説明

Fターム[5K020GG01]の内容

スーパーヘテロダイン受信機 (8,436) | 回路(局部発振回路) (952) | PLL系の局部発振回路 (545)

Fターム[5K020GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5K020GG01]に分類される特許

81 - 100 / 196


【課題】 インダクタンス可変型共振回路を実現する手段を提供し、主に車載用放送受信機の感度の向上及び妨害波除去能力の向上を解決する為の手段を提供する。
【解決手段】 増幅器と誘導性素子を組み合わせ、増幅器の利得を+1未満の範囲で電子的に可変することによって、誘導性素子のインダクタンスを可変するLC共振回路を提供し、そのLC共振回路を、アンテナ容量が存在しても所望の周波数帯域を可変することが可能な同調回路及び局部信号発生器の発振器として利用することによって解決する。 (もっと読む)


【課題】発振信号の生成が安定する前に電力が無駄に消費されていた。
【解決手段】無線受信すべき信号を処理するための発振信号の周波数を指定する指定回路と、前記指定された周波数を有する前記発振信号を生成するPLL回路と、前記発振信号が安定しているときに行うべき第1の動作、及び、前記発振信号が安定していないときに行い得る第2の動作であって消費電力が前記第1の動作より小さい前記第2の動作に選択的に切り換わる動作切換回路と、前記PLL回路が前記発振信号の前記周波数の指定を受けたときから当該PLL回路による当該発振信号の生成が安定するまでの期間、前記動作切換回路を前記第2の動作に設定し、前記PLL回路による前記発振信号の生成が安定した後、前記動作切換回路を前記第1の動作に設定する制御回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減する。
【解決手段】無線受信回路20は、アンテナ50で受信された無線受信信号を中間周波信号に変換して、後段の映像音声信号処理回路に出力する。定電圧源8は、無線受信回路20にバイアス電流を供給する。バイアス電流検出回路は、上記バイアス電流を検出して、検出結果を電流コントローラ回路4に出力し、電流コントローラ回路4は、バイアス電流の検出結果をメモリ回路2に出力する。さらに、電流コントローラ回路4は、バイアス電流検出回路3の動作を停止するように制御した後、メモリ回路2に記憶された検出結果に基づいて、検出されたバイアス電流が所定の第1のしきい値より大きいときはバイアス電流を減少させるように制御する一方、検出されたバイアス電流が第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さいときはバイアス電流を増加させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 各種のテレビ放送方式に対応できるフロントエンド回路のICを提供する。
【解決手段】 テレビ放送の複数の受信バンドのそれぞれに対応した同調回路12A〜12C、14A〜14Cおよび高周波アンプ13A〜13Cを設ける。受信信号を、同調回路12A〜12Cに選択的に供給するスイッチ回路11と、同調回路14A〜14Cの出力を選択的に取り出すスイッチ回路15とを設ける。スイッチ回路15の出力が供給されるミキサ回路21I、21Qと、ミキサ回路21I、21Qに互いに直交する位相の局部発振信号SLOI、SLOQを供給するPLL30とを設ける。ミキサ回路21I、21Qの各出力が供給される複素バンドパスフィルタ24と、複素バンドパスフィルタ24の出力を演算して中間周波信号SIFを出力する出力回路25とを設ける。 (もっと読む)


【課題】周波数が帯域フィルタ外にはみだす程度にずれた場合においても、それを帯域内に周波数シフト(補正)してFSW検出ができる自動周波数制御機能を備えた無線通信機及びその制御方法を提供する。
【解決手段】周波数ずれに応じたDCオフセット量を検出し、その値が予め設定した閾値を越えた場合、そのずれをキャンセルするように受信用又は送信用発振周波数を周波数シフト(補正)する。 (もっと読む)


【課題】任意の基準信号周波数により所望のフィルタ帯域特性を得ることができ、そのフィルタ帯域を可変することができるフィルタ装置およびそれを用いた送受信機を提供する。
【解決手段】信号を処理するフィルタ13と、フィルタ13の周波数特性を所定の特性に調整するフィルタ調整回路16aと、フィルタ調整回路16aに基準信号を供給する基準信号源とを備える。この基準信号源は、周波数シンセサイザ20であり、周波数シンセサイザ20は、フィルタ調整回路16aがフィルタ13の調整を行う際に、フィルタ調整回路16aに必要な周波数で発振した発振信号を出力し、発振信号をフィルタ調整回路16aの基準信号として用いる。 (もっと読む)


【課題】フェーズノイズブロッキング特性を改善する。
【解決手段】無線周波数信号にローカル信号を混合して中間周波数信号を生成する受信装置100において、RSSIに基づいてローカル信号のレベルを制御する制御部117を備える。 (もっと読む)


