説明

Fターム[5J021AA10]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 配列アンテナ (1,364) | 放射配列 (106)

Fターム[5J021AA10]に分類される特許

81 - 100 / 106


複数の給電放射素子を配設した第1の誘電性板状体と給電放射素子に対応した位置に無給電放射素子を配設した第2の誘電性板状体を同軸状に設定し、前記した第1板状体における給電放射素子に対しオンオフ可能な給電手段を設けることにより、通信衛星を利用した音声、画像の情報伝送を自動車や船体などの移動体において可能とする、小型で移動性に適した移動体通信用アンテナである。
(もっと読む)


【課題】 良好な指向性制御が可能なアレイアンテナの制御方法、アンテナ制御装置及び無線通信装置を提供する。
【解決手段】 活性素子RE、この活性素子REから空間的に分離した複数のパラサイト素子PE1〜PE6、複数のパラサイト素子PE1〜PE6にそれぞれ独立して接続された可変リアクタンスとを備えるアレイアンテナと、活性素子REから受信信号を入力し、規範信号を生成する受信装置1と、規範信号と受信信号から目的関数を生成する目的関数生成装置3と、この目的関数生成装置3が出力する目的関数を用い、直接探索法によって反復的に、目的関数が最適値になる条件を探索するアンテナ制御部4と、このアンテナ制御部4が出力する制御信号に駆動され、複数のパラサイト素子PE1〜PE6にそれぞれ接続された可変リアクタンスに制御用電圧を出力する可変リアクタドライバ5とを備え、可変リアクタンスの値を制御する。 (もっと読む)


【課題】 広帯域化と細径化を図ることができる水平偏波用アンテナ装置および水平面無指向性水平偏波アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 スケルトンスロットアンテナ素子3と平衝不平衡変換回路4とを誘電体基板2上に一体的にプリント形成している。また、水平面無指向性を得るため、スケルトンスロットアンテナ素子3と平衝不平衡変換回路4とを誘電体基板2上に一体的にプリント形成してなる第1の水平偏波用アンテナユニット1−1と、第1の水平偏波用アンテナユニット1−1と同様の構成を有し、互いの上下中心軸線が重なる形態で第1の水平偏波用アンテナユニット1−1に対して直角に組み合わされるとともに、第1の水平偏波用アンテナユニット1−1に対して給電位相が90°相違された第2の水平偏波用アンテナユニット1−2と、を備えている。 (もっと読む)


第一のアンテナ(22)及びガードアンテナ(24)を備えた車輌(16)中の予測衝突レーダーシステム(10)であって、放射パターン(44、46)がオーバーラップしており、ガードアンテナ(24)の放射パターン(44)は第一のアンテナ(22)の放射パターンよりも広い。第一のアンテナ及びガードアンテナからの信号の比較(718,120)が車輌(16)の脅威となりそうでない標的の除外を提供する。第一のアンテナ(22)の第一の実施例はマルチビームアンテナ(22.1、22.2)であって、電磁レンズ(40、56)が例えば誘電体(40、40.1)または平面(56)であって、前方放射エレメント(58)からの信号が、それらと整列したガードアンテナ(24)からの信号と比較される。他の実施例では、電磁レンズ(70)は、ガードアンテナ(24)と協働して放射パターン(44.1’)の方向を変化させる。
(もっと読む)


