説明

Fターム[5K030GA12]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758) | 障害、誤動作への対処 (1,759)

Fターム[5K030GA12]に分類される特許

221 - 240 / 1,759


【課題】 STPを利用することなく、レイヤ2トンネルを冗長化することが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 ネットワークシステムは、物理的に離れた拠点間をIP網上においてレイヤ2トンネル(トンネル1,2)で接続している。ネットワークシステムは、レイヤ2トンネル(トンネル1,2)を終端するルータ装置間(ハブルータ14,15とスポークルータ16との間)において、レイヤ2トンネル(トンネル1,2)に予め設定した優先度の広告を定期的に行い、当該優先度にしたがって使用するレイヤ2トンネルを決定し、優先度の低いレイヤ2トンネルを非活性状態(閉塞)にしている。 (もっと読む)


【課題】互いに連携することなく経路の障害を監視できるようにした通信装置、及び通信方法を提供すること。また、経路の障害に対する誤検出を防止できるようにした通信装置、及び通信方法を提供すること。
【解決手段】隣接通信装置との間を第1の経路と第2の経路とで接続され、該第1又は第2の経路を介して経路識別子を含むフレームを受信する通信装置において、前記第1及び第2の経路から受信したフレーム夫々から、障害監視のためのフレームである第1及び第2の監視フレームを抽出する監視フレーム抽出部と、入力された監視フレームに基づいて、障害を検出する障害監視部と、前記監視フレーム抽出部で抽出された前記第1または第2の監視フレームに夫々含まれる前記経路識別子が同一となるように変換し、該フレームを前記障害監視部に入力する変換部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生中に音切れが生じにくいコンテンツ再生装置を提供する
【解決手段】コンテンツ受信部22は、複数のパケット50から構成されたコンテンツ5を受信する。バッファ231は、コンテンツ受信部22により受信されたコンテンツに含まれるパケット50を順番に記憶する。初期パケット数決定部241は、バッファ231に記憶されたパケット50のうち最初のパケットの一部に含まれるコンテンツ5の再生時間に応じて、コンテンツ5の再生を開始する前にバッファ231に記憶されるべきパケット50の数を示す初期パケット数を決定する。パケット読出部242は、バッファ231に記憶されたパケット50の数が初期パケット数決定部241により決定された初期パケット数に達した後、バッファ231からパケット50を読み出す。再生部25は、パケット読出部242により読み出されたパケット50に基づいてコンテンツ5を再生する。 (もっと読む)


【課題】配信先に対して指定時刻にメール配信許可確認を行うことが可能な電子メールサービスシステムを提供する。
【解決手段】電子メールサービスシステムは配信元ユーザ端末1から送信された電子メールを電子メールサービス装置3にて配信先ユーザ端末2に配信する。電子メールサービス装置3は、配信元ユーザ端末1からの電子メールに当該電子メールの配信時刻を含む配信確認条件が付与されているか否かを判定する手段と、配信確認条件が付与されていると判定された場合にその配信確認条件により配信先ユーザ端末2に配信確認を行う手段と、配信確認の結果を配信元ユーザ端末1に通知する手段とを含む貴重品メール管理機能31を有する。 (もっと読む)


1つのリンク上の複数のネットワークノードのための、複数のタイムスタンプを識別し、タイムスタンプを、周期的伝送時間ウィンドウ内の、ネットワークノードのための複数の対応するタイムスロット内にアライメントするように構成された、タイムスタンプサポートロジック構成要素と、タイムスタンプサポートロジック構成要素に結合された、かつ、タイムスタンプを含まない複数のパケットを、周期的伝送時間ウィンドウ内の、タイムスタンプのためのタイムスロットに続く、対応するタイムスロット内にアライメントするように構成された、スケジューラとを含む、装置。
(もっと読む)