【課題】アナログ放送信号およびデジタル放送信号を受信するとともに回路構成の簡易化を図ることが可能なチューナを提供する。
【解決手段】チューナ100は、受信信号を増幅する高周波増幅回路10〜12と、局部発振信号を出力する局部発振回路19〜21と、外部からの制御信号に基づいて局部発振信号の周波数を制御し、かつ制御信号に基づいて、アナログ放送信号およびデジタル放送信号のいずれを受信するのかを表わす切り替え信号を出力するPLL制御回路52と、局部発振信号に基づいて、増幅後の受信信号をIF信号に周波数変換する第1のミキサ回路16〜18と、周波数変換されたIF信号のレベルを検出し、検出結果とPLL制御回路52から受けた切り替え信号とに基づいてAGC信号を出力する検波回路27と、高周波増幅回路10〜12は、検波回路27から受けたAGC信号に基づいて受信信号を増幅する。 (もっと読む)


【課題】RFフィルタとイメージ除去ミキサを併用しても、アッパーヘテロダイン方式受信とローワヘテロダイン方式受信のどちらがイメージ信号のレベルが小さいかを判定できる。
【解決手段】イメージ信号レベル検出器1は、受信方式指示部11の指示を受けてRFフィルタ101の同調周波数および局部発振器102の発振周波数を制御する受信制御部12と、所望周波数の信号を除去する所望周波数信号除去ミキサ13の出力をIFフィルタ14を介してレベルを検出するレベル検出部15と、イメージ除去受信機100のIF出力のレベルを検出するレベル検出部16と、レベル検出部15および16の出力差を検出する差分検出部17と、レジスタ18に格納されたアッパーヘテロダイン方式受信のときの差分検出部17の出力とレジスタ19に格納されたローワヘテロダイン方式受信のときの差分検出部17の出力のどちらが小さいかを判定する判定部20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化サイズの高周波受信装置を実現する。
【解決手段】チューナ部102は、アンテナ105からの高周波信号が一方の入力に供給される混合器109と、この混合器109の他方の入力に供給される発振器115と、混合器109から前記高周波信号と異なる周波数に変換された中間周波数が出力されるとともに、この混合器109の出力が供給される出力端子107と、発振器115を制御するPLL制御回路118とを設け、復調部103には、出力端子107から出力される信号が供給される復調回路119と、誤り訂正回路120と、TS出力端子122と、制御回路124と、基準発振器125とを設け、出力端子107と復調回路119の入力との間にチューナ部102で受信する前記高周波信号の周波数帯を阻止するとともに前記中間周波数を通過させるフィルタ130を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】中間周波信号においてイメージ信号成分を確実に除去する。
【解決手段】発振器2は所定のイメージ周波数を有する基準イメージ信号を発生し、アンテナ1は所定の無線周波数を有する無線信号を受信する。振幅位相調整回路30は、コントローラ200からの調整開始信号C0に応答して、スイッチSW1を接点a側に切り換えるように制御し、無線受信回路100からの出力信号S1の信号電圧が最小になるように、可変利得増幅器11の利得を制御するための利得制御信号CAの信号電圧及び移相器9の移相量を制御するための移相量制御信号CPの各信号電圧を調整し、調整した各信号電圧を有する利得制御信号CA及び移相量制御信号CPを、可変利得増幅器11及び移相器9にそれぞれ出力する。さらに、振幅位相調整回路30はスイッチSW1を接点b側に切り換えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタル変調信号伝送装置のシンボルクロック周波数の高調波の混入の影響を低減して、シールド等の部材を省略し、部品近接配置による小型化が可能となるデジタル変調伝送装置を実現する。
【解決手段】送信制御部と送信高周波部または受信高周波部と受信制御部の少なくとも一方を分離し、中間周波数で送信制御部と送信高周波部または受信高周波部と受信制御部の少なくとも一方の間を伝送してデジタル変調信号の送信または受信の少なくとも一方を行うデジタル変調伝送装置において、シンボルクロック周波数を中間中心周波数130MHzの2/19の約13.684MHzとすることを特徴とするデジタル伝送方法。 (もっと読む)


