説明

Fターム[5K030GA12]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758) | 障害、誤動作への対処 (1,759)

Fターム[5K030GA12]に分類される特許

181 - 200 / 1,759


【課題】対処提示装置において、属人性を排除し対応すべき現象を選択できることを目的とする。
【解決手段】ネットワークを構成する複数の装置それぞれで発生する現象に対して実行される一連の対処内容を対処手順として予め記憶した対処手順記憶部と、前記装置で発生した現象に対応する前記対処手順の対処内容を実行し、実行した前記対処内容と前記対処内容の実行結果を関連付けた対処履歴を生成する対処実行部と、前記対処履歴を記憶する対処履歴記憶部と、前記現象の原因が同一の複数の対処履歴をグループ化し、グループ内の対処履歴を前記現象の原因である第1の現象と、前記第1の現象の影響による第2の現象とに切り分ける解析部と、前記第2の現象を非提示状態とし前記第1の現象を提示状態として、提示状態の前記第1の現象を提示する提示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】パケットロス(受信エラー)が発生した場合のエラー耐性を向上させたストリーム暗号技法を提供する。
【解決手段】初期化ベクトルを生成する初期化ベクトル生成部(110)と、生成された初期化ベクトルを用いて、ストリーム暗号モジュールを初期化し、該初期化されたストリーム暗号モジュールを用いて、ストリームデータに対してストリーム暗号化を施す暗号化部(120)と、暗号化されたストリーム暗号データを格納している暗号化パケットを生成する暗号化パケット生成部(130)と、初期化ベクトルと、該初期化ベクトルの次の初期化ベクトルが送出される時間情報と、を格納している初期化パケットを生成する初期化パケット生成部(140)と、初期化パケットおよび暗号化パケットをブロードキャスト/マルチキャストにより送信する送信部(150)とを備えることを特徴とする送信装置(100)を提供する。 (もっと読む)


【課題】 NGN網のような複数の異なるネットワークを統合した次世代ネットワークに未対応の通信端末でも、次世代ネットワークに接続できるようにする。
【解決手段】 送受信制御装置10は、IP−FAX(通信端末)101からセッション確立要求を受信すると、その要求が宛先に向けて音声データを送信するための音声用セッションの確立を要求するものである場合、IP−FAX101との間に音声用セッションを確立させ、音声通信終了後、音声データを破棄する。その後、T.38データを送信するためのT.38用のセッション確立要求をHGW112へ送信し、HGW112との間にT.38用セッションを確立させると共に、T.38用のセッション確立要求をIP−FAX101へ送信し、IP−FAX101との間にT.38用セッションを確立させ、IP−FAX101からのT.38データを受信してHGW112へ送信する。 (もっと読む)


【課題】管理者による、送信先に対する制限サイズのサーバへの登録作業を軽減すると共に、電子メールに係る処理を送信者が意識することなく、送信先に対するデータサイズの電子メールを送信すること。
【解決手段】送信端末から送信される分割メールを取得し、該分割メールを結合することにより得られる電子メールに含まれるデータに対して所定の処理を行う。そして、所定の処理がなされたデータを含む電子メールを、所定のサイズ以下、又は所定のサイズよりも小さいサイズになるように分割して得られる分割メールを中継するべく送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でネットワークを安定的に維持すること。
【解決手段】ネットワーク監視システム10は、冗長構成された第1及び第2サーバ1、2と、第1及び第2サーバ1、2に接続された監視装置3と、第1及び第2サーバ1、2と監視装置3とを接続する通信経路4上に設けられた機器と、を備えている。機器は、第1及び第2サーバ1、2と監視装置3とを夫々接続する通信経路4のうち、通信経路4が重複する位置に設けられている。第1及び第2サーバ1、2は、機器間のヘルスチェックを行うヘルスチェック部11、21を有している。 (もっと読む)


【課題】回線の切断によっても通信が維持されるネットワークシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】第一の物理回線100および第二の物理回線200を介してネットワーク9に接続されるVPNゲートウェイ1aにおいて、第一の物理回線100を介して、VPNゲートウェイ1bがネットワーク9に対して有する物理回線300、400の夫々との間でVPNコネクション1、2を確立し、更に、第二の物理回線200を介して、VPNゲートウェイ1bが有する物理回線300、400の夫々との間でVPNコネクション3、4を確立する、コネクション確立部14と、コネクション確立部14によって確立されたVPNコネクション1−4を介して、VPNゲートウェイ1bに対してデータを送信する送受信部11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】処理規則の集約と、異常トラヒックを発生させているフローの特定容易化の両立。
【解決手段】制御装置は、集約可能区間を有する2以上のパケット転送経路の前記集約可能区間の始点に位置するノードに、前記2以上のパケット転送経路で転送される個々のフローに属するパケットについて、フローを識別するためのフロー識別子と、前記集約可能区間のパケット転送に用いる経路識別子とを、前記パケットの前記照合規則と照合する領域に書き込む処理を行ってから、パケットを出力させるフロー別の処理規則を設定する。また、前記集約可能区間の中間に位置するノードに、前記経路識別子に適合するパケットを、前記パケット転送経路に従って転送させる共通の処理規則を設定し、前記集約可能区間の終点に位置するノードに、前記フロー識別子に基づく復元・転送を行う処理規則を設定する。 (もっと読む)


