説明

Fターム[5J056GG07]の内容

論理回路 (30,215) | 制御対象、制御態様 (2,427) | 出力電圧を制御するもの (1,446) | 段階的に制御するもの (1,382)

Fターム[5J056GG07]の下位に属するFターム

Fターム[5J056GG07]に分類される特許

61 - 80 / 181


【課題】高い精度のインピーダンス調整回路を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】可変抵抗回路と外部抵抗素子との分圧電圧と、基準電圧とを比較する差動増幅回路にオフセット調整回路を設ける。オフセット調整回路は、第1と第2オセット調整信号によりそれぞれオン/オフ制御されて上記差動増幅回路の第1と第2負荷抵抗に流れる電流を形成し、それぞれ並列形態にされた複数からなる第2と第3MOSFET群を有する。上記差動増幅回路の両入力に基準電圧を供給した状態にし、上記第2と第3MOSFET群に供給される第1オフセット調整信号による電流を変化させて上記差動増幅回路及びデジタル変換段を通した出力信号が変化した時点での第1オフセット調整信号又は上記第2オフセット調整信号をオフセット調整設定信号とする。 (もっと読む)


【課題】電子装置およびその外部電源供給装置の制御方法を提供する。
【解決手段】本発明による電子装置1は、オン状態とオフ状態を有する外部電源供給装置5と電気接続し、該電子装置はスイッチモジュール2と、内部電源モジュール3とを含み、スイッチモジュールが触発されると、スイッチ信号を生成する。内部電源モジュールは、スイッチ信号を受信し、トリガ信号を生成して、外部電源供給装置に伝送することにより、外部電源供給装置をオフ状態からオン状態に切り換え、該外部電源供給装置は、電子装置に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】回路面積が小さく、製造バラツキによる出力特性の劣化を修正できる出力回路を提供することにある。
【解決手段】本発明による出力回路は、差動入力信号DIに応じた差動出力信号BP、BNを出力端子対31、32から出力するメインバッファ回路1と、制御信号CSに応じて出力端子対31、32のインピーダンスを調整するトリミング回路2とを具備する。トリミング回路2は、第1電源VDDと出力端子対31、32との間に、メインバッファ回路1内の第1トランジスタ対MP1、MP2及び第1抵抗対R1、R2に対して並列に接続された少なくとも1つの第2トランジスタ対MP11、MP21を備える。 (もっと読む)


【課題】外部クロックに依存しないキャリブレーション動作が可能なキャリブレーション回路を提供する。
【解決手段】出力バッファの少なくとも一部と実質的に同じ回路構成を有するレプリカバッファ110,120,130と、キャリブレーションコマンドZQCの発行に応答して内部クロックZQCLKを生成するオシレータ回路151と、内部クロックZQCLKに同期してレプリカバッファ110,120,130のインピーダンスを制御する制御回路140とを備える。本発明によれば、外部クロックに依存しないキャリブレーション動作が行われることから、動作モードなどによって外部クロックの周波数が変化する場合であっても、1回の調整ステップに割り当てられる期間や、一連のキャリブレーション動作に要する時間を一定とすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ゲート電位の変動を“減衰させずに”かつ“遅延なく”基板電位に伝達させて高速動作を可能とし、かつゲート電位の変動が無い時における寄生ダイオードリーク電流を低減させる。
【解決手段】基板電位制御回路101において、SW1は、MN1のゲート端子と基板端子を導通させる。SW2は、基板端子を0Vに導通させる。スイッチ制御回路102は、ゲート端子が0Vである期間及び0VからVddに変化した後の所定期間、SW1を導通状態にすると共にSW2を非導通状態に制御する。また、回路102は、所定期間の経過後にSW1を非導通状態にすると共にSW2を導通状態に制御する。回路102は、少なくともゲート端子の電位がVddである期間はSW1を非導通状態にすると共にSW2を導通状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】出力レベルのスイッチング時に電源電位に発生され得るノイズを低減することのできる出力バッファ回路、入出力バッファ回路及び半導体装置を提供する。
【解決手段】駆動回路2aは、駆動能力が同一のトランジスタTP1,TN1を含む第1駆動部E1と、駆動能力が同一のトランジスタTP2,TN2を含む第2駆動部E2と、駆動能力が同一のトランジスタTP3,TN3を含む第3駆動部E3を備える。これら駆動部E1〜E3内のプルアップ側のトランジスタTP1,TP2,TP3同士の駆動能力及びプルダウン側のトランジスタTN1,TN2,TN3同士の駆動能力は互いに異なる。制御回路3aは、データ信号Aと、駆動能力制御信号B1,B2と、駆動能力選択信号DSとに応じて、駆動能力が異なるプルアップ側のトランジスタとプルダウン側のトランジスタとを相補的にオンさせる信号を生成する第1制御回路40を備える。 (もっと読む)


