説明

Fターム[5J104AA32]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 暗号器の制御 (2,968)

Fターム[5J104AA32]の下位に属するFターム

Fターム[5J104AA32]に分類される特許

281 - 300 / 2,292


【課題】受信側で伝送誤り検出と、冗長系毎の演算データの誤りと故障診断とを可能とした冗長化制御システムの演算データの伝送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の演算データを生成し、返信時の誤り検出用の第1の生成アルゴリズムを使用して第1の生成データを生成するステップと、第2の演算データを生成し、誤り検出用の第2の生成アルゴリズムを使用して第2の生成データを生成するステップと、相互に第1/第2の演算データとを比較照合するステップと、一致した演算データと、第1/第2の生成データとを含む伝送データを送信するステップと、受信装置では、演算データと予め設定された第1/第2の生成アルゴリズムとから第3/第4の生成データとを生成するステップと、第1/第3の生成データとを、また、第1/第3の生成データとを比較照合して、受信した演算データの誤りを検出するステップとを備えた演算データの伝送方法。 (もっと読む)


【課題】 暗号化通信によるデータを中継する際に、当該データを検査可能にすると共に、真正な証明書に基づき通信相手の真正性を確認できる仕組みを提供すること。
【解決手段】 クライアント端末と情報処理装置との間で通信される通信データを中継する仕組みであって、クライアント端末と通信データの通信で用いられる第1のSSL通信を確立する第1確立部と、情報処理装置と通信データの通信で用いられる第2のSSL通信を確立する第2確立部と、第2確立部で第2のSSL通信を確立する際に情報処理装置から取得される情報処理装置の公開鍵証明書を、第1の確立部により第1のSSL通信を確立するクライアント端末に送信する送信部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着した記憶媒体に格納されたデータの漏洩防止を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、記憶媒体600を取り付ける記憶媒体装着部140、及び、装着を検知する装着検知部240を含む。画像処理装置に記憶媒体600が長時間装着されたままだと、画像処理装置は記憶媒体に格納された画像データに対し保護処理を行なう。この保護処理により、記憶媒体の画像データの漏洩を防止することができる。さらに、記憶媒体600を取り外す指示がユーザからなされると、画像処理装置はユーザの所持する画像データと記憶媒体の画像データとを比較し、一致した場合にのみ保護処理解除を行なう。この保護処理解除により、ユーザが記録媒体の所有者であるか否かを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリック識別技術の利用に基づいたユーザ認証において、安全な認証システムを提供する。
【解決手段】認証するユーザの第1のバイオメトリック画像から基準バイオメトリックテンプレートを生成するステップ、基準バイオメトリックテンプレートを身体的に分離し得る第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分に分割するステップ、第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分に署名し暗号化するステップを有し、署名し暗号化した第1と第2の基準バイオメトリックテンプレート部分を異なるメモリ6a,11aに記憶する。 (もっと読む)


【課題】暗号方式の切替えの際の負担を低減させることができる通信装置を提供する。
【解決手段】R/W300は、R/W制御装置200から送信された、R/W300の暗号方式を一時的に変更させるための変更要求を受信する受信部312と、受信部312が受信した変更要求に基づいて、R/W300の暗号方式を一時的に変更する暗号方式変更部316と、暗号方式変更部316により一時的に変更された暗号方式で暗号化された、R/W300をR/W制御装置200に認証させるための認証情報をR/W制御装置200に送信する送信部310とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送局の鍵管理コストを低減できると共に、各ユーザに共通メッセージおよび個別メッセージを効率的に配信できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツ配信装置1は、公開鍵および秘密鍵を生成する鍵発行手段10と、公開鍵を用いて、共通メッセージ暗号鍵と個別メッセージ暗号鍵とヘッダとを生成するヘッダ・鍵生成手段20と、個別メッセージ暗号鍵を用いて、個別メッセージを暗号化する個別メッセージ暗号化手段30と、共通メッセージ暗号鍵を用いてコンテンツを暗号化し、ヘッダ付き暗号化コンテンツを配信するコンテンツ暗号化・配信手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全性の不確かな端末を利用者に安全に利用させる。
【解決手段】ネットワークに接続された端末を管理する端末システムにおいて、端末管理サーバは、端末の利用者毎に固有の情報を予め登録する端末情報登録部と、端末から受信した認証要求に含まれるIDと認証情報を、予め設定した利用者情報と比較して認証を行う認証部と、端末から受信した所定の調査結果から、端末が改ざんを受けていないことを判定する真正性判定部と、認証が成功し、かつ、真正性判定部が改ざんを受けていないと判定したときに、利用者に固有の情報を端末に送信する固有情報送信部と、端末の公開鍵を管理する端末公開鍵管理部とを備え、端末はさらに端末管理サーバから受信した固有の情報を表示する表示部を有する。 (もっと読む)


