説明

Fターム[5H730BB14]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BOOST型 (2,695)

Fターム[5H730BB14]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 2,695


【課題】
高力率形スイッチング電源装置(PFC)において、入力フィルタの小型化・低コスト化し、且つ、半導体によって発生する装置の損失低減を達成する。
【解決手段】
本発明に係るスイッチング電源装置は、1石式臨界モードPFCのインターリーブ方式を2石式の臨界モードPFCにすることによって、ダイオードブリッジによるVFの損失を低減し、高効率化を達成することができるスイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】大容量のスイッチング素子を用いることなく、スイッチング素子を突入電流から保護することができ、且つ、スイッチング制御の適切な開始及び安定した制御を可能とするスイッチング昇圧電源回路を提供する。
【解決手段】スイッチング昇圧電源回路1は、少なくとも、電源スイッチ4と、昇圧回路5と、スイッチング制御部6と、電圧検出部7と、ディレイ回路8とを備える。電圧検出部7は、電圧検出位置Aの入力電圧値が電圧しきい値7aを超えているか否かを判定し、ディレイ回路8は、入力電圧値が電圧しきい値7aを超えた後、上昇ディレイ時間T1を経過後にスイッチング制御部6に許可信号8aを発信する。さらに、ディレイ回路8は、入力電圧値が電圧しきい値7aより小さくなった場合、ノイズフィルタ時間T2内であれば許可信号8aを継続して発信する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関用のインジェクタの駆動に適するように昇圧回路の過昇圧の解消を行う
こと、昇圧解消動作と昇圧動作が同時に発生した場合の昇圧回路の破損を防止すること、
発熱、部品点数、ノイズ発生なども少なくすること。
【解決手段】本発明は、バッテリ電源電圧から昇圧コイルにスイッチング電流を通電し該
スイッチング電流を遮断するときに発生する高電圧を、充電ダイオードを通じて昇圧コン
デンサに蓄える内燃機関のインジェクタ駆動用の昇圧回路において、インジェクタ電流の
回生によって昇圧電圧が所定の過昇圧解消開始電圧よりも高くなった場合に、昇圧コイル
に発生する高電圧を該充電ダイオードと並列に設けた放電スイッチ素子を通電させること
により、該昇圧コイルを通してバッテリ電源へ放電するようにし、更に昇圧実施期間と重
なった場合には、この昇圧実施期間が終了するのを待って行なうようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】各コアの配列方向に生じる振動を車両側に伝達することを抑制することにより、騒音の低減が図られた電圧変換装置およびこの電圧変換装置を備えた車両を提供する。
【解決手段】電圧変換装置150は、第1コアと、第1コアの両側に設けられた第2コア260および第3コア262と、第1コアと第2コア260とを連結する第1連結部278と、第1コアと第3コア262とを連結する第2連結部274とを含むコアと、コアに巻回されたコイルと、第1コアと第3コアとから離れて配置されるとともに、第2コア260を固定支持可能な支持部材500とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電器/昇圧制御器を備える電源管理システムを提供する。
【解決手段】電源管理システムは、2つの端子を具備する電力変換ステージと、制御器とを備える。第1の端子は、第1の電圧を提供する第1の電源と接続され、第2の端子は、第2の電圧を提供する第2の電源と選択的に接続される。電力変換ステージと接続された制御器は、少なくとも第1のモード及び第2のモードの中からモードを選択することができる。第1のモードにおいて、電力変換ステージは、第1の端子で第1の電圧を受け取ると共に、第2の端子においてステップアップ電圧を生成する。生成されたステップアップ電圧は、第1の電圧より大きい。第2のモードにおいて、電力変換ステージは、第2の端子で第2の電圧を受け取ると共に、第1の端子において第1の電源を充電するためのステップダウン電圧を生成する。生成されたステップダウン電圧は、第2の電圧より小さい。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させることを可能とする電源装置およびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両100に搭載される制御装置30は、抵抗R1の温度状態を推定して、抵抗R1の温度状態が所定温度以下の状態であると推定した場合に、システムメインリレーSMRP,SMRGを順次導通させるとともに、システムメインリレーSMRGの導通時にシステムメインリレーSMRPを非導通にする。制御装置30はLレベルの信号IGに応じてシステムメインリレーSMRGを非導通にさせるとともに電圧センサ13から電圧値VH1を取得する。制御装置30はHレベルの信号IGに応じて電圧センサ13から電圧値VH2を取得して、電圧値VH1,VH2に基づき抵抗R1の温度状態を推定する。 (もっと読む)


