説明

Fターム[5J056GG07]の内容

論理回路 (30,215) | 制御対象、制御態様 (2,427) | 出力電圧を制御するもの (1,446) | 段階的に制御するもの (1,382)

Fターム[5J056GG07]の下位に属するFターム

Fターム[5J056GG07]に分類される特許

141 - 160 / 181


【課題】低い伝送速度で大きな出力電圧振幅をもたらし且つ高い伝送速度で低い出力電圧振幅を単独のドライバでもたらすこと。
【解決手段】低電圧差動信号(LVDS)ドライバは、信号を駆動するよう動作する少なくとも2つのプログラマブルフィンガと、少なくとも2つのプレドライバとを含む。プレドライバの各々は1つのプログラマブルフィンガに関連し且つ該関連するプログラマブルフィンガをイネーブルに又はディセーブルにする。イネーブルにされたプログラマブルフィンガは信号を駆動し且つ当該ドライバの容量負荷に寄与し、ディセーブルにされたプログラマブルフィンガは信号を駆動せず且つ当該ドライバの容量負荷に寄与しない。 (もっと読む)


【課題】従来の送信回路は、外部より混入するノイズによって差動信号によって生成されるデータ信号にノイズが発生する問題があった。
【解決手段】本発明にかかる送信回路は、出力端子と電源端子との間に逆流防止素子D1〜D4が接続される第1、第2の駆動回路11、12と、第1、第2の駆動回路11、12の出力を制御する制御回路13とを有する送信回路であって、制御回路13は、第1、第2の駆動回路11、12が第1又は第2の論理レベルを出力する第1の状態から、第1、第2の駆動回路11、12が第1、第2の論理レベルの中間レベルを出力する第2の状態に移行する間に、逆流防止素子D1〜D4を介して前記第1、第2の駆動回路に貫通電流が流れる第3の状態に第1、第2の駆動回路11、12を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】製造ばらつきに起因する駆動能力の誤差を容易に補正可能な半導体装置及び半導体装置の駆動能力制御方法を提供すること。
【解決手段】駆動能力に関する複数の設定の中から所望の駆動能力を選択可能な半導体装置である。半導体装置は、入力される制御信号に応じて半導体装置の駆動能力を調整する駆動能力調整部と、半導体装置の検査によって得られた、駆動能力の実測値の設計値に対する誤差を示す誤差情報を記憶する記憶部と、を備える。制御信号は記憶部に記憶された誤差情報に基づく設定に応じた信号である。 (もっと読む)


【課題】伝送路による減衰量に対応してプリエンファシスの強度を適切に調整することが可能なプリエンファシス調整方式を提供する。
【解決手段】第1の調整工程にて入力バッファ回路のしきい値を入力バッファ回路の受信端におけるデエンファシス電圧に一致させる。次に、第2の調整工程にて出力バッファ回路からランダムデータを送信させ、フリップフロップの出力値が常に“0”になるまで、または第2の調整工程にて出力バッファ回路から繰り返しパターンデータを送信させ、可変遅延器によりクロックの遅延量を変化させつつ入力バッファ回路の出力信号のラッチ動作を複数回実施させ、フリップフロップから出力された“0”の数が所定数に達するまで、出力バッファ回路のプリエンファシスの強度を変化させて第1及び第2の調整工程を繰り返し実施する。 (もっと読む)


