説明

Fターム[5K048HA21]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 構成要素 (9,008) | 表示部(表示要素) (1,006)

Fターム[5K048HA21]の下位に属するFターム

CRT (15)
液晶 (249)
発光ダイオード (156)

Fターム[5K048HA21]に分類される特許

41 - 60 / 586


【課題】給湯機リモコンに利便性よく発電量表示を行う。
【解決手段】本体制御手段201は計時手段203で時刻情報を取得し、取得した時刻情報が昼時間帯(10−17時)であると判断すると、本体制御手段201は、表示切替命令を含む制御電文を給湯機リモコン4に送信し、表示情報切替手段210により表示手段211で表示している給湯機リモコン表示を発電量モニタ表示に表示切替するので、給湯機リモコン利用と発電量モニタ利用を必要性の高い時間帯に応じて自動的に切り替えることができるようになり、給湯機リモコン4の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】リモコン(特にタッチリモコン)を用いた電子装置の操作に際して、リモコンからの送出信号によって操作内容を一意的に特定するのではなく、これにリモコン外に保持されるルールに基づく解釈を加えることで操作内容を特定することができるようにした電子装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ出力手段と、リモコンからユーザの指などの動きを示す情報であるジェスチャ情報を取得する手段と、ユーザに対して許容する複数の操作の組合せによって装置状態を区別するための情報である装置ステータス情報を取得する手段と、装置ステータス情報に応じて前記取得するジェスチャ情報が前記許容される操作のいずれに対する命令であるかを解釈するための解釈情報を保持する手段と、取得したジェスチャ情報と取得した装置ステータス情報とから解釈情報を用いて装置操作命令を取得する手段と、取得した装置操作命令を実行する手段とを有する電子装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 既存の電気設備に連繋させて取り付けることにより、それぞれの電気設備を遠隔操作によりオン・オフ操作することができる遠隔スイッチ装置とこれを利用した遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】 遠隔操作対象となる電気設備5と商用電源等の電源6との間にCPU11により動作が制御されるリレースイッチ14を介在させる。CPU11には通信用チップ12の出力信号が入力されており、アンテナ部13により捕捉された動作指令の無線信号を判別し、当該遠隔スイッチ装置10に対する指令である場合には、CPU11に動作の指令を行う。CPU11がこの指令に基づいてリレースイッチ14をオン・オフ制御を行う。また、この遠隔スイッチ装置10を経由した電力が下流の電気設備5に通じるようにしてあり、それぞれの電気設備5に取り付けることにより、それぞれの電気設備5を個別に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置などの処理装置を直感的に操作することができる携帯端末及び処理装置の操作方法の提供。
【解決手段】表示部を備える携帯端末であって、自端末の位置を特定する位置特定部と、自端末の方向を特定する方向特定部と、予め記憶した1又は複数の処理装置の位置情報に基づいて、自端末から所定の距離範囲内、かつ、自端末の特定の方向に存在する所定の処理装置を特定し、当該所定の処理装置を遠隔操作するための操作画面を前記表示部に表示させる制御部と、を備えるものであり、更に、自端末の前記特定の方向を撮像する撮像部を備え、前記制御部は、前記撮像部が撮像した映像に、前記操作画面を合成する。 (もっと読む)