【課題】制御信号を用いて電力を多段階制御する電子機器、および2段階制御する電子機器の何れにも適用可能でありながら、極力簡易な制御信号が与えられるだけで適切に電力を調整し得る電力調整装置を提供する。
【解決手段】第1状態または第2状態をとる制御信号を受付け、制御信号に基づいて、所定装置に供給される電力を調整するものであって、制御信号が第1状態から第2状態に遷移した場合、遷移時点から所定の判定時間が経過するまでに、制御信号が第1状態に戻ったかを判定する機能と、戻った場合には、第1方式によって電力を現状と異なる値に調整し、戻らなかった場合には、第2方式によって電力を現状と異なる値に調整する機能を備え、第1方式は、制御信号に基づき、電力を2段階以上に設定された各値の何れかに調整する方式であり、第2方式は、電力を所定値に調整する方式である電力調整装置とする。 (もっと読む)


集積回路の通信バス上のトランスポートユニット間でデータ及びタイミング情報を含む信号を送信する方法は、バス上のすべてのトランスポートユニットのクロックトリガを生成するステップであって、それによって、各先行トランスポートユニットを起動して、隣接する後続トランスポートユニットへウェイブ-フロントで前記信号の送信を開始し、該ウェイブ-フロントはトランスポートユニットのそれぞれにおいて共通の時点で起動される、生成するステップと、すべてのトランスポートユニットが、自身が前記先行トランスポートユニットから前記信号で受信するデータ及びタイミング情報の少なくとも一方にタイミング調整を適用するステップを備えており、該適用するステップは、(1)先行トランスポートユニットからの前記データをキャプチャすること、(2)先行トランスポートユニットから前記後続トランスポートユニットへ通信バス上で前記データを変更することなく中継すること、及び(3)通信バスへ新たなデータをロードすること、の少なくとも1つを、更新されたタイミング情報を用いて後続のウェイブ-フロントで行う。
(もっと読む)


【課題】動作環境に関らず安定にリンギングを生じさせることなく、内部読出データに従って出力データを生成する。
【解決手段】出力回路は、出力許可信号OEMと入力信号ZDDとに応答して第1のノードに入力信号の論理に対応する論理を有する信号を伝達するゲート4と、ゲートの出力信号に応答して、出力ノード6を入力信号の論理に対応する電位レベルに駆動する第1のドライブ素子2aと、ゲートの出力信号を遅延して出力する遅延回路100と、この遅延回路の出力信号に従って出力ノードを第1のドライブ素子よりも速い速度で駆動する第2のドライブ素子2bとを備える。この遅延回路の遅延時間が、出力許可信号と入力信号出力指示信号DOTとに従って調整される。 (もっと読む)


【課題】既存のCMOS回路を含んでその高速化が簡単にできる半導体集積回路装置及び高速化方法を提供する
【解決手段】半導体集積回路装置に設けられた複数の信号伝達経路は、複数の論理ゲート回路がエンハンスメント型MOSFETで構成されて、その信号伝達遅延時間が許容される信号伝達遅延時間以下とされる第1信号伝達経路と、複数の論理ゲート回路のうちエンハンスメント型MOSFETで構成したときに上記許容される信号伝達遅延時間よりも大きな遅延時間を持つものが、ディプレッション型MOSFETに置き換えられることによってその信号伝達遅延時間が上記許容される信号伝達遅延時間以下とされる。複数の論理ゲート回路は、しきい値電圧が互いに異なる5種類のCMOSにより構成される。
【選択図】図5
(もっと読む)