【課題】入力信号の論理レベルを正確に判定することが可能なレベル判定回路を提供する。
【解決手段】DRAM2の入力回路14は、入力信号VIの電位と参照電位VRDとの電位差を増幅する差動増幅回路20と、差動増幅回路20の出力信号の反転信号を出力するインバータ26と、前サイクルの出力信号を保持するラッチ回路29と、ラッチ回路29の出力信号VOPに従って参照電位VRDを切換えるための抵抗素子34,35とを含む。したがって、前サイクルの入力信号VIの論理レベルに応じて参照電位VRDを切換えるので、入力信号VIの論理レベルを正確に判定することができる。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ装置において、スイッチング動作速度を向上させるとともに、出力される高電圧のノイズ成分を減少させる。
【解決手段】イネーブル信号に応答して出力ノードを設定された電圧にプリチャージするイネーブル制御回路と、出力ノードがプリチャージされるとき出力ノードで発生するスイッチ制御電圧に応答して入力ノードにフィードバック電圧を供給するフィードバック回路と、クロック信号に応答してフィードバック電圧をブーストしブースト電圧を出力ノードに出力することによりスイッチ制御電圧を増加させるブースト回路と、スイッチ制御電圧に応答してオンまたはオフされオンされるときに高電圧を受信して出力する高電圧スイッチとを備えて、高電圧スイッチ回路を構成する。ブースト回路は、クロスカップルドタイプの増幅回路を含む。 (もっと読む)


【課題】相手側の装置と正常に接続されていない状態での不定信号の入力による誤動作を防止することのできる差動伝送回路および信号再生方法を得る。
【解決手段】差動レシーバ13の出力14は内部ロジック回路15に供給されると共に、バンドリジェクションフィルタ21に入力されて、ここで相手側の装置と正常に接続されていない状態で発生するノイズのみの波長成分を透過させる。したがって、不定信号の入力により、セット・リセット・フリップフロップ21がセットされてマスク期間設定回路25で定めた時間だけマスク信号16が発生し、出力14が内部ロジック回路15内でマスクされる。これにより、後段の回路の誤動作が防止される。 (もっと読む)


注入電流を制御及び/又は阻止する回路配置及び方法を更に発展させるために、前記方法は、少なくとも1つのトランジスタ手段を少なくとも1つの電圧信号及び/又は電流信号の信号レベルに応じて少なくとも1つのイネーブル状態と少なくとも1つのディセーブル状態との間でスイッチングさせ、前記トランジスタ手段のイネーブル状態において、少なくとも1つのアナログ及び/又はディジタル信号を、少なくとも1つの第1ピンから少なくとも1つの第2ピンへ少なくとも1つの導電チャネルを介して、前記導電チャネル上の不所望な電流信号及び/又は不所望な電圧信号による妨害が最小になるように伝送するため、特に回路配置内でMOS効果並びにバイポーラ効果を防止するために、
前記トランジスタ手段がそのディセーブル状態において少なくとも1つの不所望な信号が供給されることにより導通し始めるのを阻止すること、及び
前記トランジスタ手段が前記導電チャネルの少なくとも1つの第1部分と前記導電チャネルの少なくとも1つの第2部分との間に配置されている場合に、少なくとも1つの不所望な電流ピークが前記導電チャネルの少なくとも1つの第1部分から前記導電チャネルの少なくとも1つの第2部分へ伝送されるのを阻止することを提案する。
(もっと読む)


【課題】信号伝送を行う回路において、大きなコモンモード電圧の除去を図る。
【解決手段】複数の信号線SL0,SL1と、該信号線に接続された容量C11,C12および該容量の接続を制御するスイッチSW11〜SW16を有する容量ネットワークと、を備えたレシーバであって、前記複数の信号線が持つコモンモード電圧の成分を含む容量ノードの少なくとも1つを特定の電圧値Vrefに保たれたノードに接続して該信号線が持つコモンモード電圧を除去するコモンモード電圧除去手段を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】同期式メモリ装置のドライバ及びODTインピーダンス調節方法において、現在インピーダンス状況とそれに対する補償がマッチングされるようにイネイブル状態で正常的にキャリブレーションを行う。
【解決手段】インピーダンス調節方法は、(a)調節動作モード進入を示す調節イネイブル信号発生工程と、(b)一定時間間隔毎にODT調節のためのコード信号を順次的に発生する工程と、(c)前記調節イネイブル信号を基にして発生する第1制御信号を生成する工程と、(d)前記第1制御信号を前記順次的に発生されるコード信号のうち最後のコード信号をラッチし、ドライバ及びODTインピーダンス調節信号として使用する工程と、を具備する。インピーダンス調節用制御信号を全レベルで1ステップずつ制御し出力ドライバのインピーダンスとODT装置のインピーダンスの増減を安定化させて、温度と電圧の変動によるキャリブレーション実現する。 (もっと読む)


