説明

Fターム[5K011KA12]の内容

送受信機 (22,768) | 目的、効果 (4,171) | 操作性の向上、誤操作の防止 (359)

Fターム[5K011KA12]に分類される特許

81 - 100 / 359


【課題】複数の無線デバイスの検査を可能にする通信機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機の下部筺体4内には、デバイス11の接続先をアンテナ素子11aとコネクタ10との間で切り替えるスイッチ15が設けられている。そして、コネクタ10からスイッチ15にかけての伝送線路に方向性結合器16を介挿し、更に、アンテナ素子12a,13a,14aからデバイス12,13,14にかけての伝送線路且つグランドから方向性結合器16のポートPA3にかけての伝送線路に方向性結合器17,18,19を介挿する。 (もっと読む)


【課題】異種無線システムの冗長な切り替え動作を回避する。
【解決手段】複数種類の通信方式からいずれかを選定して無線通信を行なう無線通信装置であって、それぞれ異なる通信方式で通信を行なう複数の無線モジュール14a〜14cと、各無線モジュールの通信品質情報に基づいて、無線モジュール毎に伝送レートの瞬時値および平均値から評価関数を算出し、前記算出した評価関数に基づいて、いずれかの無線モジュールを選定する無線環境認識部15と、選定結果に応じて無線モジュールを切り替えるスイッチ部13と、を備える。無線環境認識部15は、過去の伝送レートの瞬時値から伝送レートの予測値を算出し、予測値を伝送レートの平均値で除算することにより、前記評価関数を算出する。 (もっと読む)


【課題】無線機が1つしかなくてもパケット通信中に自局宛ての音声着信を認識することができる移動局装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】デュアル端末16は、1つの無線機22を用いて、1のタイミングでパケット通信に対応したXGP基地局および音声通信に対応したPHS基地局のいずれか一方と無線通信を行う。デュアル端末16は、XGP基地局とのパケット通信に割り当てられたタイムスロットを間欠的に解放するスロット解放部42と、スロット解放部42により解放されたタイムスロットで、PHS基地局から所定周期(20フレーム周期)で送信される制御チャネルの受信を無線機22に試みさせるCCHサーチ部32と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電波が遮断した要因に応じて電波が遮断した後の機器の動作を切り替えることができるようにして、ユーザの利便性を向上させた無線通信機器を提供する。
【解決手段】装置の移動や姿勢の変化を検出する姿勢検出部11と、非圧縮映像信号54を変調する無線部5と、変調信号55を送出するアンテナ6と、通信状態の変化と装置の姿勢変化に応じて制御処理を切り替える制御部7とを有する。即ち、制御部7は、人物等が通過して電波が一時的に遮断した場合には通信の継続を試み、ユーザが機器の操作を行おうとして電波が遮断した場合には操作メニューを表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使用状態に応じて、人体への影響を低減させる無線通信端末を提供する。
【解決手段】
第1筐体と、第1筐体の一端に設けられ、回動可能に取り付けられた回動部と、回動部の回動に伴って連動する第2筐体と、を有する無線通信端末は、第1筐体に、アンテナと、が所定位置に固着され、回動部の回動に伴って、アンテナを移動させるベルトと、を備えており、回動部の回動に伴い、ベルトが、回動方向と逆方向にアンテナを移動させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使用状態に応じて、人体への影響を低減させる無線通信端末を提供する。
【解決手段】
第1筐体と、第1筐体の一端に設けられ、回動可能に取り付けられた回動部と、回動部の回動に伴って連動する第2筐体と、を有する無線通信端末は、第1筐体に、アンテナと、アンテナから放射される電波を遮蔽する遮蔽板と、遮蔽板が所定位置に固着され、回動部の回動に伴って、遮蔽板を移動させるベルトと、を備えており、回動部の回動に伴い第1筐体と第2筐体との成す角度が所定角度となる場合に、ベルトが、遮蔽板をアンテナと対向する位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線通信システムにおける周波数の再配置を支援するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明による基地局装置は、周波数帯域が変更される場合、前記周波数帯域が変更される以前の中心周波数に比べて、設定値分だけオフセットを有するように使用周波数チャネルの中心周波数を設定する中心周波数設定部と、前記中心周波数設定部で設定した中心周波数に応じた局部発振周波数信号を発生する局部発振器と、ダウンリンクベースバンド信号を生成するベースバンド処理部と、前記局部発振周波数信号を利用して、前記ベースバンド処理部で生成したダウンリンクベースバンド信号を高周波(RF)帯域の信号に変換して送信する無線周波数処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 持ち易くて扱い易い携帯無線機を提供する。
【解決手段】 携帯無線機1の外部筐体の端部側に、先端にフック部3を有するグリップ部1bを設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて、各所持品に付設したICタグを容易に探索することのできるICタグ探索システムを提供する。
【解決手段】無線ICタグ4(4−1〜4−3・・・)と、標準的な通信機能及び無線ICタグ4と交信するリーダー機能を有する携帯電話機1と、無線ICタグ4を付ける対象物の品名と探索時に呼び出された無線ICタグ4を識別するための表示の種類を含む識別情報とを紐付けしたタグ識別情報を含むデータベースを携帯電話機毎に格納したデータベースサーバー33と、携帯電話機1からインターネット経由で自己のデータベースにアクセスするアプリケーションを格納したアプリケーションサーバー32と、無線ICタグリーダー部14とよりなり、無線ICタグ探索時には、携帯電話機1で探索対象物の品名を指定することにより、無線ICタグリーダー部14に、該当する無線ICタグ探索用信号を発生する機能を備えたICタグ探索システム。 (もっと読む)


