説明

Fターム[5J070AD06]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | アンテナ及び偏波 (3,612) | 送受アンテナのいずれかが複数 (1,035) | 受信アンテナのみが複数 (476)

Fターム[5J070AD06]の下位に属するFターム

Fターム[5J070AD06]に分類される特許

221 - 240 / 296


【課題】ビームを高速に走査する場合にも角度精度の高い計測を実現する。
【解決手段】送信する波動を送信ビームにすると共に、観測対象とする反射物体からの反射波の到来方向を送信ビームの放射方向と一致させてビーム走査を行い、得られた反射波を受信ビームを用いて、配列した複数の受信素子のいずれかで受信し、ビーム走査速度と反射物体の仮定距離に基づいて送信ビームとその反射波の角度差を算出し、その角度差に応じて複数の受信素子の中から受信ビームを受信した受信素子のみを選択してその受信信号を得る。 (もっと読む)


【課題】モニタされる領域内で移動物体、例えば人間を検出するために使用することができるセンサを提供する。
【解決手段】第1の実施形態では、本発明のセンサは、第1及び第2のアンテナと、2つの出力部が設けられ、その第1の出力部が第1のアンテナの入力部/出力部に接続され、第2の出力部が第2のアンテナの入力部/出力部に接続されたパルス発生器とを含む。センサの出力回路は、2つの検出器から成り、第1の検出器の入力部は、第1のアンテナの入力部/出力部に接続され、第2の検出器の入力部は、第2のアンテナの入力部/出力部に接続される。第1の検出器の出力部は、差動増幅器の第1の入力部に接続される一方、第2の検出器の出力部は、その第2の入力部に接続される。差動増幅器の出力部は、低周波フィルタと、出力部が差動増幅器の入力部の一方に接続されたフィードバック装置とに接続される。低周波フィルタの出力部は、コンパレータ入力部に接続される。第2の変形では、センサの入力回路は、各々に2つの入力部が設けられた2つの検出器から成る。パルス発生器の第1の出力部は、第1のアンテナの入力部/出力部と第1の検出器の第2の入力部とに接続される。第1のアンテナの入力部/出力部は、第2の検出器の第1の入力部に接続される一方、パルス発生器の第2の出力部は、遅延を通じて第2の検出器の第2の入力部に接続される。 (もっと読む)


【課題】地中探査レーダを用いて受信信号レベルから埋設管の口径を高精度で求める。【解決手段】基準深度における管径と受信信号レベルとの対応テーブルを記憶させ(S1)、通常の探査を行い(S2)、2系列の受信系から異なる伝搬時間に基づいて埋設深度と土壌の比誘電率を求める(S3)。一方、受信信号は逆STC処理され(S4)、推定のための受信信号レベルが求められる。前記深度および比誘電率から基準信号における対応テーブルの補正が行われ(S5)、この補正テーブルと前記受信信号レベルとを対比して管径が推定される(S6)。 (もっと読む)


