説明

Fターム[5K029DD02]の内容

直流方式デジタル伝送 (8,390) | 伝送システム構成 (1,787) | 伝送路の位置の特定 (385) | ユニット間インタフェース (383)

Fターム[5K029DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5K029DD02]に分類される特許

141 - 160 / 261


【課題】既存のケーブル接続形態を継承しつつ、ユーザが、新規のデータ伝送方式に適合するか否かの判断を容易に行うことのできるデータ伝送装置を提供する。
【解決手段】このデータ伝送装置は、第1の線3Jと第2の線3Kとで対をなす通信線300を介して伝送され、前記第1の線3Jの信号と前記第2の線3Kの信号とが逆位相で伝送される第1の信号を受信する第1の通信部186Aと、前記通信線300を介して伝送され、前記第1の線3Jの信号と前記第2の線3Kの信号とが同位相で伝送される第2の信号を受信する第2の通信部186Cとを有する通信部160と、前記第2の通信部186Cで受信した受信信号のうち前記第1の信号成分として現れる不平衡信号を検出する信号検出部192と、前記信号検出部192で検出された前記不平衡信号の信号レベルが所定値以上である場合に、前記通信線300における不平衡を報知する報知部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】個々の差動信号レシーバに入力される差動信号間のスキュー補正だけでなく、各差動信号レシーバから出力される画像データ信号間のスキュー補正を行う。
【解決手段】差動インタフェースを、差動信号ドライバ11a〜11cとスキュー補正差動信号レシーバ13a〜13bとから構成する。各差動信号レシーバ13a〜13bの前段に、差動信号受信回路17に入力される差動信号間のスキュー(立ち上がり時間及び立ち下がり時間のズレ)を補正する波形調整回路18a,18bを設ける。各差動信号レシーバ13a〜13cの後段に、差動信号受信回路17から出力されるデータ信号間のスキュー(遅延時間のズレ)を補正する遅延回路19を設ける。これにより、各差動信号受信回路17に入力される差動信号間のスキュー、及び各遅延回路19から出力される画像データ信号間のスキューを補正することができる。 (もっと読む)


【課題】回路面積の増大を防止し、電力消費の増大を防止し、且つクロックのタイミング管理が容易な損失信号修復方法および損失信号修復回路を提供することを目的としている。
【解決手段】有線伝送路を通じて受信した受信信号の損失を修復する損失信号修復方法であって、(i)受信信号Srの一定期間での振幅最大値Vppを測定する工程と、(ii)振幅最大値Vppに所定定数を掛けて参照振幅Vrefを求め、受信信号Srの全波整流処理後の信号振幅Vsigが一定期間常に参照振幅Vrefよりも大きくなる様に受信信号Srを強調する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】任意のタイミングで高速の双方向通信を行うことのできるデータ伝送装置及びデータ伝送回路を提供する。
【解決手段】このデータ伝送装置は、通信路のホットプラグ検出情報を送出するための第1の線161,165と、第1の線161,165と対をなす第2の線162,167とで差動信号を送受信する差動信号線と、第1の線161,165の信号レベルをLレベル又はHレベルに切り換え可能に駆動するホットプラグ駆動部158と、差動信号線に接続されて差動信号を伝送する差動通信部168,169とを有し、ホットプラグ駆動部158によって第1の線161,165の信号レベルがLレベルからHレベルへ及びHレベルからLレベルへ切り換わる場合、差動通信部168,169が動作可能範囲で動作するデータ伝送回路100と、データ伝送回路100を介して送受信する差動信号の信号処理を行う信号処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、トランジスタのゲート電圧−ドレイン電流特性は非線形であっても、またその特性が、極性が異なるトランジスタで違う特性であっても、コモンモード成分の無い差動信号が出力可能な差動駆動回路および通信装置を提供する。
【解決手段】第1および第2のトランジスタQ1,Q2のソースと電源電位源VDDの間に第1の抵抗素子R1および第2の抵抗素子R2が接続され、第3および第4のトランジスタQ3,Q4のソースと基準電位源VSS間に第3の抵抗素子R3および第4の抵抗素子R4が接続され、第1および第2のトランジスタQ1、Q2のソースと第3および第4のトランジスタQ3,Q4のソースの電圧が各々の駆動目標電圧V1〜V4に等しくなるようにフィードバックをかけて第1および第2のトランジスタQ1,Q2のゲート、第3および第4のトランジスタQ3,Q4のゲートを駆動しドレインから出力を取り出す。 (もっと読む)


本発明は、データを2つの装置の間で伝送する方法に関するものであり、この方法ではデータのデータフレームが、このデータフレームに対して一定数のエッジが使用されるように時間的に調整される。本発明はさらに、装置、コンピュータプログラムおよびコンピュータプログラム製品に関する。
(もっと読む)


