説明

Fターム[5H730AS05]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 降圧電源 (1,328)

Fターム[5H730AS05]に分類される特許

121 - 140 / 1,328


【課題】簡易な回路構成によって、電源投入時の突入電流を抑制可能な電源制御装置およびそれを備えたモータ駆動システムならびに電源制御装置の制御方法を提供する。
【解決手段】電源制御装置は、直流電源Bと、直流電源Bの正極と電力線6との間に接続されるリレーSMR1と、直流電源Bの負極と接地線5との間に接続されるリレーSMR2と、電力線6および接地線5の間に直列接続されるリレーSMRCおよび平滑コンデンサC1と、電力線6と電力線7とをリアクトルL1を介して電気的に接続することにより、電力線6および接地線5と電力線7および接地線5の間で電圧変換を行なうコンバータ12と、電力線7および接地線5の間に接続される平滑コンデンサC2とを備える。制御装置30は、リレーSMR1,SMR2,SMRCのオンオフおよびコンバータ12の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】パルス幅変調(PWM)制御のシーケンシャルシャントレギュレータのスイッチシステム及び方法を提供する。
【解決手段】電流を電源108からエレクトリカルバス104に切り替えるように操作可能な少なくとも一つの電源スイッチと、制御された電流を電源108から前記エレクトリカルバス104に供給するように操作可能な可変電圧コンバータを備えた少なくとも一つの電流可変スイッチと、前記電源スイッチと前記電流可変スイッチを制御可能な制御装置102を備えたシーケンシャルシャントレギュレータ。 (もっと読む)


【課題】応答速度を向上させ、かつ電力の内部損失を低減することができる無負荷または軽負荷時におけるスイッチング電源の制御方法を提供すること。
【解決手段】降圧型の出力電圧Voutが、第1の基準電圧Vref1≦Vout≦第2の基準電圧Vref2であるか否かを判定するステップと、このステップによる判定結果に基づいて、Vref1≦Vout≦Vref2になるように、ハイサイドFETおよびローサイドFETを制御するステップと、を具備し、前記制御ステップは、Vout<Vref1の場合に、ハイサイドFETの一度の導通によって増加する出力電圧の量ΔV1がΔV1<Vref2−Vref1になるようにハイサイドFETをスイッチングさせ、Vout>Vref2の場合に、ローサイドFETの一度の導通によって減少する出力電圧の量ΔV1が、ΔV1<Vref2−Vref1になるようにローサイドFETをスイッチングさせる。 (もっと読む)


【課題】インダクタンス値が未知であっても、高速かつ安定にスイッチをオン/オフ制御可能なDC−DC変換器制御装置を提供する。
【解決手段】DC−DC変換器は、直流入力電圧を直流出力電圧に変換する直流電圧変換部を備える。直流電圧変換部は、直流入力電圧の入力端子と直流出力電圧の出力端子との間に介挿されるインダクタと、インダクタに接続されるキャパシタと、直流入力電圧をインダクタに印加するか否かを切り替えるスイッチと、を有する。DC−DC変換器は、直流出力電圧と基準電圧との差電圧信号を生成する減算器と、差電圧信号の正負の判定結果を示す判定信号を生成する比較器と、判定信号を所定の遅延時間分遅延させる遅延部と、を備える。スイッチは、遅延部で遅延させた判定信号に基づいてオン/オフ制御される。所定の遅延時間は、直流入力電圧と、基準電圧と、スイッチをオン/オフする周波数と、により決定される。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置の性能を制限することなく、サージ電圧の発生を抑えることができるスイッチング電源装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、第1のスイッチ回路10と、平滑回路20と、制御部30と、を備える。第1のスイッチ回路10は、Nch型MOSFET101を有し、Nch型MOSFET101のオンオフに応じて、平滑回路20は、第1のスイッチ回路10から出力される電流を平滑化する。制御部30は、Nch型MOSFET101のオンオフを制御する。制御部30は、Nch型MOSFET101のオンオフのタイミングに基づいて、インダクタ201に流れる電流の向きを判定する。そして、制御部30は、動作停止信号が入力された状態で、インダクタ201に流れる電流の向きが平滑回路20の出力方向である場合、Nch型MOSFET101のオンオフの制御を停止する (もっと読む)