【課題】3相交流力率改善回路における臨界電流制御。
【解決手段】3相交流電源と、3相全波整流器と、それぞれに直列に挿入された3つのリアクトルと、スイッチ素子と、第1のダイオードと第1のコンデンサからなる直列回路と、3相全波整流器の出力端子とスイッチ素子の間に1次巻線を直列に挿入し、1次巻線と電磁的に結合している2次巻線と、2次巻線に生じる電圧をスイッチ素子の制御電極に加える正帰還回路を付加し、スイッチ素子と3相全波整流器の出力端子の間に電流検出抵抗を直列に挿入し、第2〜4の3つのダイオードのカソードと電流検出抵抗の3相全波整流器側の端子との間に電圧を所定の比で分圧する中間端子を持ったインピーダンス回路を接続し、コンパレータを付加してその反転入力端子を電流検出抵抗のスイッチ素子側の端子に接続しその非反転入力端子を中間端子に接続しその出力端子をスイッチ素子の制御電極に接続した。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路としてスイッチングレギュレータ方式の昇圧回路を採用する場合に、低コスト化、小型化を図る。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネルの各画素を駆動する駆動回路とを具備し、前記駆動回路は、前記電源回路を備え、前記電源回路は、スイッチングレギュレータ方式の昇圧回路と、制御回路とを有し、前記昇圧回路は、コイルと、オンのときに前記コイルに電流を流し、オフのときに前記コイルに流れる電流を遮断するスイッチング素子とを有し、前記制御回路は、前記スイッチング素子がオンとなる期間を制御する表示装置であって、前記制御回路は、前記昇圧回路の出力電圧と、基準電圧とを比較し、前記昇圧回路の出力電圧が所定値以上となったときに、前記スイッチング素子をオフとする保護回路を有する。 (もっと読む)


【課題】定型化された単独のパッケージ内に、力率改善回路およびDC/DCコンバータを無理なく収容できるモジュール型電源装置を提供する。
【解決手段】モジュール型電源装置1は、パッケージ2の外形寸法が定型化される。このパッケージ2には、第1の中間端子+BC,−BCが設けられており、当該第1の中間端子+BC,−BCを利用して、ユーザーが昇圧電圧を充電するための電解コンデンサ43をパッケージ2の外部で接続できる。そのため、パッケージ2内に収容される力率改善回路4には、同じ機能を有する大容量の電解コンデンサ43を組込む必要がなく、同一のパッケージ2に力率改善回路4とDC/DCコンバータ5を無理なく収容できる。 (もっと読む)


【課題】広い電圧制御範囲に亘って、確実なソフトスイッチングを実現するDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】整流回路4の出力端子a−b間の直流電源と直流負荷118との間に主インダクタ114を共用する降圧コンバータ回路と昇圧コンバータ回路とを直列接続し、前記主インダクタ114と磁気的に疎結合した第1,第2の補助インダクタ115,116に蓄えたエネルギーを利用して、前記降圧および昇圧コンバータ回路の主スイッチング素子101,103をオンする時点を含む短期間に、前記主スイッチング素子に逆並列接続されたダイオード107,111に電流を流す。
【効果】直流電源電圧より低い領域から、直流電源電圧より高い領域まで広い電圧制御範囲で確実なソフトスイッチングを実現し、高周波数化と小型化が可能な単方向DC−DCコンバータを実現できる。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を行なう場合でも部品点数が少ない小型の放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】直流電源回路1の出力を高周波電圧に変換するインバータ回路2の発振出力によりLC共振回路を介して放電灯Laを点灯する放電灯点灯装置であって、インバータ回路2のスイッチング素子Q1,Q2を駆動制御する制御用集積回路4は、放電灯Laの先行予熱、始動、点灯の状態切替時間を決定するタイマ回路42と、スイッチング素子Q1,Q2の駆動信号を出力するインバータ制御回路44と、駆動信号周期の可変または停止を制御する出力制御回路41と、少なくとも点灯状態に対応した状態信号を出力する動作状態出力回路43とを備え、制御用集積回路4の外部に、動作状態出力回路43からの状態信号を入力し、出力制御回路41へ制御信号を出力する動作設定回路6を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置の充放電特性が異なる場合にも、システムの性能を最大限に引出すことが可能な電源システムを提供する。
【解決手段】放電分配率算出部52は、許容放電電力が制限されるSOCまでの残存電力量を各蓄電装置について算出し、残存電力量の比率に応じて蓄電装置の放電電力分配率を算出する。充電分配率算出部54は、許容充電電力が制限されるSOCまでの充電許容量を各蓄電装置について算出し、充電許容量の比率に応じて蓄電装置の充電電力分配率を算出する。そして、電源システムから駆動力発生部への給電時は、放電電力分配率に従って各コンバータが制御され、駆動力発生部から電源システムへの給電時は、放電電力分配率に従って各コンバータが制御される。 (もっと読む)


