説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 3,276


【課題】地図上に表示される各種の表示マークの表示形態をユーザの運転傾向を反映して変化させるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ユーザが選択した自車両マークの種類、経路探索時の車速設定、または過去の走行履歴のいずれかに基づいてユーザの運転傾向を判断し(ステップS20)、その判断結果に基づいてカーマークを選択して(ステップS30)、選択されたカーマークを地図上に表示する(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】 端末の位置を特定する。
【解決手段】センサネットシステムにおいてセンサノードの通信を傍受するロケータノードを用いてセンサノードの位置を特定し、センサノードの位置及びID情報に基づいたサービスを行うシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】通路網を通る不特定多数の人間の経路を記憶し、各ノード毎に出現頻度或いは移動時間に基づいて個々の経路情報を評価し、最も適当な進路を示唆できるようにした経路案内システムを提供する。
【解決手段】通路網の分岐点を含む要所に設置した短距離通信用のノードと、通行者携帯用の端末機との間で経路に関する情報を交換するように設けた経路案内システムであって、通行者が通過した一連のノード設置点A、B…の順序を携帯端末機12に記憶するとともに、そのノード設置点の順序に関する経路情報を、携帯端末機12から当該通行者が接近した各ノード2へ送信して、これらノード2に蓄積し、一の通行者が一のノード2から他のノードに向かうときに、過去に当該他のノードから一のノードへ逆行した他の通行者の経路情報の中から、これら逆向き通行者が一のノードに至る直前に通過したノード2を検索し、これら直前ノードのうち最多頻度で表れるものの方向を最適の進路として決定する。 (もっと読む)


【課題】 警告情報に対する利用者の理解度を向上させ、安全運転に寄与することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】 注意を要する状態が発生する注意エリア及びその注意の種類を少なくとも有する注意エリアデータと車両の位置を示す車両位置データとに基づいて前記車両が前記注意エリアに近接あるいは進入したことを検出し、報知手段5によって警告情報を報知する運転支援装置である。前記警告情報として、前記注意エリアに関する情報あるいは環境の変化に関する情報を少なくとも含む第一の警告情報と前記注意の種類に応じた注意を促す情報を少なくとも含む第二の警告情報とを順次報知させる制御手段4を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 表示された地図に存在する店舗や施設等の複数の地点の特色を一目で概観できるインターフェースの地図表示システムを提供する。
【解決手段】
地図表示システムは、地図の表示範囲を指定する情報を受け付ける表示範囲入力部12と、表示範囲内に存在する地点について記述した複数の記述情報をWebサーバ30から取得する記述情報取得部16と、記述情報取得部16にて取得した記述情報に基づいて各地点の特徴を示す特徴語とその特徴の強さを示す情報を求める特徴抽出部20と、特徴の強さと各地点の位置を示す変数とに基づいて複数の地点をクラスタリングするクラスタリング処理部24と、クラスタリング処理部24にてクラスタリングされた地点を包含する共通特徴エリアを示した地図を地図上に表示する地図表示部26とを備える。 (もっと読む)


ユーザに興味のあるポイントの適切さを判定する方法、装置、およびシステムが記述される。アプリケーション・サーバは、他のユーザ好みのみならず、ユーザの位置および速度に関する情報を受信し、探索空間を調節し、興味のあるポイントをフィルタして、ユーザに適切な興味のあるポイントを特定する。興味のあるポイントの適切さは、ユーザのルート、位置、および速度に基づく。
(もっと読む)