【課題】
受信アンテナのサイズを大きくすることなしに、サイドローブを低減するレーダ装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、送信波を送信する送信部と、送信波を受けた物体からの反射波を受信する複数のアンテナと、各々のアンテナに受信される受信信号の位相差に応じて、反射波の強度の角度スペクトラムをデジタルビームフォーミングを用いて算出し、物体の存在する方向を判定する信号処理部とを有するレーダ装置であって、信号処理部は、アンテナの各々に対応する第一の係数群を受信信号の各々に乗算し、第一の角度スペクトラムを算出し、アンテナの各々に対応する第二の係数群を受信信号の各々に乗算し、第二の角度スペクトラムを算出し、第一及び第二の角度スペクトラムに設定される所定の閾値を、双方の角度スペクトラムにおいて越える角度範囲に、物体が存在すると判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】埋設物からの微弱な反射波の識別性に優れた地中探査装置を提供する。
【解決手段】地中探査装置100は、地表面を移動する台車10と、台車10に搭載され地中に探査用電磁波を放射する送信アンテナ11と、送信アンテナ11と異なる距離離間して台車10にそれぞれ搭載され埋設物からの反射波を受信する第1及び第2の受信アンテナ(12,13)と、両受信アンテナの受信信号をそれぞれ記憶するバッファメモリ21と、記憶された少なくとも一方の受信信号から埋設物の深度を算出する深度算出回路24と、両受信信号を比較し、台車10の移動方向距離と深度の両者に基づいて受信信号の埋設物同定を行う同定回路22と、同定された埋設物の両受信信号の台車移動方向偏差を深度値から補正する補正回路23と、補正された両受信信号を合成する合成表示回路25と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】所定の範囲内に進入してきた物体を検知する場合に検知漏れを可能な限り低減させるようにする。
【解決手段】1つの送信系統に対して第1の受信系統および第2の受信系統を有するパルスセンサを採用する。そして、第1の受信系統の検知距離を例えば約0.075[m]に設定させる。これにより、第1の受信系統の最低受信感度の特性は曲線Setaになる。また、第1の受信系統の検知距離に対して、送信系統からの帯域制限がかけられた送信信号のうちの主要周波数の振幅波の半波長相当分だけずらした約0.05[m]を、第2の受信系統の検知距離として設定させる。これにより、第2の受信系統の最低受信感度の特性は曲線Setbとなる。その結果、距離範囲D2乃至D5に存在する物体の検知が可能になる。本発明は、パルスセンサに適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 従来のレーダ装置は、レーダ装置で干渉信号を感知したときのみ、干渉信号の対策が可能であるが、レーダ装置で感知できない場合にはその対策を行うことはできなかった。
【解決手段】 ESM部によって、干渉信号を受信し、信号処理することにより、レーダ部の受信帯域およびその近傍に干渉信号が存在するか否かを検出し、その結果から、干渉信号の影響を受けているものと判断可能である場合に、レーダ信号処理器経由で励振機の発振周波数を、干渉信号の影響を受けない送信周波数帯域でレーダ動作を継続するとともに、ESM部で検出した干渉信号の入力タイミングに同期して、可変減衰器18で電力レベルを低減させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 センサの配置やセンサ自体の移動などに対応してセンサ間の同期をとるためのケーブル接続を不要とし、また、時計誤差を補正するための送信局を不要とするために、測位装置内の処理でセンサ間の時計誤差の補正を可能にする。
【解決手段】 目標から放射もしくは反射された電波を複数のセンサで受信し、受信した電波の到来時間差に基づいて目標の位置を算出する測位装置において、各センサで複数回受信された電波の到来時間差を算出する到来時間差算出部と、各センサ間の電波の到来時間差を基に、センサ間の時計誤差と電波を受信した各時刻における目標位置を測位する測位部を備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で且つ比較的に容易な方法に光軸調整を行うレーダ装置の光軸調整方法を提供する。
【解決手段】車体11に装着されたレーダ装置10は、車体11の正面方向に沿う基準軸101を有する。レーダ装置10に備えられたアンテナ装置20は光軸201を有する。アンテナ装置20は光軸201に直交し、車体11の正面に略平行な走査軸301に沿ってビーム走査しながら物体検知を行う。また、反射物体1は、基準軸101に直交し、走査軸301に略平行な移動軸100に沿って移動する。そして、光軸201を基準にして、検知結果に基づいて反射物体距離が極小となる方位を算出し、当該算出方位が基準軸101方向(方位0°)と一致するように補正を行う。 (もっと読む)


【課題】受信特性を劣化させることなく所望の検知精度を有するレーダ装置を小型で且つ安価に実現する。
【解決手段】送信アンテナ1は周波数を三角波変調した送信信号を送信する。受信アンテナ2A〜2Nは所定方向に配列されており、反射波を受信する。各受信アンテナ2A〜2Nは、マルチプレクサ30の各帯域通過フィルタ部3A〜3Nにそれぞれ受信信号を出力する。各帯域通過フィルタ部3A〜3Nは、送信信号の周波数変調帯域の略全周波数帯域をアンテナ数で分割して順次割り当てられた互いに異なる周波数帯域がそれぞれの通過帯域として設定されている。この構成により、マルチプレクサ30から出力される合成出力信号は、帯域通過フィルタ部3A〜3Nから順次出力された受信信号が時系列に並ぶ信号となる。これにより、スイッチ回路を用いずとも、各受信アンテナ2A〜2Nの受信信号を時系列で選択して出力することと同じになる。 (もっと読む)