【課題】通信コントローラが自分の送信信号を折返し受信して該受信信号と送信信号とを比較する、という処理を行わない通信装置でも、その通信装置単体で送信異常を検出可能にする。
【解決手段】FlexRayの通信プロトコルに則った車載ECU1では、それの送信期間において、通信コントローラ17からトランシーバ13への送信要求信号線(TxEN)がローになり、その状態で通信コントローラ17から送信信号線(TxD)に出力される送信信号が、トランシーバ13により通信線10へ送出される。また、通信線10上の信号はトランシーバ13により受信されて、その受信信号が受信信号線(RxD)に出力される。ここで、TxENがローの場合に、エッジ検出回路19がRxDに立ち上がりエッジが生じたか否かを監視する。そして、CPU15が、エッジ検出回路19の監視結果を参照して、立ち上がりエッジが検出されていなければ送信異常と判断する。 (もっと読む)


【課題】データパターンに関わらず、低消費電流を図ることができる出力装置を提供する。
【解決手段】外部から入力されたデータ信号を差動信号に変換して出力するドライバ回路9からの差動信号を出力する出力装置であって、ドライバ回路9から入力された差動信号を低振幅で差動出力する中継バッファ部11と、中継バッファ部11から出力される差動信号が入力され、振幅を増幅して出力する増幅アンプ部12と、ドライバ回路9に比べて高い駆動力で差動出力をするデータ出力部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】パルスの捕捉が完了するまでに多大の時間を要することがあった。
【解決手段】信号中に一定の周期毎に含まれるパルスを捕捉すべく、任意の時刻である第1の時刻を起点として、前記パルスの長さに対応する一定の期間であるウィンドウ期間に、前記パルスの捕捉を試みる受信工程であり、前記一定の期間に前記パルスを捕捉することができなかったとき、前記第1の時刻から前記一定の周期の長さのp倍を経た第2の時刻から、実質的に前記ウィンドウ期間のq倍に相当する期間のr倍だけ進み又は遅れた第3の時刻を起点として、前記ウィンドウ期間に、前記パルスの捕捉を試みることをrの漸増、及び、前記進み及び前記遅れの実質的な交互の実行によりにより行う前記受信工程を含む。 (もっと読む)


【課題】通信線路で差動信号がなまる場合でも受信した信号を正確に復元し、通信エラーを低減することができるオフセット電圧補償付き差動通信回路を提供する。
【解決手段】オフセット電圧補償手段1により、所定電圧に調整されたオフセット電圧を1対の信号線C間に印加した状態に予め設定して、差動信号に対するオフセット電圧補償を行うので、最適な差動しきい値電圧に設定して、通信線路5で差動信号がなまる場合でもその影響を低減することができ、受信した信号を正確に復元して、通信エラーを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】待機時の消費電力の低減を図ることができると共に、ノイズ信号によって誤動作することを防止することができるデータ伝送回路及びその制御方法を提供する。
【解決手段】信号伝送路により、データ信号S3A、S3Bに先立って起動信号S2A、S2Bが伝送されるデータ伝送回路40において、起動信号S2A、S2Bを検出することによって起動検出信号S30を生成する起動検出信号生成部COMP1と、起動検出信号S30によって起動し、起動信号S2A、S2Bが所定時間に亘り伝送されていることを検出することによってウェークアップ信号S10を生成するウェークアップ信号生成部COMP2、41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易かつ簡易な構成で、特性悪化を防止することができる。
【解決手段】差動信号の伝送を行う信号伝送回路1において、差動信号を出力するドライバ2と、差動信号を受け取る複数のレシーバ31、32、・・・、3(n)と、レシーバ31、32、・・・、3(n)にそれぞれ対応して設けられ、差動信号を伝送する一対の伝送線間に接続された複数の抵抗素子R1、R2、・・・R(n)と、抵抗素子R1、R2、・・・R(n)の総抵抗値に応じて伝送線を駆動する出力電流を変更する出力電流変更部4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】イントラパネル液晶ディスプレイ(LCD)に適応され、クロック及びデータの両方を伝送する高伝送速度インターフェースを提供する。
【解決手段】高伝送速度インターフェースは、データストリームを受信し、データストリームからクロック情報を抽出するためにデータストリームにおける特定データ形式を検出するよう適応されるクロック検出回路と、クロック検出回路に結合され、クロック情報に応じてデータストリームをサンプリングし、サンプリング結果に応じて画像データを抽出するよう適応されるデータ抽出回路を含む。 (もっと読む)


