説明

Fターム[5K027BB04]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028) | 信頼性の向上 (2,056)

Fターム[5K027BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB04]に分類される特許

81 - 100 / 423


【課題】フィールドバスループに異常がないかを常に確認できる2線式フィールド機器とフィールドバスシステムを実現すること。
【解決手段】フィールドバス通信を行うように構成され、フィールドバスに接続されるフィールドバス通信型の2線式フィールド機器において、前記フィールドバスに接続される端子間の電圧を定期的に測定する手段と、この端子電圧の測定結果の変化に基づき、前記フィールドバスの異常を検知する手段、が設けられたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】不具合箇所の検査時間を短縮可能とした不具合箇所特定機能を備える携帯端末、携帯端末の不具合箇所特定方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末1の部位別の複数の検査プログラムとエラー履歴の保存領域を有する記憶部14と、携帯端末としての個々の処理動作時にエラーを発生したエラー発生部位を含む前記エラー履歴を前記記憶部14に保存し、携帯端末の検査時に、前記記憶部14の複数の検査プログラムから前記エラー履歴のエラー発生部位に対応する検査プログラムを選定して実行し、前記検査プログラムによる検査結果を出力する制御部(11、12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機ELパネルをディスプレイとして用いるとともに、この有機ELパネルの劣化を軽減することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】データを表示する表示手段(S105)と、データが表示されたことに基づいて、当該データの表示の自動スクロールを開始させるスクロール開始手段(S107)と、自動スクロールが開始されたことに基づいて、表示の明るさを第1の明るさによる点灯から消灯に段階的に切り替えていく明るさ調整手段(S109、S111)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】通信相手を確実に確認でき、情報データを互いに求める相手のみに正しく伝達でき、セキュリティー性が高い通信データを提供することができる近距離通信方法、近距離通信システムおよび携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、送信側変位データを検出するよう送信側携帯端末の変位検出部を制御し、送信されるデータの少なくとも一部に検出された送信側変位データを組込んだ通信データを生成し、生成された通信データを送信し、受信側変位データを検出するよう受信側携帯端末の変位検出部を制御し、送信された通信データを受信し、受信された通信データを送信側変位データとデータに分離し、分離された送信側変位データと検出された受信側変位データとの類似性を比較し、比較された類似性が所定の範囲内である場合、送信側携帯端末と受信側携帯端末との通信を承認する。 (もっと読む)