【課題】任意の向きの複数のRFIDタグに対するID検出をより高精度に行えるアンテナ装置、アンテナ駆動方法およびIDタグ読取装置を提供すること。
【解決手段】2個のループアンテナを対面配置した対面アンテナを3組備え、軸が互いに直交するように配置した3軸直交対面アンテナと、この3組の対面アンテナを例えば3つのキャリヤ信号の内の任意の2つの位相差の絶対値が60度あるいは120度となるように複数の位相パターンで順次駆動するアンテナ駆動手段を備える。また、各ループアンテナごとに駆動する出力電力を制御する手段を備えてもよい。従来技術よりもIDタグに供給する電力の偏りをより小さくすることができ、IDをより高精度で検出可能となる。また、アンテナ電力を個別制御することにより、筐体などの影響によるヌルポイントの発生による検出精度の低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子が円形配列されている場合にも順方向/逆方向平均法を適用し、かつ、ノイズによる影響を抑制してコヒーレント波の到来方向を推定可能な到来方向推定装置を提供する。
【解決手段】 演算手段30は、複数の指向性に切換えられときにアレーアンテナ10が受信した受信信号に基づいて、アンテナ素子1〜7がL個のコヒーレント波のみを受信するときの各アンテナ素子の寄与度合いを示すプロジェクション行列を演算する。方向推定手段40は、プロジェクション行列に基づいて、アンテナ素子1〜7を直線配列に変換した状態で順方向/逆方向平均法を適用してL個のコヒーレント波の相関を示す相関行列を演算し、その演算した相関行列をアンテナ素子1〜7が円形配列されたときの平均相関行列に変換し、更に、ESPRIT法を適用してL個のコヒーレント波の到来方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ指向性を制御するためのリアクタンスの可変範囲を容易に調整できるようにする。
【解決手段】 グランド板上に形成され無線通信用の高周波回路に接続される給電放射素子と、グランド板上に形成され給電放射素子と所定の間隔だけ離れて設けられた少なくとも1つの無給電放射素子4と、一端側を無給電放射素子4に接続され他端側をグランド板に接続された可変リアクタンス素子12とを具備し、可変リアクタンス素子12のリアクタンスを変化させることにより給電放射素子と無給電放射素子4との間の電磁結合状態を変化させて指向性を変化させるアンテナ装置において、可変リアクタンス素子12の一端側と他端側とのうちの少なくとも一方側には、予め定められた一定の線路長を有する伝送線路11を接続する。 (もっと読む)


【課題】放射パターンの最大放射角度を1次元または2次元で制御でき、アンテナでの反射を抑制し、指向性をさらに高める小型なマイクロストリップアンテナを提供する。
【解決手段】誘電体の上面に中心に給電点12を有する放射素子10と前記誘電体の下面に地板を備え、かつ前記放射素子10の内部にスイッチによって前記地板と短絡ないし開放となる接続ピン13、14を、前記給電点12を中心に対称に配置した指向性制御マイクロストリップアンテナにおいて、前記放射素子10の長さをL、前記接続ピン13、14と前記放射素子10の端部との距離をLdとするとLd<L−Ldであり、かつ前記スイッチによって一方の接続ピンを前記地板と短絡した場合、他方の接続ピンを開放にする。 (もっと読む)


【課題】 受信信号のシンボル誤りの発生を抑制して信号を受信可能な無線装置を提供する。
【解決手段】 無線装置100は、アレーアンテナ10の指向性を1つの指向性に設定して信号を受信する。特性検出手段20は、アレーアンテナ10が受信した受信信号のSN比が基準値よりも低下すると、切換信号EXCを生成して指向性切換手段30へ出力し、指向性切換手段30は、切換信号EXCに応じて、バラクタダイオード4,5に供給する制御電圧CLV1,CLV2の電圧値を受信信号の1シンボル周期以上の時間長を用いて切換え、アレーアンテナ10の指向性を他の指向性に切換える。特性検出手段20は、受信信号のSN比が基準値以上になると保持信号HLDを生成して指向性切換手段30へ出力し、指向性切換手段30は、保持信号HLDに応じて制御電圧CLV1,CLV2の電圧値を保持する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単となり、かつ小型で性能が向上した新規な構成のアレイアンテナを提供する。
【解決手段】正五角形の頂点に配列した5個の素子アンテナ16を地導体板14上に備える新規な構成の正五角形配列アレイアンテナ10は、従来技術に係る7個の素子アンテナが三角配列された三角配列アレイアンテナに比較して構造が簡単であり、コストを低減できる。波長をλ、不定定数をαとして、中心Oからの距離d[λ]と地導体板14の直径D[λ]との関係が、D={d+αλ}×2とされるとき、距離d[λ]を、d=0.3〜0.6としたアレイアンテナ10は、7素子三角配列アレイアンテナに比較してアンテナ利得[dBi]を大きくできる。 (もっと読む)


