説明

Fターム[5H180FF38]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630) | 目標・経路上付近の風景、知識情報を表示 (1,553)

Fターム[5H180FF38]に分類される特許

281 - 300 / 1,553


【課題】ユーザが結果を待つ第1経路探索とユーザが認識しない第2経路探索とを区別して経路計算の計算量を変更し、ユーザを待たせず、且つ、より良い経路を提案できる経路探索装置を提供する。
【解決手段】経路探索装置は、地図データを記憶する記憶部を備え、ユーザによる目的地の設定がなされた場合に、前記地図データに基づいて前記目的地までの経路計算を行い、誘導経路を探索する第1経路探索を行う。一方で、誘導経路を移動体が移動している際に、地図データに基づいて経路計算を行い、新たな候補経路を探索する第2経路探索を行う。そして、経路探索装置は、計算を高速化しなければならない第1経路探索の経路計算の計算量よりも、ユーザが認識しない第2経路探索の経路計算の計算量を増加させる。これにより、ユーザを待たせず、且つ、より良い経路を提案できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに提示すべき、施設情報の検索によるヒット件数を、処理負担を軽減しつつ高速に求める。
【課題手段】施設検索装置は、予め登録された施設情報を含む固定施設情報と、追加または変更された施設情報を含む追加施設情報と、固定施設情報の中の検索対象外の施設情報を特定する情報である削除情報と、を記憶する記憶手段を備える。そして、検索条件を設定する検索条件設定処理と、固定施設情報の中から検索条件に合致する施設情報の件数を求め、求めた件数に応じて、ユーザに提示する検索ヒット件数の算出処理に削除情報を用いるか否かを決定する削除情報利用判定処理と、判定結果に従って、ユーザに提示する検索ヒット件数を求めるヒット件数算出処理と、を行う。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、自然災害によって通行止めとなる可能性が高い道路の存在を勘案した誘導経路選択の技術を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置が、過去に自然災害による通行止めがあった複数の地点のそれぞれについて、通行止めの原因となった自然災害の発生時における当該地点の自然環境(以下、災害時自然環境という)の情報を記録し、また、それら複数の地点のそれぞれについての現在の自然環境の情報を取得し(ステップ205)、それら複数の地点のうち、記録した災害時自然環境と取得した現在の自然環境とが合致する地点を、危険地点として抽出し(ステップ220)、抽出した危険地点の1つ以上を通る危険経路よりも、当該危険地点のいずれをも通らない安全経路を、優先的に誘導経路として選択する(ステップ250)。 (もっと読む)


【課題】地図上に表示される施設について、地図表示に干渉することなく、当該施設の画像表示を可能とし、さらに当該施設を目的地又は経由地として容易に設定可能で、又は当該施設の情報を容易に参照することのできる利便性の高い情報処理装置及びその制御方法並びに制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理部37は、絞り込んだ周辺施設について、当該施設に関する画像データを、表示部7に表示可能なサイズに処理する手段であり、周辺施設絞込み部36から入力された施設に対応する画像データを、記憶装置12から抽出し、これを表示部7に表示可能なサイズにするためサムネイル処理を実行する手段である。表示制御部38は、画像処理部37において画像処理された画像データを含め、ピックアップされた周辺施設情報を地図データとともに、地図データに干渉しない位置に表示する手段である。 (もっと読む)


【課題】複数の案内情報を容易に取得することが可能となる、経路案内システム、経路案内装置、経路案内方法、及び経路案内プログラムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、出発地から目的地に至る経路を探索する経路探索部270と、経路探索部270にて探索された経路に沿って利用者を出発地から目的地に案内するための複数の案内情報を取得する案内情報取得部271と、案内情報取得部271にて取得された複数の案内情報を表示する表示部23と、案内情報取得部271にて取得された複数の案内情報が携帯電話にて撮影可能となるように、複数の案内情報を切替える表示切替部272を備える。 (もっと読む)