【課題】緊急動作を完遂可能である携帯電話機及びバッテリパックを提供すること。
【解決手段】通信に必要な電源を供給するバッテリパック30を装着するバッテリ装着部C11と、バッテリ装着部C11に装着されたバッテリパック30の電圧を検出するバッテリ電圧検出部(電源制御部40及び電源制御部40に含まれるバッテリ電圧検出部40b)と、情報を入力する入力部14と、入力部14を介して入力された情報に基づいて緊急動作を実行するか否かを判断するための判断情報を格納する緊急動作用情報格納部25と、入力された情報と、緊急動作用情報格納部25に格納されている判断情報と、前記バッテリ電圧検出部の検出結果とに基づいて、入力された情報が、緊急動作モード移行条件に合致した場合に緊急動作の実行に適した動作環境に移行して緊急動作を実行する制御部11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の移動通信システムにおける音声通信に際して、電波伝搬環境に依存する音声品質の劣化や、ハンドオーバ等による音声通信の品質劣化に起因して、音声が途切れてしまうことを有効に回避できる音声移動通信装置を提供する。
【解決手段】自装置である音声移動通信装置100に対する基地局からのハンドオーバ指示の有無をハンドオーバ指示検出部104で検出し、このハンドオーバ指示検出部104で基地局からのハンドオーバ指示が出されたことを検出したときには、システムコントローラ201の話速変換処理制御部107の制御下で話速変換部106を稼動させ、話速が通常より遅くなるように話速変換させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の発着信履歴の時刻並び順を判別し、発着信履歴を所定の並び順で適切に表示できるようにする。
【解決手段】電話番号取得部11cが、電話機1による発着時または着信時に、発信または着信の相手先の電話番号を取得すると共に、履歴取得部11dが、発着信終了後に電話機1の発着信履歴を取得し、並び順判断部11eが、発着信履歴内における発信または着信の相手先の電話番号の位置に基づいて、電話機1が記憶する発着信履歴の時刻並び順を判断し、電話機1の発着信履歴の表示が要求された場合に、表示制御部11fが、判断した発着信履歴の時刻並び順を確認して、電話機1の発着信履歴を所定の時刻並び順で表示部14に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】処理量を増加させることなく、かつ、画面全体のテザイン性を損なうことなくウィンドウ毎に省電力化をはかる。
【解決手段】制御部16が、記憶部15の所定の領域に割り付けられ記憶される節電移行タイマ値引当テーブル152を管理し、ウィンドウに対応する表示部13の表示領域が更新されるタイミングで解析した輝度分布に基づき、節電移行タイマ値引当テーブル152から最適なタイマ値を取得し、その取得したタイマ値のタイムアウトを検出して黒で塗り潰した画面、もしくは暗い色を基調としたスクリーンセーバ等の節電画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】弱電界環境などで、端末の受信レベル悪化による送信停止後、効率よく送信を再開させ、呼切断の発生を低減する。
【解決手段】基地局1は、移動通信端末2が送信を停止した場合に使われる下りTPCビットパターンを移動通信端末2に通知する。移動通信端末2が送信を停止した場合、基地局1は、基地局1側での受信レベルが急に劣化したことによって、移動通信端末2が送信を停止したことを検知する。そして、基地局1は、通知したTPCビットパターンの送信を開始する。移動通信端末2は、送信されてきたTPCビットパターンを検知し、事前に基地局1から通知されたTPCパターンに一定の精度以上で復号できるかどうか確認する。一定の精度以上で復号できたことを確認した場合、移動通信端末2は送信を再開する。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステムに有益な通話試験機能を備えた集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】親型インターホン1は、通話試験の対象とする住戸を選択する操作部と、選択された住戸の住戸インターホン2に対して、所定の試験指令信号と試験用の音声信号とを送信させる一方、住戸インターホン2から試験指令信号に対応した応答信号を受信すると、該応答信号に含まれている試験結果を表示させる制御部とを備えており、住戸インターホン2は、試験指令信号を受信すると、試験用の音声信号の再生レベルを試験し、その試験結果を応答信号に含ませて返信させる試験回路部を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報記憶量を削減して重要な情報を残す。
【解決手段】試験装置1は、通信の手順を制御する制御部12、通信における階層化された通信プロトコルの制御と共に、通信シーケンス及び通信内容を時刻情報と共にログ情報として抽出するプロトコルスタック7、抽出されたログ情報を取得するログ取得部8、取得したログ情報を記憶するメイン記憶部13、メイン記憶部13に記憶されたログ情報を表示する表示部14、取得したログ情報を順次所定の期間記憶する一時記憶部9、一時記憶部9から一部のログ情報を選択的に抽出するための条件を設定する設定部2を備え、制御部12は、設定された条件に基づき、一時記憶部9から条件にあったログ情報を検出し、検出されたログ情報と該ログ情報に連続する前後のログ情報とをメイン記憶部13に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 非接触無線通信アンテナの共振周波数の全体的な帯域幅(管理幅)を広げ、共振周波数の調整を容易化する。
【解決手段】 非接触無線通信アンテナ11に接続された共振コンデンサの共振容量を変化させて共振周波数を調整する調整用回路と、共振周波数を低い方へシフトする共振周波数シフト回路60と、調整用回路の制御状態に応じて共振周波数シフト回路60をオンオフ制御する選択回路63を設ける。選択回路63は、調整用回路の設定値が低い場合には共振周波数シフト回路60をオフ制御し、調整用回路の設定値が高い場合には共振周波数シフト回路60をオン制御する。これにより、調整用回路の設定値が低い場合における共振周波数の下限値をそのままの周波数とした状態で、調整用回路の設定値が高い場合に低くなる共振周波数の上限値を引き上げることができ、共振周波数の管理幅を広げ、共振周波数の調整を容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】配線の長さを起因とする電圧降下の発生を防ぎ、安定した回路動作を実現する電子機器を提供すること。
【解決手段】電池90と、第1回路基板70と、第2回路基板80と、により構成されている。第1回路基板70は、電池90から供給される電力の電圧を所定の電圧に変換する電源制御回路71と、電源制御回路71により変換された電圧が印加され、所定の動作を行う電子部品が配設されてなる第1回路72と、により構成される。第2回路基板80は、電池90から電圧が供給され、所定の動作を行う電子部品が配設されてなる第2回路81により構成される。また、第2回路81は、電源制御回路71が電池90から電圧の供給を受ける構成と同様の構成により電池90から電圧の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いたディスプレイの劣化を抑制しつつ、ユーザビリティを向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、メインディスプレイは少なくとも発光層を含む有機ELにより構成され、待ち受け画面の第1の表示領域に少なくとも1つ以上の指示情報を表示し、制御部は、メインディスプレイの点灯状態を第1の状態から第2の状態にするまでの照明時間を設定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから照明時間が経過したか否かを判定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから設定された照明時間が経過したと判定された場合、メインディスプレイによる点灯状態を第1の状態から第2の状態にし、第2の状態への移行に同期してメインディスプレイにより第1の表示領域に表示されている指示情報の表示を消去するように制御する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体部と第2筐体部との間の内部無線通信の品質の劣化を抑制する。
【解決手段】内部無線通信用電波の送信を第1筐体部K11側で行う内部無線通信用アンテナ104を設けるとともに、内部無線通信用電波の受信を第2筐体部K12側で行う内部無線通信用アンテナ122を設け、送信部102および受信部121の双方と有線にて局部発振器103と接続し、局部発振器103にて生成された局発クロックを源振のまま有線にて送信部102および受信部121の双方に供給しながら、受信部121にて受信された信号の同期検波を行う。 (もっと読む)