M個の信号源によって提供される原信号を分離する通信装置は、M個の原信号の少なくともN個の異なる総和を受信するN個のアンテナ素子を備えるアンテナアレイを含む。ここで、NおよびMは1より大きい。N個のアンテナ素子は、M個の原信号の少なくともN個の異なる総和の1つを受信する少なくとも1つのアンテナ素子と、M個の原信号の少なくともN個の異なる総和の2つを受信する少なくとも2つの相関アンテナ素子と、を含む。少なくとも2つの相関アンテナ素子は、少なくとも1つのアンテナ素子と相関しない。受信機は、アンテナアレイに接続される。ブラインド信号分離プロセッサは、M個の原信号の少なくともN個の異なる総和を備える混合行列を形成し、かつその混合行列から所望の原信号を分離する受信機に接続される。その混合行列は、少なくともNに等しいまでの階数をもつ。
(もっと読む)


【課題】 平面構造で利得を向上させて円偏波を放射することができ、指向性を容易に制御できるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 アンテナ素子1およびアンテナ素子2を略V字状に配置した給電素子と、アンテナ素子1およびアンテナ素子2のそれぞれの一端が近接するように設けた給電部3とを備え、電流が最大になるアンテナ素子1およびアンテナ素子2のそれぞれの位置における電流位相差が、アンテナ素子1とアンテナ素子2とがなす挟角に一致するようにアンテナ素子1の長さとアンテナ素子2の長さとの比を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の無指向性アンテナ装置の欠点を除去することができ無指向性アンテナ装置を簡易な構成で実現して、材料費および組立費の低減を図る
【解決手段】 多角状の断面を有し、中心軸線が鉛直方向に向くように配設された筒状の反射板1と、垂直偏波アンテナ素子7および給電線路9a,9bが面上に形成され、筒状反射板1の各側面の内の少なくとも二つの側面にそれぞれ貼設された垂直偏波素子基板3と、を備える。各垂直偏波素子基板3は、それらに形成された垂直偏波アンテナ素子7が筒状反射板1の対応する側面から側方に張り出すように、かつ、筒状反射板1の中心軸線に対して点対称に位置するように貼付されている。 (もっと読む)


【課題】UHF帯テレビジョン放送、移動通信等の受信において、最適受信状態の電波到来方向を自動的に選択し、マルチパス障害を少なくする、移動に適した複数の指向性を持つ構造のアンテナシステムを提供する。
【解決手段】
複数の、反射器付き水平偏波短縮アンテナ素子と、水平面を複数に分割した角度に、それぞれの方向を配置し、アンテナ素子は端末と接地導体間に可変電圧制御による可変容量素子を持ち、受信周波数において1/2波長共振させ、最適受信した素子を、自動的にアンテナ素子を選択スイッチ接続するシステムと組み合わせる (もっと読む)


【課題】 スーパーターンスタイルアンテナ(VHF用放送アンテナ)と、パネルアンテナにより構築されるUHF用放送アンテナとを、同じ地上高に並べて設置した構成の実用性の高い送信アンテナ装置を提供する。
【解決手段】 放送塔の上部等の所定の地上高に鉛直に設けられる支持柱(1)に複数のバッドウィングアンテナにより構築されるスーパーターンスタイルアンテナ(10)を取り付けると共に、上記支持柱から一定の距離を隔てて該支持柱と平行に補助支持柱(2)を設け、この補助支持柱にパネルアンテナ(21)また複数のパネルアンテナにより構築される多面合成アンテナ(20)を取り付けることで上記スーパーターンスタイルアンテナとパネルアンテナ/多面合成アンテナとを同一地上高に並べて設ける。 (もっと読む)


