説明

Fターム[5H180FF27]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 車載のもの (8,483)

Fターム[5H180FF27]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 8,483


【課題】走行距離に関連する情報を車載器のユーザが提示可能とする車載器および情報提供システムを提供する。
【解決手段】
車両200に搭載されると共に車両200との通信エリア内に配置された無線機20からの送信データを受信する車載器10であって、車両200の走行距離情報を取得し、その走行距離情報を無線で無線機20へ送信すると共に走行距離情報に関連する情報を無線機から受信する制御を行う制御部6を有する車載器10としている。 (もっと読む)


【課題】車両の走行ルートを容易に監視することができる配車システムを提供する。
【解決手段】各移動局装置2−1〜2−Nは、車両の位置を表す位置情報を取得し、取得された位置情報を管理センタ装置5に送信する。車両管理情報データベース52には、予め設定された、車両が通過すべき指定地域と当該指定地域を通過すべき指定回数とを車両が記憶される。管理センタ装置5は、移動局装置2−1〜2−Nからそれぞれ送信される位置情報を受信すると、車両管理情報データベース52を参照して、受信された位置情報をもとに前記車両が指定地域を通過した回数を計数する。計数された回数が指定回数に達したか否かを判定し、計数された回数が指定回数に達しないと判定された場合に当該車両に警告情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 利便性の良好な飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】 車両が始動時に車両利用者の飲酒状態を判定し、この判定結果に基づいて車両の走行を許可または禁止するように制御する飲酒運転防止システムであって、前記車両に搭載され車両位置を計測する位置検出手段1と、位置検出手段1によって計測された車両位置と地図情報とを照合し、前記車両が予め定められた飲酒に関与するエリア内であるか否かを判定するエリア判定手段2と、エリア判定手段2の判定結果に応じて、異なる判定方法にて前記車両利用者の飲酒状態を判定する飲酒状態判定手段3と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】取締機が至近距離にある場合に、DVD等の大容量の記憶装置がなくても運転者に必要な道路地図を表示できる道路交通情報の受信装置を提供する。
【解決手段】GPS受信装置100と、位置に対応した道路交通情報を登録している位置登録データメモリ220とCPU201と報知部270とを備えた取締機等警報装置200と、スピード違反取締機の設置位置毎にそれぞれに対応した簡易道路地図データ226を備えた道路交通情報の受信装置10であって、位置登録データメモリ220からのスピード違反取締機の設置位置情報とGPSモジュール120からの自車の現在位置情報とから至近距離にスピード違反取締機があるかどうかを調べてスピード違反取締機が至近距離にある場合に簡易道路地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路全体の走行を支援すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、移動体に搭載され、目的地までの経路を誘導する。探索部101は、目的地までの経路を探索する。取得部102は、移動体の現在位置の情報を取得する。表示制御部103は、現在位置の情報に基づいて、探索された経路上に移動体の現在位置を示す自車位置マークを表示させるとともに、経路上の自車位置マークの前後のいずれかに、または自車位置マークと同位置に、移動体の移動開始に伴って移動し且つ経路と同じ経路を辿る自車位置マークとは異なる他のマークを表示させる。 (もっと読む)


【課題】有効期限が付加された配信情報を表示する際の利便性を高めること。
【解決手段】路側無線装置を介して無線で送信され、有効期限(ID04)を含む情報グループを受信する通信部3b、受信した情報グループを複数記憶する記憶部1f、情報ク゛ルーフ゜を表示する表示部1e、記憶されている複数の情報グループのうち表示部に表示させる情報グループの選択指示を受け付ける入力部1d、選択指示された情報グループの有効期限と現在の日時とを比較し、当該比較結果に応じたメッセージを生成し、当該メッセージを表示部に表示させる制御部、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】ITS車載器17は、DSRCのタウンカーライフナビマルチコンテンツ形式のデータ送受に対応しており、路側機11の通信エリアで嗜好データテーブルを受信し、該嗜好データテーブルの項目にユーザの嗜好の有無を付けたユーザ嗜好情報を送信する。ユーザは、改訂された嗜好データテーブルや、新規サービス事業者からの嗜好データテーブルに対して自分の嗜好情報を付け直す必要があるが、ITS車載器17が自動的に項目値を付けることにより、ユーザの手間を軽減させる。
【解決手段】過去の嗜好データテーブルにおいて"SF","アクション"にチェックがあり、その上階層が"映画"となっているので、条件式1:[洋画]AND[SF]、条件式2[洋画]AND[アクション]が作成される。新規嗜好データテーブルでは、階層関係が上下逆となっているが、条件式1を満たすので、"洋画""邦画"にチェックが付けられる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に記憶された地図データを更新する地図データ管理装置において、記憶装置の限られたリソースの中で地図データを更新するとともにその更新中に地図データの利用が制限されてしまうことを極力防止する。
【解決手段】HDD3aに記憶された古い地図データ(旧地図データ)を新しい地図データ(新地図データ)に更新する場合、旧地図データのうち、利用に関する重要性、必要性の低い低優先データを削除し(b)、空いた領域に、新地図データのうち優先度の高い高優先データを更新記憶させる(c)。その後、旧地図データのうち高優先データを削除し(d)、空いた領域に、新地図データのうち低優先データを記憶させる(e)。更新途中でも、HDD3aに、利用に関する重要性、必要性の高い高優先データが新旧問わず残るようにすることで、地図データの利用に関する制限を極力回避する。 (もっと読む)