【課題】共有セグメントに複数のマルチキャスト配信ルータが接続される構成において、クエリアの障害時にも安定したフロー配信を継続しつつ、障害フローの救済復旧を実現すること。
【解決手段】共有セグメント5に接続される各配信ルータ4は、障害ルータとして他装置の配信ルータ4を検出した後、フローの特定情報を検索キーとして、正常制御テーブル433aと障害制御テーブル433bとをそれぞれ検索することで、検索したフローの配信担当ルータおよび配信代行ルータをそれぞれ取得し、取得した配信担当ルータまたは配信代行ルータが自装置であるときには、共有セグメント5を介して受信したフローの配信データをホスト6に転送する。 (もっと読む)


【課題】広く認知されている1つのデフォルトポート番号を使用してネットワーク環境の構築を容易とする。
【解決手段】実施形態によれば、インタフェース装置は、接続部と、第1の処理部と、第2の処理部と、振り分け部とを備える。接続部は、複数の端末及び網を1つのポートに接続可能とする。第1の処理部は、複数の端末に対する交換処理を実行する。第2の処理部は、網に対する交換処理を実行する。振り分け部は、接続部にて受信した交換に係わるメッセージのメッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分ける。 (もっと読む)


【課題】 分散して配置されている各ユーザー宅のHGW等のネットワークノード装置の経路を互いに使えるようにする。
【解決手段】 管理サーバにそれぞれ接続され、互いに独立した接続経路を介してネットワークにそれぞれ接続可能であり、接続経路以外の経路を介して互いに接続された複数のネットワークノード装置に対して管理サーバが緊急状態を通知する。緊急状態の通知に応じて各ネットワークノード装置が自身の接続経路を介したネットワークへの接続の可否を判定して管理サーバに通知する。不可ネットワークノード装置に対し、可ネットワークノード装置を管理サーバが通知する。不可ネットワークノード装置またはその配下の端末を、通知された可ネットワークノード装置を介してネットワークに接続する。 (もっと読む)


【課題】瞬時障害発生履歴や瞬時障害復旧履歴の記録を省略せずに保存し、データエラー等を生じさせる障害原因の追究や復旧作業等を正確に行なう。
【解決手段】主信号パッケージ103a,103bを送信元とする障害発生通知の各々を監視制御パッケージ101が有する記憶手段110の瞬時障害発生履歴記憶テーブル124に時系列に沿って漏れなく循環的に記憶させ、かつ、記憶済みの各障害発生通知に対応する障害の復旧の検知に伴って送信される障害復旧通知の各々を瞬時障害発生履歴記憶テーブル124に記憶済みの各障害発生通知に対応させて瞬時障害発生履歴記憶テーブル124に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】同一のIPアドレスを有するCPE間において、適切にパケットの転送を行なうことが可能なパケット転送装置、転送方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク上の別の装置と共通するIPアドレス、および異なるポートレンジが割り当てられたパケット転送装置であって、データパケットを受信するパケット受信部と、パケット受信部にて受信したデータパケットの宛先IPアドレスおよび宛先ポート番号に基づいて、受信したデータパケットが自局宛てであるか否かを判断するパケット識別部と、パケット識別部にて、データパケットが自局宛てでないと判断された場合に、該データパケットを転送するパケット転送部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】PPPoEサーバが動的IPサービスを提供している場合において、PPPoEクライアントの再起動後にインターネット経由でこのPPPoEクライアントにアクセスできない事態が発生するのを防止する。
【解決手段】ルータ1は、PPPoEクライアント機能を有しており、異常発生等による再起動後に、PPPoEサーバとして機能するISP2から受信した生存確認パケットに基づいて、再起動前のPPPoEセッションに関する情報を復元するとともに、この生存確認パケットに対して生存応答パケットを返信することにより、ISP2に再起動前のPPPoEセッションを維持させる。また、ルータ1は、再起動前のPPPoEセッションのセッションIDを伴うアドレス要求パケットをISP2に送信して、ISP2から、再起動前に割り当てられていたIPアドレスを取得する。 (もっと読む)