【課題】受信側の無線機で出力する音声の音量を、送信側の無線機から制御する際、ユーザの操作性を向上させる技術を実現すること。
【解決手段】無線送信を行う送信部16と、相手側無線機で再生されるべき音量を指示する音量データが予め記憶されたRAM10Aと、入力音声に応じた音声信号を供給するマイクロホン13と、送信の開始を指示操作するためのPTT12と、PTT12により送信開始の指示があったとき、RAM10Aから音量データを読み出し、当該読み出した音量データを音声信号とともに送信部16に送信させる制御部10と、を備える。 (もっと読む)


物理層(102)、プロトコル層(104)及びプログラミングモデル層(106)を含む一連の層を使用するデジタル無線周波数インタフェースに従って通信する通信装置(110)に対する制御エンティティ(100)が提供される。制御エンティティ(100)は、プログラミングモデル層(106)のインタフェース制御サブ層を実現し且つプロトコル層(104)及び物理層(102)を制御するように構成されたインタフェース制御部(108)と、インタフェース制御部(108)に通信可能に結合され且つオペレータが制御エンティティ(100)を制御するための制御コマンドのタイミングを構成できるようにするように構成されたコンフィギュレーションインタフェース(112)とを備える。
(もっと読む)


【課題】複数の受信部を備えた送受信機において、省スペース化及び低コスト化を実現するとともに操作性を向上させる。
【解決手段】DSB送受信機1は、2つの受信部(第1受信部21及び第2受信部22)と、1つの送信部20と、1つの操作部12と、操作先切替部25と、を備える。第1受信部21及び第2受信部22は、それぞれが互いに異なるチャンネルの信号を受信可能である。送信部20は、所定のチャンネルで信号を送信可能である。操作部12は、第1受信部21又は第2受信部22のうち何れか1つの受信部を操作対象として操作を行うことができる。操作先切替部25は、操作部12による操作の対象となる操作対象受信部を、複数の前記受信部の間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおける通信のための方向に機敏なアンテナシステムを提供する。
【解決手段】無線ネットワークにおける通信のための方向に機敏なアンテナシステムにおいて、アンテナ利得を有する方向へ電磁波信号を送信することができるアンテナと、上記アンテナに接続され、上記ネットワーク内で送信される予測信号の検出に応答して、上記電磁波信号を高い利得位置に対応する選択される方向へ操向する方向選択信号を生成することができるコントローラとを備える。上記アンテナは、上記方向選択信号に応答して上記電磁波信号を上記選択される方向へ電子的に操向することができる複数のアンテナ素子を備え、上記複数のアンテナ素子は、異なる平面上に複数のアレイで配置される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信機器同士を互いに通信相手として認識・記憶させる処理を、ユーザにとって簡便化し、市場における通信機器同士の連携機能およびその利用度を大きく発展させることができる通信機器を提供する。
【解決手段】無線通信可能な通信機器の識別情報を記憶する記憶手段と、通信可能領域にある通信機器から識別情報を受信する受信手段と、無線通信を開始する際に、受信された識別情報、及び記憶された識別情報に基づいて通信機器のリストを提示する提示手段(S215)と、提示されたリストから通信機器の選択を受け付ける受付手段(S217)と、通信機器の選択が受け付けられた場合、選択された通信機器との無線通信を開始する通信手段(S219)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】降雨による浸水や日光の侵入による加熱を防止することができ、設置作業や筐体での作業を容易にする電子機器装置を提供する。
【解決手段】塔や電柱などに取り付けられた架7に、小型屋外設置型携帯電話機基地局の増幅器などを実装した筐体9が固定されており、その全体を前面側から遮熱カバー1が覆っている。遮熱カバー1は、架7の取付部7b1にヒンジ3で回動可能に取り付けられ、通常状態の筐体9全体が覆われているときには、底面部1dの部分が架7の取付部7b1に固定されている。この遮熱カバー1は、その正面部1aや上面部1b、側面部1c1,1c2、底面部1dが一体に成形されたものである。取付部7b1からはずして底面部1dを持ち上げると、遮熱カバー1が上方に回動して開いた状態となり、ステー4を架7に固定することにより、遮熱カバー1は、筐体9を上方から覆うように、開いた状態に保持される。 (もっと読む)


