説明

Fターム[5K030KA04]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466) | 端末データ、伝送制御情報の記憶用 (1,179)

Fターム[5K030KA04]に分類される特許

61 - 80 / 1,179


【課題】無線メッシュネットワーク(または「メッシュ」)に、任意の冗長な相互接続を可能とする。
【解決手段】強化された明示的なブリッジ間制御プロトコルは、既存の制御パケットを使って動作する。既存のブロードキャストパケットフラッドは、相互接続されたメッシュ(「マルチメッシュ」と呼ばれる)全体にわたり最良の経路を学習するため使用される。各メッシュ内で動作する強化されたルーティングプロトコルは、トラフィック転送の際、各前記メッシュに限定された情報を調べることにより、当該ルーティングプロトコルが必要とするメモリおよび処理時間に関してロバストなマルチメッシュスケーリングを可能にする。メッシュが複数の周波数で動作するよう相互に干渉しあう範囲内に設定して前記マルチメッシュ全体にわたり周波数ダイバーシティを実現できる。各メッシュは、それぞれ干渉しあわない周波数で動作することも可能である。 (もっと読む)


【課題】ルータ装置がメディアアダプタ装置と自動接続でき、メディアアダプタ装置に於けるバッファあふれを、軽減する機能を提供する。
【解決手段】メディアアダプタ装置とルータ装置の自動設定システムは、ルータ装置と、ルータ装置と接続されるメディアアダプタ装置とを有し、メディアアダプタ装置は、ルータ装置がメディアアダプタ装置を経由して他のネットワークに接続する際にメディアアダプタ装置からルータ装置に通知されるパケットのオプション部分に自動接続情報を付加し、ルータ装置は、自動接続情報を基にメディアアダプタ装置のバッファ制御の為の接続を確立し、メディアアダプタ装置は、メディアアダプタ装置と他のネットワークとの間の伝送速度をバッファ制御の為の接続を用いてルータ装置に通知し、ルータ装置は、通知された伝送速度に基づいてルータ装置とメディアアダプタ装置との間の通信速度を決定する。 (もっと読む)


【課題】LISPネットワークにおいて、xTRのRLOCがプライベートアドレスであっても、トラヒックの集中を生じさせることなくルーティングやNAT越えを実現する。
【解決手段】登録手順は、NATが送信元情報[EID1,RLOC1]の登録要求をカプセル化し、そのヘッダに送信元情報を記述してマッピングサーバへ転送する手順(t2)と、マッピングサーバMS/MRが、前記登録要求の送信元情報をEID1のポート番号付きRLOC(RLOC1)として蓄積する手順(t3)と有し、受信手順は、受信側xTRが、応答パケットにEIDベースで記述された宛先アドレスの解決をマッピングサーバへ要求(t10)して前記ポート番号付きRLOCを受信する手順(t11)と、応答パケットを、宛先アドレスが前記ポート番号付きRLOCのヘッダでカプセル化して転送する手順(t12)とを有する。 (もっと読む)


【課題】非電話系コミュニケーションの実行に関する課題を解消する。
【解決手段】連携制御部15は、電話機101の内線番号に対応づけられた呼接続情報、IPアドレスを呼接続情報データベース11、ユーザ管理データベース12から読み出す。連携制御部25は、その呼接続情報に対応づけられた内線番号を呼接続情報データベース21から読み出し、その内線番号に対応づけられたIPアドレスをユーザ管理データベース22から読み出す。以降、かかるIPアドレスに対応するPC111、211によるコミュニケーションが実行される。 (もっと読む)


【課題】広く認知されている1つのデフォルトポート番号を使用してネットワーク環境の構築を容易とする。
【解決手段】実施形態によれば、インタフェース装置は、接続部と、第1の処理部と、第2の処理部と、振り分け部とを備える。接続部は、複数の端末及び網を1つのポートに接続可能とする。第1の処理部は、複数の端末に対する交換処理を実行する。第2の処理部は、網に対する交換処理を実行する。振り分け部は、接続部にて受信した交換に係わるメッセージのメッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分ける。 (もっと読む)


【課題】再接続の集中を低下させることができ、かつ各クライアント端末の通信状態に応じたタイミングで再接続動作を行なうことができるクライアント端末、通信システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークを介して接続されたクライアント端末とサーバとの接続が切断された後の再接続を行なう場合に、切断されたクライアント端末が再接続するまでの待機時間が設定され、待機時間が、当該クライアント端末に対して設定された最大待機時間と、切断された際のクライアント端末の通信状態に対して設定された再接続の優先度にもとづいて設定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】仮想サーバ等に対しVPN接続設定を自動的に行うことにより、通信の安全性・信頼性と、ユーザの利便性とを向上させることができるVPN接続システムを提供すること。
【解決手段】
仮想サーバ11に対して通信可能に接続されるVPN制御システム30であって、仮想サーバ11の起動制御を行うサーバ起動処理部41aと、仮想サーバ11とVPN接続を行うVPNサーバ70とを備え、サーバ起動処理部41aは、仮想サーバ11の起動制御を行う際に、当該仮想サーバ11がVPNサーバ70とVPN接続を行うために当該仮想サーバ11に設定すべき接続設定情報を生成し、当該生成した接続設定情報を当該仮想サーバ11に送信することにより、当該送信された接続設定情報に基づく設定を当該仮想サーバ11に行わせる。 (もっと読む)