【課題】バックアップパスが複数のメインパスに共用される場合であっても、各メインパスから送信されるパケットの帯域を効率的に保証し得る通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、パケットを送信する際に常用するメインパス150,160に障害が発生したら、パスプロテクションにより、バックアップパス170にパケットを送信する。また、通信装置100は、バックアップパス170がメインパス150,160に対して共用される場合には、メインパス150,160からバックアップパス170に送られるパケットのクラス割り当てを変更するクラス割り当て制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】リンクダウン転送方法に関し、パケットトランスポート網において、リンク障害検出時に、対向するユーザの接続装置にリンクダウンを伝達することを可能にする。
【解決手段】パケットトランスポート網のネットワークエレメント(NE#1,#4)に接続された接続装置(SW#1,#2)間にポイントツーポイントの転送パスが与えられ、ネットワークエレメント(NE#1,#4)では、転送パスのリンク障害の発生又は復旧を検出したとき、リンクダウン転送の有無情報を格納した保守運用管理フレームを生成し、該保守運用管理フレームを、対向するネットワークエレメントに送信する。該保守運用管理フレームを受信した、対向するネットワークエレメントは、リンクダウン転送の有無情報に従って、接続装置とのリンクのシャットダウンを実施又は該シャットダウンを解除する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに負荷をかけることなく、サーバの異常を検出することができる通信システム、通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】クライアント10の要求部12は、仮想IPアドレスを有する稼働サーバのMACアドレスを要求する情報を送受信部11を介して送信する。サーバ20の通知部24は、クライアント10の送受信部11から情報を受信した際に、記憶部22にサーバ固有のIPアドレスの他に仮想IPアドレスを記憶している場合、クライアント10に対して、MACアドレスを送受信部21を介して送信する。クライアント10の検出部13は、送受信部11で受信された当該仮想IPアドレスを有するサーバからのMACアドレスが、記憶部12に記憶する当該IPアドレスに対応付けられた直前のMACアドレスと異なる場合に、当該直前のMACアドレスを有するサーバが異常であることを検出する。 (もっと読む)


【課題】 多数のノード装置が同時に故障した場合であってもネットワーク内での制御負荷集中を回避することを可能とする。
【解決手段】 ノード装置は、自ノード装置と同一のネットワークシステムに含まれるノード装置のうちの少なくとも2つのノード装置の故障を検出した際、他のノード装置に対して、故障中の前記各ノード装置についての故障通知を異なるタイミングで送信する送信タイミング調整部を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに障害が起きたときに障害要因の特定を容易にすることを可能にする。
【解決手段】本実施形態によれば、第1通信ポート、第2通信ポート、第3通信ポート、第4通信ポートと、転送部とを備えた転送装置が提供される。第1〜第4通信ポートは、それぞれ対応する外部の通信装置とフレームの送受信を行う。転送部は、前記第1通信ポートで受信されたフレームを前記第2通信ポートに転送し、前記第2通信ポートで受信されたフレームを前記第1および第4通信ポートにそれぞれ転送し、前記第3通信ポートで受信されたフレームを前記第4通信ポートに転送し、前記第4通信ポートで受信されたフレームを前記第2および第3通信ポートにそれぞれ転送する。前記第1〜第4通信ポートは、前記転送部から転送されたフレームをそれぞれ対応する前記外部の通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】転送レートのばらつきを抑制することを課題とする。
【解決手段】データ転送装置10は、パケット受信部11と、パケットロス検出部12と、パケット転送部13と、再送要求送信部14とを有する。パケット受信部11は、データパケットおよび誤り訂正用のパケットを含んでなるブロックを構成するいずれかのパケットを受信する。パケットロス検出部12は、パケット受信部11により受信したブロックの先頭から現在の受信パケットまでのパケットロスを検出する。パケット転送部13は、パケット受信部11により受信されたパケットを所定時間にわたって遅延させた上で転送する。再送要求送信部14は、パケットロス検出部12により検出されたパケットロスと、パケットの再送に要する再送所要時間とに基づいて、パケットの送信元の装置へ再送要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、レイヤ2ネットワークの回線断による端末装置間の通信不能を救済する。
【解決手段】複数のレイヤ3装置それぞれに接続された複数の迂回装置を有し、複数の迂回装置それぞれは、レイヤ2ネットワークに接続された端末装置のアドレスを保持するアドレス管理し、レイヤ2ネットワークで障害が発生したとき、障害で切り離された端末装置を救済対象の端末装置として特定し、前記救済対象の端末装置に対する通信データを受信し、自装置とは異なる迂回装置に対し通信データをカプセル化した迂回データをレイヤ3ネットワークで転送する第1迂回手段と、前記自装置とは異なる迂回装置から前記レイヤ3ネットワークで転送された迂回データを受信し、受信した迂回データのカプセル化を解除した通信データを宛先である前記救済対象の端末装置に対しレイヤ2ネットワークで転送する第2迂回手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 LACPフレームの生成及び送受信を行う冗長化されたデータ処理部の全てが故障した場合にも、上位装置との間の通信を確保し、上位装置からの復旧指示信号を受信することができるリンクアグリゲーション通信装置を提供する。
【解決手段】 データ処理部の各々が送信するLACPフレームを中継しつつ当該データ処理部の各々から送信されるべきLACPフレームを監視して当該データ処理部の各々の故障を検出し、当該データ処理部の全ての故障を検出した場合に当該データ処理部の全てのLACPフレーム処理を代行するリンクアグリゲーション通信装置。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト環境におけるリアルタイムデータ配信において,配信先ごとに異なる遅延制約のもとで,許容遅延の範囲内で受信されたデータの品質を最大化する。
【解決手段】受信装置20Aでは,受信バッファ21により,受信パケットをタイムスタンプから一定時間を経過するまで遅延させて出力する。また,受信装置20Aにおいてパケット廃棄が検出されたとき,再送要求手段23は,廃棄パケットに対し,そのパケットを出力するまでの時間と,遅延推定手段24によって推定した往復遅延時間とから,再送要求を送信するタイミングを決定する。また,再送パケットの受信がそのパケットを出力するまでの時間に間に合わない場合には再送要求を破棄する。 (もっと読む)


