説明

Fターム[5K038DD12]の内容

インターホン (10,053) | 装置、回路 (2,851) | 表示 (1,322) | 可視表示 (1,022)

Fターム[5K038DD12]の下位に属するFターム

Fターム[5K038DD12]に分類される特許

61 - 80 / 233


【課題】表示システムに用いられる際、配線部材と作業のコストを抑え、操作が容易で、かつ適切な性能を有する表示装置を得る。
【解決手段】受信器31は長距離伝送線LL11からの差動アナログ映像信号を受けて不平衡の不平衡アナログ映像信号に変換し、内部配線であるアナログ映像信号線LA2上に出力する。受信器31内の周波数応答特性補正器11は主に長距離伝送線LL1によって減衰した周波数応答特性を補正し、遅延補正器12は伝播遅延量の差を補正する。送信器34はアナログ映像信号線LA2より不平衡アナログ映像信号を受け、平衡の差動アナログ映像信号に変換して、差動アナログ映像信号として長距離伝送線LL2上に送信する。映像出力回路36は不平衡映像信号として不平衡アナログ映像信号あるいは不平衡デジタル映像信号を映像信号線LV1上に出力する。 (もっと読む)


【課題】非常に容易に且つ正確にID設定を行うことができ、作業者にも又来訪者にも使い勝手の良いインターホン装置を提供する。
【解決手段】制御機7では、住戸端末5で設定されたIDを記憶する際、当該IDに対応させて固有の識別表示を作成し、玄関機3へ送信する。さらに、玄関機3では、識別表示を受信すると、来訪者による呼出操作時に識別表示を選択肢の1つとして表示する。そして、来訪者により1つの識別表示が選択されると、制御機7において、その識別表示に対応するIDを有する住戸端末5が識別されて呼び出される。つまり、住戸端末5を呼び出すにあたり、来訪者は、タッチパネル式モニター17に表示されている識別表示から所望の識別表示を選択するだけで良いため、住戸端末5の呼び出し間違い等が起こりにくく、使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】情報家電機器においても住戸機向けのウェブコンテンツを容易に表示可能とする。
【解決手段】住戸機Aiの住戸機制御部1はウェブブラウザだけでなくウェブサーバも搭載している。そして、住戸機制御部1のウェブサーバにより、住戸機向けのウェブコンテンツが当該住戸機AiのネットワークI/F部8からLANケーブルLxを介して情報家電機器Xiに配信される。故に、情報家電機器Xiが当該ウェブコンテンツを保有するサーバ装置Sに直接アクセスしなくても、情報家電機器Xiにて住戸機向けのウェブコンテンツを取得して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 通話路形成操作を最初に行うことなく、IP端末からインターホン機器を操作でき、更にインターホン機器からIP端末に送信されたコマンドを、応答操作する前に表示により認識可能とする。
【解決手段】 インターホン親機がIP変換アダプタ3を介してSIPサーバとLAN接続され、無線ルータを介してIP端末と通信を可能とし、IP変換アダプタ3に、インターホン機器の種類或いは機能を識別するための内線名を登録した内線名付与テーブル25bを設けた。SIPサーバには、IP変換アダプタ3の内線名付与テーブルに登録されている内線名を記憶する内線名記憶部が設けられ、内線名記憶部に記憶されている内線名から成るコマンドがIP端末から送信されたら、通信を許可して受信したコマンドをIP変換アダプタ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】住戸機から外線発呼を行う際に回線が混み合って話中となっている状態でも相手先に再度発信する手間を減らしたインターホンシステムを提供する。
【解決手段】インターホンシステムは、集合住宅Aの各住戸Ra,Rbに設置された住戸機1a,1bと、共同玄関に設置された共同玄関子器3と、住戸機1a,1bを外部の通信回線網NTに接続するためのゲートウェイ4及びルータ5と、住戸機1a,1b、共同玄関子器3、及びゲートウェイ4に構内配線L1を介して接続された制御装置6を備える。住戸機1a,1bは、制御装置6に外線の発呼要求を出力した際に回線が話中でビジー信号が返信された場合、再発信処理を行うか否かを使用者に選択させる選択画面を表示装置11に表示させ、選択画面において再発信処理が選択されると、所定時間が経過する毎に制御装置6へ発呼要求を再度出力する。 (もっと読む)


【課題】居住者による駐車場の空き状況の確認を容易として車両の入庫又は出庫の管理を確実性なものとし、効率的な利用を図るとともに、来訪者による車両の入庫又は出庫の利便性を高める。
【解決手段】居室親機1a、1b、1c、・・・の親機操作部100でのゲート開閉操作をトリガとして、ゲート開閉機4の制御によりゲート2を開ける。また、ゲート開閉機にて生成・記憶される暗証番号を居室親機の表示部104に表示させ、開閉機操作部403での暗証番号の入力操作をトリガとしてゲートを開ける。また、住戸毎で駐車場に入庫できる車両の台数をゲート開閉機に設定・記憶し、この台数値より多い数の車両を駐車場に入庫しようとした場合、入庫不可のメッセージを居室親機の報知部102、104にて報知する。 (もっと読む)