【課題】 スマートアンテナを用いて複数種類の放送を受信でき、かつ高速でオートスキャンできる放送受信装置およびそれを備えたテレビを提供する。
【解決手段】 制御部10は、デジタルテレビ放送のチャンネルを順次選択し、かつそれぞれのチャンネルに対してスマートアンテナ30の受信方向を順次選択する。制御部10は、デジタルデコーダ18の演算した受信データ誤り率に基づいて受信可否を判断し、受信可能なチャンネルおよび受信方向番号を格納する。制御部10は、アナログテレビ放送のチャンネルを順次選択し、かつそれぞれのチャンネルに対して格納した受信方向番号の中から受信方向を順次選択して、受信可能なチャンネルを検索する。 (もっと読む)


【課題】スロットによって接続された少なくとも2つのアンテナから成り、コモン・スロットを有する電磁波信号を受信し及び/又は送信することを目的とする放射装置に関する。
【解決手段】接続手段(L、P)は、少なくとも1つのアンテナ(A1,A2)を、電磁波信号の処理手段へ接続できるようにする。接続手段(L、P)は、処理手段へ接続された2つの接続ライン(L1、L2)を含む。2つのライン(L1、L2)は、開回路で終端しており、2つのアンテナ(A1、A2)のコモン・スロット(FC)へ電磁波的に結合されている。これによって、接続ライン(L1、L2)上にあるスイッチング装置(3a)を用いて、接続が、一方のラインから他方のラインへスイッチされるときに、2つのアンテナ(A1、A2)の電磁波信号間の位相差が導入される。 (もっと読む)


【課題】 低コストかつ小型化を容易に実現できるアンテナ指向特性の制御方法及び位置検出装置を提供する。
【解決手段】 制御アンテナ基板12に、制御アンテナ21,22,23,24を無指向性の主アンテナ13の周辺に規則的に配設した。制御アンテナ21,22,23,24は、制御アンテナ基板12の中心部から放射状に延びる直線状の径方向部21a,22a,23a,24aと、各径方向部21a,22a,23a,24aから円周方向に沿って一方向に延びる円弧状の周方向部21b,22b,23b,24bとからなる。制御アンテナ21,22,23,24には、接地手段としてのスイッチング素子31,32,33,34を設けた。スイッチング素子31,32,33,34で制御アンテナ21,22,23,24の接地と非接地を切り替えて、主アンテナ13の指向特性を変える。 (もっと読む)


【課題】ディジタルTV放送信号受信装置に接続されている多指向性アンテナにおいて、調整済みのスマートアンテナの方向が、何らかの物理的移動で方向がずれた場合、再度、時間の掛かる調整作業を行うことなく、1つのチャンネルの方向ずれを測定するだけで、他の全てのチャンネルのデータを更新することにより、無駄な方向調整時間を省くと共に、常に迅速に最適な受信状態を得る。
【解決手段】予め各受信チャンネルに対するアンテナの最適受信方向のデータを記憶しておき、多指向性アンテナが物理的に移動した場合は、受信可能な1つのチャンネルを選び、多指向性アンテナを1回転して、信号受信強度の最大となる方向を再検出し、再検出された受信方向番号と、記憶している受信方向番号との方向番号差を導出し、既に記憶してある各チャンネルのデータを用いて、全チャンネルの方向データ、及び信号受信強度データを一括修正する。 (もっと読む)


【課題】ディジタルTV放送信号受信装置に接続されている多指向性アンテナにおいて、突発的な信号受信強度の瞬間的低下変化があった場合、多指向性アンテナの即時応答回転をなくして急激な信号受信強度の低下を防ぎ、無駄な方向サーチの時間を省くと伴に、常に最大信号受信強度方向にアンテナを制御し、最適な受信状態を得る。
【解決手段】予め各チャンネルでのベスト信号受信強度lを測定し、このレベルから一定の低い値に設定される閾値mを設け、TV受信時の信号受信強度Eが閾値lより低下したことを検出した場合、検出後(t、t、t)一定時間(T、T、T)はアンテナを回転せず、もし、一定時間後(t、t、t)受信レベルが閾値以上に回復しない時(t、t)には、アンテナを回転(r、r)し、信号受信強度を改善すると共に、改善後の各データを最新の値に更新(l、m)する。 (もっと読む)


81 - 100 / 106