説明

Fターム[5K027BB04]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028) | 信頼性の向上 (2,056)

Fターム[5K027BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB04]に分類される特許

21 - 40 / 423


【課題】水濡れの状態に応じて電源の遮断を制御することができる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、水濡れ状態に応じて変化する物理量を検出する水濡れ検出部60と、水濡れ検出部60の検出結果に応じて電源を遮断するCPU49と、を備え、CPU49は、水濡れ検出部60により検出される静電容量が閾値A以上、閾値B未満の場合、時間T1が経過するまでの間、電源を遮断し続け、水濡れ検出部60により検出される静電容量が閾値B以上の場合、時間T1よりも長い時間T2が経過するまでの間、電源を遮断し続ける。 (もっと読む)


【課題】電池の残量が切れてしまった場合であっても、使用者が、自己の現在位置を把握することができる携帯端末装置および表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話1は、電源である電池6と、電池6からの電力の供給が断たれた後も、情報を表示し続けることができる記憶性を有する表示部3と、携帯電話1の現在位置を示す現在位置情報を取得するGPS信号受信5と、現在位置情報と、現在位置情報が取得された時刻を示す時刻情報を表示部4に表示する制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】既存の信号の内容や様式を変更することなく、移動機で検出された自機の速度をNW装置の側に通知できる移動機を提供する。
【解決手段】NW装置2に対して通信セルの切り替えに関する信号を送信する移動機1を、自機の移動速度を検出する加速度センサ106、検出された移動速度に基づいて信号の送信間隔及び送信回数の少なくとも一方を決定する送信間隔判定部108、決定された送信間隔及び送信回数の少なくとも一方により、信号をNW装置2に送信する送信制御部102及び送信部101を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を軽減し、かつ高度な認証を実現するための方法を提供することを目的とするものであり、さらには、セキュアーなネットワーク接続およびそのセキュリティ強度を高めること。
【解決手段】情報処理装置に脱着可能な外部記憶装置を用いた認証方法であって、外部記憶装置の機器固有情報と非データ保存領域に格納されたランダムに生成された第1の認証キーとを認証用サーバに送信して、サーバにて認証処理を行う。認証を許可する場合、新たにランダムに生成した第2の認証キーで非データ保存領域に格納された第1の認証キーを書き換える。さらには、携帯通信端末をさらに用いた認証方法であって、携帯通信端末のメッセージ送信先のアドレスに対して、ランダムに生成された認証用のURLを含むメールを送信して認証用のURLへのアクセスを検出して携帯通信端末の端末固有情報を用いて認証処理を行う。また、アプリケーション毎に暗号化された通信経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】停電前の障害もしくは状態情報を保持し、CPUを起動せずに保持情報を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】電源からの給電によって動作するCPU1と、CPU1により設定される状態を保持する状態保持手段2と、電源とバックアップ用電池の両者に接続され、状態保持手段2の状態を保持するバックアップ電源回路3と、バックアップ用電池と状態保持手段2との間に設けられた表示スイッチ8と、電源からの給電が無くなった場合、表示スイッチ8のオン動作時に状態保持手段2の状態を表示する表示手段4を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線通信状態が悪化したときでも着信音の音質の劣化をできるだけ抑制できる「ハンズフリーの通信制御装置およびハンズフリー通話システムにおける着信音転送方法」を提供する。
【解決手段】着信音をA2DPに従い携帯電話機20からハンズフリーユニット10に送信し始めた後に、ハンズフリーユニット10と携帯電話機20との間の通信品質(無線通信状態)を検出し、通信品質の悪化が検出されたときには、A2DPよりも伝送レートの低いHFPに通信方式を切り替えて着信音の音声信号を送信することにより、通信品質が悪化したときには単位時間当たりに送信される着信音の情報量が減るようにすることで、送信される情報について誤りの発生量を減らし、ハンズフリーユニット10側で誤り訂正できずに着信音がブツブツと音切れするような状態を抑制する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の物理状態が変化してもアンテナ特性の劣化を防止できるようにする。
【解決手段】本発明による携帯端末は、物理状態が変化可能な携帯端末であって、当該携帯端末が搭載する金属製物体をグランドに接続させる接続回路と、前記物理状態の変化を検出したときに、前記金属製物体を前記グランドに接続させるか否かを判定し、前記金属製物体を前記グランドに接続させると判定したときに、前記接続回路に制御信号を出力する接続判定手段とを備え、前記接続回路は、前記制御信号に基づいて、前記金属製物体を前記グランドに接続させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置情報の測位精度が低い場合にも、ユーザのシチュエーションの推定精度を向上させることが可能なエリアを定義する通信端末、及び、エリア定義プログラムを提供する。
【解決手段】測位部11はGPS緯度経度を測位する。エリア定義部12は、ユーザの補正入力により生成されたユーザ補正HAと、GPS緯度経度とユーザ補正緯度経度との中点を中心とする誤差吸収HAとを定義する。エリア判定機能161は、測位精度のレベルが閾値未満であり、かつ、GPS緯度経度がユーザ補正HA外かつ誤差吸収HA内に含まれる場合と、GPS緯度経度がユーザ補正HA内に含まれる場合に、ユーザがHAに滞在していると判定する。 (もっと読む)