【課題】ナビゲーションユニットに対する装置本体部からの電源の供給を制御することで、ナビゲーション装置における利便性向上を図ること。
【解決手段】装置本体部と、装置本体部に着脱自在に取り付けられるナビゲーションユニットと、で構成されるナビゲーション装置300において、第1操作部301は、装置本体部の筐体表面側に設けられ、ナビゲーションユニットを装置本体部に対して着脱する際に操作され、第2操作部302は、第1操作部301がナビゲーションユニットを取り外す際に操作された場合にのみ操作可能となるとともに、ナビゲーションユニットを実際に装置本体部から取り外す際に操作される。そして、電源制御部303は、第1操作部301および第2操作部302の動作と連動して、ナビゲーションユニットに対する装置本体部からの電源の供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】 車両が実際に注意エリアを走行する時間帯を考慮し、より運転の実情に適合した警告情報を報知して報知機能の有効性を向上させることが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】 要注意状態が発生する注意エリアに対する注意を促す警告情報を報知手段5によって報知する運転支援装置Aである。前記注意エリア及びその注意の種類を少なくとも有する注意エリアデータと車両の位置を示す車両位置データとに基づいて前記車両が前記注意エリアに近接あるいは進入したと判定され、かつ、前記注意エリアへの近接あるいは進入を判定した進入判定時刻が予め定められる報知時刻条件を満たすと判定される場合に、報知手段5に前記警告情報を報知させる制御手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】異常車両の周囲を走行する車両に異常車両の状態に応じた適切な運転を実行させる運転支援システムを提供すること。
【解決手段】運転支援システムSは、車両M1の異常状態を検出し、周辺を走行する車両M2の運転を支援するために車両M1の異常情報を発信する異常状態発信装置T1と、車両M2の走行状態と車両M1の異常情報とに基づいて車両M2の運転を支援する運転支援装置C1とを備える。異常状態発信装置T1は、車両M1の異常状態を検出する異常状態検出手段T100と、異常情報を発信する異常状態発信手段T101とを備え、運転支援装置C1は、車両M2の走行状態を検出する走行状態検出手段C100と、異常情報を受信する異常状態受信手段C101と、走行状態と異常情報とに基づいて車両M2の運転を支援する運転支援手段C102とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自宅または避難所までの徒歩移動に適した経路を提供することができる車両用情報提供装置を提供することを目的とする。
【解決手段】災害情報を受信する災害情報受信手段と、自車位置及び自車位置近傍の地図情報を出力するナビゲーション手段と、災害情報受信手段で災害情報を受信したとき、自車位置に基づいて避難先となる目的地を検索し前記自車位置から前記目的地までの経路を検索して提供する経路検索手段を有する。 (もっと読む)


【課題】経路案内センタ側で推奨経路が演算されるものにあって、経路案内センタの地図と車載機側の地図とが異なっている場合でも、移動体側での経路案内を良好に行う。
【解決手段】自動車のナビゲーション装置側から、経路案内センタに対し現在地及び目的地のデータを送信すると、経路案内センタのサーバは、現在地Oから目的地Dまでの推奨経路を構成する複数の案内ポイント(ノード)P1〜P3の位置データからなる経路案内データを、ナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、経路案内を実行するに際し、経路案内データを構成する複数の案内ポイントP1〜P3に関し、一の案内ポイントから次の案内ポイントまでの間の中間点に、経由ポイントP1´〜P4´を順次設定し、それら各経由ポイントP1´〜P4´を順につなぐような案内経路を求める。 (もっと読む)


【課題】 車両運転者に煩わしさを感じさせず、且つ、安全運転に寄与することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】 表示手段5aは、第一の情報及び第二の情報を表示する。制御手段4は、表示手段5aにおける表示態様を、少なくとも第一の情報を表示する第一表示形態から、少なくとも第二の情報を表示する第二表示形態に変更させる。制御手段4は、第二の情報を報知する緊急度が高いとき、第一の表示切替えモードにて、第一表示形態から第二表示形態に切替え、第二の情報を報知する緊急度が低いとき、第二の表示切替えモードにて、第一表示形態から前記第二表示形態に切替えて、第二の情報を表示手段5aに表示させる。 (もっと読む)


