説明

Fターム[5K035FF04]の内容

Fターム[5K035FF04]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】監視対象となる装置から、重要度の高い通報がなされた場合に、当該通報とこれに関連する通報とを特定し、これらをまとめて提示し得る、監視装置、監視方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】監視装置10は、監視対象となる装置30からの障害を通知する通報が、緊急通報に該当するかどうかを判断し、該当する場合に、当該通報に関連した通報を特定する選別条件を設定する、判断部12と、緊急通報以外の通報のうち、選別条件に合致する通報を特定する、選別部16と、判断部12が該当すると判断した場合に、緊急通報と、選別部16が特定した通報とを、外部に知らせるための専用の画面22を生成する、緊急通報部17と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光信号の波長、波長数、変調速度(変調周波数)を検出して光信号種別を識別することができる光信号種別識別器を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの波長で所定の変調速度で変調された光信号を入力し、当該光信号の波長および波長数を検出する光波長モニタと、当該光信号を入力し、光波長モニタで検出された波長のうちの代表波長の光信号から1波長あたりの変調速度を検出する変調速度モニタと、光波長モニタで検出された光信号の波長および波長数の情報と、変調速度モニタで検出された代表波長の変調速度の情報を入力し、事前登録しているデータベースを参照して光信号の光信号種別を識別する光信号種別識別部とを備える。 (もっと読む)


【課題】運用系装置と非運用系装置を備える冗長系システムにおいて、電源回路に不具合が生じた場合でも冗長系システムの連続的な運用を可能にする手段を提供する。
【解決手段】本発明に係る冗長系システム10は、通常時に使用される運用系インターフェイスカード20A,20C,20Eと、非常時に使用される非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fと、運用系インターフェイスカード20A,20C,20E及び非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fの両方に対して電圧を供給する直流電源50と、直流電源50と運用系インターフェイスカード20A,20C,20Eとの間に介在された運用系電源回路60A、及び直流電源50と非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fとの間に介在された非運用系電源回路60Bを有するパワーサプライカード40と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに含まれる装置に割り当てられる遅延時間の許容量を適切な値に調整する。
【解決手段】基地局装置は、受信部、記憶部、測定部、算出部、および、送信部を備える。受信部は、送信装置から送信された送信パケットを受信する。記憶部は、送信パケットが送信されてから送信パケットが端末に到達するまでにかかる時間の上限値を記憶する。測定部は、送信時刻が記録されている測定パケットを用いて、測定パケットが送信装置から送信されてから受信部で受信されるまでの遅延時間を測定する。算出部は、上限値から遅延時間を差し引いた値である許容時間を算出する。送信部は、送信パケットが受信部に受信されてから許容時間が経過する前に、送信パケットを端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なるビットレートの信号を時分割で受信した場合においても、ビットレートに関係なく信号断検出時のビットエラーレートを等しくし得る信号断検出回路を提供する。
【解決手段】信号断検出回路1は、複数のビットレートのそれぞれに固有の光受信レベルの閾値(201,601)を用い、信号入力部10の出力信号102に含まれる当該各ビットレートの信号についてその有無を検出する信号検出部(20,60)と、信号入力部10の出力信号102が複数のビットレートのいずれに属するかを判別するビットレート判別部70と、ビットレート判別部70で判別されたビットレートについて信号検出部(20,60)が信号の無を検出した場合に、信号断を示す信号(ローレベル電圧のLOS信号804)を出力する信号断アラーム生成部80と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定器において、伝送遅延時間測定とビットエラーレート測定とを同時に行なえるようにする。
【解決手段】所定の規則に従って生成される疑似乱数ビット列を含んだフレーム信号を送信する送信器と、測定開始に際し、送信するフレーム信号に含まれる擬似乱数ビット列の一部のビット列を記録するレジスタと、測定開始に際し、計時を開始するタイマー回路と、フレーム信号を受信する受信器と、受信したフレーム信号と所定の規則に従って自身が生成する擬似乱数ビット列とからビットエラーレートを測定するビットエラー測定回路と、受信したフレーム信号に対応するビット列からレジスタに記録されたビット列を検出すると、タイマー回路の計時を停止させる比較器とを備えたことを特徴とする測定器。 (もっと読む)


【課題】制御・監視回線用無線伝送装置の伝送速度の遅く、かつ、小さい誤り率までも、更新周期を短く精度良く表示することを目的とする。
【解決手段】SHF(Super High Frequency)を用いた制御・監視回線用無線伝送装置において、受信し復調した信号の訂正ワード数の積算・比較回路を、周期を1秒間の他に1秒より短い周期、長い周期の複数段設け、短い周期の積算・比較回路は誤り率の高くなった場合の表示更新頻度を上げ、長い周期の積算・比較回路は誤り率の低い場合を長い更新時間で精度よく表示する。 (もっと読む)


