説明

Fターム[5H730FD31]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 出力電流の (1,541)

Fターム[5H730FD31]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FD31]に分類される特許

81 - 100 / 1,440


【課題】共振器の出力を整流して生成される直流出力を共振器を駆動する搬送波に帰還することにより安定化する電源において、負荷に応じて変化する搬送波の周波数の変化する範囲を共振器の効率が良いある一定の範囲に限定する安定な帰還を実現する。
【解決手段】整流平滑回路は、圧電トランスから出力される高周波交流を直流電圧に変換し、これを電圧源の出力として負荷に供給するとともに誤差増幅器と電流検出器に入力する。誤差増幅器は帰還回路に入力された出力電圧と、出力電圧を設定するために外部から供給される参照電圧とを比較することにより誤差を検出し、この誤差を周波数変調回路に入力する。周波数変調回路は入力に比例した周波数をドライバー回路に出力する。電流検出器は出力電流を搬送波の振幅に帰還することにより、搬送波の周波数の変化をある一定の範囲に限定する安定な帰還を実現する。 (もっと読む)


【課題】入出力される電流が少ない状態であっても、高い効率を維持することが可能な電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムPSは、直流電力の入出力が行われる電源入出力端T11,T12が並列接続されており、電源入出力端T11,T12を介して直流電力の充放電が可能な電源装置1を複数備えており、各々の電源装置1は、少なくとも1つの電池モジュール10と、電池モジュール10に対して充放電される直流電力の電力変換を行うDC/DCコンバータ20と、外部から入力される指令信号C(或いは、信号C1)からDC/DCコンバータ20の制御量を示す情報を求め、その情報に基づいたDC/DCコンバータ20の制御を予め設定された時間だけ遅延させて行うコントローラ40とを備える。 (もっと読む)


【課題】Q値が変化してしまう重負荷でも、圧電トランスを有する高圧電源装置を安定して制御可能にする。
【解決手段】高圧電源装置70は、可変の駆動周波数の制御パルスS60を出力する高圧制御部60と、制御パルスS60によりスイッチングされて駆動パルスS73を出力する圧電トランス駆動回路73と、駆動パルスS73により駆動されて高圧のAC出力電圧S74を出力する圧電トランス74と、AC出力電圧S74を整流して高圧のDC出力電圧S75を出力する整流回路75とを備えている。電流検出手段76は、圧電トランス74のAC出力電流を検出して電流検出結果S76を出力する。高圧制御部60内の下限値設定手段は、制御パルスS60の周波数下限値を設定する。そして、高圧制御部60は、電流検出結果S76に応じて制御パルスS60の周波数下限値を可変する。 (もっと読む)


【課題】入出力される電流が少ない状態であっても、高い効率を維持することが可能な電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムPSは、電池モジュール10と、電池モジュール10に対して充放電される直流電力の電力変換を行うDC/DCコンバータ20と、外部から入力される指令信号C(或いは、信号C1)からDC/DCコンバータ20の制御量を示す情報を求め、その情報に基づいたDC/DCコンバータ20の制御を行うコントローラ40とを有する直流電力の充放電が可能な電源装置1を複数備えており、各電源装置1に設けられたコントローラ40は、他の電源装置1に設けられるコントローラ40で求められた制御量が予め設定された閾値を超えるという開始条件が成立した場合に、自らが求めた制御量を示す情報に基づいたDC/DCコンバータ20の制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】負荷が外された場合でも出力電圧が過電圧となることを防止することができる電源装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、交流電源1からの交流電圧を整流する整流回路10、整流後の電圧を昇圧して電圧変換部30の入力側電圧Vinを生成する昇圧回路11、入力側電圧Vinを降圧して光源2に供給するための所要の電圧Voutを出力する電圧変換部30、光源2が接続されているか否かを判定するための電圧電流検出部17、光源2に対して並列に接続される第1の抵抗50、第2の抵抗40、光源2が接続されていないと判定された場合に、第1の抵抗50の電圧Voutを所定値以下に制御する出力電圧制御部20などを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置のメーカ、方式によらず、電源の寿命予測を行う。
【解決手段】スイッチング電源装置100の入力端8には、電圧と電流を測定する電流計51、電圧計53が接続されている。また、スイッチング電源装置100の出力端9には電圧と電流を計測するする電流計52、電圧計54が接続されている。計算機50は、各計測装置51〜54による計測値から入出力における電力の比を計算して出力効率を求めて蓄積し、蓄積された出力効率から過去のある時点の出力効率の変動中心を求め、当該時点以前の出力効率のうち予め定められた変動範囲内を超えているものがいくつ発生しているかを示す発生頻度を計算する。警報装置70は、発生頻度が、予め定めた頻度に達しているときに警報出力を発生する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく停電保持時間を改善することができる電源装置を提供する。
【解決手段】本発明による電源装置は、昇圧型の力率改善回路(30)を備えた電源装置(10)において、当該電源装置の負荷が増加した場合、前記力率改善回路(30)の出力電圧(E)を上昇させるように、当該電源装置が備えるフィードバック制御系または基準電圧系の回路定数(3601,3602)を制御する制御部(60)を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィードバック用整流回路と制御回路を接続する配線パターンと、制御回路とスイッチング素子を接続する配線パターンの交差を防止し、ノイズによる悪影響を抑えることができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】ダイオード143fと出力電圧安定化回路145を接続する配線パターンW101は、ダイオード143f側の接続点A10と出力電圧安定化回路145側の接続点B10とを結ぶ直線L10によって区画される2つの領域のうち、後側の領域に形成されている。出力電圧安定化回路145とMOSFET141を接続する配線パターンW102は、直線L10及び配線パターンW101によって囲まれる領域以外の領域に形成されている。そのため、配線パターンW101と配線パターンW102の交差を防止することができる。従って、パルス信号に伴うノイズによる悪影響を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】より確実に過電流保護機能を実現する。
【解決手段】本発明に係る電子回路は、第1端が電源電圧Vccの印加端に接続され、第2端からパルス状のスイッチ電圧Vswが引き出されるスイッチ素子31と;電子回路の異常保護動作を行う異常保護回路6と;を有し、異常保護回路6は、第1端がスイッチ電圧Vswの印加端に接続され、スイッチ素子31と同期してスイッチング制御されるスイッチ61と;第1入力端がスイッチ61の第2端に接続され、第2入力端が閾値電圧Vth1の印加端に接続され、各入力端に印加される電圧を比較することにより、スイッチ素子31に流れる電流が過電流状態であるか否かを示す比較信号Saを生成するコンパレータ63と;比較信号Saを監視し、前記過電流状態が所定の期間に亘って継続されたときにスイッチ素子31をオフラッチするタイマラッチ回路67と;を含む。 (もっと読む)