【課題】異なるプラットフォームの機能を統合し、使用者が集中的に操作と管理を行うことができる、統合式セキュリティコンソールの提供。
【解決手段】セキュリティモジュールとマルチメディアモジュールを含み、セキュリティモジュールが2組のエリアネットワークを備え、1組のエリアネットワークが室内の各種装置の接続と統合に用いられ、もう1組のエリアネットワークが送信モジュールに接続され、外部ネットワークに接続してリモートの管理センターに接続され、セキュリティ関連情報を管理センターに送信する。セキュリティモジュールは同時に電話接続モジュールを介して公衆電話網に接続され、セキュリティモジュールは公衆電話網を介して管理センターに接続する。 (もっと読む)


【課題】 電気錠を個々の病室に設置しなくても不審者が病室に侵入するのを難しくし、更に病室に侵入した場合にそれを看護師等に報知するナースコールシステムを提供する。
【解決手段】 所定のID情報を記録し、患者及び看護師等が携行するRFIDタグ6と、病室に入室した人物のRFIDタグ6を読み取り、その情報を廊下灯2に送信するRFIDリーダ7と、病室内に居る人物の存在を感知し、感知情報を廊下灯2に送信する人感センサ5とを設けた。廊下灯CPU23は、人感センサ5が人物の存在を感知したにも関わらずRFIDリーダ7から所定の情報の送信を受けなかったら、少なくともナースコール子機1に警報信号を送信し、ナースコール子機1の子機スピーカ12から警告音を鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】 押しボタンの操作による通報機能に通話機能を付加する。
【解決手段】駅ホームPFの押しボタン本体1に インターホン3を付設し、表駅事務室OR内の監視盤2に表示盤12を付設する。表示盤12には、インターホン3のID番号の表示器14を有している。前記インターホン3と、表示盤12とは、特定の押しボタンが押されたことを条件として駅ホームPF上の各押しボタン本体1に電源13を供給する既設の電源ラインPLを通じて音声ならびにインターホン3のID番号の信号が表示盤12に伝送され、押された押しボタン本体1のインターホン3のID番号は、表示器14に表示され、当該インターホン3と、表示盤12とは、相互に通話が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 他の機器に映像信号を送信する機能を備えても、エンコーダ、デコーダをそれぞれ1つ設けるだけで済むインターホン装置を提供する。
【解決手段】 玄関子機1に、カメラモジュール6が撮像した画像を第1画像サイズと、第2画像サイズとの2種類の画像サイズに変更する画像サイズ変更部7と、変更された個々の画像サイズを居室親機2が認識するためのヘッダを生成するヘッダ生成部8a,8bと、変更された画像サイズの画像データを順次整列する画像データ転送部9と、エンコーダ10を設けた。そして、居室親機2に、玄関子機1より伝送された画像データを、画像サイズ毎に振り分けて出力する画像振り分け部16と、振り分けられた画像サイズのうち第2画像サイズの画像データのフレームレートを変更制御するフレームレート制御部17と、モニタ20に表示させる第1画像サイズの画像データを伸張処理するデコーダ19を設けた。 (もっと読む)


【課題】通話終了後、その場で身嗜みを確認することができるインターホンを提供する。
【解決手段】インターホン親機2は、壁面の取り付けられるベース11と、電源部を含む制御基板12と、LCD(液晶表示器)制御用基板13と、カバー14と、図外のドアホン子器のカメラで撮影された来訪者画像を表示する液晶表示器を備えた表示部15と、通話ボタン16と、表示部15の表面板であるマジックミラー17と、化粧パネル18とを備えている。表示部15は、通話終了後にバックライトがオフとなり、表面板であるマジックミラー17の内側が暗くなるので、鏡として作用する。このため、図外のドアホン子器を介して、通話終了後に、住戸人が来訪者と面会する場合、マジックミラー17で身嗜みを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 ナースコール子機からの呼び出しを受けて関連する患者情報をナースコール親機のモニタにポップアップ表示させる場合に、同時に表示している病棟レイアウト内の呼出操作した患者の位置が隠れないようにポップアップ表示する看護支援システムを提供する。
【解決手段】 ナースコール親機は、モニタに表示する簡易病棟レイアウト図N2上でのナースコール子機の座標を記憶する子機座標記憶部を備え、ナースコール子機から呼び出しを受てポップアップ表示する患者情報ウィンドウM3と、表示する簡易病棟レイアウト図N2とをモニタ上の異なる領域に実施し、子機座標記憶部の情報を基に、呼出操作されたナースコール子機の病棟レイアウト図N2上での位置を特定し、特定した位置Paをモニタ上で点滅等報知動作させる。 (もっと読む)