【課題】安価に構成でき、且つ、電流の逆流を防止できる双方向コンバータを提供する。
【解決手段】双方向コンバータは、磁性部品Mと、第1の入出力端子T1と磁性部品の一端の間に接続された第1のスイッチ素子S1と、磁性部品の一端と基準電位の間に接続された第2のスイッチ素子S2と、磁性部品の他端と基準電位の間に接続された第3のスイッチ素子S3と、磁性部品の他端と第2の入出力端子T2の間に接続された第4のスイッチ素子S4と、スイッチング制御部20とを備える。第1から第4のスイッチ素子はオフ時に一方向のみに電流を流す。スイッチング制御部は、第2の入出力端子から出力電圧を出力する場合、第2および第4のスイッチ素子をオフして、降圧動作時に第1のスイッチ素子のスイッチングを制御すると共に第3のスイッチ素子をオフして、昇圧動作時に第1のスイッチ素子をオンすると共に第3のスイッチ素子のスイッチングを制御する。 (もっと読む)


【課題】スイッチングノイズの低減と動作効率の向上を図り、併せてスイッチ素子の破壊を防止したスイッチング回路及びDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ハイサイドスイッチと、ローサイドスイッチと、駆動回路と、を備えたスイッチング回路が提供される。前記ハイサイドスイッチは、電源端子と出力端子との間に接続されている。前記ローサイドスイッチは、前記出力端子と接地端子との間に接続されている。前記駆動回路は、制御信号に応じて、前記ハイサイドスイッチ及び前記ローサイドスイッチのいずれか一方のスイッチをオフし、第1の期間の間第1の電圧を他方のスイッチの制御端子に供給して前記他方のスイッチをオンさせ、前記第1の期間経過後において前記他方のスイッチの制御端子に前記第1の電圧よりも高い第2の電圧を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】巻線の導通損失を低減し、装置全体の小型化を図ること。
【解決手段】直流電源11にスイッチング素子12を介して、出力電圧Voutを直流に平滑化する整流素子13が逆バイアス状態に接続され、スイッチング素子12は直流電源11の正極側端子と整流素子13のカソード端側との間に接続され、直流電源11からの電流を断続する。スイッチング素子12と整流素子13との接続部分には誘導素子16aの一端が接続され、誘導素子16aの他端と、直流電源11の負極側端子との間には容量素子17が接続され、容量素子17の両端の出力電圧Voutが図示せぬ負荷に供給される。誘導素子16aに補助巻線16bを磁気的に結合し、この補助巻線16bにクランプ素子15を直列に接続し、整流素子13に発生したサージ電圧に応じた電流をクランプ素子15から補助巻線16bを介して直流電源11へ流す。 (もっと読む)