【課題】健康増進に寄与できるポータブルナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】心拍数を計数する心拍計15と、心拍計で計数された心拍数に基づきカロリー消費量を計算するカロリー消費量計算部33と、地図データを記憶する地図データ記憶部18aと、現在位置を検出する現在位置検出部31と、現在位置検出部で検出された現在位置と地図データ記憶部から読み出した地図データとのマッチングをとることにより通過した道路を検出する道路検出部32と、道路検出部で検出された道路の各区間に、カロリー消費量計算部で計算された該区間におけるカロリー消費量を対応付けて記憶するカロリー消費量記憶部18bと、地図データ記憶部から読み出した地図データによって示される道路の各区間に、カロリー消費量記憶部から読み出した該道路の各区間におけるカロリー消費量を対応させて表示する表示部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】発展性に優れた車両環境サービスシステム。
【解決手段】車載情報端末と、センターに配設されるセンターサーバーと、ユーザに対して各種サービスを提供する提携サービス事業者によって管理される事業者端末とを有する車両環境サービスシステムであって、前記車載情報端末と事業者端末とは、直接又はセンターサーバーを介して通信可能に構成されており、前記車載情報端末又はセンターサーバーは、ユーザ毎に、所定基準に基づいて、安全運転及び/又は環境運転を行っているか否かを判定し、判定結果に応じて、付与するポイント数を算出するポイント算出手段を有し、前記センターサーバーは、ユーザ毎に、付与されたポイント数を累計して総ポイント数を管理するデータベースを有し、前記事業者端末は、前記データベース内の所定のポイント数と引き換えに所定のサービスを提供するサービス提供手段と、提携サービス事業者に関する広告配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置を使用して簡単に必要とする情報が得られるようにする。
【解決手段】目的地を設定し、現在位置を検出し、その検出した位置の近傍の地図データを、地図データベースから読出してディスプレイに地図を表示させる場合に、無線システムを使用してインターネットに接続し、接続されたインターネットで、インターネット内の情報検索を行い、インターネット内の情報検索から得られる情報を表示させる。そして、近傍の地図データから地名を抽出した地名一覧をディスプレイに表示し、地名一覧の中からインターネットで検索する地名を選択し、検出した現在位置の情報に基づいて、最寄りのアクセスポイントを検索する。その検索されたアクセスポイント経由でインターネットに接続し、選択された地名によるインターネット内の情報検索から得られる情報をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場に駐車予約のある車両の駐車場所を確保するとともに、駐車予約の無い車両にもできるだけ駐車場所を提供する。
【解決手段】駐車場への車両の駐車予約が可能である駐車場管理装置であって、車両に関する情報と、車両の駐車予約日時を示す情報と、を対応付けて記憶する記憶部と、時間を計時する計時部と、記憶部の記憶内容に基づいて、計時部の計時時間における車両の駐車予約台数を算出する第1算出部と、第1算出部の算出結果に基づいて、車両の駐車予約台数分の駐車場所を確保するべく、駐車場への駐車予約無しの車両の駐車を制限する制限部と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】特定の地点に到達した時点で現在地情報、現在時刻、目的地名称を電子メールに添付して他の自動車に送信するものがある。このものでは電子メールを送信するタイミングを予め指定した送信地点に設定しており、利用者はナビゲーション装置で送信地点を指定しなければならず操作の負担が大きい、電子メールの送信地点を指定するため予想到着時刻に大幅な遅延等の変更があった場合に適切に相手に送信することができないという課題があった。
【解決手段】予想到着時刻取得手段によって取得され前回送信した予想到着時刻と今回取得した予想到着時刻との比較を行い、比較した結果が予め設定しておいた再送条件判定時間より大きい場合に自動的に最新の予想到着時刻を目的の第三者連絡先に通知するようにしたもので、交通状況の変化によって予想到着時刻に変更があった場合でも利用者の操作負担なしに、自動的に最新の予想到着時刻を第三者連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】駐車場、車庫、路上等の車が現場から持ち去られた場合、所有者にその位置を知らせる。
【解決手段】犯人が車を盗み、車の運転を開始した時点で、本システムの装置の回路電源がONになり、装置に含まれている電波発信器から盗難車が特定できる電波を車に取り付けられたアンテナから発信する。この電波を通信衛星や、地上の処々に設置してある受信装置で受信して、警察や公安関係の捜査担当部署に設置してあるディスプレイの画面上に、盗難車の位置を表示させ、盗難車の捕獲および犯人の逮捕に役立てるものである。 (もっと読む)


【課題】 利用者に煩わしさを感じさせず、かつ安全運転に寄与することが可能な運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 運転支援装置Aは、注意を要する状態が発生するエリア,その注意の種類及びその注意を要する状態の発生条件を少なくとも有する注意エリアデータと、車両の位置を検出する車両位置検出手段(GPS受信部)2からの車両位置データと、に基づいて前記車両が注意エリアに近接あるいは侵入したことを検出し、報知手段5によって警告情報を報知する。制御手段4によって、前記発生条件に係る動的情報に基づいて前記発生条件を満たしているか否かを判定し、前記車両が前記注意エリアに近接あるいは侵入したと判定し、かつ、前記発生条件を満たしていると判定される場合に、報知手段5に前記発生条件を満たしていると判定された前記注意エリアデータに応じた前記警告情報を報知させる。 (もっと読む)


【課題】渋滞を確実に回避でき、かつ、細街路のような利用者が望まない経路を回避できる迂回経路を設定可能な「ナビゲーション装置および迂回経路作成方法」を提供する。
【解決手段】ビーコン送受信機15で受信される渋滞情報を利用して渋滞区間予測部20aにより渋滞区間の伸縮を予測し、当該予測した渋滞区間より手前の交差点で、かつ、設定情報記憶部18にあらかじめ設定されている所望の条件を満たす交差点を迂回開始交差点とする経路を迂回経路探索部20bにより探索するようにする。迂回開始交差点に関する所望の条件として、細街路に接続していないという条件を設定することで、細街路に接続している交差点から迂回を開始して細街路を通過するような迂回経路が作成されることがなくなるようにする。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 3,276