説明

Fターム[5K048EB07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 表示信号 (278)

Fターム[5K048EB07]に分類される特許

41 - 60 / 278


【課題】 全ての操作端末が、システム内の制御機器の状態変化を把握でき、さらには複数の制御機器の各々から状態変化通知を取得する場合に、状態変化通知を確実に受信できるとともに、通信効率の低下を抑制可能な機器制御システムを提供する。
【解決手段】 操作端末1は、制御端末2の各々に個別に送信する個別制御コマンド、または複数の制御端末2に一斉同報する一斉制御コマンドを送信し、制御端末2は、受信した制御コマンドが個別制御コマンドと一斉制御コマンドとのいずれであるかを判定するコマンド判定部2dと、受信した制御コマンドが個別制御コマンドである場合、当該個別制御コマンドの実行に対応する状態変化通知を前記操作端末に返信し、受信した制御コマンドが一斉制御コマンドである場合、当該一斉制御コマンドの実行に対応する状態変化通知を他の制御端末2とは異なるタイミングで操作端末1に返信する情報処理部2bとを備える。 (もっと読む)


【課題】音声の音色を変換するカラオケシステムにおいて、ユーザーが容易に変換する音色の種類を選択することができるカラオケシステムを提供する。
【解決手段】マイクロフォン30から出力される音声信号及び伴奏音楽情報に基づいて出力信号を生成する出力信号生成手段を有するカラオケ装置本体20と、前記出力信号を音声に再生するスピーカー40とからなり、傾度を測定する傾度センサーと、前記傾度センサーが測定した傾度情報を前記カラオケ装置本体に送信する通信手段を有する携帯端末60を更に有し、カラオケ装置本体20は、前記傾度情報に基づき、マイクロフォン30が出力する音声信号が変換される音色種類を決定する音色種類決定手段と、前記音色種類に基づいて、マイクロフォン30が出力する音声信号の音色を変換して変換音声情報を生成する音色変換手段を更に有する。 (もっと読む)


【課題】インタフェース及び制御器は、遠隔制御器上の個別のボタンが少なくて済む、難解なインタフェースにおける効率のよい検索、選択、及び作動を可能にし、また、ユーザが、選択を行う際に遠隔制御器ではなくスクリーンを見ることを可能にすることが好適である。
【解決手段】マルチメディアセンター用のユーザインタフェースは、チャンネルを選択し、密度の高いオプションのメニュを迅速に検索するためにハンドヘルド慣性感知ユーザ入力装置を有利に使用する。そのような入力装置の高い分解能及び帯域幅の拡張された使用は、意図しない入力を回避するためのストラテジと直観的なインタラクティブグラフィカルディスプレイと組み合わされる。 (もっと読む)


【課題】 移動自在な子機から親機が取得したデータを表示可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】 所定の検知対象の状態を検知する検知部1c、検知部1cの検知データを無線で送信する無線通信部1bを備えて移動自在な子機1と、検知データを無線で受信する無線通信部2b、受信した検知データを格納するデータ記憶部2c、受信した検知データを表示する表示画面M2を備えて所定位置に設置された中継器2と、中継器2が受信した検知データを取得して表示する親機3とで構成され、子機1が中継器2の無線通信可能範囲X1に移動した場合、中継器2は子機1から検知データを取得し、取得した検知データを親機3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】新規の情報が閲覧可能なことをユーザに報知できる電力監視システムを提供する。
【解決手段】エネルギーマネジメントユニット3の画像データ生成部3cは、電力会社から提供される電力情報、および、建物内で消費される電力量の計測結果のうち少なくとも何れか一方に基づいて、建物内での使用電力に関わる提供情報を表示する画像データを生成する。表示制御装置CVやパソコンPCなどの表示手段は、エネルギーマネジメントユニット3との間で情報を授受することによって、画像データ生成部3cが生成された提供情報を表示する。エネルギーマネジメントユニット3の制御部3bは、画像データ生成部3cが新規の提供情報を生成すると、無線通信部3eから報知信号を無線信号で送信させる。各報知端末5a〜5cは、報知信号を受信すると、例えば報知用のLEDを点灯させることによって、新規の提供情報が生成されたことを報知する。 (もっと読む)


