説明

Fターム[5K030KA04]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466) | 端末データ、伝送制御情報の記憶用 (1,179)

Fターム[5K030KA04]に分類される特許

81 - 100 / 1,179


【課題】IPアドレス、VLAN−IDは、ポート番号に対応して、運用者がネットワーク中継装置に設けられたユーザインタフェースからコマンド等にて運用開始前に情報設定を行ない、ネットワーク中継装置上に記憶させておく必要があった。
【解決手段】ネットワーク中継装置のポート番号の物理情報とIPアドレスおよびVLAN−IDなどの論理情報との対応付けを構成情報にて設定せずに、代わりに論理情報と結びつけた識別子を設定する。そしてケーブル接続後に、これら識別子とポート番号を含んだL2パケットをネットワーク中継装置間で相互に送り合う。これをネットワーク中継装置が相互に受信することで、自装置の各ポートに接続された相手装置の識別子を識別し、論理情報と物理情報の結び付けを決定する。 (もっと読む)


【課題】トラフィック量に応じて動的にCAMのフロー検索の起動を制御する省電力フロー検索を行う。
【解決手段】パケット転送装置は、インタフェース毎(フローリスト毎)にトラフィック量を測定し、トラフィック量が過大であるインタフェースのみフローモニタ用のフローエントリを登録してCAM検索を起動する。フローリスト毎の検索起動フラグテーブル612を有し、トラフィック量に応じてフローリスト毎にフローエントリの登録有無を設定する。パケットを受信すると検索起動フラグテーブル612を参照し、フローエントリの登録されたフローリストに該当するパケットのみ、CAM614を起動する。トラフィック量の減少したインタフェースでは、フローエントリを削除してCAM検索起動を停止する。 (もっと読む)


【課題】簡易に、かつ訪問先の電子機器に認証情報を残さずに宅間接続を構築する。
【解決手段】接続要求端末10は、予め接続先のゲートウェイ装置31−1への接続に供するアクセス情報を記憶しており、当該アクセス情報を用いて、接続元のゲートウェイ装置31−2と接続先ゲートウェイ装置31−1との接続を要求する接続要求を生成する。また、接続先のゲートウェイ装置31−1は、接続要求が宅間接続システムによって生成されたものである場合に、接続元ゲートウェイ装置31−2との接続を許可する。 (もっと読む)


【課題】直接接続されていない送信者と受信者とが中継装置を介してデータ転送を行なう場合に、データ転送に関わる個々の装置にとって適切な守秘対策を行なうこと。
【解決手段】ポリシー記憶部12は、各装置の操作者が指定したセキュリティポリシーを、各装置のIDに対応付けて記憶する。ポリシー交渉部13は、送信端末20および受信端末40のIDが送信端末20から通知された場合、送信端末20、受信端末40および中継サーバ30のIDに対応付けられたセキュリティポリシーをポリシー記憶部12から取得する。ポリシー交渉部13は、取得したセキュリティポリシーを組み合わせることで、データ転送処理を行なうための転送用セキュリティポリシーを設定する。ポリシー通知部14は、転送用セキュリティポリシーを中継サーバ30に通知し、中継サーバ30は、転送用セキュリティポリシーを、送信端末20および受信端末40に通知する。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末が帯域を共有するネットワーク上で映像等のコンテンツを配信する際に、予めクライアント数を予測する必要なく、コンテンツ配信先のクライアント端末が増減した場合であっても使用可能な配信帯域の上限まで活用してコンテンツを配信する。
【解決手段】複数のクライアント端末9に同時にコンテンツを配信するコンテンツ配信装置1において、配信サーバー3は、配信帯域の上限から配信データの再送に用いられる配信帯域を除いた残りの配信帯域を、コンテンツ配信中のクライアント数で除算して1クライアント当たりに使用可能な配信帯域を算出する。エンコードサーバー2は、映像音声信号を圧縮し、算出されたエンコードレートでコンテンツの配信データを生成し、配信サーバー3は、エンコードサーバー2がエンコードした配信データを配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側装置の配下に接続される端末の固有識別情報を上位システムにおいて管理することができる管理システム、センタ側装置、加入者側装置及び管理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、センタ側装置と1又は複数の加入者側装置とを備え、各加入者側装置の配下に存在する端末を管理する管理システムであり、センタ側装置と接続し、各加入者側装置の配下の接続状態を状態記憶手段で管理する管理手段と、各加入者側装置のインタフェース手段に接続される端末のリンク状態信号を通知するリンク状態通知手段と、リンク状態信号に基づいて各加入者側装置に接続される端末のリンク状態を監視する状態監視手段と、状態監視手段による所定の状態の検知を契機に、所定の状態に応じた状態イベント信号を管理手段に通知する状態イベント信号通知手段とを備え、管理手段が、状態イベント信号に応じて端末の固有識別情報を加入者側装置毎に管理する。 (もっと読む)