【課題】装置内各部の障害発生を監視する警報収集監視システムに関し、警報発生、瞬時警報発生、回復を含む的確な障害判定を行う。
【解決手段】各部の警報情報を収集する定周期警報収集部5と、データベース10−1,10−2と、定周期警報収集部5により収集した警報情報をデータベースに記録すると共に、この警報情報とデータベースに記録した警報情報とを評定処理部へ転送する詳細情報収集処理部6と、評定処理部7による評定結果を、データベースに記録すると共に外部の監視装置3へ転送する通知処理部8とを含み、評定処理部8は、今回収集の警報情報と前回収集の警報情報とを基に、所定の周期内に連続した警報発生の時は警報発生、所定の周期より短い期間の警報発生は瞬時警報発生、所定の周期内に連続して警報発生無しの時は警報回復と判定して、通知処理部8へ転送する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】待機系の冗長化ゲートウェイ装置に対してもイーサーOAM機能による故障等の検出を行うことができるネットワークスイッチ装置を提供する。
【解決手段】通信端末から到来した受信フレームに含まれている運用系チェックデータを運用系ゲートウェイ装置へ送信し、当該受信フレームに含まれている待機系チェックデータを待機系ゲートウェイ装置へ送信する分離部と、当該運用系ゲートウェイ装置から到来した返信運用系チェックデータと、当該待機系ゲートウェイ装置から到来した返信待機系チェックデータとを含む多重転送フレームを生成してこれを当該通信端末へ送信する多重部と、を含むネットワークスイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】MPLSネットワークの回線の利用効率を向上する。
【解決手段】本願の開示する通信ネットワークシステム100は、MPLSラベルが付加されたデータの送受信を行う複数のノード装置150−1〜150−8を備える。ノード装置150−1〜150−8のうちデータの送信元および送信先となる一対の終端のノード装置150−1,150−4は、ノード装置150−1,150−4間に設定される2系統のパスに係る回線200の障害の発生を検出する障害検出部を備える。ノード装置150−1,150−4は、2系統のパスのうち一方のパスにのみデータを送信するとともに、障害検出部で一方のパスに係る回線の障害の発生を検出した場合には、前記データを送信するパスを他方のパスに切り替える送信先制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】仮想ネットワーク装置において、複数の物理ネットワーク装置間を結び、制御信号をやり取りするための専用回線において障害が発生した場合にも、冗長性を維持し、転送性能の低下を防止する。
【解決手段】本ネットワークシステムは、複数の物理ネットワーク装置101、102間で送受信される仮想化のための制御信号を、各物理ネットワーク装置101、102と、隣接するネットワーク装置119とを接続する装置跨ぎLA117、118を介して、仮想化のための制御信号を該隣接するネットワーク装置119で中継する。これにより、専用回線112に障害が発生した場合にも、物理ネットワーク装置101、102間での制御信号のやり取りを継続でき、仮想ネットワーク装置100を運用し続けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク毎に運用系サーバ及び予備系サーバを設けずとも、冗長構成を形成することが可能な監視システム及びサーバ切替方法を提供する。
【解決手段】SNMPを用いて複数の通信ネットワークを監視する監視システム10において、N個の運用系サーバ12−1〜12−nは、互いに相違する論理IPアドレスが割り当てられ、N個の記録部15−1〜15−nは、互いに相違する識別IDを有する。スイッチ部14は、運用系サーバ12−1〜12−nと、記録部15−1〜15−nとの間に接続経路を確立させる。待機系サーバ13は、N個の運用系サーバ12−1〜12−nのうちいずれかに異常が発生した場合、異常が発生した運用系サーバの論理IPアドレスを取得し、接続経路を自サーバに切り替えるようにスイッチ部14を制御することで、異常が発生した運用系サーバの動作を引き継ぐ。 (もっと読む)


【課題】コネクション単位のパケット転送の最適化を可能にすることで、スループットを高めた無線ネットワークとコアネットワークに相互接続するゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置のパケット処理装置において、パケットバッファ管理部が、コネクション単位のパケット転送を一元管理する。コネクション単位のトラフィック状態およびパケットバッファ残量に基づいて、コネクション単位の最大ウィンドウサイズおよび広告ウィンドウサイズをダイナミックに増減することにより、パケット転送のスループットを向上させる。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,759