【解決手段】インベントリコントロールデバイスにおいて電池の寿命を延ばすシステムおよび方法が開示される。遠隔コントロールシステムから関連エネルギ場を有する起動信号を無線で受信し、モード変更信号を出力するよう構成された受動的レシーバが提供される。受動的レシーバは、起動信号に伴うエネルギ場によって電力供給されるよう構成される。受動的レシーバと結合された機能モジュールであって機能モジュールがアクティブモードにあるとき内蔵の電源によって電力供給されるよう構成された機能モジュールが提供される。機能モジュールはさらに、受動的レシーバからモード変更信号を受け、インアクティブモードからアクティブモードへ変わるよう構成される。機能モジュールは、インアクティブモードのときよりもアクティブモードのときのほうが電源からより多くの電力の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】使用者とリモコンとの距離が大きい場合にも、重要な情報を使用者に確実に認識させることができる給湯機用リモコン装置を提供すること。
【解決手段】本発明の給湯機用リモコン装置は、給湯機を遠隔操作するための給湯機用リモコン装置であって、ドットマトリクス方式の表示部2eと、表示部2eと使用者との間の距離を検出する人体検出手段と、距離が小さい場合には、複数種類の情報を同時に表示する通常画面を表示部2eに表示し、距離が大きい場合には、複数種類の情報のうち、少なくとも一つの情報の表示を省略することにより、他の少なくとも一つの情報の表示サイズを通常画面より拡大させた遠距離用画面を表示部2eに表示するように制御する表示内容制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リモコンモードで使用する際の利便性を向上することが可能な携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】この携帯情報処理装置1は、情報を表示する液晶表示部10と、液晶表示部10が表面に取り付けられるフレーム20と、情報処理モードとリモコンモードとを切り替え制御可能なCPU100と、フレーム20の表面に設けられ、リモコンモード時に、制御対象機器(テレビジョン装置200)のリモコン操作における一つ前の操作に戻すための戻る機能スイッチ35と、戻る機能スイッチ35とは別個にフレーム20の表面に設けられ、リモコンモード時および情報処理モード時に共用可能な4方向移動スイッチ32および決定スイッチ33とを備える。 (もっと読む)


【課題】限られた数のスイッチにより豊富な数の文字、数字、記号等の情報符号を入力可能とする片手操作用入力装置を提供する。
【解決手段】片手操作用入力装置が、全オフ位置から次の全オフ位置を検知するまで、1又は複数の入力スイッチの各々が1回又は複数回、所定のオン位置に操作されたことを検知し、検知した入力スイッチの区別、オン位置の区別及びその回数を示すスイッチ接点情報を生成する検知情報生成部3と、1又は複数の入力スイッチの各々を1回又は複数回、所定のオン位置とするスイッチ接点組合せを示すスイッチ接点情報の各々を、1つの情報符号に対応付けて対応表51に予め記憶した記憶部5と、スイッチ接点情報を取得することにより対応表51を参照してスイッチ接点情報に対応する情報符号の入力を決定する情報符号決定処理部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビにおいて主電源の遮断処理を効果的に行う技術を提供する。
【解決手段】テレビ10は、例えば液晶テレビであって、側面にリモコンホルダ62を備える。このリモコンホルダ62は、リモコン82の充電用のホルダを兼ねており、このリモコンホルダ62にリモコン82が挿入されると、テレビ10の内部に設けられたRC充電部60が充電を開始する。そして、充電が完了した状態になると、テレビ10の主電源がオフになる。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載機との間で通信ができない場合であっても、予測に基づく充電情報を表示することでユーザの便宜を図る。
【解決手段】バッテリの充電が行われる際に、バッテリの充電特性データを、車載機から携帯機200へ送信する。携帯機200では、充電照会ボタン25を押して、バッテリ残量や充電完了までの時間を車載機へ問い合せた後、車載機から充電情報を受信できない場合は、先に取得した充電特性データを用いて、バッテリの予測残量や充電完了までの予測時間を算出し、これらの情報23cを表示部23に表示する。 (もっと読む)


【課題】プラントに設置された電動機にトラブルが発生した際に迅速な対応が可能であり、修復作業を効率化することが可能な電動機の修復作業支援システムを提供する。
【解決手段】電動機1の各端子を収納する端子箱2内に設置されたICタグ3と、このICタグ3と無線で通信可能なポータブル端末7と、表示手段及び画像処理手段を有しポータブル端末7と接続された機器情報管理端末10から構成される。ICタグ3のメモリ6には、ICタグ3が取り付けられた各電動機1の個体識別情報、当該電動機1の試験成績情報(工場出荷前の試験成績書のスキャンニングデータ)、工場における製作履歴情報、及び運転履歴情報を含む機器情報が記録されている。電動機1にトラブルが発生した際には、操作員が現場でポータブル端末7によりICタグ3にアクセスし、これらの機器情報を機器情報管理端末10にダウンロードして容易に確認することができる。 (もっと読む)


開示される主題は、家屋管理または家屋監視を容易にするためにフェムトセル・ネットワーク・インフラストラクチャを活用できるアーキテクチャに関する。具体的には、このアーキテクチャは、家屋で収集できるさまざまな状態情報を集約し、処理し、かつ/または分配するために、加入者に関連する家屋に配置されたhome nodeB(HNB)のローカルな存在を活用することができる。
(もっと読む)