【課題】非正常的なトラフィックを制限しつつ、正常なトラフィックを優先的に取り扱うこと。
【解決手段】トラフィック分析システムは、SIPサーバ10、トラフィックデータベース20、トラフィック分析装置100を有する。トラフィック分析装置100は、トラフィックによるネットワークの通信品質の影響に基づいて、トラフィックの分析を行うか否かを判定する。そして、トラフィックの分析を行うと判定した場合には、トラフィック分析装置100は、トラフィックデータベース20に記憶されたトラフィックの情報を基にして、トラフィックの特徴を分析する。このトラフィックの特徴は、非正常的なトラフィックの特徴である。トラフィック分析装置100は、SIPサーバ10を制御して、トラフィックの特徴に対応するネットワーク上のトラフィックを制限する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク間におけるログデータの到達性を確保し、その導入コストの抑制を可能とするログデータ欠落検知用のネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】ネットワークAに接続されている例えばログ監視対象端末11から送信されるログデータを監視できる位置に監視装置15を接続する。ネットワークCに接続されているログ管理端末31が受信するログデータを監視できる位置に監視センター装置35を接続する。監視センター装置35は、監視装置15が監視したログ監視対象端末11の送信パケットからなる送信側監視データリストと監視センター装置35が監視したログ監視対象端末11から送信されてログ管理端末31が受信した受信パケットからなる受信側監視データリストとを比較して送受信間のパケットの欠落の有無を判定する。そして、パケットの欠落が有ると判定した場合には、その欠落パケットをログ管理端末31に送信して補完する。 (もっと読む)


【課題】始点の管理端点と宛先の管理端点とが異なる通信規格に基づくネットワークに配置されていても、リンクトレース機能を用いて正確に通信経路情報を検索できるとともに、通信障害が発生している区間を正確に把握できる。
【解決手段】始端MEPのスイッチ4及びスイッチ6は、IEEE802.1ad網1内に配置されている。また、エッジスイッチ8、コアスイッチ10、及び終端MEPのコアスイッチ12は、IEEE802.1ah網2内に配置されている。始端MEP(スイッチ4)から送信されたLTMフレーム14を受信したエッジスイッチ8は、これをカプセル化する際にTYPE、OpCodeを参照し、LTM(Link Trace Message)であるか否かを判定する。コアスイッチ10,12もエッジスイッチ8と同様に、カプセル化LTMフレーム18のTYPE及びOpCodeを参照してLTMか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】通信異常発生時に、問題発生箇所の切り分けと原因特定を容易にし、問題解決に要する時間の短縮と労力の低減を可能とするゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】プロトコル変換処理部21の汎用LAN5側にトレース処理部22aを、同時ネットワーク3側にトレース処理部22bを設ける。トレース処理部22a、22bは、プロトコル変換処理部21の前後においてプロトコル変換処理部21を双方向に通過するデータのコピーを取得し、これをトレース共通処理部23に転送する。トレース共通処理部23は受けたデータに時刻を付して、トレース領域24に時系列に記録する。 (もっと読む)


【課題】複数のノードが第1のスイッチ装置を介し第2のスイッチ装置を経由して転送を行うネットワークシステムにおいて、第2のスイッチの負荷試験を行う。
【解決手段】一のノード装置(3−1,3−4)が第2のスイッチ装置(1)を介する通常の転送試験を行い、併せて他のノード装置(3−2,3−3,3−5,3−6)が第1のスイッチ装置(2−1,2−2)を介するRDMAライト転送も行う。ターゲットである一のノード側に集中したアクセスを行い、間接的に第1のスイッチ装置(1)のキューがバックプレッシャー状態になり、確実に且つ短期間で第1のスイッチ装置の高負荷状態を実現出来る。 (もっと読む)


【課題】企業側で特別なシステムを構築することなく、インターネットに接続された端末が、安全にプライベートネットワークに接続することを可能にする。
【解決手段】アクセス制御装置と、複数のプライベートネットワークに接続されるネットワーク交換装置とを備える通信システムにおいて、前記ネットワーク交換装置は、ユーザIDに対応付けられたユーザ端末のIPアドレスと、ユーザ端末が属するNSPの識別情報と、接続先の識別情報と、接続先におけるIPアドレスとを対応付けて格納しており、パケットを前記アクセス制御装置から受信した場合において、パケットの送信元のNSPを識別し、格納情報に基づき、当該NSP及び受信したパケットの送信元IPアドレスに対応する接続先を決定し、更に、当該パケットのIPアドレスを、決定した接続先におけるIPアドレスに変換し、変換後のパケットを前記決定した接続先に向けて送出する。 (もっと読む)