【課題】電流方向検出回路の回路サイズ及び製造コストの増加を最小限に留めながら、逆流電流の検出精度を改善する。
【解決手段】電流方向検出回路10は、スイッチングトランジスタM2のソース端とドレイン端との間に流れる電流の電流方向を検出する。電流方向検出回路10は、増幅器と、第1オフセット補償キャパシタと、第2オフセット補償キャパシタと、スイッチと、比較器と、を備える。増幅器は、スイッチングトランジスタのソース端側の電圧を増幅して第1増幅信号を出力し、ドレイン端側の電圧を増幅して第2増幅信号を出力する。比較器は、第1増幅信号が第1オフセット補償キャパシタを介して入力される第1入力信号と第2増幅信号が第2オフセット補償キャパシタを介して入力される第2入力信号との比較をし、比較結果に応じた信号をゲート制御回路20へ出力する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコストアップを抑えつつ、装置全体としての高耐圧化を実現することが可能な半導体装置、及び、これを用いたスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】半導体装置1は、第1〜第3外部端子(BST、SW、HO)と、外部端子BSTに印加される駆動電圧Vbstと外部端子SWに印加される基準電圧Vswの供給を受けて外部端子HOへの信号出力を行うドライバ10と、外部端子BSTと外部端子SWとの間に印加される端子間電圧Vyを監視して過電圧検出信号S1を生成する過電圧保護回路50と、過電圧検出信号S1に応じてオン/オフ制御される過電圧保護スイッチ61と、を有し、過電圧保護スイッチ61は、そのオフ時に後段回路12への駆動電圧供給経路を導通したまま、前段回路11への駆動電圧供給経路を遮断する位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】電流サージと電圧サージを抑制できると共に、デッドタイム中における損失を低減することのできる電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1スイッチング素子SW1,SW2と逆並列に接続されたダイオードD1,D2とからなる主回路1H,1Lを備え、直列接続された第2スイッチング素子SW3,SW4とコンデンサCからなる副回路2L,2Hが、フリーホイールダイオードとして用いられるダイオードD1,D2に並列接続されてなり、副回路2L,2Hと反対のもう一方の主回路1H,1Lにおける第1スイッチング素子SW1,SW2がターンONするタイミングを基準時RTとし、デッドタイムΔtdにおいて、副回路2L,2Hにおける第2スイッチング素子SW3,SW4が、基準時RTよりコンデンサCの放電時間Δt2だけ先行してターンONするように設定された電力変換装置100〜107とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置において、電力用半導体デバイスのスイッチング制御により発生する充放電電流のリップルを抑制すること。
【解決手段】インバータ装置とインバータ装置により駆動する交流負荷と該交流負荷の回生電力を吸収する蓄電装置と該蓄電装置で吸収する電力を制御するDC−DC変換装置を備えると共に、該DC−DC変換装置により重畳する電流リップルを吸収できるキャパシタを該蓄電装置に対して並列に接続し、該キャパシタと該DC−DC変換装置間の配線の持つインダクタンスが該蓄電装置とDC−DC変換装置間の配線の持つインダクタンスよりも小さくなるように接続された構成とすることで解決できる。 (もっと読む)


【課題】DC/DC変換回路のスイッチング制御の切替動作を安定させることである。
【解決手段】電力変換装置システム10は、モータジェネレータ30の回生エネルギを、インバータ20を介して蓄電可能な高圧用蓄電装置15と、高圧用蓄電装置15とインバータ20との間に設けられ、スイッチング制御がなされることにより低圧用蓄電装置50に蓄電するための電力変換を行うDC/DCコンバータ40と、過電圧判定式(Vin/(1−Duty))を用いて求めた判定値が閾値S1よりも大きくなるときにDC/DCコンバータ40の動作を停止し、DC/DCコンバータ40の動作の停止後、判定値が閾値S1〜閾値S2の範囲内においてDutyを通常時よりも小さくする低電圧制御を行う制御装置100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタ・ユニットを主電源として用い、二次電池を予備電源として用いる直流電源装置において、二次電池の負担を減らして二次電池の劣化を抑え、安定して電力の供給が可能な直流電源装置を提供する。
【解決手段】切換回路8は、電流制限抵抗4を有する第1の放電回路81と、電流制限抵抗4を短絡する第2の放電回路83から構成されている。電圧検出手段5がリチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧に達したことを検出すると、第1の放電回路81を通して二次電池3を放電する。リチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧よりも高い第1の設定電圧まで上昇したことを検出するかまたはリチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧よりも低い第2の設定電圧まで低下したことを検出すると、第2の放電回路83を通して二次電池3を放電する。 (もっと読む)


【課題】直流出力電圧の検出や推定を実行するための機構や動作を必要とせず、入力される電流波形を歪ませずに、かつ電力変換の効率が十分高くなるように、直流出力電圧の目標値を動的に設定することが容易となる電力変換装置を提供する。
【解決手段】駆動パルス信号に応じてスイッチングを行うスイッチング素子を有し、該スイッチングにより、入力される交流電圧に交流−直流変換を行う変換回路と、前記スイッチング素子の操作量を定める操作信号を生成する操作信号生成部と、前記操作信号を信号波としたパルス幅変調を行い、該操作信号に応じた前記駆動パルス信号を生成するパルス信号生成部と、を備え、前記操作信号生成部は、前記パルス幅変調における変調度を検出し、該変調度の検出値に基づいて前記操作信号を生成する電力変換装置とする。 (もっと読む)