【課題】端子数を増加させずに、電池パックとのデータ通信とサーミスタによる温度検出とを確実に行うことができるようにする。
【解決手段】携帯端末として、正極端子から電池パックへの充電の制御を行う充電制御部103と、基準電圧を出力する基準電圧出力部101と、基準電圧出力部と負極端子との間に直列に接続した分割抵抗104及びサーミスタ107と、分割抵抗とサーミスタとの直列回路の所定箇所の電圧から温度を検出し、検出した温度により充電制御部で充電を停止させる温度検出部100とを備える。さらに、分割抵抗とサーミスタとの直列回路の途中に接続され、所定箇所の電圧を制御するスイッチング素子16を備え、そのスイッチング素子を制御部11が制御する。制御部11は、データ通信端子を介して電池パック内と通信を行い、電池パック側から異常が通知された場合に、スイッチング素子を制御して、所定箇所の電圧を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、筐体と、その筐体と共同して外形を形成するブザー作動用の操作子とを備えた携帯機器に関し、小スペースでブザーを機能させるとともに防水性能を付与する。
【解決手段】 筐体13と共同して外形を形成するブザー作動用の操作子14が、一端を保持したシャフト142を備え、そのシャフト142が、筐体13に設けられた孔131内に圧入されたブッシュ15と段差131bとの間にOリング16を配置して防水性を確保する。 (もっと読む)


【課題】光センサの静電破壊や静電気による誤作動が生じにくい携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】樹脂製のケース部材300及び該ケース部材の内側に配される金属部材310を有する筐体と、該筐体内に配置される光センサ113とを備え、ケース部材300は、光センサ113の光検出面側に配置されると共に、光センサ113に対向する位置に第1開口部35aを有し、金属部材310は、光センサ113とケース部材300との間に配置されると共に、第1開口部35aと重なる位置に第1開口部35aの大きさ以下の第2開口部35bを有している携帯電子機器。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサにより検出される方位の情報を、ユーザが極力正しく把握することができる携帯通信端末、地磁気センサの誤差補正方法を提供する。
【解決手段】制御部160は、方位の情報を表示部155に表示させているときに、地磁気検出値の異常が所定時間以上持続したと判定した後、地図の表示をヘディングアップ表示からノースアップ表示に固定し、オフセット誤差補正処理を行う。オフセット誤差補正処理を行っている間は、ノースアップ表示を持続する。そして、この補正後の地磁気検出値に基づいて方位が算出されたときに、ノースアップ表示を解除して、ヘディングアップ表示を再開させる。 (もっと読む)


【課題】回路基板に切り欠き部を有する場合においてもアンテナ性能を向上させることができる携帯無線機を提供すること。
【解決手段】携帯無線機100は、切り欠き部211を有する下基板210と、下基板210に形成されたグランドパターンと、下基板210の、切り欠き部211の周囲に設けられ、アンテナに高周波電力を供給するアンテナ給電部222と、切り欠き部211を跨いで設けられ、グランドパターンを電気的に接続する導電性部材225とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 423