説明

Fターム[5K023AA07]の内容

電話機の構造 (41,191) | 用途 (7,323) | 携帯電話 (7,018)

Fターム[5K023AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5K023AA07]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 6,902


【課題】携帯端末装置によるヒンジ構造の強度を確保しつつ、携帯端末装置の開閉時に発生するヒンジ部の破断を防止できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】少なくとも可動側リアケース30を有する可動側筐体20と、固定側筐体10とを、ヒンジ連結部13を介して折り畳み自在に連結する携帯電話機1であって、表面パネル板31と、表面パネル板31に固設された上板部材34とを有する可動側リアケース30と、可動側リアケース30の内部に設けられると共に、本体板部材と当該本体板部材の一部が延出された延出板部60を有する補強板部材50と、を有し、延出板部60は、ヒンジ連結部13の周縁部と連続するとともに、上板部材34の内部に配設される。 (もっと読む)


【課題】指紋認証操作をスムーズに行える携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、筐体2と、筐体2の外面に配置され、筐体2の外面に略垂直な回転軸を中心に回転可能な回転部51と、回転部51の表面に第1方向D1に延びて配置され、第1方向D1に略直交する第2方向D2への指の動きから指紋を読み取る指紋センサ52と、回転部51を回転させる回転駆動部53と、筐体2の表面に回転部51を囲むように配置される複数の接触センサ54と、複数の接触センサ54それぞれからの情報を検出する接触検出部と、接触検出部により検出された情報に基づいて回転駆動部53を制御し、回転部51の位置を調整する回転制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶部が自動的に開く角度を、従来の携帯電話機等における中心角70°〜90°より小さくすることを目的とする。
【解決手段】ヒンジの一軸に挿通した第一カムと第二カムとを弾性材による押圧を伴って当接させることによって回転摩擦トルクを発生させ、該第一カムと第二カムにおける本体部と液晶部とが折り畳まれた状態から全開にした状態までの液晶回転可能域がヒンジの回転可能域よりも狭小に設定され、前記第一カムの当接面に突起状体が形成され、前記第二カムの当接面の中心角0°〜180°において0°に切欠部、次いで回転初期部位より凸頂部、斜降面及び深谷部が回転方向に順に形成され、中心角50°未満に前記凸頂部を有し、かつ前記本体部と液晶部とが折り畳まれた際に前記第一カムの突起状体における前記第二カムの切欠部への滑落を防止する回転角度規制機能が中心角0°〜凸頂部との間に形成されているセミオート型ヒンジである。 (もっと読む)


【課題】置き台に載置された携帯電子機器からの鳴動音を減衰させることなく、周囲に響かせることのできる携帯電子機器の充電用置き台を提案する。
【解決手段】筐体の外面に鳴動部8が配置された携帯電子機器1を外面と対向して載置する携帯電子機器の充電用置き台10であって、外面と対向する筐体対向面14のうち鳴動部8に対向する部位から外面よりも外側に向けて連通する部位に、筐体から離間する音抜け溝13を形成した。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体に配備された2つのディスプレイの画面に跨って画像を表示した場合の画像の連続性を保つ。
【解決手段】本発明に係る開閉式小型電子機器において、リンク機構4は、平行四辺形の4つの辺に対応する4本のアーム41〜44からなる4節リンク機構によって構成され、互いに平行に伸びる第1及び第2アーム41,42と、両アーム41,42の互いに対応する端部どうしを互いに連結する第3及び第4アーム43,44とを具える。そして、第3アーム43の複数の端部が第1筐体1に連結されて、第4アーム44の複数の端部が第2筐体2に連結され、第1アーム41の中間部と第2アーム42の中間部がベース体3に連結され、第1アーム41と第2アーム42は、中間部を支点として第3アーム43と第4アーム44を互いに逆方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールの実装スペースに制約がある環境下で、充分な電磁シールド機能を発揮し得る無線通信装置を提供すること。
【解決手段】装置筐体に内蔵された撮像装置を備える無線通信装置であって、装置筐体の内部に配設され、表面に撮像装置を搭載するための撮像装置搭載部を形成すると共に、裏面に接地電位のグランド接点部を有する実装基板と、グランド接点部を介して実装基板とグランド接続され、実装基板の裏面側であって、撮像装置搭載部の下方位置における装置筐体の内面に配設されるシールド板金とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部を小さい角度にて開いた場合でも、情報を視認することができる利便性に優れた携帯端末を提供する。
【解決手段】情報を表示するとともに、視野角を変更可能に構成された表示部5を有する携帯電話(携帯端末)において、表示部5に対して、開閉可能に設けられた第2の筐体(蓋部)と、表示部5と第2の筐体との間の開き角度を変更させる回転機構と、開き角度を検出する開き角度検出部13と、開き角度検出部13からの検出結果に基づいて、開き方向での表示部5の視野角を変更する表示制御部(制御部)12を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1状態と第2状態とに変形可能な携帯電子機器であって、第1状態においてはループを形成し、第2状態においてはループを形成しないアンテナを備える携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、表示部側筐体3が操作部側筐体2に対して第1相対位置に配置される第1状態及び、表示部側筐体3が操作部側筐体2に対して第1相対位置とは異なる第2相対位置に配置される第2状態に変形可能となるように操作部側筐体2と表示部側筐体3とを連結する連結部4と、操作部側筐体2及び表示部側筐体3に配置され、第1状態においてループを形成すると共に第2状態においてループを形成しないように変形されるループアンテナ100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信手段の共振周波数を好適に調整することのできる通信機器を提供すること。
【解決手段】外部機器と所定の周波数で磁界通信を行う磁界アンテナ部50と、磁界通信に伴って生じる通信信号に基づく電圧が所定の動作電圧であるか否かによって、共振回路を構成する素子の一部を有効状態にするか無効状態にするかを切り替えるFETスイッチ部52cと、磁界アンテナ部50により外部機器から受信した外部機器の固有情報に基づいて外部機器の種別を判別するCPU72と、CPU72により判別された結果に基づいて、FETスイッチ部52cに調整用抵抗52aを接続するか否かを切り換えることで、所定の動作電圧を変更するスイッチ52eを備える。 (もっと読む)