【課題】 親機と子機あるいは複数の子機の間で電話帳データの転送を可能としたコードレス電話システムにおいて、送信元と転送先との共通項目のデータについては、記録上限数に差異があっても、超過分を削除することなく、転送登録することを可能としたコードレス電話システムを提供する。
【解決手段】所定の項目(例えば項目名:電話番号)についての記録上限数が子機30b(送信元)より子機30a(転送先)の方が少ないような場合には、同一個人を対象とした個人データを子機30aに必要数追加して、子機30bの複数の電話番号を分割してこれら個人データに振り分けて登録する。これにより、当該子機30bで保存されている1の個人データ内に記録されている複数の電話番号情報をいずれも欠落させることなく子機30aに登録することができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信の長時間維持を図る。
【解決手段】充電可能な電池からなる第1・第2電池8;9の中で電圧が閾値よりも高い方がモジュール制御部5や端末制御部6に接続するように第2切換回路35が動作し、第1・第2電池8;9の中で電圧の低い方をソーラーパネル10に接続するように第1切換回路34が動作し、モジュール制御部5や端末制御部6への放電中の第1・第2電池8;9の一方の電圧が使用限界値以下になると、第2切換回路35がそれまで放電中の電池に代えてそれまでソーラーパネル10からの電気を充電中の電池をモジュール制御部5や端末制御部6に接続し、第1切換回路34がそれまでソーラーパネル10からの電気を充電中の電池に代えてそれまで放電中の電池をソーラーパネル10に接続するように、第1・第2電池8;9の無線通信用電気部品およびソーラーパネル10に対する充放電が交互に切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のユーザが、所望とするテレビ放送(番組)を確実に視聴できるようにする。
【解決手段】テレビ受信部102が受信しているテレビ放送の情報を予め設定されている通知先に通知する受信放送通知部103と、テレビ受信部102が受信しているテレビ放送の中で、受信品質検出手部104が検出した受信品質が予め設定されている基準以下の領域である未受信領域の情報を通知先に通知する未受信情報通知部105と、通知先より送出された未受信領域に対応するテレビ放送の部分を受信して放送一時記憶部110に記憶する未受信放送受信部106と、テレビ受信部102が受信したテレビ放送および放送一時記憶部110に記憶されているテレビ放送の映像を表示部111に表示出力し、また音声をスピーカ112に出力する放送出力制御107とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話コンセントに接続される機器に対して直流電源を供給でき、且つ、直流電源線の配線長を短くできる電話用配線システムを提供する。
【解決手段】電話用配線システムは、電話機7からのケーブル7bに接続されたモジュラプラグ7aが挿抜自在に接続されるプラグ接続口31を有し、建物内に配設された複数の電話コンセント3と、建物内に入線された電気通信事業者からの電話回線L1が接続されるとともに、各電話コンセント3からの複数の電話線L2がそれぞれ接続され、電話回線L1を複数の電話線L2に分岐接続する電話端子台21とを備える。電話端子台21には、協調制御部14から供給される直流電力を、少なくとも1つの電話コンセント3からの電話線L2に重畳するDC電力重畳部25が設けられ、少なくとも1つの電話コンセント3から、当該電話コンセント3に接続される機器に直流電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】安全かつ安定的にデータのダウンロードを行うことができる通信端末を提供すること。
【解決手段】サーバ101より送信されるダウンロード可能時間情報を取得するダウンロード可能時間取得部53と、ログ情報記録部51に記録されているログ情報からアプリケーションの実行がされていない時刻を検索し、当該検索結果に基づいて、ダウンロード可能時間情報から時間帯情報を選択する選択部54と、選択部54により選択された時間帯情報を含むダウンロード予約情報をサーバ101に送信する第2の送信部55と、ダウンロード情報に含まれている時間帯情報に基づいてダウンロードの開始時刻を設定するダウンロード時刻設定部56と、ダウンロード時刻設定部56によって設定された開始時刻に、データの送信要求をサーバ101に送信するダウンロード開始要求送信部57と、データを受信するデータ受信部58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルの不良を簡単に検出することができる小型の携帯端末を提供することにある。
【解決手段】携帯端末は、バッテリ112が設けられた筐体部1と、バッテリ112に共通に接続された複数の同軸ケーブル115、116と、カメラ105および表示部106が収容された筐体部2と、を有する。カメラ105および表示部106が同軸ケーブル115、116を介してバッテリ112に別々に接続されている。 (もっと読む)


