手段】CPU41は、スピーカ16を介して呼びかけを行っても、マイク18を介して運転者の応答が無い場合には、運転者の意識が無いと判定する(S1〜S2:YES)。そして、CPU41は、地図情報DB25に格納されるナビ地図情報と自車位置データから、車両2が一番左側の車線を走行している場合には(S5:YES)、車両ECU71を介してブレーキランプや左側方向指示器のランプ類を点滅点灯する等して、周囲の他車両に対して、車両2に緊急異常状態が発生して緊急停車する旨をアピールしながら、車両ECU71を介してブレーキ73、エンジン74、変速機75やステアリング駆動部76を駆動制御して当該車両2を道路の左側端縁に緊急停車させる(S6〜S8)。 (もっと読む)


【課題】 地図情報に加えて他の付加情報を容易に取得すること。
【解決手段】 携帯電話機10は、提供サーバ41、地図情報生成サーバ42、及び付加画像提供サーバ43とデータ送受信を行うことが可能であって、提供サーバ41からの前提Webデータを受信するコンテンツ受信部11と、受信した前提Webデータに基づいて、位置情報を地図情報生成サーバ42に、格納先情報を付加画像提供サーバ43にそれぞれ送信することを可能にする要求通知を生成する要求通知生成部12と、要求通知を送信する要求通知送信部13と、その要求通知に応じて地図情報生成サーバ42が生成した地図情報と、その要求通知に応じて付加画像提供サーバ43が提供した付加画像とを受信する結果受信部14と、受信した地図情報及び付加画像を表示する表示部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺の道路状況に応じた最適な経路を目的地側の携帯電話機から取得して、早く安全な経路案内をすることができる「ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及び携帯電話機」を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置10と目的地側の携帯電話機40との間で通信を行うようにしたナビゲーションシステムにおいて、携帯電話機40は、ナビゲーション装置10から案内経路地図を受信し、当該案内経路地図に対して1又は複数の経由地点を指示する経路変更情報を作成し、当該経路変更情報をナビゲーション装置10に通知し、ナビゲーション装置10は、携帯電話機40から通知される経路変更情報に基づいて、最適経路を取得する。ナビゲーション装置10は携帯電話機40に対して目的地周辺の案内経路地図を送信するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】TTS再生によって通知されるべき情報を、TTS再生によってユーザに迅速に通知することができるナビゲーション装置20を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置20は、次にTTS再生されるべきデータについて、当該データのTTS再生にかかる時間であるTTS再生時間を算出し、算出したTTS再生時間が、次に音声ガイダンスが再生される地点を通過するまでの所要時間以上である場合に、当該データのTTS再生速度を速め、再生速度を速めた場合のTTS再生時間が前記所要時間未満であるならば、速めた速度でデータのTTS再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】基地局側装置14が、移動局側装置20におけるオートガイドシステム23−情報収集機器21のマイコン29間を接続するシリアルケーブル34の故障を的確に探知できるようにする。
【解決手段】情報収集機器21に電源が投入されると、故障フラグ=0に設定される(S41)。マイコン29がオートガイドシステム23からデータを受信すると、故障フラグ=1にする。故障フラグ=1になった後は、オートガイドシステム23からのデータ受信のエラーを調べ(S49)、受信が所定回数以上連続してエラーになったならば(S52が正)、故障フラグ=2とされる(S56)。基地局側装置14は、移動局側装置20からの受信データに問題点があるのを見つけると、移動局側装置20に対して故障フラグの送信要求を出し、故障フラグを受信して、故障フラグの値から故障部位を診断する。 (もっと読む)


【課題】目的地における混雑をも回避するのに必要な情報をユーザに提供することを課題とする。
【解決手段】サーバ装置は、履歴情報記録手段と、受信手段と、最適出発時刻算出手段と、送信手段と、を備える。履歴情報記録手段は、複数の通信型ナビゲーション装置によって送信された実際に車両が移動した際における履歴情報を記録する。受信手段は、設定情報を受信する。最適出発時刻算出手段は、設定情報の目的地及び出発地と同一の目的地及び出発地を有する履歴情報のうち、設定情報の出発日を含む所定の期間内の日時を出発日として有する履歴情報を基に、目標到達時刻以前の到着時刻を有する履歴情報の出発時刻を最適出発時刻として求める。これにより、ユーザは、目標到達時刻までに目的地に到着することのできる最適出発時刻を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】事前に相関が低いリンクを峻別する仕組みを構築することで、補完データと合わせプローブデータ提供エリアのカバー率の拡大をはかる。
【解決手段】交通情報提供装置10は、特徴空間に対するリンクの射影ノルムを補完の可否を判定するための指標とし、事前にフィルタリングして補完不可能なリンクをプローブ端末20に通知し、プローブ端末20から実測プローブデータの優先アップロード対象として収集する。 (もっと読む)