【課題】VLANに限定されず、個々の端末機器又は端末機器を使用する個々のユーザに対して、様々なポリシーを適用する。
【解決手段】認証サーバ20は、所定のネットワーク認証方式を用いて各端末機器10,12,14,16の認証やこれらを使用するユーザの認証を実行する。また、ネットワーク中継装置1,2は、認証された各端末機器10,12,14,16から受信したユーザフレームを中継する過程で、個々の端末機器又はユーザに割り当てられたクラスIDに対応するポリシーに基づき、ユーザフレームをフィルタリングする。 (もっと読む)


【課題】通信利用量と、ネットワークの利用状況のバランスを保持しつつ、多重化によるデータダウンロードの高速化を実現する。
【解決手段】データ配送サーバと、複数のネットワークとデータの配送要求が可能な端末と、ネットワークの利用状況を管理する通信情報管理サーバとを備えるデータ配送システムであり、端末は通信情報管理サーバから各ネットワークにおける通信量情報を収集し、通信利用量が均一になるように配送対象をデータブロックに分割して、データ配送サーバへデータの分割配送を要求する。データ配送サーバは端末の要求するデータブロックがシステムの定める限界通信時間以内で配送できるかどうか判断し、データブロックの送信に必要な時間が前記限界通信時間を超える場合には、圧縮によるデータ送信時間の短縮を試みる。データ圧縮後もデータブロックの送信が前記限界通信時間を超える場合には、データブロックの再分割を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器や電化製品の設定において、ローカル接続された端末に限定されずに、固有アドレスにより設定を可能とする方法、システムを提供する。
【解決手段】スマートフォン100が、テレビ10−aの設定のために割り当てられた固有アドレスにアクセスをして、このアクセスに応じて、固有アドレスに対応したWebサーバ200が応答し、ガイダンスが表示されることで、ユーザの入力操作を受付ける。そして、スマートフォン100からの入力操作に基づいて、テレビ10−aの設定に関する設定データを生成し、記憶しておく。次に、ルータ等のゲートウェイ装置50が、設定データを、所定のタイミングで受信し、受信した設定データに基づいて、テレビ10−aの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、ネットワーク構成の変化に柔軟に対応することのできるネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、外部装置が接続されるとともに、接続された外部装置に対して行うべき認証の種類が予め対応づけられている複数のポートと、ネットワーク中継装置に外部装置が接続された際に、外部装置が接続されたポートに対して予め定められた認証の種類を判別し、判別した前記認証の種類が第1の認証種類である場合は、所定の条件に基づいて決定された認証方式を用いて外部装置との間で認証を行う認証処理部と、認証処理部による認証が成功した場合に受信フレームを中継する中継処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フォーマットの変換処理をおこなうネットワーク通信装置の処理効率の向上を図ることを第1の目的とする。また、フォーマットの変換処理をおこなうネットワーク通信装置の利便性の向上を図ることを第2の目的とする。
【解決手段】ネットワーク通信装置は、外部から第1のデータを取得するデータ取得部と、ネットワーク通信装置の通信処理能力に対する現在の通信処理量と相関する指標値を検出する指標値検出部と、検出された指標値が所定値以下であるか否かを判定する判定部と、指標値が所定値以下と判定されたときに、データ取得部により取得された第1のデータのフォーマットを変換して第2のデータを生成する変換部と、生成された第2のデータをネットワーク通信装置に接続している端末に転送する転送部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの向上と利便性を両立させたネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、外部装置が接続されるとともに、接続された外部装置に対して行うべき認証の種類が予め対応づけられている複数のポートと、ネットワーク中継装置に外部装置が接続された際に、外部装置が接続されたポートに対して予め定められた認証の種類に従って、外部装置との間で必要な認証を行う認証処理部と、フレームを受信したポートに対して予め定められた認証の種類が第1の認証種類である場合は、受信フレームを中継するとともに、フレームを受信したポートに対して予め定められた認証の種類が第2の認証種類である場合は、認証処理部による認証が成功した場合に受信フレームを中継する中継処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2重化されたセッション制御サーバの系切替時において、全てのセッションを切断することなく、帯域情報を整合・復旧させ、QoSを確保した通信を維持する。
【解決手段】セッション制御サーバ21、22の系切替時の帯域情報復旧方法であって、セッション制御サーバ22は、呼情報記憶部224に記憶された各セッションについて、当該セッションの状態に基づいてセッションを維持するか解放するかを判別する判別ステップと、第1の帯域情報が記憶された第1の帯域情報記憶部225をクリアするクリアステップと、解放すると判別されたセッションについては、当該セッションを解放するとともに、維持すると判別されたセッションについては、当該セッションに対する切断要求以外の信号を受信した場合、呼情報記憶部224に記憶された当該セッションの要求帯域量を第1の帯域情報記憶部225に設定する第1の処理ステップとを行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PONの上り帯域を動的に割り当てるときに、高い帯域利用効率を維持するために、ONUのバッファ蓄積量を基にQSを算出する際の複数の方法の解釈をOLTがONUごとに判別した結果に基づき帯域を割り当てる帯域割当方法、光端局装置及びこれを実施したPONシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、各ONUからOLT1に各ONUの送信要求量を通知されるフォーマットに関する通知フォーマット情報を作成し保持している識別テーブル14と、各ONUの送信要求量に関する送信要求量情報(REPORTフレーム)を各ONUから受信する識別部13と、識別部13が受信した送信要求量情報(REPORTフレーム)及び識別テーブル14が保持している通知フォーマット情報に基づいて、各ONUの送信許可量を設定する送信許可算出部16と、を備えることを特徴とするOLT1である。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク間の通信制御処理を効率的に行うことができる。
【解決手段】 本発明は、複数のネットワーク間の通信を制御する通信制御システムに関する。そして、通信制御システムは、通信制御装置とアクセス受付装置とを備え、通信制御装置は、通信制御の内容を記述したポリシー情報を1又は複数記憶する手段と、アクセス受付装置から通知されるポリシー情報を登録する手段とを有し、アクセス受付装置は、第1のネットワークに属する第1の通信装置から、第2のネットワークに属する第2の通信装置へのアクセス要求を受付ける手段と、第1の通信装置と第2の通信装置との間の通信に係るポリシー情報を作成して、通信制御装置に通知する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集合仮想ルータを複数台経由する伝送路を自動設定することを課題とする。
【解決手段】拠点間接続設定システム10は、接続要求を受け付けると、この接続要求に基づいて、伝送路を形成する装置である複数の終端装置及び複数の集合仮想ルータを特定する。次に、拠点間接続設定システム10は、複数の終端装置に設定すべき設定情報を各終端装置に応じて生成する。また、拠点間接続設定システム10は、複数の集合仮想ルータ間におけるパケット転送のための設定情報、及び、各集合仮想ルータと各集合仮想ルータに接続される各終端装置との間におけるパケット転送のための設定情報を、各集合仮想ルータに応じて生成する。そして、拠点間接続設定システム10は、生成した設定情報を、各終端装置及び各集合仮想ルータに対して反映する。 (もっと読む)