【課題】電源回路の立ち上がり時間を予め規定しなくても、必要な回路モジュールに電源を供給して消費電力を低下させることのできる半導体集積回路と電源制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体集積回路は、半導体集積回路の主電源から電源分離された回路モジュールに対して電源供給を行う電源と、回路モジュールからの出力信号の出力を制御する出力制御回路と、電源による電源供給及び出力制御回路を制御するシーケンス制御回路を備え、電源から回路モジュールに対して電源供給を開始する場合に、シーケンス制御回路から出力された電源制御信号に応じて、電源から回路モジュールに対する電源供給を開始するとともに、この電源供給開始時以降にシーケンス制御回路に対して第1のフィードバック信号を出力し、シーケンス制御回路は、第1のフィードバック信号に応じて制御信号を出力制御回路に対して出力するものである。 (もっと読む)


【課題】2種類の電源電圧の内の一方のみが供給されているときにレベルシフト回路に貫通電流が流れるのを防止すると共に、他方の電源電圧が変化する過渡状態において流れる貫通電流を低減する。
【解決手段】この半導体集積回路は、第1の電源電圧が供給されたときに動作する内部回路と、内部回路の出力信号を第1の入力端子に入力すると共に反転出力信号を第2の入力端子に入力し、第2の電源電圧が供給されたときにレベルシフト信号を生成するレベルシフト回路と、第2の電源電圧をレベルシフト回路に供給する電源供給回路と、第2の電源電圧が供給され第1の電源電圧が供給されていないときに、電源供給回路の動作を停止させる制御回路と、第2の電源電圧が供給されたときに、レベルシフト回路から出力されるレベルシフト信号を出力パッドに供給する出力回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】入力電圧を昇圧して出力する半導体集積回路における、トランジスタの耐圧が、入力電圧以下に抑えられる昇圧回路を提供する。
【解決手段】コンデンサCpは、一方の端子がクロック信号を出力するクロック端子に接続され、他方の端子が整流回路4に接続されている。コンデンサCpの他方の端子の最低電圧を第1の電圧にクランプするクランプ回路3を備えている。このクランプ回路3は、第1のN型トランジスタN1、および第2のN型トランジスタN2を有している。この第1のN型トランジスタN1は、ドレインをコンデンサの他方の端子に接続し、ソースを前記第2のN型トランジスタN2のドレインに接続し、さらに、ゲートを第1の電圧よりも高い第2の電圧Vaに接続している。また、第2のN型トランジスタN2は、ソースを第1の電圧Vpに接続し、ゲートを前記クロック信号の反転信号を出力する反転信号端子に接続している。 (もっと読む)


【課題】周辺の回路ブロックの動作に与える影響を抑制しつつ、パワーゲーティングによって回路ブロックが動作状態に移行できるようになるまでの時間を短くする。
【解決手段】タイミング制御部13は、回路ブロックB1の動作中に回路ブロックB2が待機状態から動作状態へ移行するように指示された場合、スイッチング素子T1−1〜T1−nがオンしないように制御し、回路ブロックB1の停止中に回路ブロックB2が待機状態から動作状態へ移行するように指示された場合、スイッチング素子T1−1〜T1−nがオンするように制御する。 (もっと読む)


【課題】単位回路の、高速動作と未使用時(電源電圧は印加されているが、所望の回路構成には用いられていないMOSトランジスタ群)または定常時または待機時における消費電力の減少を両立させた二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたMOSトランジスタ回路およびそれを用いたCMOSトランジスタ回路、SRAMセル回路、CMOS−SRAMセル回路、集積回路を提供する。
【解決手段】四端子二重絶縁ゲート電界効果トランジスタからなるMOSトランジスタ回路において、前記四端子二重絶縁ゲート電界効果トランジスタの一方のゲートを入力端子とし、他方のゲートに抵抗の一方の端を接続し、ソースを第一の電源に接続し、ドレインを出力端子とすると供に負荷素子を通して第二の電源に接続し、前記抵抗の他端を一定電位の第三の電源に接続する。 (もっと読む)