【課題】 情報提供者に複雑な操作を要求することなく、情報提供者側のコンピュータの利用環境に依存せず、かつ情報受領者側のセキュリティレベルで暗号化されたデータを受領することを可能にするためのファイル暗号化プログラム等を提供する。
【解決手段】 情報提供者側のコンピュータにおけるファイルの暗号化処理を、暗号鍵が設定された実行ファイルによって実行させ、暗号化されたデータをこの実行ファイルと同一のファイルに1ファイル化させることによって、情報提供者側のコンピュータの利用環境に依存することなく、簡易な操作で暗号化されたデータを生成することが可能になる。この実行ファイルを情報受領者が生成して情報提供者に提供することによって、情報受領者側のセキュリティレベルでデータを受領することも可能になる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのやり取りを安全に管理する技術を提供する。
【解決手段】受信部38は、コンテンツを記録媒体から読み込んで実行する第1の携帯端末機を識別する第1の端末識別子と、第1の携帯端末機から読み込まれた記録媒体を識別する記録媒体識別子とを、第1の携帯端末機内に秘匿されている暗号鍵を用いて生成されたデジタル署名とともに受信する。署名検証部40は、デジタル署名の正当性を検証する。バウチャ発行部52は、第1の携帯端末機に対応する、コンテンツをダウンロードにより取得して実行する第2の携帯端末機に対し、コンテンツをダウンロード可能な状態にするためのバウチャを発行する。記録媒体識別子確認部は、記録媒体が前記第1のタイプの携帯端末機において読み込まれたことが確認できた場合、記憶部中の記録媒体の記録媒体識別子に、確認済みを表す情報を付与する。 (もっと読む)


【課題】銀行券鑑査結果データのセキュリティを向上することが可能な銀行券鑑査データ処理方法を提供する。
【解決手段】銀行券鑑査結果データ及びユニークデータを暗号鍵で暗号化し、暗号化データを生成する第1のステップと(ST3)、銀行券鑑査結果データ、ユニークデータ、及び暗号化データを送信する第2のステップと(ST6)、送信された銀行券鑑査結果データ及びユニークデータを前記暗号鍵で暗号化し、新たに暗号化データを生成し、この新たに生成された暗号化データと先に送信されてきた暗号化データとを比較して、送信されてきた銀行券鑑査結果データが正しいことを確認する第3のステップ(ST7)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ディジタル信号処理関数fを不明瞭化された形態で実行装置に供給する。
【解決手段】システム600は、サーバ610と実行装置620とを具備する。関数fは、ディジタル信号入力xを処理してディジタル信号出力を出力するための、複数の信号処理関数f(1≦i≦N)を含んだ関数縦続を含む。サーバ610は、2N個の反転可能な置換p(1≦i≦2N)のセットを選択し、N個の関数gのセットを算出し、N−1個の関数hのセットを算出するためのプロセッサ612と、実行装置関数縦続を実行装置に供給する手段614と、関数g乃至gを実行装置に供給する手段616とを具備する。実行装置620は、サーバ610から関数g乃至gを取得する手段626と、実行装置関数縦続をロードし、ロードされた実行装置関数縦続を関数g乃至gに適用するためのプロセッサ622とを具備する。 (もっと読む)


【課題】好ましくは無線センサネットワークにおける暗号化データ伝送の鍵配送方法を提供する。
【解決手段】初期鍵の集合を記憶する複数の無線センサの中心に位置するシンクノード3により鍵選択手順が起動される。各センサノードは、シンクノード3の近傍のセンサノードから徐々に外側に向かってローカルにブロードキャストされた鍵IDリストを受信し1つの鍵を選択して記憶し、他の初期鍵を削除する。このプロセスをネットワーク最外ノードに達するまで繰り返すことで暗号化のための鍵を予め各センサノードに配送する。この鍵配送手順は各センサノードからシンクノードへの逆マルチキャストトラフィックの暗号化に適している。 (もっと読む)