【課題】業務ネットワークと治療ネットワークのどちらに接続されていてもユーザが仮想端末にアクセスすることを可能とする検疫ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】仮想端末管理サーバ10、検疫管理サーバ20および端末隔離サーバ30が相互に接続され、シンクライアント端末11が仮想端末110にリモートアクセスする検疫ネットワークシステムで、仮想端末110が予め与えられたセキュリティポリシーを満たしていない場合に、この仮想端末を業務ネットワークから切り離して治療ネットワークに接続させる端末隔離指示部212と、隔離指示を受けた場合に通信手段203に第1のIPアドレスに対する通信を受信するよう設定する通信制御部213と、隔離指示を受けた場合に第1のIPアドレスに対するリモートアクセス要求を第2のIPアドレスに転送するようプロキシサーバ部214を設定するプロキシ制御部215とを有する。 (もっと読む)


【課題】データ圧縮技術またはデータ暗号技術と、優先制御とを併用して実行すること。
【解決手段】本実施例1にかかる通信装置70は、送信データが圧縮または暗号化される前に、上記制御情報を抽出して管理テーブル73に登録しておく。そして、通信装置70は、圧縮または暗号化された後の送信データを送信する場合に、管理テーブル73に記憶された制御情報を基にして、送信制御を行う。このため、本実施例1にかかる通信装置70は、データ圧縮技術またはデータ暗号技術と、優先制御とを併用して実行することができる。 (もっと読む)


【課題】高い処理能力を備えずとも通信ネットワークにおける通信異常を正確に検出しその原因を特定し得るネットワーク監視装置を提供する。
【解決手段】通信網を介して送受信されるパケットの複製パケットに基づいて呼数を計数し、当該複製パケットに基づいて呼接続応答時間を算出し、当該呼数と当該呼接続応答時間とに基づいて通信異常発生の判定をする。 (もっと読む)


【課題】異常トラヒック分析技術において、監視者にとって異常対策を実施するために詳細な情報を提供する。
【解決手段】フロー情報受信機能201は、フロー情報をネットワーク装置から受信する。異常トラヒック検出機能203は、受信したフロー情報からトラヒックの異常状態を検出する。異常トラヒック分析機能204は、異常トラヒック検出機能203による異常状態の検出を契機として、フロー情報を分析し、異常状態のフロー情報を抽出した後、当該抽出結果の任意の値を束縛条件として、フロー情報を再帰的に分析する。GUI機能206は、監視者に対して、GUIによりフロー情報の表や抽出結果の過程におけるアドレスプレフィクスツリーを表示し、前記の表やアドレスプレフィクスツリーの各値をクリックすることでその値を監視者からの入力とする。 (もっと読む)


【課題】利用者における設定の負荷を軽減することを課題とする。
【解決手段】VPN間接続を管理する接続状態管理サーバは、VPN終端装置や集合仮想ルータから、所定のVPN間接続に用いられる経路の帯域情報を収集する。また、接続状態管理サーバは、各VPN配下の端末から、端末にて利用者に利用されるアプリケーションに関するアプリケーション情報を収集する。そして、接続状態管理サーバは、帯域情報とアプリケーション情報とに基づいて、所定のVPN間接続に用いられる経路の帯域に応じたアプリケーションの設定情報を作成し、作成した設定情報を各VPN配下の端末に対して通知する。 (もっと読む)


【課題】複数のEthernet(登録商標)フレームをバインド化し、さらにバインド化条件を規定して帯域増加を抑えて収容率を向上させることができるパケット転送装置およびパケット転送方法を提供する。
【解決手段】パケット転送網でパスを構築して転送処理を行うパケット転送装置において、同じヘッダ情報をもつN個(Nは2以上の整数)のフレームをバインド化し、バインド化したN個のフレームをデバイドするためのフレーム1〜(N−1)のサイズを示すレングス長を格納するフィールドを備えて転送する処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】アドレス空間の異なるIPアドレスが混在するネットワークにおいて、共通のホスト名によるコミュニケーションを行う。
【解決手段】ネットワークカード10は、ネットワーク60に接続されたDHCPv4サーバー35により設定されたIPv4アドレスを取得するv4アドレッシング処理部14と、ネットワーク60に接続されたDHCPv6サーバー30により設定され、IPv4アドレスとはアドレス空間が異なるIPv6アドレスを取得するv6アドレッシング処理部12と、自身を識別するためのホスト名を少なくとも含むFQDN情報、IPv4アドレス、およびIPv6アドレスを関連付けてネットワーク60に登録するFQDN登録部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 受信装置による受信状況情報の送信タイミングによっては、適切な通信制御ができない恐れがあった。
【解決手段】 送信装置101の通信状況解析部212は、受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報を受信装置から受信し(S601)、受信された受信状況情報に応じて、受信装置へのデータの送信レートを制御し(S603)、受信された受信状況情報に応じて、データを受信中の受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報の送信を制御する(S614)。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,179