【課題】勾配毎に推奨される最高燃費走行速度を適切なタイミングでユーザに提示してエコドライブを実現させる。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、経路探索により出力される経路上の区間を設定し、設定された区間毎の平均勾配を算出する演算処理手段11と、車両走行中、区間が切り替わる毎に算出された平均勾配に基づき、勾配毎の最高燃費走行速度が定義されたモデルを検索して対応する最高燃費走行速度を抽出するとともに、外部から取得される自車両の勾配と瞬間燃費とを含む車両情報を所定数蓄積して学習を行い、学習の結果により抽出されたモデルにおける最高燃費走行速度を更新する学習処理手段13と、更新された最高燃費走行速度を所定の形式で画面表示する表示処理手段14と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】地図画面とガイド画面の2画面表示の両画面に表示される同一の地点をユーザに分かりやすく表示することが可能な「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、地図データが格納された記憶手段と、自車位置検出手段と、自車両周辺の地図を表示する地図画面21と誘導経路上の地点が自車両の現在位置から近い順に複数個配置されたガイド画面22の2画面を並べて前記表示手段の画面に表示させるとき、ガイド画面22及び地図画面21に表示される同一の地点間を接続する連結線25を表示させる制御手段とを有する。制御手段は、自車位置及びガイド画面22に表示される各地点が含まれる地図データを抽出し、自車位置が地図画面21の下辺近傍に表示され、各地点のうち自車両から最も遠い地点が地図画面21の上辺近傍に表示されるように抽出した地図データの縮尺を調整するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】車載器のメモリ容量不足によるコンテンツ情報の再生不良を低減し、ユーザに必要な情報の提供の確実性を高める。
【解決手段】コンテンツ情報を送信するセンター装置30と、当該コンテンツ情報を受信する車載器10とを備える配信システム100において、車載器10は、コンテンツ情報を記憶する記憶部1fと、記憶部1fがコンテンツ情報を記憶可能なメモリ容量を含む特性情報をDSRC部3によりセンター装置に送信させる制御部4と、を有し、センター装置30は、同一の情報コード毎に情報量が異なるように編成された複数のコンテンツ情報を複数記憶する記憶部34と、記憶部34に記憶されている情報量が異なる複数のコンテンツ情報から特性情報が示すメモリ容量に基づいてコンテンツ情報を選択し、当該選択したコンテンツ情報を車載器に送信する制御部31と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望する場所までの所要時間を容易に把握可能な表示形態で表示する。
【解決手段】表示部に現在地からの所要時間を模式図として表示する機能を選べるメニュー画面が表示された場合において、その機能を操作部により選択されたときに、操作部により現在地からみた所要時間の表示を要求されると、制御部は、現在地に近い登録地点を出発地点とし、特定エリア内の他の登録地点を目的地とした経路計算を最新の交通情報と予測情報を使って行って最適経路を算出する。そして、制御部は、結果として各目的地(登録地点)までの所要時間を数字、識別記号または色を使って表示するデータと目的地点(交差点)に進入する方向を示す情報を生成する。さらに、制御部は、その結果を道路の模式図と合わせて、表示部に出力する。これにより、表示部に図2(a)に例示するような地図表示が行われ、現在地点からの各地点までの所要時間を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク状に互いに接続されている複数の高速道路と、ネットワーク高速道路と分離されている孤立高速道路とをそれぞれ強調表示する際に、それらの高速道路の接続関係が不自然にならないようにする。
【解決手段】表示モニタ16には、ネットワーク高速道路21b〜21dと孤立高速道路21aとが強調表示される。また、ネットワーク高速道路21b〜21dの出入口と孤立高速道路21aの出入口とを接続する高速間一般道路22a,22bを抽出して他の一般道路に比べて強調表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易なロジックで精度良く右側通行又は右側通行のいずれであるかを自動検出することができる右側通行又は右側通行の自動検出装置の提供。
【解決手段】本発明による右側通行又は右側通行の自動検出装置は、右左折時又は旋回時の車両の旋回半径を表す値を算出する旋回半径関連値算出手段と、前記旋回半径関連値算出手段により算出された値に基づいて、車両が右側通行をしているか左側通行をしているかを判定する通行側判定手段とを備えることを特徴とする。前記旋回半径関連値算出手段は、交差点における右左折時の旋回半径を表す値を算出する。前記通行側判定手段は、例えば、左折時又は左旋回時の車両の旋回半径が所定閾値を上回った場合には、車両が右側通行をしていると判定する。 (もっと読む)