【課題】認証デバイスが複数の被認証デバイスを一括して認証する。
【解決手段】複数の被認証デバイスが、秘密鍵Sを保有しており、認証デバイスが、乱数Rを生成し、生成した乱数を複数の被認証デバイスに送信する。次いで、複数の被認証デバイスから受信した値から加算に対して一意に分解可能な複数の被認証デバイスのIDの加算値を求め、加算値から複数の被認証デバイスのIDを特定して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】メモリ側の情報を用いて暗号キーを安全に生成することができる暗号キー生成方法およびそれを用いた不揮発性メモリ装置を提供する。
【解決手段】電気的に書き換え可能なメモリセルアレイ(101)を有し、メモリセルアレイの予め定められた複数のメモリセルから各メモリセルのしきい値電圧を示す電気量を複数ビットのデジタル値で検出する検出部(104、201、202)手段と、複数のメモリセルの各々の複数ビットのデジタル値に基づいて暗号キー(K)を生成する暗号キー生成部(203、204)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを同時に伝送する機器の台数を制限しながら、ユーザーの正当な使用の範囲でのコンテンツの伝送を行なう。
【解決手段】コンテンツ利用装置は、交換鍵と対応する鍵IDを定期的にコマンドで送信し、コンテンツ提供装置は、鍵IDを所定の受信周期毎に受信できている期間だけ対応する交換鍵を保持する。コンテンツ提供装置は、定期的に鍵IDを受信できなくなると、対応する交換鍵を破棄し、その後、当該鍵IDを含んだコマンドを受信すると、交換鍵は無効になったことを示す情報を含んだレスポンスを返す。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータと証明事項とを一体化したファイルを作成し、デジタルデータと証明事項の内容証明を同時に行う。
【解決手段】データ証明装置1は、ユーザ端末及びタイムスタンプ付与装置と通信可能に接続し、証明対象の原本データをユーザ端末から受信する原本データ受付手段8と、原本データに対応する証明事項を記載するとともに、原本データそのものを添付した中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段9と、中間ファイルをタイムスタンプ付与装置に送信するタイムスタンプ要求手段10と、タイムスタンプ付与装置から中間ファイルのハッシュ値及び日時情報を包含する日時保証情報を受信する日時保証情報取得手段11と、受信した日時保証情報を中間ファイルに添付して証明済ファイルを作成する証明済ファイル作成手段12と、この証明済ファイルをユーザ端末に送信する証明済ファイル送信手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】メッセージ暗号化の際に、受信者に関連付けられた要素と他の要素を含む機能強化された公開識別子を用いて暗号鍵を作成する。
【解決手段】送信者は、受信者に関連付けられた要素と他の要素を含む機能強化された公開識別子を含む情報から、楕円曲線の部分群上で定義されたWeilペアリング又はTateペアリングに基づく双線形写像を用いて暗号鍵を作成し、これによりメッセージを暗号化して暗号文を作成して、受信者に送信する。解読鍵は、受信者に関連付けられた要素を含む公開識別子および秘密マスター鍵に基づいて計算される。受信者は、秘密解読鍵を取得し、それを使用して、秘密メッセージ鍵を計算して暗号文を解読し、メッセージを復元する。 (もっと読む)


【課題】押下操作で異なる種類の暗号鍵が設定できるので、簡単な操作で暗号鍵の種類を異なるようにすることができる、管理装置、通信システム、および管理方法を提供する。
【解決手段】通信端末2a、2bを用いて構成されるネットワークを管理する管理装置1では、ボタン13が押下されると、ネットワーク設定要求判定部111a2が、ネットワークの設定が要求されているか否かを判断する。ネットワーク設定要求判断手段111a2は、ネットワークの設定が要求されていると判断すると、主制御部111a1が、通信端末2aに対して、ボタン13への押下操作に応じた種類の暗号鍵を設定する。 (もっと読む)


【課題】ワンタイム認証システムにおいて、セッション開始後短時間で、シードを保持する携帯型記憶装置を離脱可能とし、携帯型記憶装置が離脱しても、その後、継続的にワンタイム認証を繰り返し行うことができるようにする。
【解決手段】サーバ装置4およびクライアント装置1は、フェーズ1およびフェーズ2のワンタイム認証を行う。クライアント装置1は、フェーズ1において、携帯型記憶装置5からシードを読み出し、シードに基づいてワンタイム認証子を生成してサーバ装置4へ送信し、ワンタイム認証子について認証に成功すると、次回認証用シードを携帯型記憶装置5に書き込み、フェーズ2において、フェーズ1の次回認証用シードから当該フェーズ2の初回認証用シードを導出し、初回認証用シードからワンタイム認証子を生成し、以後、フェーズ2での認証を繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】小さな値域から選択された情報を共有する場合であっても無関係な情報を他に知られることなく共通する情報を知る。
【解決手段】2以上のデータ処理装置100で構成され、データ処理装置100はそれぞれ、非公開データを記憶する記憶部130と、非公開データを他のデータ処理装置100の主暗号鍵で暗号化した第1暗号データを取得する暗号データ取得部111と、第1暗号データを自己の保有する主暗号鍵で暗号化することで第2暗号データを生成する暗号データ生成部112と、第2暗号データを他のデータ処理装置100と共通のハッシュ関数でハッシュ化することでハッシュデータを生成するハッシュデータ生成部113と、他のデータ処理装置が生成したハッシュデータを取得するハッシュデータ取得部114と、自己のハッシュデータと他のハッシュデータとを比較する判定部115とを有する。 (もっと読む)


281 - 300 / 2,292