【課題】希望する設定が競合して自分の希望する設定にならない場合でも、どのような要因で現在の制御が行われているのかを知ることができる設備制御端末等を提供する。
【解決手段】無線によりユーザが希望する設定についての情報を設備機器に送信し、設備機器を制御する設備制御端末100であって、ユーザが希望する設定を入力する希望設定入力部103と、希望設定入力部103に入力された設定についての情報を表示する表示部104と、無線により他の設備制御端末100に、希望設定入力部103に入力された設定についての情報を送信するとともに、他の設備制御端末100に入力された設定についての情報を受信する無線通信部101と、を備え、表示部104は、希望設定入力部103に入力された設定についての情報とともに、他の設備制御端末100に入力された設定についての情報を表示することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 プログラムガイドがホームネットワークに連結された第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する時、ホームネットワークに対してプログラムガイドを発生するプログラムガイド発生方法に関し、ホームネットワークに連結された多数の機器を制御するためのプログラムガイド発生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、プログラムガイドがホームネットワークに連結された第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する時、ホームネットワークに対するプログラムガイドを発生する方法は、前記第1家電機器と関連されたマルチメディア物を識別する段階と、前記第1家電機器と関連された識別されたマルチメディア物によりHTMLページを発生する段階と、そのHTMLページを前記第1家電機器のアクセス可能な領域に貯蔵する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】二次電池の蓄える電気エネルギーを動力源として走行すると共に自車外の電源を用いて当該二次電池を充電することができるプラグイン充電車両において、車両から携帯端末に二次電池の充電量を示す信号を送信する場合に、送信のための電力消費を抑え、かつ、充電量を示す情報が確実に受信されるようにする。
【解決手段】車両用ドア制御システムにおいて、携帯端末がドアロック操作を受け付け(ステップ460)、且つ、携帯端末からのドアロック信号を車載用ドア制御装置が受信した場合に(ステップ470)、車載用ドア制御装置が、車両のドアを施錠すべきであると判定し、その判定を行ったドアロックタイミングにおいて、その時点における二次電池の充電量を携帯端末へ送信させ(480)、その後、ドアを施錠する(ステップ490)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して作動状態変更お知らせが可能なデバイス及びその通信方法を提供する。
【解決手段】ユーザが使用することができ、ネットワーク通信が可能なデバイス間のネットワークを形成し、デバイス間ネットワーク中の第1デバイスの作動状態が変更されれば、デバイス間ネットワークのうち、ユーザが現在使用中である少なくとも1つのデバイスを検索し、検索された少なくとも1つのデバイスに、第1デバイスの作動状態変更についての情報を伝送することによって、第1デバイスの作動状態変更についての情報が、他のデバイスのディスプレイ部に表示されうるようにするデバイス状態変更お知らせ方法である。 (もっと読む)


【課題】配水設備場の配水量を配水管理組織で管理する配水管理通信システムにおいて、通信専用線の使用量を極力少なくし、しかも第三者の電力負荷への影響を排除する。
【解決手段】配水設備場1の配水量を配水管理組織2で管理する配水管理通信システムにおいて、前記配水設備場1に子機17を設置すると共に、前記配水管理組織2に親機21−1を設置し、前記配水設備場1における少なくとも水位計測器141からの水位情報を前記配水設備場1内の電源線15を介して前記子機17に電力線搬送通信方式により伝送し、前記子機17が得た水位情報を前記親機21−1に通信専用線を介して伝送する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションの円滑な進行を妨げることなく、受講者もプレゼンテーションに参加することを可能にする。
【解決手段】プロジェクタは、このプレゼンテーションシステムに属する全てのパソコンに無線接続し(SC1)、SC2で受信した投影データを出力して投影を実行する(SC5)。IDとともに送信されるキーコマンドを受信することにより、SC6からSC7に進み、受信したIDが、受講者のパソコンであるか否かを判断する(SC7)。受講者のパソコンである場合には、講演者のパソコンにSC6で受信したキーコマンドを送信する。講演者のパソコンは、現在投影に用いているアプリケーション上で、受信したキーコマンドに対応するキーイベントを実行する。このキーイベントが実行された投影データがSC2で受信され、この受信した投影データをSC5で投影される。 (もっと読む)


本発明は、一般的に、家庭内の器具のコントロール、それらとオーディオシステム及びインターネットソースとのネットワーク化及び接続、並びにそれらの要素の接続状態での統合の分野に係る。好ましい装置は、一般に、ビデオプロジェクションシステム及び1つ以上のTVカメラを使用する。本発明の実施形態は、台所にいる個人のソーシャルインタラクション及び娯楽を向上させると共に、食品調理の作業を減少させるのに使用できる。本発明は、家の多数の部屋で使用され、そこに住んでいる年長者達の健康に貢献する。 (もっと読む)


41 - 60 / 278