【課題】通信コストを抑えると共に、通話が途切れることを防止する通信装置、通信制御方法、および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】IPネットワーク11の通信品質が劣化していない場合、画像データと音声データとを含む合成データが、IPネットワーク11を介して、通信装置2と他の拠点の通信装置との間で送受信される。IPネットワーク11の通信品質が劣化すると、音声データが送受信される経路が、IPネットワーク11からPSTN網12に切り替えられる。これによって、画像データは、IPネットワークを介して送受信される(経路73)。音声データは、PSTN網12を介して送受信される(経路74)。また、合成データが、テレビ電話装置4とCPU21との間で送受信される(経路72)。 (もっと読む)


【課題】仮想サーバ等に対しVPN接続設定を自動的に行うことにより、通信の安全性・信頼性と、ユーザの利便性とを向上させることができるVPN接続システムを提供すること。
【解決手段】
仮想サーバ11に対して通信可能に接続されるVPN制御システム30であって、仮想サーバ11の起動制御を行うサーバ起動処理部41aと、仮想サーバ11とVPN接続を行うVPNサーバ70とを備え、サーバ起動処理部41aは、仮想サーバ11の起動制御を行う際に、当該仮想サーバ11がVPNサーバ70とVPN接続を行うために当該仮想サーバ11に設定すべき接続設定情報を生成し、当該生成した接続設定情報を当該仮想サーバ11に送信することにより、当該送信された接続設定情報に基づく設定を当該仮想サーバ11に行わせる。 (もっと読む)


【課題】MPLS又はその他のコネクション型ネットワークに利用可能なデュアル・ペアレンティング(二重親)法を提供する。
【解決手段】コネクション型通信ネットワーク10は、複数のエッジノード12,14,16,18を含む複数のノードを備える。ネットワークは、エッジノードのプライマリのもの12,14とその他のエッジノード14,12とを接続するプライマリ・トンネルと、エッジノードのセカンダリのもの16,18とその他のエッジノード12,14,16,18とを接続するセカンダリ・トンネルとを定義するように構成される。ネットワークは、プライマリ・トンネル内で障害を検出した場合に、トラフィックをプライマリ・トンネルからセカンダリ・トンネルへ切り替え可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 通信帯域に対する負荷が小さく、パラメータの値の伝達の信頼性が適度に確保され、かつデータの伝達を少ない時間遅れで行うことができるようにする。
【解決手段】 被制御装置3が、パラメータの値を変更した場合にその変更内容を更新情報UPDATEとして制御装置2にマルチキャスト送信し(S32等)、これと別に、同期期間毎に同期データSYNCもマルチキャスト送信する(S31等)。制御装置2は、これらのデータの受信エラーを検出した場合に(S38)、パケットを全て正常に受信できていた最後の同期期間の次の同期期間以降の1又は複数の同期期間に変更されたパラメータの情報を被制御装置3に要求し(S40)、これに応じて被制御装置3から送信されてくる、変更されたパラメータの現在値に基づき、制御装置2におけるパラメータの値を訂正する(S44)。 (もっと読む)


【課題】
既存の通信制御システムやOS、通信レイヤを無改造、無改修のまま、既存の専用システムまたは、汎用的な通信アプリケ−ションの通信二重化を実現する。
【解決手段】
汎用的な通信アプリケ−ションのメッセージを、仮想ネットワークインターフェースと、二重化通信制御デーモンと、二重化通信ミドルウェアによって複製して、異なるネットワークに同一のメッセージを転送する。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワークにおいて、通信の無瞬断および低遅延を可能にした通信システムを提供する。
【解決手段】複数のネットワークで並列に接続される送信装置および受信装置を有し、送信装置は、IPsecパケットを生成するIPsec処理部と、IPsecパケットを複製するパケット複製部と、IPsecパケットを受信装置に送信する複数の送信部とを有し、受信装置は、IPsecパケットを受信する複数の受信部と、IPsecパケットのシーケンス番号を記憶する番号記憶部と、シーケンス番号を受信部毎に記憶する複数の受信部対応記憶部と、受信するIPsecパケットのシーケンス番号を受信部に対応する受信部対応記憶部に記録し、その番号が番号記憶部に記録されていると、IPsecパケットを廃棄し、その番号が番号記憶部に記録されていないと、その番号を番号記憶部に記録し、IPsecパケットを元のIPパケットに戻すIPsec処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】被災時、被災地の電力網や通信網がその他系続から孤立した場合に、その間を補完するための代替通信網や家庭等の非常用電源を確保し、非難連絡・救助・復旧等への対応の円滑化を図る。
【解決手段】この情報通信装置は、監視部、通信部、記憶部、切替部、取得部、作成部、送信部を備える。前記切替部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記通信部の通信機能を前記第1通信機能から前記第2通信機能へ切り替える。前記作成部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記基幹ネットワークの障害発生の旨の連絡情報を作成する。前記送信部は作成された連絡情報を、切り替えられた前記通信機能により前記記憶部から読み出した連絡先へ送信する。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,759