【課題】コントロール装置とデータ記憶装置との間で第1、第2の信号線によりデータ通信とクロックおよび電力供給を行う2線式データ通信において、信号間スキューの影響によるデータ復調誤りのない安定した通信を可能にする。
【解決手段】コントロール装置は、正相のクロックパルスを第1の送信信号(a)として伝送し、逆相のクロックパルスを第2の送信信号(b)として伝送する際には、第1の送信信号の“L”パルスに対して第2の送信信号の“H”パルスが、送信データが論理“1”の場合は時間td1だけ進んだ信号となるようにし、送信データが論理“0”の場合は時間td2だけ進んだ信号となるように変調して伝送する。データキャリア装置では、第1の送信信号から抽出したクロックを用いて第2の送信信号の遅延時間の変化を検出することによりデータ復調(e)を行う。 (もっと読む)


【課題】データ種別の切換誤検出が容易で、2以上の種別データを通信する際にデータ種別の切換え判別を容易に行える同期式シリアル通信システムの提供を目的とする。
【解決手段】データ信号設定をクロック信号の立上り(または立下り)エッジで行い、データ信号読込みをクロック信号の立下り(または立上り)エッジで行う同期式シリアル通信において、2種類のデータを送る場合にデータ種別の切換え時にデータ信号設定をクロック信号の立下り(または立上り)エッジで行い、データ信号読込みをクロック信号の立上り(または立下り)エッジで行う様に切換え、データ種別の区間中それを継続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の出力バッファ回路では、差動出力端子(OUTP/OUTN)から出力される信号の立ち上がり時間及び立ち下がり時間を調整することは困難である。
【解決手段】直列に接続された複数の遅延回路と、少なくとも1つの前記遅延回路を介して入力を得る第1の出力バッファと、前記第1の出力バッファの出力端子と共通接続される出力端子を有し、前記第1の出力バッファよりも多くの遅延回路を介して入力を得る第2の出力バッファとを有する。 (もっと読む)


【課題】電子回路モジュール及びそれを用いた信号伝送用装置を提供する。
【解決手段】本発明は、自動車両用の電子回路モジュールであって、特にファンレギュレータ(4”)であり、信号線(3)を通じて伝送される信号、特にパルス幅変調信号のための制御入力(S)を有する電子回路モジュールに関する。この電子回路モジュールは、好ましくは電流制御型の低抵抗制御入力として設計される制御入力(S)にてほぼ一定の電位(Ubias,Ubias−UBE)を発生させるように設計される。本発明はまた、好ましくはパルス幅変調信号を伝送するための装置(1”)であって、その信号を発生させるための制御装置(2’)と、その信号を伝送するための信号線と、上述の電子回路モジュールとを備える装置(1”)に関する。 (もっと読む)


【課題】 シリアルデータの送受信を向上させる。
【解決手段】 シリアルデータの送受信の際に、送信したいデータが、例えば“00…”又は“11…”のように0又は1が複数ビット連続しているような構造である場合、連続しているビット数に応じて送信側100が出力する同期クロック121のデューティ比を変更する。その際の送信側からの出力データ120は、送信したいデータが“00…”ならば0、“11…”ならば1とする。受信側130は受信データが0か1かを認識し、更に同期クロックのデューティ比に応じて、受信データ0又は1が何ビット連続している構造かを判断し、そのビット数分だけデータをデータ受信シフトレジスタ133に格納する。これにより、同期クロック121の1周期の間に複数ビットのデータ120の送受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】固定クロックレートのシリアルデジタル信号の伝送時の波形周期の乱れを、ローコスト且つフレキシブルな集積化が可能なデバイスを用いて補正し、しかも伝送レート幅が広い場合にも容易に補正する。
【解決手段】シリアルデジタル信号のクロックレートよりも高速なクロックを生成するクロック生成手段6と、入力されたシリアルデジタル信号が書き込まれ、書き込まれたシリアルデジタル信号が、クロック生成手段6で生成されたクロックを読出しクロックとして読み出される記憶手段1と、記憶手段1の読出しアドレスを制御することにより、記憶手段1から読み出されるシリアルデジタル信号の波形周期を増減制御する周期制御手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の交流結合接続方式では直流的に変化する信号を伝達することができな異問題があった。
【解決手段】本発明のインタフェース回路は、入力される二値信号の高電圧側の電圧値よりも低い電源電圧で動作する受信回路30と、二値信号の周波数よりも高い周波数を有する入力レベル判定信号を生成し、二値信号の電圧値に基づき入力レベル判定信号の出力又は停止を制御する入力レベル判定回路10と、入力レベル判定回路の出力端子と受信回路の入力端子との間に接続される交流結合素子20と、を有するものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 261