説明

Fターム[5K021AA08]の内容

伝送方式における信頼性の向上 (1,299) | 伝送信号 (162) | デジタル信号 (102) | データ信号 (40)

Fターム[5K021AA08]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】第1又は第2の制御装置に障害が発生した場合であっても、冗長構成を維持可能な放送システム及び冗長構成補償方法を提供する。
【解決手段】放送システムは、第1及び第2の制御装置、第1及び第2の素材サーバ、切替分岐装置、現用系伝送装置、予備系伝送装置及び切替選択装置を具備する。第1及び第2の制御装置は、互いの状態を監視する。第1の制御装置は、第2の制御装置に障害が発生した場合、切替分岐装置に第1の素材サーバからの第1の素材データを分岐させ、現用系伝送装置及び予備系伝送装置へ出力させ、予備系伝送装置に第1の素材データに基づいて予備系データを作成させる。第2の制御装置は、第1の制御装置に障害が発生した場合、切替分岐装置に第2の素材サーバから供給される第2の素材データを分岐させ、現用系伝送装置及び予備系伝送装置へ出力させ、現用系伝送装置に第2の素材データに基づいて現用系データを作成させる。 (もっと読む)


【課題】データの送受信処理等を行うデータ処理装置に関し、装置としての信頼性を向上すると共に、省電力化を図る。
【解決手段】クロックに従ってデータ処理を実行する装置であって、クロックの供給停止を制御するクロックゲーティング部20,21を備え、このクロックゲーティング部20,21は、0系と1系とのデータ処理部、例えば、端末対応部10,11対応のクロックの供給停止を制御する構成を備え、0系と1系とのデータ処理部対応に正常性を監視して、異常発生側のクロックゲーティング部を介したクロック供給を停止し、正常側のクロックゲーティング部を介してクロック供給を行わせる調停部30等の制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】(N+1)構成のエンコーダと、二重化構成の多重化装置とを備え、エンコーダ又は多重化装置をシームレスに切り替えることが可能な系統切替システム及び系統切替方法を提供する。
【解決手段】系統切替システムは、複数のエンコーダ、第1の切替部、第1及び第2の多重化装置、TSスプライサ及び制御部を具備する。エンコーダは、チャンネル数よりも多く設けられ、素材信号を所定の符号化方式で符号化して出力する。第1の切替部は、複数のエンコーダからの符号化信号のうち所望の符号化信号を出力する二つのクロスポイント部を備え、これらのクロスポイント部は、制御部からの指示に従って出力する符号化信号を切り替える。第1及び第2の多重化装置は、クロスポイント部からの符号化信号を多重して第1及び第2の多重信号をそれぞれ生成する。TSスプライサは、制御部からの指示に応じて、第1及び第2の多重信号のうち一方を選択的に出力する。 (もっと読む)


【課題】2系統に冗長化されている構成で信頼性の高い信号伝送システムを提供する。
【解決手段】変調器331 が故障した場合、信号切替機34,36から、異常通知信号ns34,ns36がそれぞれ出力される。この場合、信号の流れの上流に近い信号切替機34に対して操作が行われ、同信号切替機34の入力が変調器332 、及び出力が記録装置351 ,352 に設定される。この結果、変調器332 から出力される正常な出力信号r2 が信号切替機34を経て記録装置351 ,352 へ入力され、以降の装置へ正常な信号が流れ、信号切替機36からの異常通知信号ns36が停止する。この場合、信号切替機34の異常通知信号ns34の出力は継続する。そして、故障した変調器331 を介さずに信号が流れ、データ通信端末371 から出力信号x1 が正常に出力されると共に、データ通信端末372 から出力信号x2 が正常に出力される。 (もっと読む)


【課題】複数の現用系回線と予備系回線とを有する無線ネットワークにおいて、予備系の回線の周波数や電力等の資源を有効利用を可能とする。
【解決手段】送信側無線通信装置101では、ハードウェア故障や回線異常等の故障が発生していない場合に、トランク機能により、トラフィックの大きい回線を予備系回線と集約して1つの論理的な回線を形成するように、送信側インタフェース111a、111b、111c及びDISTカード112を設定する。また、受信側無線通信装置102では、トラフィックの大きい回線を予備系回線と集約して1つの論理的な回線を形成するように、受信側インタフェース153a、153b、153cを設定する。これにより、予備系回線の伝送容量や通信電力等の資源を無駄なく使用できる。 (もっと読む)


