説明

Fターム[5J062BB05]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 対象、用途 (2,301) | 人、動物 (1,013)

Fターム[5J062BB05]に分類される特許

81 - 100 / 1,013


【課題】衛星ナビゲーションシステムにおけるSV(宇宙船)から受信される信号に関連する曖昧さを解決するためのシステムおよび方法の提供。
【解決手段】第1のSVから、第1の周期的に繰り返されるPN符号で符号化された第1の信号を受信すること202、第2のSVから、第2の周期的に繰り返されるPN符号で符号化された第2の信号を受信すること204、第1のSV1から受信された信号の擬似距離仮説を、第2のSV2から受信された信号の擬似距離仮説と関連付けること206、関連付けられた第1の擬似距離仮説に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の信号を変調するデータ信号のビットエッジの位相の曖昧さを減らす208 (もっと読む)


【課題】携帯機器に設けられた測位装置の電力消費を低減する。
【解決手段】デジタルカメラ等の携帯機器にGPSレシーバ21が搭載され、現在位置を検出する。検出した現在位置に一定時間以上変化がない場合に、その位置をユーザの自宅等の生活圏とみなし、生活圏に位置する場合にはGPDレシーバ21の受信周期を通常よりも増大させて電力消費を削減する。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の長期化、及び装置の小型化が可能となる測位装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星から送られてくる位置情報に基づき、GPS処理部3により現在位置を計測する。傾斜スイッチ13の検出信号に基づき装置本体の振動の有無を検知するとともに、振動のない状態が一定時間以上継続したときには、停止状態にあると判断して、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。また、計測された現在位置が一定時間前の計測結果と同一であったとき、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。無意味な測位動作を停止することにより消費電力を削減する。また、サーモセンサーや加速度センサーにより装置本体の所定時間内の温度変化や姿勢変化等を検出する。それにより使用者に装着されていない状態を検知して現在位置の計測動作を自動的に停止する。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の長期化、及び装置の小型化が可能となる測位装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星から送られてくる位置情報に基づき、GPS処理部3により現在位置を計測する。傾斜スイッチ13の検出信号に基づき装置本体の振動の有無を検知するとともに、振動のない状態が一定時間以上継続したときには、停止状態にあると判断して、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。また、計測された現在位置が一定時間前の計測結果と同一であったとき、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。無意味な測位動作を停止することにより消費電力を削減する。また、サーモセンサーや加速度センサーにより装置本体の所定時間内の温度変化や姿勢変化等を検出する。それにより使用者に装着されていない状態を検知して現在位置の計測動作を自動的に停止する。 (もっと読む)


【課題】セミパッシブRFIDを用いた位置検出における検出の精度を向上させる。
【解決手段】位置検出システムは、複数のエリアごとに設置され、それぞれがエリアに対応付けられた位置情報を含む信号を周期的に送信する複数の発信部と、発信部が送信する信号を受信すると、該信号に含まれる位置情報、及び予め割り当てられている自機を識別する識別情報を含む信号を送信する電子タグ部と、電子タグ部が送信する信号を受信すると、今回受信した信号に含まれる識別情報と一致する識別情報を含む信号のうち1回前に受信した信号に含まれる位置情報である前回位置情報と、今回受信した信号に含まれる位置情報である今回位置情報と、該識別情報とを含む検出情報を出力する検出情報生成部と、検出情報に含まれる前回位置情報及び今回位置情報の組合せに基づいて、複数のエリアのうち、電子タグ部が位置するエリアを判定する位置判定部とを備える。 (もっと読む)