【課題】負荷と二次電池とコンバータとを備えた電力供給ユニットにおいて、二次電池の過放電による劣化を抑制しつつ、低温の二次電池を早期に暖機する。
【解決手段】ECUは、モータジェネレータの要求トルク値T(MG)に基づいて、バッテリの定格電圧値VBを昇圧した電力をモータジェネレータに供給する必要があるか否かを判断するステップ(S104)と、昇圧した電力を供給する必要がないと判断されると(S104にてYES)、バッテリの温度に基づいて、バッテリを暖機する必要があるか否かを判断するステップ(S108)と、暖機する必要があると判断されると(S108にてYES)、昇圧コンバータの出力電圧値VHが最大電圧値VH(MAX)になるように、昇圧コンバータに昇圧指令を出力するステップ(S110)と、を含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】指令に応答して動作を停止する直流変換装置について、当該指令の伝送状態を診断する技術を提供する。
【解決手段】時刻T1において、シャットダウン指令SDOWNが強制的にオン状態に設定される。所定期間経過した時刻T2において、一定値のデューティー比を有するスイッチング指令PWM2が出力される。すなわち、時刻T2以降において、相反状態が形成される。シャットダウン指令SDOWNの伝送が正常であれば、トランジスタQ2はオフ状態に維持されるため、主線電圧VPNは電池電圧Vbと略一致したまま維持される。シャットダウン指令SDOWNの伝送が異常であれば、トランジスタQ2はスイッチング指令PWM2に応じてスイッチング動作を行なうため、主線電圧VPNは上昇を開始する。 (もっと読む)


【課題】電力回路を構成する部品等の表面に結露現象によって生じた水の蒸発を促進することを目的とする。
【解決手段】車両を駆動するモータに電力を供給する電力回路と、電力回路が固定される固定部材と、固定部材に取り付けられ、電力回路の2つの出力端子の一方に、一方の端子が接続される抵抗素子と、抵抗素子の他方の端子に一方の端子が接続され、抵抗素子に接続されていない側の端子が前記電力回路の2つの出力端子の他方に接続されるスイッチと、スイッチを制御する制御部と、固定部材に取り付けられ、水が検出されたか否かの情報を制御部に与える水分検出器と、を備え、制御部は、水を検出した旨の情報を水分検出器から与えられたときに、スイッチを導通状態とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1電源と第2電源との間に配置されるコンバータの通過電力を適切に得ることである。
【解決手段】第1電源としての2次電池10と、第2電源としての燃料電池12との間に、3つのコンバータ回路を並列接続して構成されるコンバータ装置30が設けられる。3つのコンバータ回路に対応する3つのリアクトルに2つの差動電流計54,56が配置される。制御部40は、2つの差動電流計54,56の検出値に基づいてコンバータ装置30を通過する電力を算出する通過電力算出モジュール42と、コンバータ装置30を構成する各コンバータ回路の間で通過電力の均等化を行う電力均等化モジュール44と、通過電力に応じてコンバータ装置30の駆動相数を変更する駆動相数変更モジュール46と、コンバータ装置を制御して、所望の電圧変換を実行させる電圧変換制御モジュール48とを含む。 (もっと読む)


【課題】ハイサイドスイッチのゲートを駆動する経路と主電流経路とを分離することにより、電圧変換効率を大幅に向上させる。
【解決手段】パワーMOS−FET1は、たとえば、非絶縁型DC/DCコンバータのハイサイドスイッチ用トランジスタとして用いられる。このパワーMOS−FET1のソース端子STとなる電極部は、ボンディングワイヤWを介して1本のアウタリードLS1、および2本のアウタリードLS2にそれぞれ接続されている。アウタリードLS1は、ゲートを駆動する経路に接続される外部端子であり、アウタリードLS2は、主電流経路に接続される外部端子である。主電流経路とゲート駆動用経路とを分離して接続することにより、寄生インダクタンスの影響を低減し、電圧変換効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構成部品の大きさ等を抑えつつ、一時的に過大な電流を流すことができる、電源装置の提供を目的とする。
【解決手段】基準電源1からの入力電圧を調整して負荷2側に電圧を出力する電源装置であって、電源装置を介して流れる電流を検出する電流検出部50を備え、電流検出部50によって第1の閾値電流以上の電流が検出された後の電流検出部50によって検出された電流の積分値が所定の許容値に到達した場合や電流検出部50によって第1の閾値電流以上の電流が検出された時間が所定の許容時間に到達した場合に、前記第1の閾値電流で又は前記第1の閾値電流より小さい第2の閾値電流で出力電流を制限することを特徴とする、電源装置。 (もっと読む)


【課題】バッテリ電圧を、着脱可能な昇圧装置により昇圧を行うことにより、車両グレードやオプション選択により異なる電気負荷の大きさに応じた、適切なスペックの昇圧装置を用いた電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、バッテリから20の電力を複数の電気負荷60に供給する電源装置90であって、
前記バッテリと前記複数の電気負荷の少なくとも1つとの間に、前記バッテリの電圧を昇圧する昇圧装置10を、着脱可能に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リアクトルを含んで構成された電力変換装置において、リアクトルのインダクタンスが所定領域から外れて変動したことを検知する。
【解決手段】制御回路30は、各電圧変換器31〜33中のリアクトルL1について、電圧センサ6,12,36のうちの少なくとも1つの出力および、電流センサ35の出力に基づき、リアクトル電圧VLおよびリアクトル電流ILを検知する。さらに、制御回路30は、検知したリアクトル電流の時間的変化およびリアクトル電圧に基づきリアクトルL1のインダクタンスを逐次算出するとともに、算出したインダクタンスが予め定められた所定領域外となったときにリアクトルL1の故障を検知する。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 2,695