【課題】イベント情報を摘出するためのデータ通信を不要とする。
【解決手段】文字多重放送を受信する受信手段30を備え、受信した文字多重放送に含まれるデータに基づいてイベントの開催地と進捗状況を含むイベント情報を摘出し、摘出したイベント情報に基づいて、今後の発生が予測される渋滞に関する渋滞予測情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】経路の燃費の内訳を示す表示情報を提供する。
【解決手段】サーバ3000側の燃費情報管理装置10は、走行時の燃費情報を前記各車載装置から集約する燃費情報集約部11と、燃費要因がマッピングされた地図情報を参照し、燃費情報を燃費要因ごとに統計した燃費統計を生成する統計処理部12とを有し、車載装置200側の燃費情報提示装置100は、自車両の燃費情報を収集する燃費情報収集部110と、燃費要因がマッピングされた地図情報を参照し、燃費情報に基づいて、自車両の燃費要因ごとの燃費情報を算出する燃費算出部130と、自車両の燃費情報の分散度を評価する評価部140と、目的地に至る経路の燃費要因に関する燃費統計と分散度とに基づいて、燃費情報を推測する燃費推測部150と、燃費を指標とした探索経路と、燃費情報と、その経路の燃費要因及び燃費要因が燃費に与える影響とを含む情報を表示する燃費情報表示部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】昼夜で変わる制限速度を適切に案内する装置の提供。
【解決手段】現在地の情報を取得し(S110)、制限速度の情報を取得する(S120)。その制限速度が昼夜別であれば(S130でNo)、照度が閾値以上かを判断する(S150)。閾値以上であれば昼の制限速度を案内する(S140)。閾値未満であれば、現在時刻を取得し(S160)、現在位置および現在時刻における日出没の時刻と比較して昼か夜かを判断する(S170)。昼であれば昼の制限速度を案内し(S140)、夜であれば夜の制限速度を案内する(S180)。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、音声入力による目的地の検索の効率化を図る。
【解決手段】ナビゲーション装置において、目的地としたい場所の表記を構成する先頭の1又は複数の文字に対応する音声入力を受け入れる入力手段(ステップ91)と、入力された音声に対応する1又は複数の文字から始まる場所の表記の構成部分を、目的地としたい場所の表記の構成部分の候補として、データベースから抽出する抽出手段(ステップ92)と、抽出手段により抽出された候補を一覧表示する表示手段(ステップ94)と、一覧表示された候補のうちから、目的地としたい場所の表記の構成部分を選択する音声入力を受け入れる選択手段(ステップ95)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】路車間で実施されるサービスの種類や数が増えた場合でも、適切にサービスを実施することが可能で且つ低コストな路車間情報通信処理車載装置を得る。
【解決手段】この発明の路車間情報通信処理車載装置は、DSRC部とカーナビ部とに接続され、DSRC基地局と車両との間のサービスの実行に用いる複数のデータをカーナビ部から受信して記憶する情報処理装置を備え、この情報処理装置は、DSRC基地局と車両とが所定のサービスを実行するタイミングを検出したときに記憶したデータのうちから所定のサービスの実行に用いるデータを選択してDSRC部のメモリに書き込むように構成され、DSRC部は、メモリに書き込まれたデータがDSRC基地局から収集され得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】走行中に入力操作を介することなく走行個所に応じた撮影情報を表示する撮影情報表示装置を提供する。
【解決手段】撮影情報表示装置は、予め地図情報を保持し、表示形態設定手段が利用者の入力操作等に応じて走行個所毎に撮影情報の表示形態を設定し、位置情報取得手段が位置情報を取得し、移動体走行個所特定手段が、位置情報と地図情報とを用いて移動体の走行個所を特定し、撮影情報表示制御手段が移動体の走行個所に対応する表示形態で撮影情報を表示する。この場合、撮影情報表示装置は、走行個所を特定して、当該走行個所に応じた表示形態で撮影情報を表示しているので、利用者が表示形態変更の入力操作を行うことなく、走行個所に応じた表示形態で撮影情報を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地図情報が必要無いときには、自車位置に関連する必要な情報のみを提供し、地図情報の煩わしさを回避するとともに、必要最小限のナビゲーション情報を適切に提供できる車両用ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザにより操作入力が可能な操作部10と、
自車位置を含む地図情報を画面表示する表示手段60と、
前記操作部への最終操作からの時間をカウントし、所定時間に達したことを検出する時間カウント手段20と、
該時間カウント部により、前記操作部が所定時間操作されないことが検出されたときに、前記自車位置周辺の所定領域70を除く前記地図情報の表示を低減させる制御を行う表示情報低減制御手段31と、を有することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】より簡便に所望の施設の施設検索を行える「ナビゲーション装置及び施設検索支援方法」を提供する。
【解決手段】各都道府県の名産名所の分類を階層的に登録した名産名所データを予め用意する。自宅所在都道府県外の都道府県の施設のジャンル検索を行う場合には、ユーザから選択を受け付けた大分類の下位の中分類のリストを、ジャンル検索を行う都道府県の名産名所データに登録されている中分類を上位に配置した形態で表示して(d)、ユーザから中分類の選択を受け付ける。そして、ジャンル検索を行う都道府県の選択された中分類に属する施設のリストを、ジャンル検索を行う都道府県の名産名所データに登録されている小分類に分類される施設を上位に配置した形態で表示して(e)、ユーザから施設の選択を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 運転者にとって必要となる施設サービス情報を適切に表示することができる車載用ナビゲーション装置およびナビゲーションにおける情報提示方法を得ることを目的とする。
【解決手段】 施設サービス情報を取得する施設サービス情報取得部41と、車両100の位置210を検出する位置検出部3と、施設サービス情報の提示条件を設定する施設サービス情報条件設定部43と、取得した施設サービス情報のうちから、設定した提示条件に合致する施設サービス情報を抽出する施設サービス情報抽出部423と、抽出された施設サービス情報を検出した車両100の位置210に応じて出力する情報出力制御部421と、出力された施設サービス情報を提示する情報提示部7と、を備えるようにした。 (もっと読む)


281 - 300 / 1,553