【目的】本発明は、電波強度の変化特性を取り入れて各発信機から受信機までの距離の計測を行うことで、距離計測の精度を向上せしめ、ひいては無線測位システム自体の信頼性を大きく高めることができる高精度解析法による無線測位システムを提供することを目的とする。
【構成】電波を発信する複数の場所が既知な発信機と、複数の場所が既知な発信機から発信された電波を受信する受信機とを備え、発信された電波の電波強度値を利用して各発信機から受信機までの距離を計測し、計測したそれぞれの距離から受信機の位置を測定する無線測位システムであり、電波強度値を使用しての各発信機から受信機までの距離の計測に際して、各発信機から受信機までの距離の変化に対する電波強度の変化特性を考慮して計測を行い、電波強度の変化特性を考慮した計測値を用いて受信機の位置を計測する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期間有効な衛星予測データを計算し、そのデータを圧縮して、圧縮したデータをGNSS受信機に供給するための方法及び機器を提示する。
【解決手段】著しく小さいファイルサイズの衛星予測データを生成して、遠くの受信機に送信するために、物理モデルを考慮した多段階の圧縮工程によりデータを圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 大規模なゲート等の設置を必要とせずに、競走馬に意識させずに設置でき、高速で駆ける競走馬のハロンタイムを確実に自動取得できる計測システム、移動体装着端末及びデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 計測システムは、無線中継装置、移動体装着端末及びデータ処理装置を具備する。無線中継装置は、無線通信を行うための無線エリアを形成する。移動体装着端末は、無線エリア内を移動する移動体に装着され、GPSユニット及び無線ユニットを備える。GPSユニットは、移動体の位置情報及び位置情報を取得したときの時刻情報をGPSにより取得する。無線ユニットは、位置情報及び時刻情報を無線信号に変換し、無線信号を無線中継装置へ送信する。データ処理装置は、無線中継装置を介して移動体装着端末からの無線信号を受信し、位置情報及び時刻情報に基づき、移動体が無線エリア内において予め設定された距離を移動するのにかかる時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】 サイズを大型化せずに測位衛星からの信号検出時間を短縮することの出来る衛星電波受信装置を提供する。
【解決手段】 衛星電波受信装置において、受信手段と、衛星信号を検出するための演算を2以上の所定数の受信周波数に対して並列的に実行可能な検出演算手段(151、154)と、第1の周波数間隔で順番に設定した一の受信周波数の信号を検出演算手段に第1のビット数のデジタルデータとして取得させ、演算結果に基づいて衛星信号を検出する捕捉手段(156)と、衛星信号が検出された場合に、第1の周波数間隔より狭い第2の周波数間隔で順番に所定数個ずつ設定した受信周波数の信号を検出演算手段に第1のビット数より小さい第2のビット数のデジタルデータとして各々取得させ、並列的に行われる演算結果に基づいて衛星信号の受信周波数を特定する特定手段(156)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の長期化、及び装置の小型化が可能となる測位装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星から送られてくる位置情報に基づき、GPS処理部3により現在位置を計測する。傾斜スイッチ13の検出信号に基づき装置本体の振動の有無を検知するとともに、振動のない状態が一定時間以上継続したときには、停止状態にあると判断して、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。また、計測された現在位置が一定時間前の計測結果と同一であったとき、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。無意味な測位動作を停止することにより消費電力を削減する。また、サーモセンサーや加速度センサーにより装置本体の所定時間内の温度変化や姿勢変化等を検出する。それにより使用者に装着されていない状態を検知して現在位置の計測動作を自動的に停止する。 (もっと読む)


【課題】位置情報送信機が設置された後に生ずる出力信号の偏差を補正することを可能とする位置情報送信機を提供することを目的とする。
【解決手段】人工衛星から送信される測位のための衛星測位信号との互換性を有する測位信号を送信する位置情報送信機であって、水晶に電圧をかけることにより、基準周波数の信号を生成する基準周波数発振部と、基準周波数の信号に電圧をかけることにより、基準周波数よりも大きい第1の周波数の信号となるように制御する第1の周波数制御部と、第1の周波数の信号を用いて、位置情報送信機が設置された位置を示す位置データを変調することにより、測位信号を生成する測位信号生成部と、基準時間を記憶する記憶部と、基準時間からの経過時間を計測する時間計測部と、を備え、経過時間が設定された第1の経過時間となった場合に、水晶にかける電圧を変化させることを特徴とする位置情報送信機である。 (もっと読む)


【課題】GPSによる測位処理用の特別な補助情報を基地局から取得しない場合に、TTFF性能を向上できる無線端末装置及び測位方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、Almanacデータ及び国毎に複数設けられた基準地点の座標を記憶する記憶部70と、位置登録した基地局から国コードを取得する国情報取得部31と、国コードに基づいて基地局が在圏する国における基準地点の座標を取得する基準地点取得部32と、Almanacデータ、基準地点の位置情報及び現在時刻に基づいて、基準地点それぞれにおける可視衛星を算出する可視衛星算出部33と、算出された可視衛星のうち、より多くの基準地点に共通する可視衛星ほど優先度を高め、優先して捕捉を試みる測位処理部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 予め決められた地点へ移動したり、予め決められた地点を通過したりする場合に、この地点の正確な位置データを測位結果に反映できる測位装置、測位方法およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】 測位衛星を利用した間欠的な絶対位置の測定とモーションセンサによる連続的な相対変位の測定とに基づいて現在の推定位置を算出する位置算出手段(S2〜S6)と、地点登録手段と、位置算出手段により算出された推定位置が登録地点から所定範囲内にあるか否かを判定する位置範囲判定手段(S14)と、登録地点に到達した可能性のある所定状態の判別を行う到達状態判別手段(S15)と、位置範囲判定手段により前記所定範囲内と判定され、且つ、到達状態判別手段により前記所定状態であると判別された場合に、登録地点を現在の絶対位置に決定する現在位置決定手段(S16)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
RSSI(Received Signal Strength Indicator:受信電界強度)を利用した移動端末の位置推定は、フェージングとNLOS(Non Line Of Sight:見通し外)、すなわち電波環境の影響で、位置推定の誤差が一定しないという問題がある。
【解決手段】
移動端末は、アクセスポイントから送信される信号を帯域可変して受信してRSSIを算出し、そこから電波環境指標を算出する。この指標算出をアクセスポイント毎に行うことによって位置推定時の各アクセスポイントの重みづけに用いる。 (もっと読む)


