説明

Fターム[5J062CC12]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603) | 双曲線方式 (218)

Fターム[5J062CC12]に分類される特許

141 - 160 / 218


移動体通信システム用の基地局は、ネットワークオペレータによるものよりもむしろ顧客による購入および配備に意図するものである。基地局の設置後、その基地局の位置は、隣接する基地局により送信された信号を検出することにより判定される。複数の隣接する基地局に関連する位置を検出することにより、基地局の位置は、十分な程度の正確さで判定される。
(もっと読む)


【課題】ネットワークシグナリングオーバーヘッド及びノード計算複雑度を増加せずに無線マルチホップネットワークにおける測位の正確度を高めることができる、移動ノードに対し測位を行う方法及び装置を提供する。
【解決手段】無線ネットワークにおいて移動ノードに対し測位を行う方法であって、参照ノードが、デグリー情報と位置情報と初期値が0であるホップ数とを含むブロードキャストパケットをブロードキャストするステップと、ブロードキャストパケットを受信した移動ノードは、ホップ数に1を加え、自身の識別番号(ID)とデグリー情報をブロードキャストパケットに挿入して、転送するステップと、測位を必要としている移動ノードは、受信したブロードキャストパケットから距離ホップ数が最少の3つの参照ノードを見出して、各距離を推算するステップと、算出した距離と参照ノードの位置情報とに基づいて、現在の位置を計算するステップとを含む。 (もっと読む)


ワイヤレス・デバイスの位置検出技法は、ワイヤレス・デバイスが、ワイヤレス・ネットワーク内部において地理的に分散する基地局が送信した信号の測定を行うことを伴う。これらの送信機について、送信機位置、送信信号電力、信号伝搬、および送信信号タイミングのような、何らかのキー・サイト情報が分かっていれば、位置検出対象デバイスによるこれら送信信号の測定値を用いて、デバイスの位置を判定することができる。この例では、デバイスと位置検出ノードとの間における情報交換の全ては、位置推定プロセスにおいて用いられる信号を供給するワイヤレス・ネットワークが提供しないデータ・リンクによって促進される。したがって、デバイスがワイヤレス・ネットワークの一部でない場合でも、ネットワークによってワイヤレス・サービスを提供されていない場合でも、更にはワイヤレス・ネットワークに信号を送信する能力を有していない場合でも、デバイスが行うダウンリンク信号測定に基づいて、デバイスの位置を検出することができ、位置検出を容易にするために、ワイヤレス・ネットワークの通信資源を消費することはない。 (もっと読む)


【課題】初期位置の情報を用いずとも初期整数値バイアスを推定可能にする相対位置推定システムを得る。
【解決手段】構造物以外の互いに異なる既知位置に設けられた基準局、構造物の互いに異なる位置に設置された受信アンテナ、受信アンテナで受信した信号をA/D変換器のサンプリング周波数に対応した周波数帯に変換するダウンコンバータ、ダウンコンバータからの受信信号をA/D変換するA/D変換器、デジタル信号にFFT変換処理を施すFFT変換器、FFT変換器からの信号の位相を追尾し各基準局からの受信信号の位相を積算すると共にレファレンスアンテナとそれ以外の受信アンテナで受信した各基準局の受信信号の位相との差を計算する位相差検出手段、基準局毎の位相差とレファレンスアンテナの位置及び基準局位置に基づきレファレンスアンテナと受信アンテナの相対ベクトルと整数値バイアスの差の初期値を算出する位置算出部を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチパスの影響を低減し、精度の高い測位方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によれば、端末40が所定の信号を放射し、位置情報が既知である複数のノード41〜44がその信号を受信し、受信時刻を記録する。測位信号処理部46は、この受信時刻から各ノード間の受信時刻差を求め、第1の粒子フィルタ81−1〜6を用いて受信時刻差を補正する。次に、位置推定部82において、第2の粒子フィルタを用いて補正した受信時刻差および各ノードの位置情報から端末の位置を推定する。粒子フィルタを用いることにより、見通し外環境におけるマルチパスの影響を軽減し、精度の高い測位が可能となる。 (もっと読む)


単一の位置要素のために規格化されたフォーマット組を有するデータ組を用いて位置決定情報を転送する方法では、単一の多角形の角を規定する点のためのデータコンテナに、2以上の離れた位置要素または規格化されたフォーマット組から外れた情報を有する要素を表すデータが含められる(212)。2以上の離れた位置要素または規格化されたフォーマット組から外れた情報を有する要素の存在の表示として、所定の規則に従ってデータ組内でデータが配列される(214)。データ組は、通信ネットワーク上で転送される(230)。転送されたデータ組内では、2以上の離れた位置要素または規格化されたフォーマット組から外れた情報を有する要素の存在の表示が検出され(224)、単一の多角形の角を規定する点のためのデータコンテナから、2以上の離れた位置要素または規格化されたフォーマット組から外れた情報を有する要素を表すデータが抽出される(226)。 (もっと読む)