モニタリング・ステーションと前記モニタリング・ステーションと通信する少なくとも一つのセンサーとを有し、一または複数の生体被験体の生命徴候をモニタリングする装置。前記センサーは、アンテナ・システムと、前記アンテナ・システムに結合された超広帯域レーダー・システムと、信号プロセッサと、通信システムとを有する。前記信号プロセッサは、前記超広帯域レーダー・システムからの信号を受信するよう接続され、前記信号から、前記アンテナ・システムに対応する検知体積中の人または動物の一つまたは複数の生命徴候についての情報を抽出するよう構成されている。前記通信システムは、前記情報を前記モニタリング・ステーションに送信するよう構成されている。
(もっと読む)


【課題】高精度な位相情報抽出が可能な電子走査式レーダ装置の提供
【解決手段】各チャンネルのN個のデータからなる受信データRDを、各チャンネルについて時間方向にM(<N)個の複数の短時間データXskに切り出す切出し部19、短時間データから時系列相関行列の逆行列Rff−1を演算推定する逆行列推定部20、推定された時系列相関行列の逆行列から、CAPON位相情報Cksを演算する位相情報生成部21を有し、演算されたCAPON位相情報に基づいて、前記物標の距離、方位、相対速度などを検出する。 (もっと読む)


【課題】接近してくる高速の飛翔体や車両等の移動体を高速に探知し、接近に対する対処をとるために必要な前記移動体の位置情報を得ることが可能で、高速捜索及び追尾に好適な、また電波干渉の小さいレーダを提供する。
【解決手段】XY平面上の3点(A,B,C)に配置したアンテナ6,16と、前記3点のうちのいずれか1点に配置したアンテナから符号変調された連続波の電波を送信波7として送信するための送信手段と、前記3点のアンテナに対応してそれぞれ設けられて、送信波7が飛翔体8で反射された受信波9を受信する受信手段とを備え、前記3点で受信した時の各々の受信波の伝搬時間を基に飛翔体8のXY平面上の位置を算出する構成である。 (もっと読む)


【課題】到来する移動物体に照射した電波の反射波を、ドップラ成分を用いて確実に分離、抽出し、安定した誘導制御を行うセミアクティブ方式の電波誘導装置を提供する。
【解決手段】リアアンテナ2で受けた目標照射波を利用したキャンセラ回路3〜6により、フロントアンテナのバックローブで受けた目標照射波の信号成分のキャンセル能力を向上しているため、飛しょう体が目標照射波のメインビーム内に有っても目標に関するドップラ成分を分離・抽出し、安定したセミアクティブ方式の電波誘導を行うことが可能となる。 また、上記キャンセラ回路を採用することにより、局部発振器が不要になり、小型軽量の飛しょう体に適した設計を行うことが可能となる。 また、モノパルスコンパレート機能をデジタル信号処理にて行うことにより、モノパルスコンパレータが不要になり小型軽量の飛しょう体に適した設計を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ストレッチ処理パルス圧縮による測距とビームフォーミングによる測角を行うレーダ装置において、送信信号帯域が大きくても、目標までの相対距離が大きい場合の測角精度の劣化が抑えるレーダ装置を得る。
【解決手段】 チャープ周波数変調され、目標に反射されたパルスの受信信号13を、局部発振信号16を用いて位相検波し、複素ビート信号を出力する受信器21と、複素ビート信号を時間方向にフーリエ変換し、目標までの相対距離情報を含む複数の高分解能レンジビン26bを出力するストレッチ処理パルス圧縮器25と、複数の高分解能レンジビンを空間方向にフーリエ変換することによってビーム形成し、形成したビームと前記複数の受信素子アンテナの配置とに基づいて目標の方向を求めるビーム形成器17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で処理量を増やすことなく、確実に干渉を検出することのできるレーダー装置や干渉検出方法を提供すること。
【解決手段】干渉検出部80は、受信アンテナ31、32で受信した受信波に対応する受信信号から受信電力の平均値を演算し、前回演算した受信電力の平均値との差が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。また、他の干渉検出手法として、干渉検出部80は遠方の距離に対応する受信電力の平均値が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。更に、他の手法として、干渉検出部80は送信アンテナ20から送信波を送信しないときに受信電力値が閾値以上を検出したときに干渉が発生したと判断する。更に、他の手法として、高相対速度領域に対応する受信電力値の平均値が閾値以上のときに干渉が発生したと判断する。 (もっと読む)