【課題】障害を迂回し、安定した通話を実現可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】第1の網に接続しているゲートウェイ装置と、第1の網に対して発信する機能を備える第1の通信端末と、第1の網または第2の網に対して発信する機能とを備える第2の通信端末と、を備え、ゲートウェイ装置は、ゲートウェイ装置が接続している第1の網の障害発生を検知する障害発生検知部と、障害発生検知部が第1の網の障害発生を検知すると、第1の通信端末からの発信の呼を第2の通信端末へ迂回させるように運用を切り替える運用切替部と、を含み、第2の通信端末は、障害発生検知部の第1の網の障害発生の検知に基づいて、第1の網から第2の網へ第1の通信端末からの発信の呼を迂回させる運用切替部を含む、通信システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】消費電力が少なく、回路規模が小さく、受信側のデータ判定に用いる閾値の設定精度が緩和された情報処理装置を提供すること。
【解決手段】互いに異なる第1及び第2のビット値を含む入力データに対し、第1のビット値を複数の第1の振幅値で表現し、第2のビット値を第1の振幅値とは異なる第2の振幅値で表現し、連続して同じ振幅値をとらず、かつ、一周期毎に振幅値の極性が反転するように符号化された信号を受信する信号受信部と、入力信号を一周期分だけ遅延させて遅延後の信号を遅延前の信号に加算する変換処理を信号受信部により受信された信号に施す変換処理部と、変換処理の逆処理を変換処理部から出力された信号に施す逆変換処理部と、逆変換処理部から出力された信号の振幅値に基づいて第1及び第2のビット値を判定し、入力データを復号する入力データ復号部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、位置情報を利用して、測定値に大きな誤差が生じることが抑制された歩数計機能を有する携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、3軸加速度センサ100と、位置情報取得部102と、加速度値の検出値波形パターンにおける振幅が第2閾値BX以上であるかを判定する第1判定部111aと、位置情報に基づいて移動状態であるかを判定する第2判定部111bと、振動周期が第1閾値AX以上の第1検出値波形パターンか、第1閾値AX未満の第2検出値波形パターンかを判定する第3判定部111cと、第1検出値波形パターンの数をカウントするカウント部112と、第1検出値波形パターンの時間当たりの数に第2検出値波形パターンの継続時間を乗じて第1検出値波形パターンの数を推定する推定部115と、推定数をカウント数に加算する加算部116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不具合のあるBluetoothデバイスを起動したり、意図しないBD_ADDRが書き込まれた状態でBluetoothデバイスの起動を完了することのない電子機器及び書き込みデータの正当性確認方法を提供する。
【解決手段】Bluetoothデバイス2へ書き込むBluetoothデバイスアドレス(BD_ADDR)を記憶する不揮発メモリ3と、Bluetoothデバイス2の起動時に初期BD_ADDRを含んだ初期設定データをBluetoothデバイス2へ書き込み、Bluetoothデバイス2に書き込まれているBD_ADDRを読み出し、初期BD_ADDRと一致しない場合に、Bluetoothデバイス2の起動を不可と判断し、不揮発メモリ3に記憶されているBD_ADDRがダミーである場合にBluetoothデバイス2の起動を不可とするCPU4とを有する。 (もっと読む)


【課題】データを安全且つ十分にバックアップすることができるようにする。
【解決手段】充電器1に携帯電話端末3が電気的に接続され、携帯電話端末3においてバックアップ操作が行われると、携帯電話端末3のRAMが記憶するデータが充電器1によって読み取られ、読み取られたデータはサーバ2に送信されて、サーバ2のHDDに記憶される。 (もっと読む)


【課題】使用者の帰宅期待時刻まで電池切れが生じないように防犯に不必要な機能を制限して継続使用可能とする。また、電池の残連続待受時間が所定の予測時刻に満たない場合は、機能制限と共に予め定めた省電力を考慮した設定に切り替える。
【解決手段】現在時刻と電池の残容量、及び電池の最終充電時の時刻とその時の電池の容量とを考慮し、電池の残連続待受時間Aを算出する(S2)。また、制御部は、携帯電話機の現在の位置情報と、使用者(例えば、子供)の曜日毎の帰宅期待時刻、使用者の自宅の位置情報、日付情報に基づいて、帰宅予想時刻Bを算出する(S3)。そして、携帯電話機は、帰宅予想時刻から現在時刻を差し引いた時間よりも、電池の残連続待受時間の方が少ないことを検出したときに防犯に不必要な機能の動作を制限する(S4、S5)。これにより、電池切れを回避して防犯の役目を果たすことができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 423