【課題】モータジェネレータ10等の車載高電圧システムと車体との間に絶縁不良等が生じる場合、コモンモードノイズが増加し、入力電圧Vinの情報が重畳されたPWM信号SVに上記ノイズが重畳すると、DCDCコンバータCNVの停止に追い込まれこと。
【解決手段】PWM処理部32では、入力電圧Vinが許容範囲である場合、PWM信号SVのキャリアの周波数を周波数f1として且つ、許容範囲でない場合には周波数f2とする。制御装置40では、PWM信号SVが周波数f1の信号であるにもかかわらず、PWM信号SVをデコードして得られる入力電圧が許容範囲から外れる場合、メインスイッチング素子Q1のDuty値Dを固定値に制限しつつも電圧の変換処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】位相制御型の入力電圧変換装置で出力電流が調整可能な電源装置であり、2次側に出力電流を検出するエラーアンプ部を持ち1次側制御部で発振周波数又はデューテイ等を制御する絶縁トランス型定電流電源装置において、入力電圧変換装置を前段においた状態で、商用入力電圧が変動した時に出力電流が変動する問題がある。
【解決手段】入力電圧変換装置を使用した時のみ動作する入力電圧補正回路を設けて、入力電圧変換装置を使用した場合に、入力電圧が変動することによる出力電流変動を2次側基準電圧補正することにより出力電流が変動しないようにする。又、絶縁トランスの2次側電圧で入力電圧を擬似的にモニタし入力電圧補正を行なう。 (もっと読む)


【課題】定電圧化回路13と負荷15の間に設けられる出力保護回路で、入出力電圧や負荷電流などが変化しても柔軟性を持って対処し安定して動作させる。
【解決手段】保護回路14Cは、定電圧化回路13の入力電圧Vinから生成した基準電圧と定電圧化回路13の出力電圧Vsとを比較し、出力電圧Vsが基準電圧未満となった際に負荷15への電力供給を切断する第1のスイッチとしてのFETスイッチSW2と、FETスイッチSW2での切断により起動し、切断状態を少なくとも予め設定された時間維持する第2のスイッチとしてのヒューズF1とを備える。 (もっと読む)


【課題】突入電流を小さくして初期充電が行え、通電容量のみを備えた充電切換スイッチを使用することができ、充電切換スイッチの小型・軽量化、メンテナンス性の向上、コストダウンが図れる、電力変換装置の初期充電装置を提供する。
【解決手段】直流電源から入力される電圧を平滑するための平滑コンデンサを備えた電力変換装置において、前記直流電源と平滑コンデンサとの間に、電流を断続して通流率を制御するチョッパ装置とこのチョッパ装置と前記直流電源との間を開閉する充電切換スイッチとからなる初期充電装置を設け、チョッパ装置の通流率を制御することにより充電電流の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】安定した調光制御を実現できる電源装置および照明器具を提供する。
【解決手段】電源装置10において、DC−DCコンバータ20は、半導体発光素子6に接続されたインダクタ22と、制御信号CSの論理レベルに応じてオン・オフするスイッチング素子21とを含む。電流検出部25は、スイッチング素子21を流れる電流を検出する。制御回路40は、半導体発光素子6の光出力の設定値に対応した基準信号VRと電流検出部25による電流検出信号とを受ける。制御回路40は、スイッチング素子21をオフ状態にする第1の論理レベルからスイッチング素子21をオン状態にする第2の論理レベルに制御信号CSの論理レベルを切替えた後、インダクタ22を流れる電流が次第に増加することによって電流検出信号の大きさが基準信号VRの大きさを超えたときに、制御信号の論理レベルを第2の論理レベルから第1の論理レベルに切替える。 (もっと読む)