【課題】取得したプロトコルを解析し、プロトコルを診断するに際して、特定のプロトコルを発生させるためのIP機器操作と、モニタリングのためのプロトコルモニタツール操作とを並列して実行する場合、異なる部屋の間を作業者が移動する必要がないようにする。
【解決手段】プロトコル発生器が、IP機器に接続し、所定のネットワークサービスを利用可能であるかどうかを診断するためのプロトコルを保持し、上記保持しているプロトコル一覧をディスプレイに表示させ、診断に用いるプロトコルの種類を利用者に選択させ、選択されたプロトコルを生成してネットワークに送信し、プロトコル解析器が、ネットワークに接続して、IPパケットをモニタし、IP機器が正常にネットワークを利用可能であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】種々のコーデックを搭載しなくても、端末装置のコーデックに応じた疎通試験を行うことができる疎通試験装置を提供する。
【解決手段】端末装置から送信される当該端末装置が利用可能なコーデックを示すコーデック情報を含む接続要求情報を受信する第1受信部と、前記受信した接続要求情報からコーデック情報を抽出するコーデック情報抽出部と、前記コーデック情報抽出部によって抽出された前記コーデック情報を前記接続要求情報を送信した端末装置に送信する第1送信部と、前記送信されたコーデック情報に応じて前記端末装置から送信されるパケットを受信する第2受信部と、前記受信したパケットに含まれるヘッダとペイロードのうち、ヘッダを書き換えて当該ペイロードに付与して応答情報を生成する応答情報生成部と、前記応答情報生成部によって生成された応答情報を前記端末装置に送信する第2送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ある特定のフレーム長を持つパケットのみ廃棄されるようなネットワーク障害である特定パケット損失障害の発生であっても、連続性チェックにより迅速に検知することを課題とする。
【解決手段】他の伝送装置に対して試験フレームを定期的に送信する場合に、当該試験フレームの容量であるフレーム長を送信ごとに変更し、他の伝送装置からフレーム長を変更されて定期的に送信される試験フレームを定期的に受信したか否かを判定し、試験フレームを受信しなかったと判定された場合に、当該受信しなかった試験フレームのフレーム長を算出する。具体的には、試験フレームにおいて未使用な領域であるリザーブ領域における容量を変更することで、フレーム長を変更し、予め設定された上限フレーム長および/または下限フレーム長の範囲でフレーム長を定期的に変更し、予め設定された容量間隔でフレーム長を定期的に変更する。 (もっと読む)


【課題】通信相手から単方向通信により送信されてきたデータを確実に受信する。
【解決手段】マルチファンクションプリンタ10では、テストコマンドを外部に向かって繰り返し発信したあと、該テストコマンドを受信した携帯電話80からIrSimple単方向通信により送信されてくるデータを受信する。ここで、携帯電話80の姿勢を該携帯電話80がテストコマンドを受信したときの姿勢に維持すれば、携帯電話80とマルチファンクションプリンタ10は互いにデータの送受が可能な位置関係になっているはずである。したがって、その姿勢を維持したまま携帯電話80からIrSimple単方向通信によりデータを送信すれば、マルチファンクションプリンタ10は確実にそのデータを受信することができる。 (もっと読む)


【課題】安価で容易に試験用シナリオを作成して試験を実施する。
【解決手段】エンド・ツー・エンドのネットワーク試験を支援するネットワーク試験支援装置10において、ネットワーク上の被試験対象50に関する既存の測定器51A〜51Eからテキスト形式の測定データを取得する測定データ取得部と、取得された測定データに基づいて、被試験対象ごとの試験用シナリオを作成する試験用シナリオ作成部と、作成された被試験対象ごとの試験用シナリオに基づいて、全被試験対象を含んだエンド・ツー・エンドの試験用シーケンスを作成する試験用シーケンス作成部とを設けた。既存の測定器から測定データを取得するので、さまざまな通信プロトコルの測定データを取得するしくみを構築する必要はなく、さまざまな通信プロトコルを対象として、安価で容易に試験用シナリオおよびシーケンスを作成できる。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識を持たない通常のユーザであっても、電子機器、機器管理装置のポートへのケーブル等の接続を正しく容易に行うことを可能とし、システム構築の正確さと安全性の向上を図る。
【解決手段】機器管理装置100は、電子機器101〜103からのデータ取得、ネットワークまたはシリアルケーブル経由で接続されている電子機器101〜103の操作、インターネットで接続されている遠隔診断管理装置とのデータ交換を行う処理能力を持ち、電子機器101〜103を管理するものであり、1つ以上外部接続用ポートを有して構成されている。電子機器101〜103、機器管理装置100は、ポートの使用可否にビジュアルな提示手段、及び、ポート接続への物理的な制御手段を有して構成され、設定によって、ポート使用の可否について前述のビジュアルな提示がされると共に、ポート使用の可否が物理的に制御される。 (もっと読む)