【課題】無線端末の存在する階層とは異なる階層にある無線基地局の測位情報を除去し、多階層建築物における算出位置誤差を著しく低減させることができる無線端末位置計測システムを提供する。
【解決手段】多階層建築物の各階層内を移動し無線信号を送出する無線端末と、前記多階層建築物の各階層内に設けられ、前記無線端末からの無線信号の電波特性パラメータを求めて送出するとともに、前記受信した無線信号の受信強度を求めて受信強度情報を送出する複数の無線基地局と、これら無線基地局からの電波特性パラメータと受信強度情報を収集し、この収集した受信強度情報に基づき、閾値以上の受信強度で無線信号を受信した無線基地局の数が最大となる階層を無線端末の存在する階層と推定し、前記収集された電波特性パラメータのうち前記推定された無線端末の存在する階層に存在する無線基地局の電波特性パラメータに基づき無線端末の位置を算出する測位計算部とからなる。 (もっと読む)


【課題】位置情報に基づく移動体の所在区域の判定について該位置情報の測定誤差による影響を低減させること。
【解決手段】所在区域判定装置は、記憶部が記憶する、移動体の位置情報及び時刻情報の履歴に基づいて、前記移動体が所定区域の出入り口の所定範囲を出てから該所定区域の出入り口の所定範囲に入るまでの第一の期間を特定する特定部と、前記第一の期間における前記位置情報が、前記所定区域内又は前記所定区域の外側の所定範囲内に含まれている場合に、該第一の期間における前記移動体の所在位置は当該所定区域内であると判定する判定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用可能な測定値を使用して端末に対するより正確な所在地推定値を行う、無線位置決定精度を改善するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】端末110に対する初期の所在地推定値が、(例えば、セルID解又は拡張セルID解に基づいて)初めに取得される。測定値は、端末に対して取得される。初期の所在地推定値は、それから、測定値を用いて更新されて、端末に対する修正された所在地推定値を取得する。更新することは、下記によって実行されることができる、(1)初期の所在地推定値及び測定値に基づいて測定値ベクトルを決定すること、(2)測定値に対する観測行列を作成すること、(3)加重の行列を決定すること、(4)測定値ベクトル、観測行列、及び加重行列に基づいて補正ベクトルを導き出すこと、及び(5)補正ベクトルを用いて初期の所在地推定値を更新すること。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置の構成を単純化して、製造工程を簡易化できるGPSモジュールを提供することを目的とする。また、該GPSモジュールを備えて、通信端末装置に固有の識別符号と該通信端末装置が現に所在する地理的位置を基地局(ホスト装置)に送信する通信端末装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星から受信した信号に基づいて、自身が現に所在する地理的位置を算出する測位演算部16を有するGPSモジュール9において、当該GPSモジュール9に固有の識別符号を記憶するID記憶部18を備える。 (もっと読む)


【課題】通信網に接続不可能な状態にある通信装置を持つ衛星測位装置でも、高速な測位開始を可能にする。
【解決手段】N個の衛星測位装置からなる衛星測位システムにおいて、任意の衛星測位装置が取得した測位用データを他のN-1個の衛星測位装置に伝送する手段を有し、各衛星測位装置がN個の測位用データを用いて測位を行う。 (もっと読む)


【課題】移動受信のためのビデオマップを作成する。
【解決手段】移動受信のためのビデオマップを作成する方法および装置であって、基地局にもっとも近い関心のポイントを有する領域のビデオマップを作成すること、および、専用のチャンネルを介してビデオマップを繰り返し送ることを含む方法および装置を記載する。また、移動受信のためのビデオマップを受信する方法およびシステムであって、専用のチャンネルに合わせること、および専用のチャンネルを介してビデオマップを受信することを含む方法およびシステムを記載する。最後に、関心のポイントに関する位置を決定する方法および装置であって、専用のチャンネルを介してビデオマップを受信すること、Moving JPEG画像をビデオマップに重ねること、および車両移動をビデオマップに追跡記録することを含む方法および装置を記載する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,013