【課題】負荷容量の変更やLC回路定数の変動にもコンデンサを高い精度で安定して充電できる。
【解決手段】定常時には半導体スイッチ3をオン状態にしておき、半導体スイッチ1をオン・オフ動作させ、このオン期間には直流電源5からリアクトル2にパルス電圧を印加し、オフ期間にはダイオード4からリアクトル2に循環電流を流し、オン期間とオフ期間の比率に応じた値の定電流制御によってリアクトル2に電磁エネルギーを蓄積しておき、スイッチ3のオフ制御でリアクトルから逆流阻止用ダイオード8を通してコンデンサに充電電流を流す。このチョッパ制御には、チョッパ制御器6は電流検出器7で検出するリアクトルの電流値が設定値に制御されるよう半導体スイッチ1のオン・オフ比率(チョッパの導通率)を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の2重化電源装置では、出力電圧あるいは突き合わせダイオードの順方向電圧のばらつきから、1台の電源装置に出力電流が集中し、この電源装置の発熱が増大して、信頼性が低下するという課題があった。本発明では出力電流を分散化できるようにすることにより、信頼性を高くできる電源装置を提供することを目的にする。
【解決手段】電流検出部を用いて出力電流に比例し、共通電位点を基準とする電圧を発生させ、共通電位点を基準とする基準電圧と出力電圧を分圧した電圧の差電圧に基づいて、出力電圧を制御するようにした。出力電流が増加すると出力電圧が低下するので、並列運転したときに出力電流を分散化することができる。 (もっと読む)


【課題】高効率で動作可能な電源装置及びその制御方法。
【解決手段】力率を改善するための力率改善回路2と、力率改善回路の出力電圧を変換して他の直流電圧を出力するDC/DCコンバータ3と、力率改善回路に入力される入力電圧を検出する入力電圧検出部1と、入力電圧検出部で検出された入力電圧値とDC/DCコンバータの出力に接続される負荷への出力電流値又は負荷の出力電力値と入力電圧瞬断出力保持時間の設定値とに基づき力率改善回路の出力電圧を制御する電圧指令を生成し、力率改善回路に出力する力率改善回路出力電圧制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】過電圧入力に対する耐性を有しつつも、回路面積を縮小した充電回路を提供する。
【解決手段】スイッチングトランジスタM1は、高耐圧素子で構成される。パルス変調器10は、誤差増幅器EA1〜EA3の出力電圧VERR1〜VERR3を合成した電圧VERRに応じたデューティ比を有するパルス信号S1を生成する。逆流防止回路12は、(1)VIN>VBATのとき、アノードが入力端子P1側の向きで設けられたボディダイオードD1と並列な第1スイッチSW1をオンし、(2)VBAT>VINのとき、カソードが入力端子P1側の向きで設けられたボディダイオードD2と並列な第2スイッチSW2をオンする。 (もっと読む)


【課題】効率の高い昇降圧型コンバータを提供する。
【解決手段】トランスTには1次巻線Nおよび2次巻線Nが巻回されている。1次巻線Nと2次巻線Nの巻き始め端とが接続されている。1次巻線Nの巻き終わり端にトランジスタTR1が接続されている。2次巻線Nの巻き終わり端には、トランジスタTR2が接続されている。トランジスタTR2と2次巻線Nの他端との間にコンデンサCが接続されている。トランジスタTR1の他方の端子と1次巻線Nの巻き始め端との間に直流電源Eが接続されている。トランジスタTR1の他方の端子とトランジスタTR2の他方の端子との間に負荷Lが接続されている。出力電圧・回生動作制御部30は、トランジスタTR1とトランジスタTR2を制御して昇降圧をおこなう。 (もっと読む)


【課題】過負荷状態検出から所定時間経過後に動作を停止する制御部を備えたスイッチング電源装置において大型化することなく起動不良を防止する。
【解決手段】出力電圧に基づく電圧監視信号を入力する電圧監視端子を備え、電圧監視信号が所定の値に達したことを検出後、その状態が所定時間継続するとスイッチング動作のためのパルス出力を停止する制御部を備えたスイッチング電源装置であって、電圧監視端子に、電圧監視信号入力路と並列にコンデンサを接続したスイッチング電源装置。コンデンサと電圧監視端子との間にコンデンサの充電方向を順方向としたダイオードを挿入することができる。パルス出力が停止すると、コンデンサに蓄積された電荷を放電する放電回路をさらに備えるようにしてもよい。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,440