【課題】出力回路のスイッチング素子の短絡による破壊を確実に防止することが可能な出力バッファ回路及びそれを複数備えた出力バッファシステムを提供する。
【解決手段】第1の上側スイッチング素子4の他方の主端子と第1の下側スイッチング素子5の一方の主端子とを接続する部分が外部への出力部6を構成する第1の出力回路2と、出力端子が第1の出力回路2の出力部6に接続された第2の出力回路22と、第1の出力回路2の出力部6の短絡を検出する短絡検出回路24と、を備え、その起動時に、第1の出力回路2を動作させる前に第2の出力回路22を動作させて短絡検出回路24を動作させ、出力部6の短絡が検出されなかった場合に第1の出力回路2を動作させ、出力部6の短絡が検出された場合には第1の出力回路2を動作させないよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタを用いたスイッチ回路を有するデジタル回路において、電源電圧、入力信号の振幅、トランジスタのしきい値電圧の関係に応じて適切に入力信号を補正し、好適な回路動作を可能とする。
【解決手段】電源電位(VDD、VSS)が供給される第1のトランジスタ(32、33)を有するスイッチ回路(31)と、入力信号が印加される入力端(IN)と第1のトランジスタの制御端子(ゲート)との間に接続された補正回路(34、36)とを有し、前記制御端子と入力端との間に接続された容量(C2、C3)と、該容量と前記制御端子との間のノード(N5、N6)と電源電位との間に設けられた、第1のトランジスタと概ね同じしきい値を有するダイオード接続された第2のトランジスタ(35、37)と、第2のトランジスタに直列に接続されたスイッチ(SW2、SW3)とを有するデジタル回路(30)を提供する。 (もっと読む)


【課題】切断したヒューズにグローバックが発生した場合にも、正確なヒューズデータを生成し得るヒューズ装置を提供する。
【解決手段】切断したグローバック検出用ヒューズf0の抵抗値と、第一の基準抵抗R0の抵抗値の差に基づく検出信号Xを生成するグローバック検出部11と、検出信号Xに基づいて抵抗値が変化する第二の基準抵抗TN9の抵抗値と、ヒューズデータ生成用ヒューズf1,f2,fnの抵抗値との比較結果をヒューズデータDAとして出力するヒューズ部13aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】電源ノイズを抑制する。
【解決手段】電源電圧Vddまたは基準電圧Vssが印加される主配線(第1基準電圧幹線VSS1)と、複数の副配線(基準電圧枝線VSSB)と、複数の基準電圧枝線VSSBに接続されている複数の回路セル(不図示)と、入力される制御信号に応じて、複数の基準電圧枝線VSSBのうち、所定の回路セルが接続されている基準電圧枝線VSSBと第1基準電圧幹線VSS1との接続および遮断を制御する電源スイッチセルSW1,SW2,…と、複数の基準電圧枝線VSSBを相互に接続する補助配線50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 レベルシフト回路を含むスイッチング回路装置の小型化及び低コスト化が要求されている。
【解決手段】主スイッチング素子20を主電源1と共通端子2との間に負荷3を介して接続する。駆動電源14の負側の端子を主スイッチング素子20と負荷3との間に接続する。駆動電源14の正側の端子と共通端子2との間に第1及び第2のレベルシフト用FET25,26の直列回路を接続する。第1のレベルシフト用FET25に並列に抵抗27を接続する。第1及び第2のレベルシフト用FET25,26の相互接続点と主スイッチング素子20のゲートとの間に駆動回路22を接続する。駆動回路22の出力導体52と第1のレベルシフト用FET25のゲートを導体51で接続する。第2のレベルシフト用FET26と共通端子2との間に電流制御回路29を設け、制御パルスの前縁に同期した一定時間のみ第2のレベルシフト用FET26の電流を増大させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 181