【課題】使用者の使い勝手を向上した操作端末を提供する。
【解決手段】入力された設定値を被操作装置(例えば、ヒートポンプ給湯機100)の制御装置130へ送信する操作端末1であって、表面に露出する主操作部10と、開閉可能な操作端末フタ(被覆体)4によって被覆される副操作部20と、を備え、主操作部10および副操作部20には、同一の操作結果をもたらす操作手段(例えば、決定スイッチ11,21)がそれぞれ設けられる。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ロック状態報知のタイミングの適正化を図ることで使い勝手の向上を図ることのできる画像表示装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像表示装置に設けられ、当該画像表示装置に対する操作を受け付ける本体操作部21と、画像表示装置を、リモコンによる操作が無効であるとともに、本体操作部による操作が有効であるロック状態に設定するロック状態設定部12と、ロック状態であることを報知する報知部13,14,16と、ロック状態でリモコンが操作された後に本体操作部が操作された際に、報知部による報知を行わせる報知制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された撮像装置10の撮像方向を迅速、容易、かつ直感的に操作できるようにする。
【解決手段】ユーザが表示装置20の表示画面の向きを回転させたときに当該回転の回転角度を検出する角度検出部(水平角度センサ23,垂直角度センサ24)と、角度検出部の検出した回転角度に応じて撮像装置10に備えられる撮像部11の撮像方向の回転角度を算出する回転角度算出部(水平回転角度算出部29,垂直回転角度算出部30)と、撮像部11の撮像方向を回転させる回転部(水平回転部12,垂直回転部13)と、回転角度算出部が算出した回転角度に応じて撮像部11の撮像方向を回転させるように回転部の動作を制御する撮像制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって分かりやすいボリューム表示を行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部と、内蔵スピーカと、外部接続された音声出力装置との相互通信を行う通信部とを有し、前記音声出力装置のボリューム調節時(ステップS4のイエス判定時)には、前記音声出力装置のボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記音声出力装置のボリューム値である旨を前記表示部で表示し(ステップS5)、前記内蔵スピーカのボリューム調節時(ステップS6のイエス判定時)には、前記内蔵スピーカのボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記内蔵スピーカのボリューム値である旨を前記表示部で表示する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、適切な設定変更を行うことができる表示システムを提供する。
【解決手段】 リモコン1から表示装置Aに対して輝度を変更するためのコマンド1が送信されると、表示装置Bは、自装置の輝度値を「1」から「2」へ変更するとともに、他の表示装置の輝度値を「2」に変更するためのコマンド2をリモコン1へ送信する。リモコン1は、コマンド2に基づいて表示装置Bおよび表示装置Cに対して輝度値をそれぞれ「2」に変更するためのコマンド3を送信する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク等のシステムにおいて、各部屋の電子機器に対しユーザ操作に応じた適切な制御を実現する。
【解決手段】
所定の操作入力に応じた動作制御モードとして、制御対象とされた特定の電子機器に対してのみ操作入力に応じた動作制御を行う第1の制御モードと、同じ部屋内に設置された電子機器に対して共通に操作入力に応じた動作制御を行う第2の制御モードと、通信網に接続された電子機器に対して共通に操作入力に応じた動作制御を行う第3の制御モードと、を選択的に設定して制御コマンドを発生させる。そして設定した制御モードに応じて発生させた制御コマンドを送信する。これによりユーザが、1つの操作機器から、個別機器制御、部屋内の機器の一括制御、全体の一括制御を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】CPUの負荷を軽減する。
【解決手段】制御部21aによって、デジタルデータを構成する単位データが、8ビット単位のパラレルデータとして抽出され、バッファ21cに出力される。その後、シリアルインタフェース21dからディスプレイユニット22bへ単位データが伝送される過程で、当該単位データが、ディスプレイユニット22bから要求されるフォーマットのパラレルデータに変換される。このため、制御部21aは、デジタルデータをディスプレイユニット22bから要求されるフォーマットに変換する処理を行う必要がなくなる。したがって、制御部21aの負荷が軽減される。 (もっと読む)


【課題】文字列入力において、受付可能な最大数を常にユーザーに意識させ、特に、その最大数が十分大きくない場合でも、ストレスなく操作できるようにする。
【解決手段】ビデオサーバーと制御端末とを有するテープレスシステムの上記制御端末の設定画面において、文字列を入力するするとその入力内容が表示される部分であって、当該部分が入力可能な状態になったときに、現在まで受け付けた文字列を表示するとともに、現在まで受け付けた文字列の文字数とその部分で受け付けることができる最大文字列を同時に表示することを特徴とする上記制御端末の設定画面の文字列入力部分である。 (もっと読む)


【課題】表示された多数の領域から目的の領域を選択する際のボタン操作の簡素化を図ることができる表示システム等を提供すること。
【解決手段】表示システムのリモコンは複数のカラーボタンを備えて複数のカラーボタンはそれぞれ異なる色を備え、受信装置の表示部は複数の領域を表示して複数の領域はそれぞれ複数のカラーボタンと同じ色を備え、複数のカラーボタンのいずれか一つが操作された場合、操作されたカラーボタンと同じ色を備える領域が選択され、選択された領域を複数の領域に分けられるときは当該領域のみが表示されるように表示部の表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】TVリモコンでPC操作を行う際の、カーソル移動による所望アイコンの選択を短時間で行う。
【解決手段】PCから映像音声入力部と、PC制御出力部と、音声提示部と映像提示部とリモコン制御とを備えた機器制御装置であって、PCからの映像音声入力を映像提示部に画面表示する際に、1画面上にPCからの映像入力を表示する2つの画面サイズの異なるPCウインドと、PC操作用にキーボードを表示するキーボードウインドとの3ウインドを備える。 (もっと読む)