【解決手段】従来の半導体集積回路装置は、電界効果トランジスタが不活性状態である場合に流れるリーク電流を所定のデバイス温度では最小化できたが、デバイス温度が変動した場合にそれぞれの温度についてリーク電流を最小化することができなかった。
【課題】本発明にかかる半導体集積回路装置は、電界効果トランジスタを不活性状態とする制御電圧を生成する電圧制御回路4を有する半導体集積回路装置であって、電圧制御回路4は、デバイス温度に応じて電界効果トランジスタが不活性状態である場合に流れるリーク電流が略最小値となるように制御電圧を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】環状配線から電力の供給を受けるマクロセルを有し、消費電力を低減することが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】この半導体集積回路は、所定の機能を実現するためのマクロセルMC1と、マクロセルMC1を囲むように配置され、マクロセルMC1に接続された環状配線L1と、環状配線L1を囲むように配置され、電源電位VDDに接続された環状配線L2と、環状配線L2を囲むように配置され、電源電位VSSに接続されるとともにマクロセルMC1に接続された環状配線L3と、制御信号に従って環状電源L1と環状電源L2との間又は環状配線L1と環状配線L3との間を接続するためのスイッチ回路としてのCMOSインバータINV1,INV2とを具備する。 (もっと読む)


【課題】異なる目標電位を有する2種類以上の内部電位の生成の際にチャージポンプの動作時期を調節し、これらの電位の間に発生され得るラッチアップ現象を防止できるようにすること。
【解決手段】本発明の内部電圧発生回路は、ポンプ電圧を生成するポンプ電圧発生手段と、前記ポンプ電圧と周辺電圧とのレベルを比較し、イネーブル信号を出力するレベル比較器と、前記イネーブル信号に応じてポンプイネーブル信号を出力し、前記イネーブル信号に応じて前記周辺電圧を生成する周辺電圧発生手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アナログブロックを排除し、かつオープン−ループ構造を有するスルー−レートが制御された半導体素子の出力ドライバー及びドライビング方法を提供すること。
【解決手段】既存のPLL又はDLL基盤の出力ドライバー制御技術の問題点は、アナログブロックを含み、廃−ループ回路で実現されるという点に起因する。本発明では、出力ドライバー制御のために、CMOSデジタルロジックを使用することによりチップ面積及び電力消費の低減が可能なようにし、オープン−ループ構造の遅延ラインと論理演算方式の採択を介してクロック−オン−ディマンド(clock-on-demand)を実現した。 (もっと読む)


【課題】信号を出力する第1論理回路の第1電源電圧と、該信号が入力される第2論理回路の第2電源電圧との大小に関係なく使用することができるレベルシフト回路を得る。
【解決手段】第1制御回路11によって、第1電源電圧Vdd1があらかじめ設定された所定値α以下になると第1のスイッチング素子SW1をオフすると共に、第1電源電圧Vdd1が所定値αを超えている場合は第1のスイッチング素子SW1をオンし、第2制御回路12によって、第2電源電圧Vdd2があらかじめ設定された所定値β以下になると第2のスイッチング素子SW2をオフすると共に、第2電源電圧Vdd2が所定値βを超えている場合は第2のスイッチング素子SW2をオンして、入力端子SINに入力された信号をラッチ回路13でレベルシフトさせて出力端子OUTに出力させるようにした。 (もっと読む)