【課題】 運用系−待機系切り替えを、データの欠落無しに、かつ速やかに実施可能としつつ、システムの処理速度を向上させた冗長構成による二重化システムを実現する。
【解決手段】 CPU11、21とメインメモリ13、23を含む運用系処理装置1と待機系処理装置2を装置間インタフェースバス3で接続した冗長構成による二重化システムであり、前記運用系処理装置及び待機系処理装置はそれぞれ、バッファメモリ14、24を備えると共に、該当処理装置内におけるCPUとメインメモリ及びバッファメモリとの間並びにインタフェースバスとの間にあってマルチキャスト機能を持つ制御回路12、22を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線伝送装置で用いられる現状の無線伝送方法では、変調方式を切り替えるプロセスの中で伝送データの瞬断が発生することがある。
【解決手段】本発明の無線伝送方法では、無線伝送装置が、現用系統及び予備系統の無線伝送路の通信環境を監視して通信環境の状態を系統毎に識別して監視し、その系統毎の識別結果に基づいて変調・復調方式を選択すると共に、系統毎の識別結果に基づいて現用系統及び予備系統を切り替える切替信号を生成し、その切替信号に基づき、現用系統及び予備系統を切り替えることとする。 (もっと読む)


ワイヤレスフィールドデバイスネットワーク間のワイヤレス通信に対する障壁を乗り越えるための装置は、障壁をまたぐ有線リンクによって接続された、ローカルで給電される1対のワイヤレスデバイスを備える。ローカルで給電されるワイヤレスデバイスのうちの少なくとも1つは、相互接続されることが意図されるワイヤレスネットワークのそれぞれとワイヤレス通信する。ワイヤレスデバイスは、ワイヤレス送受信機およびアンテナを備える。あるワイヤレスフィールドデバイスネットワークからの、別のワイヤレスフィールドデバイスネットワークのメンバノードにアドレス指定されたメッセージは、障壁の一方の側のワイヤレスデバイスによって受信され、他方のワイヤレスフィールドデバイスネットワークのメンバノードにルーティングされるように、有線リンクを介して障壁の他方の側の別のワイヤレスデバイスに送信される。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを用いて車両外部の電源により充電可能であってPLCを実施可能な車両において、PLCの通信不良発生時に車両外部と適切に通信する。
【解決手段】充電口110には、充電ケーブル30が接続される。PLC処理部150は、充電口110および充電ケーブル30を通信経路として利用することにより住宅20のPLC処理部220と通信する。無線通信部160は、車両外部の無線通信装置と無線により通信する。通信制御部170は、PLC処理部150による通信時に通信不良が発生したとき、予め定められた順位に従って通信データの通信順序を変更し、その変更された通信順序に従って無線通信部160により通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのスケーラビリティを向上させる。
【解決手段】現用回線及び予備回線を介した伝送フレームの伝送方法において、前記現用回線での障害を検出し、前記検出の結果に応じて、前記伝送フレームが有する第1の宛先アドレスを前記第1の宛先アドレスとは異なる第2の宛先アドレスに変更し、前記変更後の伝送フレームを前記予備回線へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】回線故障の被害を最小限に食い止め、可用性を向上させると共に、システム全体の費用対効果を向上させる、新規な回線切替装置、及びこれを用いるプラント制御システムを提供する。
【解決手段】複数の入出力装置を単一のCPU装置で制御するために、一つの入出力装置に対応する回線切替装置を設け、回線切替装置にIDを付与した。そして、CPU装置から送出するデータフレームには、回線切替装置を一意に識別するためのIDを埋め込む。回線切替装置が、IDが一致しているデータフレームのみを通過させることで、制御回線上にデータフレームが不用意に回り込んで生じるデータフレームの衝突を回避できる。 (もっと読む)


【課題】選択系の受信機の復調出力による信号が乱れた場合でも、正常な予備系への切り替えをシームレスに行い、たとえば放送装置や中継装置での動作破綻を確実に防止すること。
【解決手段】保持メモリ11−1−1及び11−1−2により選択系と予備系の受信機で復調されたTSデータが保持され、PLLVCO11−1−4によりデジタル放送信号に含まれるCLK信号とは非同期の基準信号を発生するRb(ルビジウム)発振器16からの基準信号を基に、保持メモリ11−1−1及び11−1−2のTSデータの残量が正常なCLK信号に基づいたときのTSデータの残量と合わせるための同期信号が発振され、その同期信号に基づいて保持メモリ11−1−1及び11−1−2の読み出しが行われるとともに、その読み出されたTSデータと同期信号とがたとえば放送装置14や中継装置15に伝送されるようにした。 (もっと読む)


【課題】無線特有の通信の不安定な状態においても、ホットスタンバイ方式を実現する。
【解決手段】アービトレーションフェーズになると、現用系のマスタ#1が故障していなければ原則としてマスタ#1のみが、マスタ#1が故障している可能性がある場合は待機系のマスタ#2が、各スレーブに対して、次の制御フレームにおいて現用系とすべきマスタを選択するよう要求するREQフレームを送信し、REQフレームを受信した各スレーブは、次の現用系のマスタを選択し、選択したマスタを示すSELフレームをマスタ#1及びマスタ#2の両者に送信する。マスタ#1は、半数のスレーブから選択された場合は引き続き現用系のマスタとして動作し、マスタ#2は、過半数のスレーブから選択された場合に現用系のマスタになる。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト転送を行う既存の通信システムを構成する通信装置を高機能化することなくネットワークコーディングを実現することができる通信システム、符号化装置、および復号化装置を提供する。
【解決手段】送信者側コーディング装置4は、マルチキャスト(S1,G1)で送信されるコンテンツデータaと、マルチキャスト(S2,G2)で送信されるコンテンツデータbとを受信する。また、送信者側コーディング装置4は、コンテンツデータa,bに基づいて符号化処理を行い、符号化データa+bを生成し、マルチキャスト(C1,G3)で送信する。受信者側コーディング装置5は、コンテンツデータaおよび符号化データa+bを受信する。また、受信者側コーディング装置5は、コンテンツデータaおよび符号化データa+Bに基づいて復号化処理を行いコンテンツデータbを生成する。 (もっと読む)