【課題】円形キーの全周に隣接キーを配置する場合に、円形キーの方向性を正確に位置決めできるキー操作部の製造方法を提案する。
【解決手段】円形キー40を含む複数のキーボタン41を板状のキー貼付治具42に対して配置した後に、複数のキーボタン41とキー基材23を当接して複数のキーボタン41とキー基材23を接合させるキー操作部7の製造方法であって、円形キー40の表面に第一部位45を形成すると共にキー貼付治具42に第一部位45と嵌合する第二部位46を形成し、キー貼付治具42に円形キー40を配置する際に第一部位45と第二部位46とを嵌合させて円形キー40を位置決めする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で多方向撮影を実現する携帯端末装置、携帯端末装置の撮影プログラム及び携帯端末装置による撮影方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置1は、レンズを有するカメラ部5と、カメラ部5のレンズの向きを変えるように、携帯端末装置全体を回転させる回転部6と、カメラ部5及び回転部6の動作を制御する制御部と、を備える。制御部は、カメラ部5による撮影動作及び回転部6による回転動作を自動で所定回数繰り返すことによって多方位撮影を実施する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電話用アンテナを介して信号が送信できない場合であっても、当該信号を送信先に送信することができる、車両用緊急通報装置の提供を目的とする。
【解決手段】緊急時に電話用アンテナ10を介して信号を送信する通信モジュール40を備える車両用緊急通報装置であって、電話用アンテナ10を介して前記信号を送信できない場合、切替制御部30は前記信号を送信するためのアンテナを電話用アンテナ10から地上デジタル放送用アンテナ20に切り替えて、地上デジタル放送用アンテナ20を介して通信モジュール40が前記信号を送信することを特徴とする、車両用放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作をなるべく省いて、電波の受信感度が良好な無線通信を行うことができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に引き出し自在に収容されるアンテナと、アンテナの引出しを指示する引出指示を受けて、そのアンテナを筐体から引き出す引出機構と、通信機能についての所定のイベントを受けて、引出機構に引出指示を与える指示部とを備えた。通信機能についての所定のイベントが行われると、引出機構に引出指示が与えられて筐体からアンテナが自動的に引き出される。このため、ユーザが手動でアンテナを引き出す手間を省くことができ、電波の受信感度が良好な無線通信を実現することができる。 (もっと読む)