【課題】 信号の到達時間差を計測して測位を行うシステムにおいて、高精度な時間差計測を、低消費電力、小型かつ低コストの装置で行う。
【解決手段】 本発明は、測位信号を送信する(被測位)ノードと、基準信号を送信する基準局と、上記測位信号および上記基準信号を受信する少なくとも3の基地局と、基地局とネットワークでつながったサーバと、を有するシステムにおいて、上記複数の基地局が、クロック信号と該クロック信号をシフトさせる信号とを用いて、上記測位信号と上記基準信号とを受信した時間差および上記基準局との周波数偏差を計測し、上記周波数偏差の測定結果に基づいて上記計測時間差に対する補正を行うかどうかを決定し、適切な処理を行われた上記周波数時間差をもとに、上記サーバが上記ノードの位置を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成、低消費電力で、到来信号の第一パスを推定する。
【解決手段】公称のパルス繰返し周波数又はその整数倍、かつパルス幅の逆数以下の周波数でAD変換を行い、上記AD変換タイミングを時間分解能Δtごとずらして受信信号の測定を行い、RAMに保存し、第一パスの出力時間を、保存された波形データの到来時間順並べ替えデータ基づいて推定する。 (もっと読む)


【課題】移動する移動端末から発せられた電波を複数の基地局で受信して当該移動端末の位置を求める無線測位システムに関し、基地局の数が少ない状態で、広範囲で死角の少ない移動端末の測位を行うと共に、少ない基地局ながら、最適なアンテナを選択することにより必要精度に応じた測位を可能にすことを目的とする。
【解決手段】複数のアンテナを有すると共に、複数のアンテナを切り換える切換機構を設けた基地局を複数設けて各基地局から、移動端末からの電波を受信したときに時刻をそれぞれ通知を受け、通知を受けた時刻をもとに移動端末の位置を計算する計算手段と、時刻をもとに移動端末の位置を計算できないときあるいはできたときに、基地局に他のアンテナに切換指示を送信し、移動端末から電波を受信した時刻を受信して計算する手段に再計算させるアンテナ切換手段とを設けた測位サーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナの指向性によらず、広範囲で測位が可能な無線測位システムを実現する。
【解決手段】被測位端末は、対称に配置されたアンテナANTaとアンテナANTbを備え、該2つのアンテナの放射パターンの異方性は対称である。被測位端末は、アンテナANTaから測位第一パケットを送信する。測位第一パケットが基地局B,Cのみで受信されると、基地局B−C間の受信時間差の情報が求められる。続いて被測位端末はアンテナANTbから測位第二パケットを送信する。測位第二パケットのデータには、測位第一パケットと測位第二パケットの送信時間差の情報が格納される。基地局Aが測位第二パケットを受信すると、測位第二パケットの受信時間と前記送信時間差の情報から、測位第一パケットが基地局Aに到達したであろう時刻が算出され、基地局A−B間の受信時間差の情報も求められる。これら2つの受信時間差に基づいて被測位端末の位置が特定できる。 (もっと読む)


移動体ワイヤレス・デバイスの位置を検出するシステムは、制御プレーンおよびユーザ・プレーンを通じてワイヤレス通信システムと通信するように構成されている。ユーザ・プレーンはデータ・チャネルを含み、本システムは、データ・チャネルを通じて、位置を検出すべきワイヤレス・デバイスと通信するように構成されているサーバを含む。サーバは、ワイヤレス・デバイスから、ワイヤレス位置検出システムにタスクを割り当てるのに有用な情報を入手する。タスクを割り当てるのに有用な情報は、ワイヤレス・デバイスが通信している担当セル・サイトに隣接する少なくとも1つのセル・サイトを示す情報を含むことができる。これは、担当セル・サイト、ワイヤレス・デバイスが通信している逆チャネル、および/またはホッピング・パターン等を示す情報を含むことができる。本システムは、例えば、GSMまたはUMTSワイヤレス通信システムと共に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】既設置の発信局から移動体に到達する電波を用いることにより新規に送受信機を必要としない軌道推定方法とその装置を提供する。
【解決手段】軌道推定方法は、複数の送信局から複数の移動体に電波を同時に送信し、2局の受信局において、上記移動体に搭載された中継器により中継送信された電波を受信し、上記受信した電波から上記移動体に係わる到来時間の差およびドップラー周波数の差を検出し、上記複数の移動体の軌道を示す未知変数以上の到来時間の差およびドップラー周波数の差を得ることのできる局数の送信局が存在するとき、得られた到来時間の差およびドップラー周波数の差から直接上記移動体の軌道を推定する。 (もっと読む)