【課題】何れかのシンセサイザが故障しても残りのシンセサイザでの運用を可能にする。
【解決手段】シンセサイザ23,24は、それぞれ第一の時定数の第一のループフィルタ16と、第一の時定数より小さい第二の時定数の第二のループフィルタ17と、第一又は第二のループフィルタを選択するスイッチ15、18とを含み、何れかのシンセサイザの故障を検出する検出部31と、シンセサイザの故障を検出した場合は、第二のループフィルタを選択させ、かつ故障したシンセサイザ以外のシンセサイザによるシングルシンセサイザモードに移行させる主制御部32、スイッチ制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】トランスインピーダンス段で発生するフリッカ雑音が信号に及ぼす影響を低減することができるミキサ、及び、受信装置を提供する。
【解決手段】ミキサ3は、電圧信号である入力信号を電流信号に変換するトランスコンダクタンス段10と、電流信号の周波数を変換するスイッチング段11と、スイッチング段11から出力された電流信号を電圧信号に変換するトランスインピーダンス段12とを有する。さらに、トランスインピーダンス段12は、スイッチング段11から出力された信号の周波数をより高い周波数に一旦変換する第1チョッピング段30と、第1チョッピング段30から出力された信号を増幅する差動オペアンプ31と、差動オペアンプ31で増幅された信号の周波数を、第1チョッピング段30に入力される前の周波数に戻す第2チョッピング段32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】DSPを用いて実現したスーパーヘテロダイン方式の受信機において、消費電力の低減および回路規模の縮小を図る。
【解決手段】 アンテナ1を介して受信した高周波アナログ信号を第1の周波数変換回路4でいったん低周波アナログ信号に変換してA/D変換し、これにより生成されたデジタル信号に対してDSP9にてデジタル信号処理を行った後アナログ信号に戻して、第2の周波数変換回路12により目的とする中間周波数の信号に周波数変換することにより、A/D変換器8では中間周波数より低い周波数のアナログ信号をA/D変換すれば済むようにして、ナイキスト定理に基づき高速のサンプリングを不要にするとともに、DSP9に関しても高いサンプリング周波数で動作させなくても済むようにする。 (もっと読む)


【課題】占有帯域幅W1に帯域制限するアナログフィルタと、占有帯域幅W1と占有帯域幅W2とに帯域制限するデジタルフィルタを備えることにより、地上デジタルテレビジョン放送と地上デジタル音声放送とを受信することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機100が備えるアナログフィルタ104は、地上デジタルテレビジョン放送の1チャネル(13セグメント)分の占有帯域幅W1に帯域制限する。 (もっと読む)


【課題】回路構成の複雑化を抑制しつつ、イメージ妨害を安定的に除去できるようにする。
【解決手段】チャンネル選択操作部16は、選択された放送チャンネルを局部発振器13に伝え、局部発振器13は、イメージ周波数が放送チャンネル間の未使用の帯域内に収まるようにしながら、その放送チャンネルの受信中心周波数が中間周波数に変換されるように局部発振信号の局部発振周波数を設定することにより、受信信号を中間周波信号に変換する時にイメージ周波数が放送チャンネルの使用帯域に来ないようにして、イメージ妨害を除去する。 (もっと読む)


【課題】チャンネル数が多くなるとチャンネルサーチに時間を要する。
【解決手段】スイッチ21の出力は、隣接増幅用アンプ41に入力され、分配器43に入力され、分配器43によって信号が2つの経路に分配される。分配器43からの経路のうちの一方の経路Aは隣接を除去した経路であり、これを通る信号は、6MHzのバンド幅を有するIF SAWフィルタ45を経て、IF SAWフィルタ補償用アンプ47において低下したレベルを補償する。もう一方の経路Bは、隣接の影響を受けたIF信号が通っている。経路Aと経路Bの信号は、差分回路51により両者の差分が取られ(C:例えば12MHz)、IF SAW2フィルタ(i+1をとる)53を経て(D:例えば6MHz)、A/Dコンバータ55からマイコン35に出力される。マイコン35において隣接チャンネルの有無が判定される。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリシステム(キーレス)とタイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)とを備えた車両制御システムにおいて、構成の大型化やコスト増加を抑えつつ、キーレスの無線通信がより確実になされるようにする。
【解決手段】TPMS送信機3から送信されるCh1の無線信号(TPMS用無線信号)の復調信号を取得する場合、制御IC38は、PLL回路36からミキサ28に入力される信号の周波数(変換用信号周波数)を、TPMS用無線信号を特定周波数の中間周波数信号に変換するための周波数に制御し、携帯機から2つの周波数チャンネル(Ch2,Ch3)で送信される無線信号(キーレス用無線信号)の復調信号を取得する場合、Ch2,3のうち、通信状態の良好なChを判定し、変換用信号周波数を、その判定したChのキーレス用無線信号を中間周波数信号に変換するための周波数に制御する。 (もっと読む)


【課題】アナログ・デジタル共用型からデジタル専用型への変更が容易な放送受信装置を提供する。
【解決手段】地上放送用チューナ部101は、領域A1に配置され、外部から与えられる地上放送信号をIF信号に周波数変換する。地上放送用アナログ復調部102は、領域A3に配置され、地上放送用チューナ部101で周波数変換されたIF信号を復調する。衛星放送用チューナ部103は、領域A2に配置され、外部から与えられる衛星放送信号を衛星放送信号より低い周波数帯の信号に周波数変換する。デジタル復調部104は、領域A4に配置され、地上放送用チューナ部101および衛星放送用チューナ部103のいずれかから与えられる信号を復調する。 (もっと読む)


81 - 100 / 196