【課題】端子の増加をもたらすことなく、自己のパラメータをシリアル通信に依っても設定でき、依らずにも設定できる機能を有する集積回路を提供する。
【解決手段】外部からのデータを入力するためのデータ入力端子DAと、クロック信号を入力するためのクロック端子CKと、アドレス端子A0,A1と、データ入力端子DAに入力される信号を内部回路への信号に変換するシリアルインターフェース回路11と、クロック信号が入力されたことを検出するクロック検出回路14と、を有し、クロック検出回路14が所定のクロック信号を検出するまでは、シリアルインターフェース回路11の出力の一部または全部のデータを、データ入力端子DAおよび前記アドレス端子A0,A1の端子状態に基づくデータに切り替えて処理することにより、マイコンからのデータ通信がなくても既存の端子によりパラメータを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】1つの電源回路で、少なくとも2種類の発光素子群(例えばLED直列回路)のうち、いずれの発光素子群が接続されているかを自動で判定し、その発光素子群が必要とする定電流値で発光素子群を駆動する。
【解決手段】電源回路100において、マイコン151は、LED直列回路851の灯数と調光度と電力変換回路120から出力される定電流の電流値との対応関係を予め記憶する。マイコン151は、電力変換回路120から15mAの定電流が出力されている状態にて、電圧検出回路123により検出された、電力変換回路120からLED直列回路851に印加される電圧に基づき、LED直列回路851の灯数を判定し、その灯数と調光器103から指令された調光度との組み合わせに対応する電流値の定電流を電力変換回路120に出力させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子のオンオフ制御によって負荷を駆動する負荷駆動装置に関し、特に高いデューティ比のときに出力制御を高速に行い得る構成を実現する。
【解決手段】負荷駆動回路1には、外部からの駆動信号及び非駆動信号に応じて通電路10を流れる電流を制御するゲートドライバ6が設けられ、外部入力が非駆動信号から駆動信号に変化した直後には、コンデンサCBSからの放電に基づき、スイッチ素子M1がオン状態となるように通電路10を所定の大電流状態とし、その後の所定時期に、通電路10を流れる電流をスイッチ素子M1のオン状態が継続可能な所定の低レベルに変化させている。更に、駆動信号のデューティ比が所定値以上の場合には、ゲートドライバ6に駆動信号が入力されている間、チャージポンプ回路4によってコンデンサCBSに対する電流供給状態が維持されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】MOSFETをスイッチング素子として使用する直流電圧変換装置において、サーマルシャットダウン時に生じるラッチアップを防止する。
【解決手段】直流電圧変換装置1は、ハイサイドMOSFETQ1と、ローサイドMOSFETQ2と、直流電圧変換装置1の温度が閾値を超えたことを検出する検出部(12、14、15)と、ハイサイドMOSFETQ1及びローサイドMOSFETQ2をスイッチングする制御信号を生成する制御部10と、MOSFETQ1及びQ2をスイッチングする制御信号を停止することにより直流電圧変換装置1の出力を停止する場合のうち、直流電圧変換装置1の温度が閾値を超えたことに応答して直流電圧変換装置1の出力を停止する場合、ハイサイドMOSFETQ1をスイッチングする制御信号を停止した後の所定期間、ローサイドMOSFETQ2をオン状態に保持する保持部(11、16)を備える。 (もっと読む)


【課題】 所望の降圧レベルをプログラマブルに設定可能なデジタル電源装置を提供する。
【解決手段】 降圧型のスイッチングレギュレータを備えたデジタル電源装置においてデルタシグマ変調をスイッチング手法として用い、デルタシグマ変調回路におけるフィードバック係数値を、スイッチングレギュレータの出力電圧を処理するデジタルシグナルプロセッサにより設定された値により可変の構成とする。これにより、スイッチングレギュレータの降圧レベルを動的に変更可能なデジタル電源装置を提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,328