【課題】 ナースコール親機から担当看護師の携帯端末に容易に呼び出しをかけることができ、また特定の複数の患者に対しても容易に呼び出しをかけることができるナースコールシステムを提供する。
【解決手段】 制御機3は、看護師IDと携帯端末2の番号情報とを関連付けた看護師・携帯情報が記憶されるメモリを有し、ナースコール親機1の操作により携帯端末2を呼び出す携帯端末呼出モードに移行し、移行した状態でナースコール親機1により看護師IDが選択操作されたら、記憶している看護師・携帯情報に従って看護師IDに対応した番号の携帯端末2を呼出操作する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の住戸でセキュリティの異常が起きると、予め指定した他の住戸でも連動して警報出力する機能を有した集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】通信制御装置13は、住戸毎に、セキュリティセンサ20が異常を検知したときに連動して警報を出力させるべき住戸親機12を指定した連動住戸情報を登録する記憶部13iと、住戸親機12から異常検知信号が送信されてきたときには、連動して警報を出力させるために、連動住戸情報に従って、対応した住戸に設置された住戸親機12に連動指令信号を送信する連動制御部13nとを備え、集合住宅用インターホンシステムは、その連動住戸情報を入力する操作部装置15を更に備えている。 (もっと読む)


【課題】院内における種々のニーズに応えることのできる院内情報システムを提供する。
【解決手段】院内の入院患者のベッドサイドに設置されたベッドサイド端末1により制御されるアーム式液晶マルチモニタにおいて、看護師を呼出す際の呼出の要求内容が呼出メニューの項目として複数種類表示され、患者が看護師を呼出す際の要求内容(要件)をそのメニュー項目の中から選択入力することにより、その呼出要求内容がナースセンターに設置されているナースセンター端末7によってモニタ表示される。看護師は、呼出を行なった患者の呼出要求内容を事前に認識して準備を整えた上で患者のところに出向いて効率的な処理を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 同一の幹線に接続されている住戸端末同士の通信が可能な集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 伝送メディア変換器4は、第1のポートで信号を受信した場合、受信した信号の送信先が第1のポート側に存在する住戸端末2であれば、受信した信号を所定のレベルに復元した後に第1のポートから送信し、受信した信号の送信先が第2のポート側に存在する住戸端末であれば、受信した信号を第2のポートから送信し、ロビーインターホン1および住戸端末2は、伝送メディア変換器4から主幹線L1および分岐器5を介して信号を受信し、分岐器5および主幹線L1を介して伝送メディア変換器4に信号を送信することで互いに通信を行う。 (もっと読む)


【課題】火災発生後に火災発生状況を確認することができるインターホンシステム等を提供する。
【解決手段】住宅内に設置された受託火災警報器3と、室内に設置され各種のセキュリティ情報を表示する表示部12を備えたインターホン親機1(セキュリティモニタ)とを備えたインターホンシステム(セキュリティシステム)において、インターホン親機1は、住宅内に設置された住宅火災警報器3と接続され、当該住宅火災警報器3から所定時間ごとに煙濃度情報又は温度情報を受信し、現在から所定の情報保持期間だけ遡った期間に亘って受信された煙濃度情報又は温度情報を記憶しておき、記憶された煙濃度情報又は温度情報を表示部12により表示可能とする。火災時には直前に記憶された煙濃度情報又は温度情報を書き換え不能とする。 (もっと読む)


【課題】他世帯のドアホン子器と通話中に自世帯のドアホン子器から呼出があった場合に、自世帯のドアホン子器からの呼出を家人に対して確実に通知することが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】二世帯住宅の各世帯A1,A2には、カメラ付きのドアホン子器3と、マイク10a及びスピーカ10bを用いてドアホン子器3との間で通話を行うための制御・音声変復調回路11、並びに子器の映像を表示するモニタ12を具備した内線機器(インターホン親機1及びインターホン副親機2a〜2n)が設置される。インターホン親機1は、同一世帯のドアホン子器3からの呼出信号を検知する呼出信号受信回路15と、自世帯の内線機器が他世帯のドアホン子器3と通話中に呼出信号受信回路15が呼出信号を検知すると、通話中の内線機器のモニタ12にドアホン呼出を報知する表示を行わせる制御部17及び映像変復調回路13を備えている。 (もっと読む)


【課題】居住者が自らの生活環境に合わせて地震情報の通知、非通知を調整できるようにする。
【解決手段】地震警報システムは、地震信号を受信する地震受信装置16と、地震受信装置16が地震情報を受信したときには地震警報を出力する機能を有した住戸親機11とで構成され、住戸親機11は、地震警報を静音モードで出力すべき静音時間帯を設定する設定部11aと、静音時間帯では、警報を静音モードで出力させる制御部11hとを備えている。 (もっと読む)


【課題】居住者が手間なく容易に所望する業者に連絡を入れることができる、集合住宅におけるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】IP電話機能が搭載されたインターホン10と、インターホン10と通信回線を介して接続され更に電話網N2またはインターネットN1の少なくとも一方にも接続されているサーバ50とを備え、インターホンから電話連絡可能な業種に関する業種名称を表示可能であり、表示された業種名称には業種名称に対応する業者の電話番号が対応付けられており、インターホンは、入力手段から業種名称が選択されると、選択された業種名称に対応する業者の電話番号をサーバに送信する。そしてサーバは、インターホンから受信した電話番号を用いて電話網またはインターネットを経由して業者の電話機との通信経路を形成し、通信回線経由でインターホンとの通信経路を形成し、インターホンと業者の電話機との間で通話を可能とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 233