【課題】車両間で通信を行うために車両に搭載される車車間通信装置において、車両に関する情報の送受信がより効果的になされるようにする。
【解決手段】自車両の速度に応じて情報の送信周期を算出しつつ(S120)、自車両における非常点滅表示灯(ハザードランプ)が動作(点灯)している場合には(S140:YES)、自車両の存在を周囲車両に積極的に通知すべきと判断して、自車両の情報の送信周期を所定の周期よりも短くする(例えば、S150:NO→S170)。これによれば、例えば自車両において、緊急停車するため、渋滞に巻き込まれたため、或いは視界が悪い中を走行するため、といったような各種理由で非常点滅表示灯が点灯している場合に、自車両の情報が短い周期で周囲に送信され、効果的である。例えば、周囲車両に、自車両の存在をより早期に認識させることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】運転者が過剰に長時間に亘って運転を継続してしまうことを防止する。
【解決手段】休憩促進装置10は、休憩位置の情報を具備する道路網情報を記憶する地図データ記憶部12と、自車両の運転者の情報を記憶する運転者情報記憶部13と、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部21と、自車両の現在位置に基づき、所定時間経過後に自車両が到達可能な休憩位置を取得するナビゲーション処理部22と、運転者の情報に基づき、運転者が尿意を催すために必要とされる飲料物の総量を推定する必要飲料量推定部24と、推定される飲料物の総量を現在位置から休憩位置に到達するまでの間に亘って自車両の運転者に供給する飲料供給制御部25および飲料供給装置16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するコンテンツデータの再生について、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】車載器200において、通信部201は、画像データ等のコンテンツデータを含むディジタルデータを受信する。制御部207は、受信したディジタルデータに含まれるコンテンツデータを再生する。出力部203は、コンテンツデータの再生画面と、お気に入り企業追加ボタンを表示する。お気に入り企業追加ボタンが押下されると、制御部207は、再生中のコンテンツデータの提供元の企業をお気に入り企業グループに追加する。制御部207は、お気に入り企業グループに属する提供元の企業が提供するディジタルデータのリストを作成し、出力部203に表示させる。表示されたリストからユーザが所望のディジタルデータを選択すると、制御部207は、そのディジタルデータに含まれるコンテンツデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】燃料消費量の少ない経路探索を行うことができる経路探索装置を提供する。
【解決手段】出発地から目的地までの経路中の路面勾配の情報である路面勾配情報を取得する路面勾配情報取得手段24と、路面勾配情報に基づいて経路中で路面勾配が大きい箇所ほど通過速度を高く設定して出発地から目的地までの経路探索を行う経路探索手段25とを備えることを特徴とするので、経路を探索する領域を拡大することができ、より燃料消費量の少ない最適な経路探索を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】低廉な構成によって潮流方向を検出して、自船位置及び船首方向とともに地図上に潮流方向を表示する航行情報表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示器9と、自船位置情報を出力する自船位置検出装置3と、自船の船首方向の方位を出力する方位検出装置2と、地図情報を記憶する地図情報記憶手段14と、漂流状態における前記自船位置情報の経時変化に基づいて現水域の潮流方向を含む潮流情報を算出する潮流検出手段と、漂流状態において該潮流検出手段に潮流情報の算出を指示するための潮流検出指示手段26と、地図上に、自船の現在位置と、現時点の船首方向と、現水域の潮流方向とを表示してなる潮流表示画像31を表示するよう制御する表示制御手段とを具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】再生中のコンテンツの画面から遷移元となり得るコンテンツの画面への遷移を可能とする車載器を提供する。
【解決手段】車載器を、路側無線装置を介してセンター装置と無線通信を行う通信部と、センター装置から配信されたコンテンツを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されているコンテンツの再生画面を表示する表示部と、再生画面を遷移するための操作部と、表示部におけるコンテンツの再生画面の表示制御を行う制御部と、を備える構成とする。制御部は、表示部に第1コンテンツ(下位階層の情報グループ)の再生画面を表示させるとともに、操作部から再生遷移を示す操作信号が入力されたときに、第1コンテンツの遷移元となり得る第2コンテンツ(上位階層の情報グループ)の再生画面を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】他車両から送信される位置情報の信頼度に応じて適切な処理を行う。
【解決手段】通信制御装置により受信された他車位置情報と比較情報を取得する(ステップS70)。こうして取得した比較情報に基づいて、自車両の地図データと他車両の地図データとを比較し(ステップS80)、その比較結果に基づいて、ステップS70で取得した他車位置情報の信頼度を判定する(ステップS90)。そして、ステップS70で取得した他車位置情報に基づいて、ステップS90で判定した信頼度に応じた処理を行う(ステップS100〜S120)。 (もっと読む)