【課題】有線と無線の両方の回線が利用可能な状況で、一方の回線が断となった際に、能動的に他方の回線に切替えることを可能とする。
【解決手段】無線回線3及び有線回線4のうち通信に優先使用する回線を優先回線としてあらかじめ設定し、無線回線状況検出部11(21)又は有線回線状況検出部12(22)が、優先回線の状態を監視し、優先回線に回線断があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に非優先回線に切替え、また、優先回線の回線復旧があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に優先回線に切替える。 (もっと読む)


【課題】イーサネット回線二重化構成でのPoE給電の際に受電側リモート装置の回線切り替え時の給電瞬断を発生せずに、消費電力を低減するPoE給電回路を提供することである。
【解決手段】現用系回線が信号線および電力線を有し、予備系回線が信号線および電力線を有し、前記現用系回線の信号線、前記現用系回線の電力線、前記予備系回線の信号線および前記予備系回線の電力線のいずれかを介して給電を行う給電回路において、前記現用系回線の信号線、前記現用系回線の電力線、前記予備系回線の信号線および前記予備系回線の電力線のうちのいずれか2つの線を用いて給電を行う給電手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】IPエンコーダで構成される映像伝送システムにおける障害の監視/制御技術に関し、IPエンコーダを用いた、NMSに依存しない無中断な映像伝送を実現する。
【解決手段】複数のエンコーダ基本部201は、一方がアクティブ側、他方がホットスタンバイ側として構成される。設定情報保持部207は、アクティブ側の201の代替となる他のIPエンコーダ装置のIPアドレスを保持する。障害検出部202は、アクティブ側の201の障害を検出すると203に201の出力の停止を指示し、204に障害が検出された201のカウンタ値の出力を指示し、trap信号送出部205にtrap信号パケットの送出を指示する。trap信号受信部206は、他のIPエンコーダ装置からトラップ信号パケットを受信し、それに格納されているカウンタ値を抽出し、ホットスタンバイ側の201に、抽出したカウンタ値に基づくエンコーディングの開始を指示する。 (もっと読む)


【課題】第1系統のユニットと第2系統のユニットによって二重化された装置において、各ユニットからそれぞれ出力される系選択信号の信号レベルのいずれかが固定しても各ユニットのいずれが運用系であるかを適正に判断する。
【解決手段】第1系統及び第2系統の各ユニット(4N、4E)に、自ユニットが運用系であるか待機系であるかを異なるパルス信号によって示す系選択信号を生成する系選択信号生成回路(11N、11E、14N、14E)と、他系統のユニットから出力される系選択信号を検出する他系統系選択信号検出回路(13N、13E)と、運用系であった他系統のユニットから出力される系選択信号が運用系を示す状態から他の状態に変化したとき自ユニットを運用系に切り替える系切替回路(15N、16N、15E、16E)を設ける。 (もっと読む)


【課題】安全性の確保と消費電流低減化とを同時に達成しつつコントローラ側無線部とセンサ側無線部との通信を可能とした無線近接センサシステムを提供すること。
【解決手段】本無線近接センサシステム1は、ワーク18加工の各位置A〜Dそれぞれに異なる周波数で該位置に近接したワーク18の近接検出信号を送信する少なくとも2台一対の無線近接センサ対1,3;センサ対4,1;センサ対2,4、センサ対2,3と、各位置A〜Dそれぞれでは無線近接センサ対それぞれが送信する異なる周波数の送信フレーム情報の受信が可能なコントローラ側無線部5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク装置が搭載されたコンピュータのネットワーク接続時における可用性の向上を図ることができ、コンピュータの信頼性の向上を図ること。
【解決手段】ネットワークに対して送受信する通信データを処理するネットワーク処理部と、このネットワーク処理部を介した通信動作を制御する通信制御処理部と、を備え、ネットワーク処理部による通信データの処理結果を取り出す処理結果取出手段と、通信制御処理部にてネットワーク処理部による処理と同一の通信データの処理を実行する同一処理実行手段と、ネットワーク処理部による処理結果と通信制御処理部による処理結果とを比較する処理結果比較手段と、この比較結果に基づいてネットワーク処理部の少なくとも一部の処理を代替する通信処理代替手段と、を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 40