【課題】人の集まる場所の周辺を車輌が走行する場合に運転支援内容を変更してより積極的な運転支援を行う運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転者による運転操作を支援する運転支援手段8、9、10を備える運転支援装置100は、自車位置を認識する自車位置認識手段11と、人の集まる場所に係る地域情報を取得する地域情報取得手段12と、地域情報取得手段12が取得した地域情報に基づいて自車位置認識手段11により認識した自車位置が注意を必要とする位置であるか否かを判定する注意要否判定手段13と、注意要否判定手段13による判定結果に基づいて運転支援手段8、9、10の運転支援特性を変更する運転支援特性制御手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】精度が高い逐次型マップマッチングシステムの提供。
【解決手段】時系列に逐次取り込まれた自動車10の測位点に基づき、移動経路を逐次確定する逐次型マップマッチングシステムにおいて、測位点から移動経路の経路候補を1以上提示する経路候補提示手段5と、確定した移動経路の移動経路に関連する移動経路情報(道路の種類や右左折数など)を基に、1以上の経路候補から移動経路を決定する移動経路決定手段6とを有する。経路候補が複数存在する場合に、それ以前の経路の移動経路情報に基づき、経路候補を絞り込んでいる。つまり、現在通過している道路と通過した道路との間には何らかの関連性があるとの推測に基づき移動経路を決定している。これにより、移動経路の候補が複数存在する場合でも、精度良く移動経路を決定することができる。 (もっと読む)


【課題】マルチパシングによって生じる誤差を判断し、位置判断測定の誤差推定を向上する。
【解決手段】データベースを設定し、その中に、ビーコンに対する特定の疑似範囲の測定値に対して推定された誤差量を維持する。クラスタを定める。各クラスタは、選択したパラメータに対する値の範囲と関係付けられている。次に、疑似範囲の測定値は、疑似範囲の測定値をとった時間(または、その時間の前後を含む時間)における選択したパラメータ値に基づいて、特定のクラスタと関係付ける。求めた疑似範囲の測定値の推定値の数がより多くなると、クラスタのサイズ(すなわち、選択したパラメータ値の範囲)を小さくすることができる。選択したパラメータと疑似範囲の測定値における誤差との相関によって、クラスタのサイズが小さくなると、誤差推定値の分散が小さくなる。誤差推定値の平均値を使用して、将来の疑似範囲の測定値の誤差を補正する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスに関するユーザにとって有益な情報をユーザに提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置4は、メンテナンス情報管理装置2から携帯電話機3を介して受信したメンテナンス結果を記憶すると共に走行距離及び経過時間を監視し、走行距離や経過時間が部品を交換するのに適切な規定距離や規定時間に到達すると、車両をメンテナンスする必要が有る旨を報知する。車両メンテナンス情報管理装置2に登録されているメンテナンス結果を携帯電話機3を介してナビゲーション装置4に登録することができ、メンテナンスに関するユーザにとって有益な情報をユーザに提供することもできる。 (もっと読む)


【課題】位置センサにより計測した現在位置とゴールとなる目的位置の位置関係を携帯端末に表示し、容易な目的位置の入力方法で目的位置への案内を行う目的位置案内方法および目的位置案内システムを提供する。
【解決手段】地図をイメージスキャナで携帯端末に読み込み、デジタル地図として取り込む。地図に記載され、現場においても確認できる基準点2点の緯度経度座標値を、衛星測位システムの位置センサで計測する。基準点2点の緯度経度座標値は、直交座標系の座標値に変換し、デジタル地図の各ドットに対応する直交座標値を算出する。携帯端末では、衛星測位システムの位置センサの情報と、無線機からの補正信号を受け取り、位置センサが出力する現在位置とデジタル地図の現在位置のポインタが一致するようにデジタル地図を表示する。携帯端末には、作業者の歩行に伴い移動する現在位置の印とデジタル地図上の目的位置が同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイを見ながら容易に遠隔入力をすることができる「遠隔用入力装置およびこれを用いた電子装置」を提供する。
【解決手段】 複数の入力操作領域および入力操作領域への入力を検出する検出手段を備えた遠隔用入力装置100と、ディスプレイと、入力を促すための複数の選択ボタンをディスプレイ上に表示する表示手段と、複数の入力操作領域の数よりも選択ボタンの数が多いとき、複数の入力操作領域の一部に、割当ての変更を表す変更用選択ボタンを割当てる割当て手段と、検出手段により複数の入力操作領域への入力が検出されたとき、当該入力に割当てられた選択ボタンへの入力が行われたと判定する入力判定手段と、入力判定手段により変更用選択ボタンへの入力があったと判定されたとき、複数の入力操作領域の中の選択された入力操作領域に対する選択ボタンの割り当てを変更する割当て変更手段とを有する。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 3,276