【課題】位相折返しを生じずに視野角を拡大して目標の方位を検出することのできるアンテナ装置や、イメージ検出方法、方位検出方法、及びレーダ装置を提供すること。また、装置の小型化を図るとともに連続して反射波を検出することなく方位を検出することのできるアンテナ装置等を提供すること。
【解決手段】複数のアンテナ素子を少なくとも2つのアンテナ素子からなるグループに分ける。グループ化されたアンテナ素子が配置されたアンテナ開口面10を所定の角度で傾斜させ、オフセットを与える。イメージを発生しない範囲の角度の大きさに変化はないが、オフセットが与えられた分、イメージの発生しない範囲はシフトされ、全体としてその範囲が広がり視野角を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】狭帯な受信機帯域で低速信号処理且つ高分解能を有し、送信局と受信局間の時刻の同期が必要なく、小口径のアンテナを備える小型の受信局からなり、運用が柔軟で低コストの目標測位装置を提供する。
【解決手段】目標測位装置は、送信局はFMCW電波を放射し、3つ以上の受信局は、FMCW電波と同様なローカル信号で直接波、または目標反射波をミキシングして直接ビート信号または目標反射ビート信号を求め、直接ビート信号の出力が最大になる直接波周波数を算出するとともに目標反射ビート信号の出力が最大になる目標反射波周波数を算出し、算出された直接波周波数と目標反射波周波数とに基づいて送信局と受信局との距離和と相対速度和とを推定し、目標位置・速度推定器は、距離和と相対速度和とから目標の3次元位置座標と3次元相対速度成分とを推定する。 (もっと読む)


【課題】狭帯な受信機帯域で低速信号処理且つ高分解能を有し、送信局と受信局間の時刻の同期が必要なく、小口径のアンテナを備える小型の受信局からなり、運用が柔軟で低コストの目標測位装置を提供する。
【解決手段】目標測位装置は、送信局は2周波CW電波を放射し、3つ以上の受信局は、2周波CW電波と同様なローカル信号で直接波、または目標反射波をミキシングして直接差信号または目標反射差信号を求め、直接差信号の出力が最大になる直接波周波数を算出するとともに目標反射差信号の出力が最大になる目標反射波周波数を算出し、算出された直接波周波数と目標反射波周波数とに基づいて送信局と受信局との距離和と相対速度和とを推定し、目標位置・速度推定器は、距離和と相対速度和とから目標の3次元位置座標と3次元相対速度成分とを推定する。 (もっと読む)


【課題】構造物表面に存在する凹凸構造の影響を極力回避し、構造物に生じた劣化箇所をより高い精度で透視する。
【解決手段】ミリ波帯の電磁波イメージングシステムであって、構造物表面の画像を撮像する画像撮像装置と、撮像した画像から構造物表面の凹凸の程度を分析する分析装置と、分析装置が分析した凹凸の程度に応じてミリ波帯の電磁波の周波数を特定する制御手段と、 ミリ波帯の電磁波を構造物に照射する電磁波発生装置と、ミリ波帯の電磁波の反射波を検知する1次元検波器アレイと、移動距離を計測する距離センサと、前記1次元検波器アレイが検出した反射波の強度を数値化する計測装置2と、距離センサが計測した移動距離と、前記計測装置が数値化した反射波強度とを対応付けた、構造物の透視イメージを表示する表示装置3と、を備える。 (もっと読む)


221 - 240 / 296