【課題】RFIDアンテナを有する携帯端末装置の情報読み取り時の操作性を向上するとともに、アンテナ性能を自在に変更することである。
【解決手段】携帯端末装置10は、金属板23を有する本体部3と、ループコイルを有するRFIDアンテナ16aと、RFIDアンテナ16aと金属板23との間の距離を変更可能に本体部3とRFIDアンテナ16aとを接続する接続部4と、を備え、RFIDアンテナ16aと金属板23との間の距離に応じて、RFIDアンテナ16aの読取可能範囲を調節できるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の無線アクセスポイントから所望の無線アクセスポイントの識別を容易に行う。
【解決手段】第1のスキャン、第2のスキャン、第3のスキャンを順に行って無線アクセスポイントを検出し、検出した無線アクセスポイントの基地局情報を記憶部105に記憶し、前記第1のスキャンで検出され前記第2のスキャンでは検出されなかった無線アクセスポイントに対応する基地局情報に消失フラッグを立て、前記第2のスキャンで検出されず前記第3のスキャンで検出された無線アクセスポイントに対応する基地局情報に再出フラッグを立て、前記消失フラッグ及び前記再出フラッグが立っている基地局情報に対応する無線基地局を識別し、識別した無線基地局の情報を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】航空機内、映画館、病院などの特定の場所で、端末利用者が無線通信機能のオンとオフを任意に且つ簡易に切り替える。
【解決手段】通信ネットワークに対して無線通信を行う無線通信部と、入力を受け付ける入力キー116とを備え、入力キー116が予め設定された時間以上持続して押下された場合に起動され無線通信装置本体に生じた予め設定された振幅以上の振動を検出する振動検出部112と、入力キー116が継続的に押下された状態で検出された前記振動の回数に基づき無線通信部109における無線通信動作の起動および停止を相互に切替える無線動作制御部114とを備えた。 (もっと読む)


【課題】無線通信を介して互いに通信可能な装置間において、簡単な操作で得られるインタフェースにより、各々が保持するコンテンツを互いに共有できるデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】データ送受信装置は、相手装置との間でデータの送受信を行う通信手段と、
相手装置との相対方向に関する情報を検出する相対方向検出手段と、通信手段を介して相手装置との間で行なうデータの送信または受信を切り替える送受信切替手段を備え、送受信切替手段は、相対方向検出手段において検出された相対方向に関する情報に応じて、相手装置に対してデータを送信するか、相手装置からデータを受信するかを切り替える。 (もっと読む)


【課題】近接無線技術のような近距離の通信可能領域を持つ機器同士で通信したときに、データの転送方向を自動で設定できるようにして、ユーザが行う設定の煩わしさを軽減する。
【解決手段】無線通信回線を介してデータの送受信を行う無線送受信装置において、当該無線送受信装置の動きを検出する検出部(101a,101b)を設け、通信部(103a,103b)が通信可能状態になったときに、通信先の装置に記憶された動き情報を送るとともに、前記通信先の装置から通信先の装置の動き情報を取得し、自身の動き情報及び通信先の装置の動き情報を比較して、自身を送信モード又は受信モードに決定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 359