【課題】 例えば、何らかの障害により障害情報通知ができなくなった場合に、復旧後障害情報の送信を自動的に再開することにより、障害情報の通知漏れをなくし、かつ不必要な障害情報の再送による負荷を削減することを目的とする。
【解決手段】 各種デバイス監視プログラムは、デバイス制御用APIを使用して、一定間隔でデバイスの状態を取得し、障害を検知した場合は障害情報記憶部140の監視情報ログにその情報を記録する。ログ監視部150は監視情報ログを常時監視しており、ログに障害情報が記録されると、WAN190を通してログ監視制御部171にその情報を通知する。疎通確認部151と、確認応答部172は一定間隔で互いの生死を確認しており、生死確認が途絶えた場合には、障害情報の送信を停止する。再び生死確認が取れた場合には障害情報の送信を再開する。 (もっと読む)


【課題】パケットフロー別の統計情報として、転送したパケット数、バイト数に加え、廃棄したパケット数、バイト数および廃棄した要因を統計情報として収集可能な通信統計情報収集装置を提供すること。
【解決手段】フローテーブルから検索キーに該当するフローエントリを検索するフローテーブル検索部と、フロー別およびパケットを転送するか廃棄するかの転送種別毎に廃棄する要因を含む統計情報を収集する統計収集処理部と、蓄積された統計情報をコレクタ装置に通知するためのパケットを生成する制御部と、フローテーブルに未登録のフローが到着した場合、フロー識別番号を割り当て、フローテーブルを更新するエントリ管理部とを有する通信統計情報収集装置。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機のプログラムの不具合の再現時に不具合の解析を容易にする。
【解決手段】携帯電話機のバスモニターシステムに、メモリーカードにデータを書き込み、読み出しする制御を行うメモリーカードコントローラ160と、メモリーバス上のCPUからメモリーへのアクセスをメモリーバス上でモニターしバスモニターデータとして出力するバスモニター140と、バスモニターデータと通常データを択一的に選択し、選択したデータをメモリーカードコントローラに出力するスイッチ150と、メモリーカードコントローラに差し込まれたメモリーカードを識別し識別されたメモリーカードがバスモニター専用のメモリーカードである場合にはバスモニターデータを選択するようにスイッチの切替を制御し識別されたメモリーカードが通常のメモリカードである場合には通常データを選択するようにスイッチの切替を制御する切替コントローラ114とを備える。 (もっと読む)


本発明は、移動通信システムの基地局の上りリンクの試験に関する。メッセージブロックがそれぞれ、試験の各メッセージブロックについて、試験される基地局からの1つ以上の再送要求の必要なしに、移動局エミュレータもしくはシミュレータから、所定の最大再送回数、送信される。本発明は、セルラー方式移動無線通信システム、特に、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションシステムすなわちUMTSには非常に良く適している。
(もっと読む)


【課題】
現場に出向くことなく、顧客のネットワークの状態の監視、顧客の通信機器の設定データの変更を可能とする保守方法のシステム。
【解決手段】
顧客のネットワークを構成する複数の通信機器101〜105と、通信機器の保守を行う保守会社と、を備え、保守会社は、通信機器より設定データや通信状態を格納するデータベース301と、データベース301の設定データや通信状態を監視し、ネットワークで発生する問題を検出したとき、前記問題を解決するための新たな設定データに変更することを前記ネットワークの管理者に通知するか、あるいは、前記ネットワークを通して前記通信機器の設定データを新たな設定データに変更する業務実行手段401を備えている。 (もっと読む)


【課題】 電話の疎通確認においてその作業の効率化を図ることができるネットワーク端末を提供する。
【解決手段】 ネットワーク端末としての被テスト用PCx4、5は電話機能を備え、接続テスト用のテストモードであることを示す発呼電文を送信するテスト用PCa3にインターネット6を介して接続可能とされており、PCa3からテストモードであることを示す発呼電文を受信した場合、PCa3に対して着信応答電文として電話機能に係る固有の設定情報を返信する。PCa3はさらにテスト用発信音を送信可能であり、PCx4、5は、PCa3からテスト用発信音を受信した場合、PCa3に対してそのテスト用発信音を返信する。PCa3はこれらの情報に基づいてテスト結果の検証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを流れるリンクパルスを利用して、自動的にリセットを行う。
【解決手段】 ハブ、ルータ等の通信装置からネットワークを通じて送出されるリンクパルスを受信すると、カウンタ15はカウントアップする。カウント数が所定数に達する前にCPU12は、カウンタ15にクリア信号を出力して、カウンタ15をクリアにする。CPU12が異常状態にあるとき、クリア信号は出力されず、カウント数が所定数を超えると、リセット信号が電源回路16に出力される。電源がオフした後、オンすることにより、リセットされる。 (もっと読む)


1 - 20 / 25