本発明は、表面(S1)を有する把持本体(1a−1e)と、把持本体内に延在する電子回路および/または電気的回路(23、24、26)と、電子回路(26)に近接して配置される少なくとも1つのアンテナ(3a−3e)とを有する無線通信装置に関する。本発明に基づく装置は、アンテナと接続するために把持本体(1a−1e)の少なくとも一部内に配置され、電子回路(23、24、26)からアンテナ接続線(20、21)の接続点に向かって延在する接続回路(18a−18b)を備え、アンテナ接続点は把持本体外部からアクセス可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のヒンジ内を略直交して貫通し、開閉動作とねじれ動作に対応できる。
【解決手段】プラグ本体78のプラグ側電気信号接続部79およびプラグ側光信号接続部81を、レセプタクル本体のレセプタクル側電気信号接続部およびレセプタクル側光信号接続部に嵌合させて、プラグ77をレセプタクルに装着し、光ファイバケーブル83とレセプタクル本体の光電デバイスとの光結合、および、細線同軸ケーブル84とレセプタクル側電気接触端子との電気的接続を行う。その際に、上記光電デバイスを上記レセプタクル側に設けてプラグ本体78を薄く且つ狭幅に形成し、光電信号伝送路82を、光ファイバケーブル83の周囲に細線同軸ケーブル84を配置してねじり、テープ85で束ねて構成して、曲げやねじれに対する耐久性を高めることによって、携帯機器のヒンジ内を略直交して貫通すると共に、開閉動作とねじれ動作とに対応することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】従来の折り畳み可能な電子機器と比較して、より小型化することができる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器100は、折り畳み可能な電子機器100であって、電子機器100の折り畳まれる側に設けられた液晶パネル11と、液晶パネル11内に設けられ、液晶パネル11に入射する光を受光する光センサ2と、電子機器100が折り畳まれたときに液晶パネル11に対面する箇所の少なくとも一部を、光センサ2を通じて検出した場合に、電子機器100が折り畳まれていると判定する開閉判定部19とを備えているので、従来の折り畳み可能な電子機器と比較して、より小型化可能な電子機器100を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はクリック感を得られるヒンジ構造及びこれを用いた電子装置に関し、耐久性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】回転体12に設けられた第1の軸受部21、装置本体11に設けられ内周部に複数の凹凸部28が形成された第2の軸受部22、及び軸部材23によりヒンジ構造を構成する。そして、軸部材23を第1及び第2の軸受部21,22内に装着されるよう構成すると共に、バネ性を有するアーム部41と、アーム部41に設けられ凹凸部28と係合する係合突起42と、第1の軸受部21に固定される抜け防止爪43及び固定用溝44とを有した構成とする。そして、装置本体11と回転体12が相対的に回動する際、アーム部41が弾性変形することにより係合突起42が凹凸部28を順次乗り越えなから第2の軸受部22内を移動するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】搭載された複数の部品の機能が互いに阻害されることを防止し、円滑に動作する電子機器を提供する。
【解決手段】第1表示手段DYP1と、燃料極、空気極、および燃料極と空気極とに挟持された電解質膜とを備えた膜電極接合体を含む燃料電池BTと、第1表示手段DYP1と燃料電池BTとを収容した第1筐体10と、を備え、第1表示手段DYP1と燃料電池BTとの間に断熱手段12が配置された電子機器。 (もっと読む)


【課題】折畳式の携帯電話機で、上筐体を折り畳んだ状態でのアンテナ性能の低下を軽減する。
【解決手段】上筐体8の接地導体12と下筐体9の接地導体13を、導通ヒンジで選択的に接続する。上筐体8が全開から約半開までの間では導通し、約半開から全閉までの間は非導通となる。上筐体8が開かれた状態では、接地導体はアンテナに対して大きなアースとして働く。上筐体8が折り畳まれた状態では、アンテナに対して小さなアースとして働くが、接地電流の効果が打ち消されることはないので、アンテナの性能は大きなアースと比較して少ししか低下しない。したがって、筐体を折り畳んだ状態でのアンテナ性能の低下が軽減され、筐体を開いた状態でのアンテナ性能も向上する。 (もっと読む)


【課題】 光の利用効率を高めることで、省電力化と薄型化が実現できる導光板、当該導光板を用いた配線モジュールおよび当該導光板または当該配線モジュールを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】 略平板状で、光源から出射される照明光を側面に設けられた受光面から導入し、第1の主面およびその反対側の第2の主面の少なくともいずれか一方の主面上に形成された光出射部から外部へ取り出す、電子機器のバックライト用導光板であって、前記第1の主面および前記第2の主面の少なくともいずれか一方の主面上に、前記照明光が進行する方向を偏向するための、主面に対して傾斜する面を持つ偏向構造を有している。そのため、照明光は導光板内を全反射しながら伝搬していくため、光出射部から効率的に光を取り出すことができる。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 6,902