【課題】無線周波信号源の位置標定性能を向上することのできる改良された無線周波信号源の位置標定装置を提案するものである。
【解決手段】無線周波信号源で発生された無線周波信号を位置が既知の少なくとも2つの受信局で受信した第1、第2の無線周波受信信号について、それらの到来時間差を測定する到来時間差測定手段、および到来時間差と受信局の位置とに基づいて、無線周波信号を発生した無線周波信号源の位置を決定する位置決定手段を備えた無線周波信号源の位置標定装置であって、前記到来時間差測定手段は、第1、第2の無線周波受信信号のそれぞれからその振幅変化部分を含んだ過渡応答部分を抜出す信号抜出手段と、第1、第2の無線周波受信信号のそれぞれから抜き出した前記各過渡応答部分の全体比較に基づき、到来時間差を算出する過渡応答部分到来時間差算出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】屋内や地下街等の閉空間において、簡易で経済的な位置検出を実現させる。
【解決手段】無変調の電波を発信する移動端末1と、移動端末1から送信される電波を同時に受信する複数の固定受信装置2〜4と、複数の固定受信装置2〜4のうちの任意の一対の固定受信装置間に配置され、当該一対の固定受信装置において、移動端末1の移動と共に生じる電波の相対位相差を比較測定する位相比較器5,6と、位相比較器5,6に接続され、位相比較器5,6によって比較された電波の相対位相差に基づいて当該電波の到来方向を推定し、その結果から前記移動端末の位置を算出する位置算出器7とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で且つ高精度に各基地局間の同期化が可能な位置検出システムを提供する。
【解決手段】基準局101と、基地局102〜104と、位置計算器105と、通信端末106で構成され、基準局101は、基地局102〜104から等距離に配置される。基準局101から送信される基準信号をトリガとして通信端末106から送信される測定信号を基地局102〜104で受信し、その到達時間差を集計して通信端末106の位置を計算する。基準局101は、基地局102〜104から等距離に位置するため、基地局102〜104が基準信号110を受信する時刻は各基地局間で同時刻である。したがって、各基地局102〜104において測定信号の到着時刻を正確に計時できる。 (もっと読む)


【課題】 無線測位システムにおいて,メイン局の時計合わせ用の電波を直接受信できない基地局の時計を補正できるようにする。
【解決手段】 無線測位システムの複数の基地局として,各基地局S2,S3の時計を合わせるために時計合わせ用の同期信号を送信する一つのメイン局Mと,メイン局Mまたは他の基地局が発信した同期信号を受信し,かつ,他の基地局S2,S3へ同期信号を送信する一または複数の中継局Rと,メイン局Mまたは中継局Rが発信した同期信号を受信する基地局S2,S3とを備えて,無線測位システムの測位サーバにおいて,同期信号をもとに各基地局S2,S3の時計をメイン局Mの時計に合わせるための補正処理を行う。そして,移動端末Pからの電波の受信時刻を補正し,この補正された時刻によってTDOAにより移動端末Pの位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】空港面探知レーダによる空港面監視を、マルチラテレーションの情報を統合することで補完し、効率的で安全な空港管制を実現可能にする。
【解決手段】空港に配置された複数の地上局により、目標が発信する信号を受信し、受信信号の到達時間差から目標の3次元位置情報を算出すると共に、目標の識別情報を得るマルチラテレーションと、3次元位置情報に基づいて目標が空港上空を低高度で飛行しているか、飛行せず空港面上に在るかの判定を行う目標高度監視装置と、当該判定結果に基づいて空港面探知レーダとマルチラテレーションが算出した目標の位置情報を統合処理し、得られた位置情報に対応する識別情報を付加する統合処理装置と、統合された目標の位置情報と識別情報を、空港面を表す座標上に表示する表示装置を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】地理的領域における未知の場所で、無線端末の位置を予測する技術を提供すること。
【解決手段】本発明によると、この技術は、電磁(無線)信号の特徴は、地形、受信器、送信器の位置、その他のファクタに依存するという認識に基づいている。例えば、特定の無線(基地)局からの信号が、第1位置では強く受信され、第2位置では弱く受信されることがわかっていることを前提にすると、未知の場所にいる無線端末が、その無線(基地)局の信号を弱く受信した場合には、無線端末は、第1位置ではなく第2位置にいる可能性が高い。 (もっと読む)


【課題】宇宙機の軌道を、簡易な設備で高精度に求めることができるようにする。
【解決手段】位相差検出装置61は、受信装置40a〜40cにおけるテレメトリ信号30の受信時間差を位相差として検出し、データ解析装置62は、位相差検出装置61で検出されたテレメトリ信号30の位相差の時間変化率を求め、求めたテレメトリ信号30の位相差の時間変化率を用いて、宇宙機20の軌道10を求める。 (もっと読む)


【課題】測位対象端末の他に移動端末が存在する場合でも、測位対象端末からの到来波の入射角を測角することができる測角装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 測位対象端末1が電波の変調に用いる拡散符号を用いて、受信機23の受信信号を逆拡散する逆拡散処理を実施して、測位対象端末1からの到来波成分を示す逆拡散信号を出力する逆拡散部24と、逆拡散部24から出力された逆拡散信号を用いて、測位対象端末1からの到来波の入射角を測角する超分解能測角部25とを有する測角装置5A,5Bを設け、測角装置5A,5Bにより測角された入射角θA,θBから測位対象端末1の位置を測位する。 (もっと読む)


141 - 160 / 218