【課題】IPアドレス、VLAN−IDは、ポート番号に対応して、運用者がネットワーク中継装置に設けられたユーザインタフェースからコマンド等にて運用開始前に情報設定を行ない、ネットワーク中継装置上に記憶させておく必要があった。
【解決手段】ネットワーク中継装置のポート番号の物理情報とIPアドレスおよびVLAN−IDなどの論理情報との対応付けを構成情報にて設定せずに、代わりに論理情報と結びつけた識別子を設定する。そしてケーブル接続後に、これら識別子とポート番号を含んだL2パケットをネットワーク中継装置間で相互に送り合う。これをネットワーク中継装置が相互に受信することで、自装置の各ポートに接続された相手装置の識別子を識別し、論理情報と物理情報の結び付けを決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の順序のずれたデータパケットの圧縮ヘッダを符号化する。
【解決手段】ソースユニット10において、順序のずれたパラメータは最小ヘッダサイズで符号化されるデータパケットの前記順序ずれ幅最大値として選ばれる。シフトパラメータは、次に、前記選ばれた順序のずれたパラメータを用いて計算される。所定のヘッダフィールド値を有する受信された新たなデータパケットに対して、解析区間が、前記シフトパラメータと、以前に送信されたデータパケット内のヘッダフィールドの基準値との関数としてさらに計算される。符号化および圧縮アルゴリズムは、次に、前記計算された解析区間を用いて前記所定のヘッダフィールド値に適用され、前記圧縮された値は宛先ユニット20までさらに送信される。 (もっと読む)


【課題】複数のパケット転送装置からの通信接続相手側の複数のパケット転送装置との間で複数組のトンネル通信を同時に実行し得る通信ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】このシステムは、各装置(GW)1−1〜1−m及び各宅内装置(宅内GW)2−1〜2−m間における通信セッション接続の管理に際して、各装置に対して複数の通信セッション制御を行うために必要なユーザ管理情報を設定又は削除するユーザ管理テーブルを持たせ、ユーザ管理情報として装置内識別子をキーとしてネットワーク接続情報及び通信セッション制御ステータス情報を管理する。各装置からの相手側の各装置に対する通信セッション制御として、接続時にはテーブルに対してネットワーク接続情報に含まれるトンネル通信用のネットワーク情報及びトンネル情報を設定し、且つ接続中の状態監視及び相手側の各装置との間の切断時にはテーブルに設定された情報を削除する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,179