【課題】階層構造で管理されるデータ同士の関連性を分かりやすく表現しつつデータ作成の負担を軽減する。
【解決手段】通信部201は、階層構造で管理される複数のデータを受信する。階層構造は、配信されるデータに予め格納された識別情報と、配信されるデータに予め格納され次に再生可能な他のデータを指定する次再生情報とを用いて定義される。制御部207は、階層構造に基づき、データの再生画面と共に、再生中のデータより上位の階層に属する他のデータに再生対象を遷移させる指示入力を受け付けることを示すボタンを画面に表示させる。制御部207は、当該他のデータに再生対象を遷移させる指示入力を受け付けると、当該他のデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】互いに関連性のあるデータのうち未取得のデータをユーザに明確に認識させる。
【解決手段】制御部207はユーザの嗜好データと会員データを配信サーバに送信する。配信サーバは嗜好データと会員データに基づいて配信可能なデータの中からユーザに相応しいデータを抽出して車載器200に送信する。制御部207は受信したデータを記憶装置206に記憶する。記憶装置206に記憶されたデータの再生開始指示をユーザから受け付けると、制御部207は再生を開始するデータの次に再生可能なデータが受信済みか否かを判別する。既に受信済みである場合、制御部207はデータの再生画面と共に次に再生可能なデータの再生指示入力を受け付けるボタンを表示する。未受信のデータがある場合、制御部207はデータの再生画面と共に次に再生可能なデータのうち受信済みのデータについて再生指示入力を受け付けるボタンを表示する。 (もっと読む)


【課題】車両などの移動体の位置を精度よく特定することができる位置情報生成システム、該位置情報生成システムを構成する位置情報生成装置、該位置情報生成装置を実現するためのコンピュータプログラム及び位置情報生成方法を提供する。
【解決手段】車載機100は、第1の信号を路側機の第1通信部及び第2通信部へ送信し、路側機の第1通信部及び第2通信部が送信した第2の信号を受信することにより、車載機100の第1通信部からの距離L1を算出するとともに、車載機100の第2通信部からの距離L2を算出する。車載機100は、第1通信部及び第2通信部の位置を中心とした円又は球の交点を自身の位置として特定して位置情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する配信情報を表示する際の利便性及び表示される配信情報の内容の信頼性を高めること。
【解決手段】情報グループを複数記憶し、また、予め登録された情報コード、当該情報コードに対応する内容情報、当該内容情報に対応する内容情報を含む情報グループの有無を示すリンク切れフラグとを含む複数のレコードからなるお気に入りリストテーブルを記憶する記憶部と、お気に入りリストテーブルに基づいて各レコードの内容を表示する表示部と、お気に入りリストテーブルのレコードの情報コードと一致する情報グループの内容情報が当該お気に入りリストテーブルの内容情報と一致しない場合、当該リストテーブルのリンク切れフラグを「1」に設定し、「1」に設定されているリンク切れフラグのレコードを「0」に設定されているレコードとは異なる状態で表示部に表示させる制御部と、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】最終的な計算精度を高めることができる車両位置姿勢推測装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両位置姿勢推測装置1は、車両の加速度を検出する車両挙動検出手段2cと、車両の車輪の車輪速を検出する車輪速検出手段2dと、GPS速度を検出するGPS速度検出手段2eと、車輪のスリップ又はロックが発生しているか否かを判定する判定手段2fと、判定手段2fが車輪のスリップ又はロックが発生していないと判定する場合に、加速度と車輪速に基づいて、車速を計算する計算手段2gを備えるとともに、判定手段2fが車輪のスリップ又はロックが発生していると判定する場合に、計算手段2gが、加速度とGPS速度に基づいて車速を計算することを特徴とする。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 8,483