【課題】入力信号のLowレベルと出力信号のLowレベルが異なり、かつ入力信号のHiレベルと出力信号のHiレベルが異なる場合でも、貫通電流を充分抑えることが可能な同じ導電型のMOSトランジスタで構成される電圧レベル変換器を備えた表示装置を得る。
【解決手段】表示装置の抵抗容量負荷RL,CLを駆動する電圧レベル変換器が、容量C
PA、NMOS1、容量CB及びNMOS3とからなるチャージ回路6と、NMOS2、
NMOS4及びNMOS5とからなるディスチャージ回路7と、このディスチャージ回路
7の前段に設けたリセット信号生成回路RSTとで構成される。このリセット信号生成回
路RSTには、入力パルスVINと逆相をなす信号/VINが入力され、その出力を、N
MOS2、NMOS4及びNMOS5のゲート端子に供給することで、確実に、ディスチ
ャージ回路7をON,OFFさせる。 (もっと読む)


【課題】 ホストデバイスとスレーブデバイスとを備えた電子回路において、スレーブデバイスに供給する信号波形に生じる欠陥を軽減する。
【解決手段】 フレキシブル配線13を介してスレーブデバイス40に供給する信号に基づいてハイレベルまたはローレベルの信号を出力する出力バッファ22aと、スレーブデバイス30に供給する信号に基づいてハイレベルまたはローレベルの信号を出力する出力バッファ22bと、出力バッファ22a,23aのドライブ能力をそれぞれ設定するバッファ設定部23a,23bと、バッファ設定部23a,23bによる上記ドライブ能力の設定を制御するホストCPU21とを備える。ホストCPU21は、各スレーブデバイスへの供給信号に波形鈍り,オーバーシュート,アンダーシュート等の欠陥が生じることを防止または軽減するように各出力バッファ22a,22bのドライブ能力を制御する。 (もっと読む)


ピン出力レベルを基準レベル(60)に適合させる回路において、デジタル比較器(20)はデバイスの出力ピンからの出力電圧(40)を基準電圧レベル(60)と比較する。比較器(20)は比較器出力(50、52)の極性および前のクロック周期の比較器出力の登録された極性に依拠して信号を状態マシン(22)へ送り、状態マシンは、クロック制御された信号をセンス回路(21)および電圧レギュレータ(30)へ送る。センス回路(21)は、誤差信号の極性が逆になるまで、クロック制御された間隔で基準電圧(60)に向けて出力レベルに漸進的に段を付けるようスイッチ抵抗のネットワーク(28)内の抵抗を修正することができる。出力電圧(40)が基準電圧(60)閾値を横切ると、比較器(20)は状態を反転させ、出力ピン電圧を基準電圧レベル(60)へ調整し続ける。
(もっと読む)


【課題】信号のレベル切り替え時に生じる貫通電流を防止することで、低消費電力のレベルシフタ回路を提供する。
【解決手段】入力101の信号レベルが切り替わる際に流れる貫通電流を防ぐため、Pチャネル型TFT110,109,Nチャネル型TFT108または、Pチャネル型TFT116,115,NチャネルTFT104が同時にオンしないように、Pチャネル型TFT109,115を制御する。NチャネルTFT117のゲートにハイレベル信号が入力し、NチャネルTFT117がオンする瞬間にはPチャネル型TFT109をオフしておく。同様に、NチャネルTFT114がオンする瞬間にはPチャネル型TFT115をオフさせておく。Pチャネル型TFT110,109,Nチャネル型TFT108または、Pチャネル型TFT116,115,NチャネルTFT104を同時にオンさせないことにより、貫通電流の流れる経路を遮断する。 (もっと読む)


バスインターフェースユニット、バスインターフェースユニットに結合された波形形成器、及び周辺デバイスを含む、過渡電流ピークを制御するための装置。バスインターフェースユニットは、ある時間期間にわたって第1の値から第2の値への遷移を有する制御信号を生成する。波形形成器は制御信号を受け取り、遷移の時間期間を延長することによって制御信号を修正する。修正制御信号は周辺デバイスによって受け取られ、周辺デバイスにおける過渡電流ピークが制御される。
(もっと読む)


141 - 160 / 181