【課題】リモートコントローラのタッチパネルとデジタル放送受信装置の画面の解像度差をなくし、かつリモートコントローラのタッチパネルとデジタル放送受信装置の画面制御の同期をとることが可能な遠隔操作システム、デジタル放送受信装置、リモートコントローラ及び遠隔操作方法を提供する。
【解決手段】遠隔操作システムは、リモートコントローラとデジタル放送受信装置のそれぞれと通信するサーバを有し、リモートコントローラとデジタル放送受信装置はサーバ上にある制御内容が記載され解像度差を吸収したScriptを実行するためのLoader、Interpreter、Controllerを持つ。また、独立で動作するリモートコントローラとデジタル放送受信装置をサーバが仲介してキーを受け付けたというACKをやり取りすることで、画面の同期を取る。 (もっと読む)


【課題】複数機器に対し、グルーピングする機器の候補を表示して、グルーピングする際のユーザの負担を軽減する機器情報表示装置を提供する。
【解決手段】予め有効範囲が決定されている複数の機器が、所定の位置および向きにしたがって配置されている状況において、複数の機器の各有効範囲、各所定の位置および向きについての機器設置情報を入力する機器設置情報入力部302と、機器設置情報に基づいてある機器の有効範囲内に他の機器が存在するか否かを判断し、その判断結果にしたがってある機器および他の機器が連結されているか否かを決定し、連結されている全ての機器によって1つのグループを形成させるグループ化部306と、少なくとも複数の機器の所定の位置に基づいて、複数の機器を示すオブジェクトを配置した地図を表示し、1つのグループを形成する機器を他のグループを形成する機器と区別できるように表示する機器配置表示部307とを備える。 (もっと読む)


【課題】インタフェース及び制御器は、遠隔制御器上の個別のボタンが少なくて済む、難解なインタフェースにおける効率のよい検索、選択、及び作動を可能にし、また、ユーザが、選択を行う際に遠隔制御器ではなくスクリーンを見ることを可能にすることが好適である。
【解決手段】マルチメディアセンター用のユーザインタフェースは、チャンネルを選択し、密度の高いオプションのメニュを迅速に検索するためにハンドヘルド慣性感知ユーザ入力装置を有利に使用する。そのような入力装置の高い分解能及び帯域幅の拡張された使用は、意図しない入力を回避するためのストラテジと直観的なインタラクティブグラフィカルディスプレイと組み合わされる。 (もっと読む)


【課題】 各エリアや各ポイントに設置した複数の子機が生成したデータを、容易に取得することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 所定の検知対象の状態を検知する検知部1c、当該検知部1cの検知データを無線で送信する無線通信部1bを備えて所定位置に設置された複数の子機と、子機1から検知データを無線で取得する無線通信部2b、当該取得した検知データを格納するデータ記憶部2cを備えて移動自在な中継器2と、中継器2が取得した検知データを表示する親機3Aとで構成され、中継器2が子機1と無線通信可能な範囲に移動した場合、子機1の無線通信部1bは検知データを送信し、中継器2は子機1から検知データを受信する。 (もっと読む)


【課題】複数のモニタを備えた車載モニタシステムにおいて、容易に、一台のリモコン装置によって各モニタを個別に操作できるようにする。
【解決手段】車室100A内のメインモニタ22と、メインモニタ22より後方のリアモニタ13と、操作子の操作に応じて光信号を発するリモコン12と、メインモニタ22の前側受光部22Cと、リアモニタ13の後側受光部13Cと、前側受光部22C及び後側受光部13Cによってリモコン12が発した光信号を受光した場合に、該光信号に従ってメインモニタ22及びリアモニタ13の表示状態を制御する制御部とを備え、前側受光部22C及び後側受光部13Cは後方を向いて設置され、制御部は、前側受光部22Cにおける受光状態と、後側受光部13Cにおける受光状態との両方に基づいて、光信号をいずれか一方の受光部に対する指示として、この指示に従った動作をする。 (もっと読む)


41 - 60 / 586